>>905
だからトヨタと同じく「一つのやり方」だと書いてるじゃないか
バッテリーのセーブを(何やり始めるか分からない)ユーザに放任するのではなく
実装した制御装置でやる、だから制御上の上限を容量カタログ値とする

まぁ、多くのユーザの中には、その程度のことはユーザーに任せろ、と言い出す厨もいるだろうが
こういう一般大衆向けの商品(装置)では十分有効な方法だな
結局その分値段も高く、重量も重いものになるけどな、機構デザインのひとつの考え方だ