X



テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロラ Spbf-MlON)
垢版 |
2017/09/13(水) 13:11:04.01ID:Pj7W4Uhqp
IDなしスレを一つ作ってあります。そちらはアンチ専用(笑) オーナーの方、情報を探している方はこちらを利用しましょう。

テスラは2003年に設立された米国の新興EVメーカーです。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年前半予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2017年9月発表予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了


前スレ

テスラ Tesla バッテリー40個目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1504333539/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Wq5B)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:39:13.75ID:LyI4itXW0
>>843 >>847
まるで子供の会話だな。これ以上言ってもムダだと悟ったよ。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:42:49.37ID:l5AmPcuEM
>>849
供給を抑えているからそうなるだけで、蓄電設備も増えていくからリアルタイムに需要に調整できる。実際に年間のピークは真夏の快晴の日の14時から15時なわけ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:44:53.52ID:l5AmPcuEM
>>851
お前の頭が悪すぎるからだ。大人になれよ。
>>852
浮体式風力発電では漁業に影響はない。大陸棚であれば設置できる。
>>853
広域で風が0になることはあり得ない。
凪は場所によって時間が違う。北海道と九州でも1時間以上の時差がある。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Wq5B)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:47:13.58ID:LyI4itXW0
>>855
バカに付ける薬は無い。笑
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:48:00.55ID:l5AmPcuEM
>>856
論理的に反論してみろよ、低能
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:53:42.80ID:l5AmPcuEM
>>858
最大値と最低値というのはどの規模のことを言ってるの?
おそらく風力発電を大きく誤解しているから。
@数分から数十分
A1日から数日
B季節
C年単位
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:57:38.08ID:l5AmPcuEM
>>861
具体的に言ってよ。数秒とかふざけた話しないで。
風は場所によって一様に吹くわけないんだから、数秒前には余ってたのが数秒後には停電なんてありえないでしょ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:03:49.16ID:l5AmPcuEM
>>863
台風に風力は耐える。0になることはあり得ない。本物の知障か?
風が一様でないから0にならないわけ。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:09:09.17ID:l5AmPcuEM
>>865
本物のアホだな。初めから1-2割は余裕をもって発電しているのに、数秒後に停電になるわけないだろ。お前がアホなのは皆も分かっているぞ。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Wq5B)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:12:19.55ID:LyI4itXW0
866がホンマもんのアホだ。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b67-xMB1)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:16:09.77ID:P6sK0EBg0
>>854
>実際に年間のピークは真夏の快晴の日の14時から15時なわけ。

http://www.tepco.co.jp/forecast/html/calendar-j.html
東電では需要のピークは8月9日 13:00-14:00だけど 85% と余裕があるのよ!
これは、
・太陽光が助けてくれた
・ピークを見越して、この時期には火力発電所の保守停止をおこなわない
・他社連携で余裕があった
という結果の85%なのよ!

2月の93-94%の方が深刻なのよ!
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23fb-qhQ6)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:21:26.42ID:REph9X7Y0
おまえら何を喧嘩してるのか
両方言ってることは正しいだろ
ピーク時供給力か予想最大電力どっちを指してるかの違いで

電力会社は予想最大電力とは別に「予備力」つう予備の電力を発電してピーク供給力を超えないようにしてる
で実際に超えてしまった場合はリミッターが作動して一気にダウンする
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b67-xMB1)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:27:19.96ID:P6sK0EBg0
結論
・太陽光は頼りになるか?→No
・風力は頼りになるか?→No
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:28:37.04ID:l5AmPcuEM
>>868
よく見てみろ。8月9日の供給は6316万kwと書いてあるだろ。この供給というのは太陽光発電の自家消費分は含まれない。つまり、東電が6316万kw以上の供給能力があるわけ。
それに対して、2月9日は5230万kw。明らかに供給力を抑えている。94%なのは需要予測の失敗(100%を超えても何故か停電しない東電の発表で94%は余裕があるので失敗とも言えないが)であって能力の話ではない。
それに、震災のあと電力会社間の連系能力が大きく上がった。電圧が下がれば東北電力や中部電力から融通されることになっている。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Wq5B)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:54:08.56ID:LyI4itXW0
結論
・太陽光は頼りになるか?→基本は0ベースで考えなければならない 。
・風力は頼りになるか?→同上。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-qqMH)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:57:28.92ID:F0JDdBoQd
風力先進国のオランダの例を見てみましょう。

