X



【VW】ゴルフR専用Part.12【GOLF】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 61.26.228.235)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:31:48.20ID:3SVPbBjF0

フォルクスワーゲン『ゴルフR全ての世代(R32含む) とRヴァリアント』を扱うスレです。

ゴルフの最上位モデル『R』、高価格とハイパフォーマンス、
際立った性質故に所有するユーザーも限られるレア車種です。

■公式サイト[日本] 
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfr.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfrvariant.html

□外部カタログ 
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF_R/
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF_R_VARIANT/index.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【VW】ゴルフR専用Part.11【GOLF】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497156714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 1.75.215.83)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:27:06.83ID:BnvleZ+Pd
>>780
ローター径はわかりませんが穴あきツーピースです
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 221.57.131.5)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:15:38.59ID:H2wZWrIH0
6R乗りの人で使ってる人いたら教えていただきたい
ジャッキアップポイント作るために穴にはめて付けるゴム製のものがあるんだけど、
ネット見てるとアウディのS3やTT用のを流用みたいなのだが品番も人によって違うからいくつか種類があるのだろうか?
VWのディーラーでも取扱できるのかそもそもゴルフ用があるのかどうなんでしょう?
いまいちサイド以外のジャッキアップポイントが分からん。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 110.132.225.162)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:15:04.32ID:A6PsXM9y0
キャリパーは片押しですがひと回り大きくなっているみたいです
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 122.20.127.89)
垢版 |
2017/12/12(火) 15:15:50.40ID:dz6VwF2V01212
キャリパー変わったんですか?ローターとプレートの違いだけかと思ってました
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 153.197.83.10)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:14:10.19ID:NoBMcB8b0
>>796
ありがとうございます。ローターとRマークのプレートだけ変わったと理解すればいいですよね。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 221.189.147.18)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:36:42.62ID:fUccOzwa0
>>800
本人登場w
バッテリーって消耗品だぞ
それでディーラーに切れるっておかしいだろ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 223.218.4.169)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:56:28.63ID:V8Fe96jj0
>>798
そう言うクレーマーは多いのかね?
文章からキチガイがにじみ出てると言うか

有り余るキチガイさが隠しきれずに漏れ出してるね
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 223.218.4.169)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:59:06.30ID:V8Fe96jj0
ってか
VWの部品がダメだと言ってて
Audiに行くってとんだオマヌケさんだねー

丸4つのエンブレムのピラミッドパワー的な力で
同じバッテリーも長持ちするのかな?

フェラーリは1週間動かさないと
バッテリー上がるけど・・・
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 223.218.4.169)
垢版 |
2017/12/15(金) 15:03:49.44ID:V8Fe96jj0
>>803
ルノー新潟とあるから
新潟じゃないかな?
0811800 (スププ 49.98.63.19)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:58:01.46ID:AqYshBNyd
>>804
あら、いつのまにか草まで生やして俺が本人にされてたのね。
まったくもって単細胞というか妄想癖がつよいというか。
職場にもこんなおっさんいるなぁ。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 60.41.97.166)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:30:05.65ID:UDLFBfhs0
>>810
意識高い系のクレーマーの田舎者ww
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー 182.251.252.48)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:45:56.67ID:8qDUFRVba
バッテリー不満なら国産乗れよ
R乗るな見っともない
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 223.218.4.169)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:12:33.35ID:42/ISYXg0
>>817
お前のマヌケ理論なら
田舎は高級車だらけだな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36.8.75.233)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:37:23.12ID:nASdIWkr0
>>816
その高性能な国産ってなによ
シビックとかインプレッサとかやめろよ
デザインがセンスのかけらもないw
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 223.218.4.169)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:42:52.15ID:42/ISYXg0
>>820
マヌケ理論乙
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 210.188.143.161)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:19:07.62ID:6/WgBwnS0
>>823
いや、正直に羨ましいよ。
田舎だと広い家にいい車を楽に持てるんだから。勿論稼ぎによるけどさ。
都心の一軒家とマンションは本当に狭くて高い。
それだけ価値が高いってことだけど
かといって田舎に住みたくないけどね。
転勤ならしょうがないけど。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 182.21.98.6)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:32:56.77ID:JDxQ8vH10
みなみってのはクレーマー
有名
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61.26.228.235)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:46:39.00ID:M5OelY2S0
ブログ見たけど面倒くさそうな人だね
パーツレビューもありきたりなコメントばっかだし
車ネタにして小金持ちアピールしてる感じw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 110.132.225.162)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:04:30.96ID:2DvLQMdn0
>>829
Rパフォーマンスはもう無いかと
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー 126.202.13.149)
垢版 |
2017/12/20(水) 14:31:14.91ID:tYn2tpGex
>>835
ゴメ、ベルファイアのほうだったか…。(顔違いだよね?)

