X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★49【4代目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 6137-egIp)
垢版 |
2017/08/22(火) 04:24:25.30ID:OdKvqZhz0

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★48【4代目】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497334065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a2f-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:16:06.99ID:JVwc5h3i0
ツーリングにサンルーフを付けて欲しい。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa61-g9be)
垢版 |
2017/09/09(土) 07:26:20.59ID:wozFToKz0
>>607
販売当初のメーカー発表だと
パール>ブロンド>青のじゅんじゃなかったかな
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 10:04:05.91ID:3h5hfbwTd0909
>>654
メッキの安っぽさが超苦手な自分です。

ちなみにライト周り、フォグランプ周りの純正メッキが気にくわないのでブラッククロームに塗装しました。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa43-jguL)
垢版 |
2017/09/09(土) 10:25:01.17ID:tTimdopka0909
車内に標準でコンセントって付いてますか?
ヴィッツとティアナの2台持ちです(家族3人みんな運転する)ガソリン車2台が無駄に思えてきて・・
1台はハイブリッド又は、プラグインハイブリッドにしようかなと思いました.
3.11ゃ熊本見ていると首都圏直下型を危惧してしまいファミリーを守らねばと痛感しております、

3.11震災時に於ける首都圏各地のガソリンスタンド渋滞はひどいものでした、ガソリン車2台持ちの愚かさを痛感しました。
震災時に役立つ車を模索中で、電気が復帰する3~4日〜1週間程度ならば家電に電力を供給/給電可能なのかなと?
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-c4BP)
垢版 |
2017/09/09(土) 10:45:53.84ID:xys3uHfad0909
>>658
四万くらいのオプションだな

付けたけどまぁ使ったことないわ。ただやっぱり災害時とかの安心感あるんでおすすめ。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW db10-iJHT)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:53:45.27ID:Aiy0Z9mE00909
>>658
コンセント、携帯の充電が早い。
車内でドライヤーは意外に大雨など濡れたとき、使える
電気ケトル、保温ポットで、何もせつびない景色よいとこで食事は良いよ。

動く小さな家と思えば、色々楽しめるオプションですよ。
ハイブリッドならコンセントは絶対おすすめ
社外のインバータにしたら壊れたとき、車への影響、保証がヤバいかも
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd5a-Q7Uz)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:05:33.86ID:4fur76BKd0909
俺は携帯の充電の早さだけでもつけた価値があった
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa43-jguL)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:44:26.82ID:TmEO6Vhba0909
皆さんありがとう。やはり買い替える価値はありそうです。災害時にエンジン回さないで?回す?家電がつかえるのは非常に助かります
ガソリンある限り電力供給出来るのは素晴らしいですよね。
ティアナを出すかヴィッツを出すかで悩むとこです。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa43-LGt8)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:35:05.89ID:0Cfbv13Qa0909
>>677
俺に言うなよ
>>675が言うには同じ2.1A5Vの充電器使っててもアクセサリーコンセントから電源とれば充電が早く済むらしいぞ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 9a2f-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:29:37.17ID:JVwc5h3i00909
>>680
プリウスにもあるけど。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af9-1GeG)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:12:54.89ID:d07TL0Hz0
>>689
特定ケースの場合に自動でかける、手動オンオフは無い
登り道に停車した場合と、レーダークルコン中の自動停止保持の場合
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36f1-a4Zo)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:10:28.83ID:S9fH4EG20
コンセントはつけなかった事をずっと公開してるよ
コンセントがあればドライヤーであっためた
フイルムをサイドステップに貼れたり
戦車後の水滴をブロアで飛ばすのも優先の奴で安くつくのになと
今からでもなんとか出来ないかなと思うわ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db0f-b3wh)
垢版 |
2017/09/10(日) 06:51:31.50ID:nvJwYSHp0
ドライヤーいいけど鏡で困るよね。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2337-m/fl)
垢版 |
2017/09/10(日) 12:47:53.10ID:CUM79F8Y0
>>699
そう言えば、日除けの裏の鏡開けると照明が点くね。
小技にチョット感動した
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a18-yqGq)
垢版 |
2017/09/10(日) 13:01:59.40ID:b2bPv7c90
そう言えば、アクセサリーコンセント100V 60Hzを50Hzに変更した方はいますか?