オランダの風力発電は、歴史記伝統があり風車揚水によってオランダ人は国を作ったといわれているほどです。
しかし、これがつまづいています。

オランダは国が狭隘なために、洋上発電にシフトして普及をはかました。
洋上は、人間の生活スペースから離れており、低周波公害の影響もなく、風が安定しているなどの期待が寄せられていました。

しかしそれから5年、風力発電の箱を開けて見ると、難点ばかりが続出しています。
まず洋上にあるために日常的なメンテナンスに陸上よりはるかに手間がかかり困難であることです。

少し荒れた北海の風が吹くと、プロペラが破損したりする事故が頻発しましたが、それを修理しようにも、簡単にハシゴをかけてというわけにいかず、船で沖まででていかねばなりません。

設置工事も、陸上と違って海底掘削をせねばならず、陸上より多くの資金が必要でした。

そのための工事やンテンスにコストがかさみ、想定していたよりはるかに発電量は下がり、逆にメンテナンス費用は上がるといった苦しい経営となりました。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-qqMH)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:59:11.01ID:F0JDdBoQd
一般家庭の電気料金の値上がりがされて、いっそうオランダ人の風力発電に向ける目は厳しさを増したようです。

また、思わざる事態も起きました。
皮肉にも、風力発電がなんと火力発電の負荷を増してしまうということがわかったのです。

5年前の導入当初は、CO2削減の期待をかけての風力発電でした。火力は、自然エネルギーの拡大と共に減少しつづけるだろうと見られていました。

しかしそうはなりませんでした。
むしろ真逆に、常に安定した発電量を確保できない風力のバックアップのために、火力発電はいつも稼働可能な状態になければならないことがわかったのです。

オランダでも火力発電所は原発が多くなるにしたがって、おもに経費面から徐々に稼働休止される方向にあったのですが、自然エネルギーの普及につれて、それらが一斉に稼働せねばならない事態になってしまいました。

風力の発電量のブレを、火力が補完する構造がしっかりと出来上がってしまったのです。
原発は減少したが、化石燃料は以前よりいっそう不可欠なものとなってしまったわけです
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-qqMH)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:01:21.33ID:F0JDdBoQd
これはオランダの発電会社にとっても大きな悩みの種を作ってしまいました。
風力を作りすぎれば火力の稼働を止め、少ないとなると稼働を上げるというバカみたいな役割になったからです。

これでは火力発電所はたまったものではありません。
常に指令センターの指令どおりに上げ下げするが、風車のほうはただのんきに風任せということになるからです。

火力発電はこの負荷のために悲鳴を上げ、コストが急増しました。
そして、ドイツなどではっきりと現れているのが、発電会社の火力離れです。(資料2参照)

火力にとって、損な役割を引き受けて、もうけは自然エネルギーよりはるかに少なく、コストばかりかかって、
しかもCO2を出すからといって「地球の敵」扱いされていつも反対運動をされるようなものを誰もやりたがらなくなったのです。

わが国においても、必ず火力発電と自然エネルギーの関係が問い直される時期がきます。
自然エネルギーが増加すれば、化石電源が減るという単純な構図ではないことを考えておくべきでしょう。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:04:11.33ID:l5AmPcuEM
>>873
お前は風力発電についてもう少し見識を持ったほうがいいよ。思いこみだけで風力を批判しても仕方がない。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-qqMH)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:05:35.01ID:F0JDdBoQd
>>877
ちなみにドイツは国の命令で火力発電を電力会社が維持することになった。
そして火力発電の建設もあらたに進んでる。

欧州は、陸続きなので、他国からも融通できるが、生命線の電気を他国に委ねるのはリスクがある。

実際ドイツは、ウクライナ情勢で電気問題が原因でロシアに反対出来ない失態を演じてる。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-gjIq)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:07:51.81ID:2fPzEEsCd
>>866
>初めから1-2割は余裕をもって発電している