そもそもハッチバックやワンボックスみたいな形の車をあまりスポーティに振らずに、かつ、ディテールだけで高グレード感出そうと思ったら、こういう方向が手っ取り早いんだろうね。
何というか、コテッとした威圧感みたいな。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 113.144.173.216)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:06:36.23ID:tteBrtf00
6Rなんだけど、雪とかでカウンターあてると電子制御オフでも完全オフになってないみたいで派手な走りができないんだけどなんか解決策ある?
ハルデックスコントローラー買うつもりだったんだけど、リア寄りにしても電子制御が介入したら意味ない気がする
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 113.144.173.216)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:40:09.22ID:tTdDuVF90
>>839
スルーするのが正解なんだけど、おもしろいから一回だけなるべく皮肉らないで丁寧に返信してあげるね

一言も公道なんて書いてないし、ボロクソワーゲンに関係なく公道で滑らすのは危ないでしょ
あとこのボロクソワーゲンが40~50代しか買えないと想像したのか、そういう人しか周りにいない残念な環境で生きてるのか知らないが、その世代の方々は常識ないみたいな言い方はその世代の方々に大変失礼じゃない
俺はその半分の世代だけどまだまだ遊びたくて、今まで何台か乗ってきてドリフトもやってきたから、この車でも色々試してるだけで、疑問が出てきたから聞いてるだけ

雪ドリ=公道という短絡的思考かつ何歳が書いてるか分かるとか想像力がすごいよな>>839
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.129.91.79)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:10:29.64ID:xA7lk3bOa
>>838
ゴルフの4四駆はFFベースのオンデマンドだからリヤよりもクソもない。
FF〜直結までの間の制御。
フロントのトラクション不足をリヤで補う制御だから、カウンター当てるような状態なら締結を緩めるのが当然の動き。
ドリフトしたいのなら、大きくヨーが発生しないように曲がりながらスロットルは閉じずにゼロカウンター、が限度じゃないかな。
WRCでセバスチャン・ローブが完成させたようなドリフトだなww
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー 182.250.241.76)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:54:42.64ID:JBwg2JB2a
>>838です皆さん返信ありがとうございました

もちろん自分でも色々試してましたが、皆さんのおっしゃる通りカウンターをあてないかむしろ切り込んで行くアングルのドリフトや、ほぼゼロカウンターの高速侵入のドリフトはできてました
あとアクセルはあんまり煽らない方がやりやすいですよね
ただスバルのAWDやFRベースのAWDのようなアグレッシブな走りを個人的には少しやりたかったので、ほぼ不可能か手間やコストの上にリスクがあるようなので、もう別に車買った方が安上がりですね