昨日、取説見ていたら60Hzに設定していると書いてあって、携帯充電アダプター付けて
使っていたけど、今まで何も支障が無い様なんだが、皆さんどうしているのかと。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDba-TqSc)
垢版 |
2017/09/10(日) 14:30:23.37ID:To8omog2D
>>690
それ、ちょっと違うと思う
オートブレーキホールドオンならブレーキ踏んで止まると電気パーキングブレーキがかかってペダルから足離しても保持、アクセル踏めば自動解除
オフならブレーキペダル離せば普通にクリープする
道走ってる時は前者、駐車場から出る時とかは前者選べるからとても捗る
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-/Ta8)
垢版 |
2017/09/10(日) 15:22:31.54ID:pQh9XDOla
一度クルコンSETすれば、解除された後でも、
前走車の後ろに停車した場合に限り、
停車後にクルコンレバーを上に倒すとクルコン復帰して停車維持されるので、便利よ。
ただし、そのまま走り出すとクルコン利いちゃうので、
曲がりたいときなどクルコン利くと困るときは、レバーを引いて解除。この辺ちょっとややこしいね。
あと先頭で停車したときは使えない。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b36-tIVE)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:24:19.89ID:QjOYd+GK0
納車直後に高速で使った時、設定速度より前走車が大分遅かったけどノロノロ付いて行って、自分だけインター降りようと本線外れた時に突然ウィーンて加速して焦ったわ
理屈理解すれば何てことないんだけど、初体験はビビる
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a2f-+qdT)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:14:24.94ID:3Pvp6oID0
>>713
うるせー、バーカ。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa61-g9be)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:31:20.24ID:sQW8p6cq0
俺、田舎もんだけど確かにあれを高速と呼ぶのは恐ろしい
ジェットコースターかと思ったわ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ad1-c4BP)
垢版 |
2017/09/11(月) 02:14:35.14ID:2IQ7scbz0
>>706
最近でも激安電子レンジとかは50,60Hzそれぞれ専用モデルが普通に売ってるな。気を付けないと。

まぁプリウスで電子レンジ使うシチュエーションは想像つかんがw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa94-otRg)
垢版 |
2017/09/11(月) 06:03:44.20ID:iHmoIXtB0
クルコンセットしたままジャンクションに突入すると怖い
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM47-1GeG)
垢版 |
2017/09/11(月) 09:25:46.76ID:XNdZ/N0wM
>>719
レバーの操作に慣れてから言うことだな、ニワカさん
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-keye)
垢版 |
2017/09/11(月) 14:07:32.74ID:+NJOEhXVd
例えば前車が70km/hで走っている時クルコンセットすると、クルコンが70km/hに設定されるので、
前車が速度を上げたときこっちは70km/hのままとなり、おいてきぼりをくらう。
なのでクルコンをセットしたらすぐに設定速度を115km/hにして、前車の加減速に追従できるようにするのが習い性になった。
この状態だと、前者がいなくなるとあっという間に加速するので、首都高のように、出口のすぐ先に急なブラインドカーブがあるところではヒヤッとすることになる。
むしろ田舎のバイパスで使った方が安全。

とはいえ、前車の減速から停止まで滑らかに自動でついてくのは魅力なんだよな。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af9-1GeG)
垢版 |
2017/09/11(月) 14:43:20.74ID:hu5IlEN20
>>723
>ヒヤっとする

何のためにレバー手前クリック(CANCEL)があるのか分かってないのかw
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2337-m/fl)
垢版 |
2017/09/11(月) 15:12:01.29ID:in/HoHts0
>>723
こんなアホにたいしてまでfoolproof考えなきゃいけないのか?

トヨタの開発者可哀想
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-+qdT)
垢版 |
2017/09/11(月) 16:20:05.00ID:HyvBTVuBd
>>723
首都高でクルコンってアホじゃないの?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af9-1GeG)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:09:13.24ID:hu5IlEN20
今のTSSPクルコンも、前車が左折して急にいなくなると「クルーズ出来ません」と
クルーズ自動キャンセルになる場合があるじゃないか
一般道で使うと良く分かる
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af9-1GeG)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:09:52.61ID:hu5IlEN20
>>730
あくまで自己責だが、一般道でも快適過ぎるぞ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af9-1GeG)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:49:48.07ID:hu5IlEN20
>>732
CCとACCでは全然違うぞw  知らないのかw
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af9-1GeG)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:50:46.25ID:hu5IlEN20
>>733
あーあ、可哀相なヤツ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b394-gFuG)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:56:09.97ID:vdAEoBYj0
>>733
その考え方だといつまでも待つことになりそう
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-QTLh)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:42:22.60ID:YgcdicWsa
>>718
え?コンセントつけた理由は外でレンジと炊飯器使いたいからなんだ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-VSZj)
垢版 |
2017/09/11(月) 22:47:41.39ID:GkgUIe380
みんなのは、ダッシュボード辺りから、ビビリ音しないの?最近、荒れた道以外でもするようになった。みんな苦痛じゃない?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a1f-xkdj)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:05:35.09ID:LAzYdHz/0
>>739
1年前の納車直後はTSSPのカメラカバーからの異音がすごかったが、中に吸音材を付けてもらって解消した

その後荒れた路面でダッシュボードのビビリ音も耳につくようになったけどダッシュボードの造形が複雑な割に
プラスチック多用ってことで根本的に解決できなさそうだからあまり気にしないで乗ってる
そろそろ買い替えようか検討し始めたし
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a2f-+qdT)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:13:31.83ID:/8O+LzU80
>>733
能書きは良いから早くクルマを買いなよ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6a2-xkdj)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:14:16.95ID:DESuBTM70
異音はディーラーが暇なときに同乗して再現確認してから預ければ大体直った。試乗したPHVでも同じところから異音が出てたから構造的な問題かもね。
正直、マイチェンするならPHVの顔移植とか寝言言ってないでこっちを見直して欲しいわ。質感で言ったら、インプやアクセラに明確に劣ってる部分だと思う。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM47-+qdT)
垢版 |
2017/09/12(火) 07:44:29.75ID:1cW6OmgzM
>>746
ホントあの洗面台はないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況