X



【996】水冷旧型ポルシェ911 7台目【997】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/21(月) 07:05:43.30ID:kq/4/oKA0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::


996・997専用スレです
991は本スレへ
煽りはスルーで

前スレ
【996】水冷旧型ポルシェ911【997】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1441292990/
【996】水冷旧型ポルシェ911 2台目【997】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1454219809/
【996】水冷旧型ポルシェ911 3台目【997】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462576494/
【996】水冷旧型ポルシェ911 4台目【997】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474897768/
【996】水冷旧型ポルシェ911 5台目【997】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482452307/
【996】水冷旧型ポルシェ911 6台目【997】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1491444791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/21(月) 09:56:10.79ID:3az7EYoZd
あげ
2017/08/22(火) 11:49:38.85ID:Qv7XT8gd0
過疎ってる中3げと
996MTで中央道の上り坂が続く大渋滞にはまって左足がつるかとオモタ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9a7-OH3f)
垢版 |
2017/08/22(火) 17:17:24.59ID:QrBoqIMP0
>1


テンプレな!定期的に出てくるやつをマトメといたから。
毎回、出てきては業者!業者!騒ぐやつがいるから最初からテンプレで参考にしてくれ。

ポルシェ 997のエンジン!!糞みたいなエンジンだなこりゃ!!!
https://ameblo.jp/fusion-m/entry-11731228054.html

ポルシェ996カレラって?
http://www.zeal-pro.com/blog/entry/32978.html

ポルシェエンジンの修理 http://oldkp.jugem.jp/?eid=1094

2009年の評価 水冷ポルシェと空冷ポルシェ
http://kurumaseibi.livedoor.biz/archives/51402335.html

997 カレラ エンジン異音
http://www.porsche-seibi.jp/site/archives/1916

997 カレラ エンジン異音原因
http://www.porsche-seibi.jp/site/archives/1816

996エンジン修理
http://www.porsche-seibi.jp/site/archives/1512

996 カレラ 冷却水不足
http://www.porsche-seibi.jp/site/archives/1564

ほかにもあったら追加しといてくれ、あとリコール窓口もよろしく
2017/08/22(火) 21:27:35.10ID:oDtxNn750
業者
2017/08/23(水) 05:26:15.26ID:QHsF6g4d0
>>1 おつ
2017/08/24(木) 10:26:55.18ID:8xQCX22Wr
ケイボクは大丈夫なの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-SI6w)
垢版 |
2017/08/24(木) 11:00:06.87ID:ftxybel5d
な、業者だろ? w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2951-NXvs)
垢版 |
2017/08/24(木) 11:26:22.95ID:Fq3m5y4t0
業者てw
こんなとこに出入りして一人や二人の顧客もつくかもワカランのに、何の得も無いやろww
みんな自分の車(や自分が欲しいと思ってる車)が心配なだけでしょ
2017/08/24(木) 14:17:15.65ID:8xQCX22Wr
業者なら売りたい側なんだから
不安を煽るような事は避けたいし
シリンダー問題なんてなかった事にしたい側だろ
業者が書くメリット何よ?
2017/08/24(木) 14:21:26.18ID:gqYjodm40
修理とか点検業者じゃないの
点検しまっせーみたいな
2017/08/24(木) 16:29:54.36ID:8xQCX22Wr
>>11
点検してくれる方が明らかにメリットだから業者でもいいな
2017/08/24(木) 16:31:13.77ID:Pb5le3l5p
別に業者(←ヘンな呼び方w)がステマでも何でも居ようが居まいがどうだってええやん
なぜ業者の有無にこだわるのかそれ自体が分からん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-k/s9)
垢版 |
2017/08/24(木) 20:20:52.73ID:r2Whraybd
行者(←いい呼び方w)
2017/08/24(木) 21:39:07.68ID:4sNyzSY80
前スレでも名前晒して取りまとめやれって言ったら無視だしな
そんなに必要なら別スレにしたらいいだろ
他人の意見を聞かず私物化も甚だしいあたりが低学歴の糞業者らしい
2017/08/24(木) 22:08:13.41ID:QBv5zxFo0
実際に起きてる問題を話題にするな、っていう方が不自然じゃないのかね