ただ上記のような遊び方はそれはそれで楽しいので満足はしてます
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー 182.251.252.46)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:05:22.37ID:Ds0WyADea
>>840
もっと考えて返せよ
頭悪すぎw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 221.57.131.5)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:46:32.65ID:AiDeed9K0
前からカラカラ音してたけど気にならなかっただけかな
それより冷却水のリザーバータンクが暖気時にmin下回ってたわ
9月に車検受けて交換してからまだ数百キロも走ってないし下回り見ても漏れてる気配ないんだけどな・・・
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ 126.229.93.155)
垢版 |
2017/12/23(土) 11:53:06.03ID:DMy3kazcr
>>840
何これw
また新手のコピペ?wwまぁ落ち着けw型落ちの分際でイキんなよ😂

まったくゴルフスレは瞬間湯沸し器の如く新たなコピペ生み出す精神年齢「だけ」は実年齢の半分なおっさんには事欠かないよね😧
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.129.87.26)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:13:32.50ID:J/kC7Z7Za
>>869-873
なんでだよ。比較的簡単な物の理が分かってないな。

センターデフなしの直結四駆の駆動力配分って50:50じゃなくて、タイヤに発生する摩擦力の比そのものなんよ。

これだけでも意味がわかると思うけど、いくつか例を挙げると、

直結状態でリヤが氷に乗って駆動力が完全に抜けたら100:0だし、フロントが抜けたら0:100。

仮に前後の摩擦係数が同じだとしたら、それはそのまま「垂直抗力」=「静止状態なら重量配分」に言い換えられる。重量配分が60:40の車ならそのまま60:40。

そこから加速したらフロントの荷重は抜け、リヤは増えて、自動的に駆動力配分はリヤ寄りになる。
そういう意味では直結四駆は完全に自動駆動力配分機構と言える。
ちなみにタイトコーナーブレーキング現象が起きているような場合だと、前輪はつんのめって後ろ向けにトラクションを掛けてる状態だから、-30:130みたいなことになる。

VWがゴルフのFFベース、カップリング式の四駆で駆動力配分が100:0〜0:100と謳っているなら、それはカップリングの容量・能力的に0:100になっても直結を維持できる、ということではないかと。
FF〜FRまで変化するという意味ではないよ。
そもそもFFベースのカップリング式四駆なら、フロントへの動力伝達を遮断する術がないし。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 121.114.224.226)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:51:30.63ID:HcZiGo+U0
理論上100:0(0:100)になる
とかじゃなかったっけ?

よーわからんけど
リアのみに100%ってよりも
フロントの駆動を抜いて0にしてるから
計算上リア100になるってことなんじゃ?

くだらんこと言い合いしてないで
気になるならディーラーの担当に調べさせれば?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 121.114.224.226)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:54:59.03ID:HcZiGo+U0
AMGのEのAWD
フォーカスRS

みたいに
ドリフトモードみたいになるんじゃ?
そのうちゴルフRも

ってか
サイドも引けないし
ゴルフRはそういった使い方する人少ないんじゃ?

制御が嫌なら
今ならAWDって選択肢は微妙では?

ロータスあたり買うといいよ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 121.114.224.226)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:58:21.79ID:HcZiGo+U0
あと ボロクソワーゲン NGにしてスルーしとけ

リアルで話し相手もいないような可哀想な奴なんだから
ここだと相手にしてもらえるから
嬉しくって嬉しくってたまらないんだろう

ゴルフR買える奴が
批判するならわかるけど
買えもしない奴が何か言ってると
まさに白知でしかないね

帝京や亜細亜が
『学歴なんて意味ない』
なんて言ってるのと同じ

負け犬の遠吠えでしかない
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 220.247.1.12)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:41:32.40ID:cOwO23Wb0
>>877
四駆の直結はセンターデフロックのこと
つまり前後の回点差が発生しない50:50のことです
四駆の後輪側のクラッチが切れた状態100:0のFF状態を直結と言う奴が車板に居るとは驚きです

>>878
MT車のクラッチ切ったら駆動力は発生しないだろ
ハルデックス5はセンターデフが電磁クラッチになっていて
締め付ける強さを変化させることで前後への駆動力を可変してるってだけ
前輪側クラッチ切って後とだけ繋がれば0:100になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況