大きな間違い
余分に発電したら電圧が上がったり周波数が上がったりして電力系統が破綻する
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:09:37.21ID:l5AmPcuEM
>>877
ソース出してみろよ、おそらくは5-10年前の状況だろ。今は全く違う。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Wq5B)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:09:57.19ID:LyI4itXW0
ID:l5AmPcuEM
こいつは正真正銘「本物のアホ」。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:13:42.06ID:l5AmPcuEM
>>880
1-2割余裕を持って発電しているのは事実。
>>881
ヨーロッパは別に失敗していない。
それに、日本は国土が東西、南北に広く場所によって天気、気候、需要が大きく違う。
それに、ヨーロッパ数カ国分の人口がある。電力会社間の連系がヨーロッパの国家間の連系みたいなもの。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Wq5B)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:15:37.98ID:LyI4itXW0
EVだってオランダと同じ運命をたどるだろう。
補助金漬けで大量に出回れば、それだけ財政を圧迫する。
自動車税や重量税などの優遇税制を長く続けると同様なことが起こる。
また、道路の建設・維持に回ってるガソリン税収が無くなる。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:18:36.68ID:l5AmPcuEM
>>885
ヨーロッパの風力発電は補助金なしで運営しているものも多い。
税金はとり方の問題であって、ガソリン税がなくなること自体が問題ではない。
オランダの状況は5-10年前の状況であって、今の状況とは大きく違う。ソース出してみろよ。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0681-qqMH)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:03:33.35ID:sdtUAeVI0
再生可能エネルギーの切り札とされた洋上風力発電が、利権の温床になっていると言われています。
わずかな発電量しか得られないのに巨費が投じられている。

海底に沈んだガラクタ
「浮体式潮流・風力ハイブリッド発電」

国の指定を受けて三井海洋開発が、佐賀県唐津市の沖合いに建設していた、ハイブリッド発電施設が沈没していたのが分かりました。

この施設は海に浮かべたプラントで、上では風力発電、海中では潮流で水車を回して発電する。

2014年の10月から工事を初め、2015年12月に実験を始める事にしていた。

三井海洋開発の職員が12月18日に設置場所に行ってみると、あるはずの施設が存在しませんでした。

その後の調査で施設は海底に沈んでいるのが分かりました。

前日に掛けて九州地方は暴風に見舞われており、強風で沈没したとみられています。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0681-qqMH)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:06:14.96ID:sdtUAeVI0
原発の5倍以上のコスト

しかも良く言われるように風力と太陽光は天気しだいで発電できなくなるので、原発の代わりにはなりません。

原発は80%の設備利用率があるのに対し、風力は20%から30%に過ぎません。

設備利用率とは365日を定格出力で発電したのと比べて、何%発電できたかを表す数字です。


稼働率という数字もありますが、稼動していても発電量はゼロかも知れないので、専門家は稼働率を使いません。

つまり風力発電の実質的な稼働率は原発の4分の1なので、1年間に同じ電力を発電するには、原発4千億円に対して洋上風力は4兆円から6兆円の建設費用が掛かります。

福島の浮上式発電は実験用なので、実用化すれば仮に半額のコストになるとしても原発の5倍から7倍の建設費です。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0681-qqMH)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:10:48.83ID:sdtUAeVI0
「ドイツの高価なエネルギー迷路」。
リードには、「何十億ユーロもの助成金を得たドイツの“グリーン”電気は、環境保護にとっては実質効果ゼロで、電気代を危険なまでに高騰させる」とある。

同記事によれば、ドイツでエネルギー転換にかかった費用の累計は、2015年までで、すでに1500億ユーロ(19.3兆円強)に達しているという。
2025年までの累計の推定額は5200億ユーロ(約67兆円)。

これらの費用には、買い取り費用だけではなく、北部の風力電気を南部に送るための高圧送電線の建設費用、
風や雲の具合で常に変化する再エネ電気の発電量を実際の需要に合わせるための調整費用、天候が悪くて再エネが発電されないときのバックアップ電源(主に火力)を維持するための費用、
洋上発電用の海底ケーブル敷設の遅延に対する賠償金、再エネ、省エネ促進のための投資に対する補助金など、エネルギー転換政策によって発生する費用のほとんどすべてが含まれている。そして、ハウカップ氏は今、その額の多さに警鐘を慣らしているわけだ。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0681-qqMH)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:12:54.22ID:sdtUAeVI0
ドイツ国民にとってショックなのは、ハウカップ氏が、エネルギー転換が環境改善や温暖化防止に一切役立っていないと断言したことだ。
これまでドイツ国民は、環境のためと思って高い電気代を我慢していたところがある。