少なくとも自分は少しは気をつけるようになったし、リコールに値するなら適当に拡散されて盛り上がった方が有り難いんだが
それともそうなるとマズイ理由でもあるのかね

下取り下がるとか言うかもしれんが、既に大した値段ついてないんだし
2017/08/24(木) 22:23:27.20ID:uxvZ4iFX0

リコールに値するなら(自分以外の誰かのおかげで)適当に拡散されて盛り上がった方が(特に自分視点で)有り難いんだが
それともそうなるとマズイ理由でもあるのかね (他人が動かないとマズイのは自分だと気づかず)
2017/08/24(木) 22:35:05.10ID:ptOJxzYNM
シリンダーリコール君は2chで1000レス行くとシリンダーが自然治癒すると思っているからな
2017/08/24(木) 23:47:28.21ID:JMJ33+yn0
>>4
国交相自動車不具合ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html

インタミ問題も当初はメーカーがダンマリだったが、ここからの報告で行政指導によりサービスキャンペーンになった
シリンダー問題も明らかに製造者責任なので、報告例が多ければメーカーの責任として行政指導になる
2017/08/25(金) 02:36:01.74ID:rS0bTups0
>>17
>>18
連投してもらって悪いが、何を言いたいのか全く意味がわからん

君の意図するところは何?
2017/08/25(金) 20:59:09.57ID:l6RSGHUnM
最近になって996後期カレラのオーナーになりました。

996のセキュリティ機能で、ドアロックから5日放置すると、リモコンが効かなくなると説明書に書いてありました。

他オーナーさんのブログを見てると、セキュリティ解除の手順を間違えるとクラクションが鳴り続けるとか…。

どうやって解除するのが適切ですか?
取説の簡素な説明では良く分からず。
明日は夜明け頃から車を出す予定なので、ビビってます。

1.キーをさしてロック解除→扉を開ける

2.キーをさしてロック解除→リモコンでロック→リモコンでロック解除→扉を開ける

1だとアラーム鳴るとか、2でもキーを回す方向間違えると鳴るとか、いろんな情報があって戸惑ってます。
2017/08/25(金) 21:07:35.32ID:Q0ldfrf+0
>>21
キー刺してドア開けたらすぐにエンジン掛ければ鳴らないよ

後はシャッター付きガレージならドアロックしないで放置w
2017/08/25(金) 21:27:46.91ID:MO0bEtcCd
>>21
明日の昼間に1度ドア開けとけば良いんじゃないの?
それか日曜と木曜に必ず1度リモコンでロック解除する癖を付ける。
2017/08/26(土) 01:02:54.24ID:UZuFM7HVM
>>22
なるほど、すぐに鳴るわけじゃないんですね!
安心しました!
2017/08/26(土) 01:04:21.55ID:UZuFM7HVM
>>23
立体駐車の地下なので、毎週、わざわざ上げて鍵だけ開けるのはメンドイ…
2017/08/26(土) 01:34:43.83ID:vGx/iXnh0
昨日出かけて、炎天に駐車してたら、ルームミラーの液晶の
液漏れしてしまった。
ミラーの左右端の下半分がうっすらと茶色くなってちょっと悲しい。

割とよくあることらしいけど、新品交換すると結構高いのよね
2017/08/26(土) 06:00:38.50ID:Mb4m5VSZ0
>>24
多分あなたが考えてるよりすぐ鳴るから気をつけて
2017/08/26(土) 07:41:57.59ID:nB3mBc/yd
>>24
ドア開けて3〜5秒以内にエンジン掛け無いと鳴るよ、上の人も言ってるけどw

毎週開けるのが面倒くさいなら地下立体だしロックしないでドアだけ閉めておけば解決、996のGT3じゃなければ盗まれないよ(他人ごと)( ̄。 ̄;)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx6d-7v3n)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:09:36.95ID:Pbf7Oyjax
996か
解体屋でしか見ないな・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fec3-5uMk)
垢版 |
2017/08/26(土) 11:22:07.83ID:fzGiEQF00
カギ刺す右に回す、ドア開ける、乗り込む、カギ刺すってのをやってるけど
右に回すで長期ロックからのセキュリティ解除なのか
最初のころはドアあけたら乗り込まないでカギさすぐらいの勢いでも
ホーンなりっぱなしだったような
2017/08/26(土) 12:38:04.74ID:nB3mBc/yd
>>30
確か鍵を右に回すとセキュリティ解除と同時に鍵が光り普段通りスマートキーになるはず…

そしてキーボタンでドア開ければクラクション鳴らないよ。
上の人は手順を間違って鳴らすのが怖いと言ってるから鍵でドア開けたら素早くエンジン掛けろと言ったまで…
2017/08/26(土) 12:40:38.85ID:nB3mBc/yd
あっ…俺のは997だけど
996の鍵が赤く光るかは知らないw
2017/08/26(土) 16:38:14.19ID:CYrrJRq80
>>21
手順書に書いてある通りの手順でいいかと。

キーをさしてロック解除→扉を開ける は時間制限でアラームなるのは他の人も書いてある通り
キーをさしてロック解除→リモコンでロック→リモコンでロック解除→扉を開ける でもキーを回す方向間違えると鳴る
のはキーの回転方向を間違えると鳴るだけで、間違えないといいだけ

セキュリティ関係はオーナー皆書くのを遠慮するから、心配なら販売店に詳しく聞けばいいですよ
2017/08/26(土) 19:41:00.86ID:3jAfq/FHM
皆様
アドバイス有難うございます!

結局、キーをさしてロック解除→素早く乗り込んでエンジンスタート
でアラームを鳴らさずに済みました。

しばらくはこれで続けて、面倒になったら、立体の地下駐車なので鍵無しで済ませてしまうかも…
2017/08/27(日) 11:09:25.71ID:pXF5fGAR0
ドアノブ引けばリモコン使えるようになるけど997だけ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca36-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 11:37:28.03ID:+MpHlXdf0
997ターボ前期の購入を検討中なんだが、乗ってる人います?
997Sからステップアップを検討中なんだが、
レビューを見てると速い乗用車みたいなのが多くてスポーツ性はあまりないのかなと思ってしまう。
実際どうなのかお聞きしたい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa85-HmTm)
垢版 |
2017/08/29(火) 12:40:22.79ID:OHeEDLwRaNIKU
997ターボ公道だけならステータスあるけど速い乗用車感は合ってると思う。サーキット走ると速いし楽しめる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d598-73Hx)
垢版 |
2017/08/29(火) 12:48:32.79ID:BW63Db6J0NIKU
997ターボの前期ってtip?
PDKの方が圧倒的に気持ち良いよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sx6d-7v3n)
垢版 |
2017/08/29(火) 14:47:09.58ID:GwON0r9qxNIKU
997ターボ前期?
ゴミってことだろ?

https://www.youtube.com/watch?v=k055Tsw1RHI
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdca-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/29(火) 16:23:24.22ID:nlaLafCRdNIKU
ゴミはカレラ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sx6d-7v3n)
垢版 |
2017/08/29(火) 16:41:15.15ID:GwON0r9qxNIKU
見た目は997カレラが最高
2017/08/29(火) 17:12:41.68ID:+MpHlXdf0NIKU
>>37
やっぱりそうなんですね。
今のカレラSはMTだから、tipだと余計に退屈になってしまいそう

>>38
できればPDK選びたいけど、予算が…orz

>>39
ここまで走れれば、何乗っても楽しいだろうね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a536-r533)
垢版 |
2017/08/30(水) 02:59:05.43ID:29rm9NXl0
ターボ前期乗ってるけど、カレラから乗り換えたらもう戻れないわ。
後期のPDKはマジで糞。頭が悪い。
それが嫌でカレラからの後期ターボから前期ターボtipに乗り換えた。
学習能力もそこそこあるけど、とにかくtipは壊れないわ。
年に2回くらいしかサーキット行かないし、まぁ乗るのも月に一回あるかどうかだけど、乗る時って女連れてたり旅行だったりも多いんでMTは最初から選択肢になかったし都内じゃ疲れる。

後期PDKがいいとか騙されないようにな。
思う通りに動かないぞ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-JKeK)
垢版 |
2017/08/30(水) 04:20:22.39ID:b7j49Unpd
まじかいな
2017/08/30(水) 11:20:14.27ID:hgziBWvt0
997後期と987後期のPDKは完成度がまだまだ低くて頭も悪い
ギクシャクするし思い切り飛ばすとクラッチ焼けるニオイが臭いし壊れることもある
PDKは991と981から飛躍的に良くなった
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fec3-TBjh)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:19:37.38ID:tuOFn8q90
>>43さんは997(前期か後期)のtipから997ターボ後期PDKを購入して、気に入らないから
997ターボ前期のtipに買いなおしたってことですか
>>39のコマ送りみたいなスピードを見ると満足度も高いと思うけど
すごい金持ちでうらやましいです
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d598-73Hx)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:55:11.86ID:rI9HXqkF0
997ターボのPDKだが、全然ぎくしゃくしないよ。
ハズレを引いたんじゃ?
tipよりも早く、高回転でシフトダウンしてくれる。
デュアルクラッチはオートマのように乗れるし、DSGなどの他社よりも壊れない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8645-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/30(水) 15:20:36.94ID:4hj3qdoF0
両方乗った事あるやつの意見を参考に。
2017/08/30(水) 19:45:18.16ID:Upa2hJtx0
tipはmゲージにしてると良いけど
dの3速のろのろから加速しようとアクセル踏むと2速に落とすか3のまま加速するから迷ってガクガクするよねw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-mm6o)
垢版 |
2017/08/31(木) 09:08:25.36ID:kdaDOQNFd
43だが、嫁が新車でマカン買って今のPDKは分かってるから997後期のPDKがおかしかったのはわかる。