ところが同記事によれば、ドイツでもEUでもCO2は減っていないどころか、2016年の排出量は09年より増えたのである。
増加の原因は往々にして火力発電に押し付けられているが、ハウカップ氏によれば、それも間違いだ。
再エネ電気の供給が安定しない限り、火力発電は止めることができない。

そんなわけで、ドイツでは今、少しずつ制度の改革が進んでいる。
大規模発電を行っているメガソーラーやウィンドパークの事業者は、作った電気を自分たちで売る努力が必要になった。
また、発電量の上限も決められた。

ただ、改革が遅すぎたため、すでに20年契約を結んでしまっている膨大な買い取り分が終了しない限り、電気代への鎮静効果はなかなか現れない。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-gjIq)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:14:11.33ID:2fPzEEsCd
>>884 ID:l5AmPcuEM
>1-2割余裕を持って発電しているのは事実。

真正の阿呆
電力事情を語る資格なし
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:14:24.36ID:l5AmPcuEM
>>887
5年前の記事なら6-7年前の状況が書いてあるだろ。今はその頃の3倍の規模で発電している。技術も規模も全く違うということ。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:15:20.53ID:l5AmPcuEM
>>894
お前がアホだろ。1-2割の余裕をもって発電しているのは事実
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:18:42.34ID:l5AmPcuEM
>>889
このハイブリッド発電所が実験開始前に水没したというだけの話で、技術力が低かったんだろ。
実用化された浮体式の風力発電所で沈んだものは一つもない。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:22:51.10ID:l5AmPcuEM
>>890
原発は賠償金と除染、廃炉ですでに13.2兆円、最終的には21.5兆円かかることになる。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:33:13.49ID:l5AmPcuEM
>>892
ドイツは2009年だけco2の排出量が例外的に少なかっただけの話。他の年と比べれば減っている。
大体、co2の排出量はgdpと大きな相関があるが、ドイツは2009年と比べて30%も経済成長しているわけで、その頃と比べるべきではない。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:44:05.61ID:l5AmPcuEM
原発の処理のための21.5兆円があれば、100GW以上の風力発電を導入できたのに。これは福一の原発(1号機)200基以上の能力。例え、設備利用率が原発の1/4だったとしても50基以上。
こんな莫大なコストが無駄に使われた。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:47:39.37ID:l5AmPcuEM
>>903
風力発電は失敗していない
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:48:58.62ID:l5AmPcuEM
大体、再エネ推進だとなぜ左翼なんだよ、飛躍しすぎ。どちらかというと右よりの政治思想をもっているぞ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Wq5B)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:18:10.71ID:LyI4itXW0
↑ どっちの事を言ってるの?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:18:41.17ID:FuulRUaja
>>910
お前のことだよ!
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:40:42.72ID:l5AmPcuEM
>>912
日本に風力発電の技術が遅れているのに対して火力発電の技術が世界最高だった。
それに地理的要因もある。ヨーロッパに比べて人口密度が高く山地の割合も圧倒的に高い。浮体式洋上風力発電がここ2,3年で実用段階になりつつあるからそれは解決される問題。
だが一番は政治的要因が大きい。原発もだけど。
償却できていない既存の発電設備もあるから直ぐにシフトするわけではないが、2030年に太陽光15%、風力15%、2040年に太陽光20%、風力30%くらいになると推定している。
2050年以降は核融合炉ができるかもしれないから予測できない。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb6-QksF)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:45:54.88ID:m0AEM2pP0
>>823
ガソリン価格が高騰

日本ではハイブリッド車などのエコカーの人気に火がついた

車全体の台数に占めるエコカーの割合が徐々に高まるとともに、ガソリン消費量が激減、そしてガソリン給油所も激減中

ガソリン車はどんどんEV以上に不便な車へと化して行く
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:50:21.82ID:l5AmPcuEM
>>914
太陽光は失敗ではなくて、大成功だ。fitのお陰でコストが大幅に下がった。
今は、家庭用は余剰買取価格が10円/kwだとしても黒字になるだろう。それくらい安い。今からもコストは下がり続ける。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:50:38.48ID:l5AmPcuEM
>>916
kwh
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b67-xMB1)
垢版 |
2017/09/23(土) 21:01:44.82ID:P6sK0EBg0
>>896 ID:l5AmPcuEM
>お前がアホだろ。1-2割の余裕をもって発電しているのは事実

需要と供給のバランス
http://denki-yoho.chuden.jp/qa/06.html
電気は貯蔵できないため、常に需要に合わせ供給を調整し、バランスを保つ必要があります。
このバランスが崩れると、電気の品質のひとつである周波数を60Hzに保てなくなり、
最悪の場合、大規模停電が発生する恐れがあります。
周波数を一定にするために、瞬時瞬時に需要と供給のバランスを保つことが必要となります。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 21:19:47.04ID:l5AmPcuEM
>>918
余裕をもってというのは能力の余裕。実際に送電はしないだろ。アスペか?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 21:30:11.64ID:FuulRUaja
別にいいんでね?
EVとも関係することだし。
テスラは太陽光発電のメーカーでもあるし、蓄電池メーカーでもある。再生可能エネルギーの推進と化石燃料からの脱却はイーロンマスクの掲げていることだ。
スレチとも言えない。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af9-/Mlp)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:15:28.53ID:+2CqZCsn0
オマイら充電式EVの電気代には気をつけろよ
これまでかかっていた燃料(ガソリン)代が殆んどタダになる、なんて勘違いしてるやつも多そうだからw

今時点で電気代自体が高くなって来てるし、家庭の生活状況(EV導入前の電気契約・使用状況)によっては
燃費性能が特にいいHV車(満タン法実燃費が年間平均27km/L超、50系プリウスなど)と比べて
EV車に替えた所で燃料代(HVガソリン代→充電EV電気代)は殆んど変わらない、なんてこともあるんだよw 
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af9-/Mlp)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:17:23.28ID:+2CqZCsn0
普通の家庭の従量B-30Aあたりだと、夜得タイプに替えたり、契約アンペア数の大増強とかいろいろあるから、
EV充電以外の通常生活の電気代が結構上がる(基本料が大幅UPしたり昼の電気代が相当高くなるなど)
単純に、夜得の夜間の安い電気代(今は値上げの影響で20円/kWh近辺)が、そのままEV車の燃料代(電気代)の
kWh単価とは見れない
他の部分で高くなってるのをちゃんと計算に入れないとダメ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af9-/Mlp)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:28:32.30ID:+2CqZCsn0
>>921 他 all

335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 690f-PK8t [124.103.105.68])2017/09/21(木) 14:03:34.88ID:oInM/5oX0
>>300
ただ電力はLNGばかりじゃないからねぇ。
CO2排出係数が0.0007超える電力会社を利用している場合、
実電費6km/kwhリーフと実燃費24km/lプリウス(アクア)を比較したら、
後者の方がCO2排出量は少ない。
今の日本の電力事情ではEVが飛び抜けてエコという訳ではない。
これからは分からんけどね。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:33:26.57ID:L3UugkXH0
>>922
27km/Lも本当にでるなら4.5円/km程度だから、半額にもならんだろうな。スマートライフプランでなくて普通の従量電灯BorCなら基本料金も合わせてほぼ変わらない。
EVはスマートライフプラン+太陽光発電が向いているね。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-gjIq)
垢版 |
2017/09/24(日) 01:47:53.37ID:/UEV6rYvd
>>919
うん?
2割も余分に発電して送電しないバカな電力会社がある?
ていうか、
その送電しない2割の発電電力はどこへ行くの?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-SlqC)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:24:58.04ID:95Sjv85U0
ここのアンチは現状を変える(イノベーションと言い換えても良い)ことには
何でも反対、某国の野党のようだ、ただ反対するだけで対案すらない。
要するに文句を言うことが唯一の目的になっている。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-hxZ8)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:34:30.08ID:YITmILwia
>>926
だから、お前はアスペなんだよ。能力の話をしているのに。
>>927
太陽光発電は大成功だ。FITによって大量生産に成功してコストが暴落したからな。
自分で設置すれば余剰電力の買取価格を4円/kwh(石炭火力発電の国際価格での燃料費)にしても黒字になるレベルまで安くなった。
今も年間10%以上パネル価格は下落している。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb36-SlqC)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:37:12.56ID:95Sjv85U0
もう一丁、今朝のNHK

朝のNHKでも、日本のEVは遅れている、とニュースで報道された。
EV化の促進は、中国の国策に起因することを分析していた。

中国ではエンジンは日本やヨーロッパの会社には太刀打ち出来ないので
EVを推進、深刻な大気汚染の改善にもEV化が必須といったこと。

フランクフルトではEVばかりが注目されていることも報告されていたが、
日本では500万人ともいわれる自動車関連産業従事者の失業についても
触れられていて、アンチのエンジン無くならない、EVはニッチといった
主張からは全く反対のかけ離れたことが報道されていました。

またHVもPHVも出て来なくて、唯一FCVが触れられていたが、EV との
比較で、大きく後塵を拝していているとも。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:50:14.10ID:y3XK79pC0
バッテリーが何処かから湧いて出てくるとでも思ってるの?ギガファクトリーや中国勢のような大規模バッテリー生産工場を持つか計画を発表してから言え。
技術的に作れると、量産できるでは話が別。エンジンやミッション、ハイブリッドシステムのような日本の優位性はない。
EVは技術的には大したことないから中国やインドでも作ることはできる。
EVは維持費が安いだけじゃなくて寿命も長いから一度シェアを取られたら取り返すのは大変。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (コンニチワ 08fa-ZRDS)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:51:29.46ID:QtNcz1/Y8
スマホはいつでも作れるって息巻いてた奴と似てるな

結局、日本人は売れるスマホは作れなかった

EVもそうなるよ

EVはいつでも作れるが、売れるEVは作れない
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Wq5B)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:19:30.52ID:qdOEGfsU0
>>930
ハイブリッド車からエンジンを取って、電池と充電装置を積めばEVなんだよ。
PHVならもっと簡単。エンジンを取った分だけ電池を積むだけ。

ただ、EV化に本腰を入れるのは、充電環境が整ってからだよ。
【充電環境;10分以内の充電で200km走行が可能になること】
それには、次世代電池の開発と、300kwの充電器の拡充が必須だね。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:32:25.91ID:y3XK79pC0
>>934
乗用車の稼働率を考えれば充電速度なんて大して問題にはならんけどな。
それに、10分で200kmなんて充電速度が必須だとは思えないが、それはリチウムイオン電池でもできることだ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:50:54.39ID:y3XK79pC0
>>936
最前線きた!恥がないやつは楽でいいな!
充電速度が一番の課題だなんてアホなことがよく言えるよな。
乗用車の稼働率考えろよ。充電速度は問題ではない。自家用車ならもちろん、タクシーでも問題にならないくらい航続距離が長いからな。
充電速度を上げないのはコストの問題であって技術の問題ではない。
リチウムイオン電池でも10分で200kmは十分可能だよ。技術的には。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d336-w3Ob)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:53:03.89ID:jUaHNjbN0
>>938
これから衰退するものに触れる必要はあるか?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-HEJa)
垢版 |
2017/09/24(日) 11:12:24.12ID:OVSnWVJXp
>>939

>>936
>最前線きた!恥がないやつは楽でいいな!
>充電速度が一番の課題だなんてアホなことがよく言えるよな。
>乗用車の稼働率考えろよ。充電速度は問題ではない。自家用車ならもちろん、タクシーでも問題にならないくらい航続距離が長いからな。
>充電速度を上げないのはコストの問題であって技術の問題ではない。
>リチウムイオン電池でも10分で200kmは十分可能だよ。技術的には。


なんか文章読めば読むほど支離滅裂だな。
乗用車の稼働率というマクロな話と、充電速度の話がどのように結びつくか筋道立てて解説してごらん?
乗用車の稼働率で車の設計パラメータを決めてることなんぞ絶対にない。

この文章こそ恥ずかしい文章

さらに充電速度をあげないのはコストの問題??
これも筋道立てて話してごらん。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)
垢版 |
2017/09/24(日) 11:13:46.10ID:y3XK79pC0
>>941
EVの電費を6km/kwhと少なめに見積もっても、200kwでの充電ということだろ。十分可能だ。ファンを持たない10whのスマホでも18wで充電している時代に、100kwhのEVなら200kwで充電することなんて余裕すぎる。もちろん、バッテリー残量が多いときの話ではない。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)
垢版 |
2017/09/24(日) 11:17:02.41ID:y3XK79pC0
>>942
稼働率が低ければ稼働していない時間を充電にあてることができるわけだから充電時間が長くても問題ない。知障か?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)
垢版 |
2017/09/24(日) 11:41:02.00ID:y3XK79pC0
>>948
quickcharge4+では0-50%まで13分だ。
べりーまくろ笑
恥をしれ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況