踏んでれば997PDK良かったんだよ。
街乗りとかの相性が良くない。
いつも攻めてる生活は俺には無理なんで走行少ないtipを買い直した。
付いてなかったPCCBも欲しかったし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3351-DEiO)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:00:47.00ID:DwIihhA70
New Cayenneが発表されたけどPDKじゃなくて8速ティプトロなのが意外
現行Cayenne S E-Hybridに乗ったことあるけど、確かにトルコンとの相性は良かったな
2017/08/31(木) 12:04:38.55ID:dETmkA7C0
>>50
やっぱりそうなんですね。
都心住まいだとどうしても渋滞は避けられないから、やっぱりtipの方がいいかな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-libI)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:40:15.16ID:itiKFYy4p
カイエンは、売れてるアメリカでトレーラーハウスを牽引したりに利用されるから、頑丈なTipだよね!
2017/08/31(木) 16:03:45.40ID:ys2goE4Mp
X5のMとかも牽引用にトルコンやもんな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-yKv0)
垢版 |
2017/09/01(金) 01:11:18.59ID:nFSaxyKGr
8速ATやDCTも乗っているが、前期ターボの5速tipが最も気持ち良い。但しスイッチからパドルに換えないと楽しめない。
2017/09/01(金) 10:28:50.30ID:z72ouzMi0
997のアイシンAI製のMTのタッチは歴代911の中でも最高レベルかと
前に85年の930に乗ってたけど、味はあるもののシフトの快感ってのは無かったな
991の7MT(PDKベースだっけ?)に乗ったら相当ガッカリした
2017/09/03(日) 07:34:36.88ID:bMNcK/7U0
過疎ってるんでageとく
先週出先で早朝からパンクして積車の世話になった(ili′Д`);
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a305-5AX8)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:14:54.93ID:ytVmY2z90
誰かタペット交換した人いる?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6336-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 11:17:29.14ID:+5V6dqZD0
今PDK乗ってるんだけど、tipとPDKはやっぱり違う?
世はPDK>tipって評価だけどtipにも良いところがたくさんあると思うので。
とくにアクセルのダイレクト感がどう違うのか気になってます。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-HZpE)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:45:41.89ID:eIY4Z51Qr
tipの良い点。
スムース、変速スピード合格点、通常2速発進、5速変速によるの伸び、耐久性。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-mm6o)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:15:45.88ID:kkU/YdoYd
下手なMTよりよっぽどタイム出る。
PSMあれば立ち上がりで多少失速しても姿勢戻ればドカンと前に出るし、下手なMT乗りなんか余裕でカモれる。
そして全然壊れない。
7万走ってるtipターボだけどMTトラブル今まで一度もない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxc7-MGi3)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:39:40.20ID:gXD2KOYzx
ターボええなぁ〜
2017/09/05(火) 02:14:43.75ID:uvWXWx9h0
そりゃサーキットなら0からのとろくさい二速発進関係ないからな

でもPDKやMTってギアチェンジする際のダイレクト感とか楽しみを味わうものだから
2017/09/05(火) 02:24:34.93ID:2ZBZypqT0
MTは別だけど、PDKのダイレクト感ってずっと楽しいもんなの?
最初は変速の速さとかブリッピングとかで感動しそうだけど、
1ヶ月も経てばそれが普通になって、
tipの時と感覚J的に大して変わらん感じになるんじゃないのかと思ってしまう
2017/09/05(火) 02:30:27.43ID:gzH5ftR/0
PDKにダイレクト感なんかないよ、速いATって感じ
2017/09/05(火) 10:23:43.49ID:0Mn6Sp+B0
991と718とマカンのPDKにかなりの距離乗ったけど、スムーズ過ぎてダイレクト感って感じではないかな
むしろ自分の意思とは違うところでシフトするんでイラつくから、あくまでATの代わりと思った方がいい
ポルシェではMTの新たな在り方って謳ってるけど個人的には違和感ある
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4398-ygcE)
垢版 |
2017/09/05(火) 11:41:10.18ID:I/nS8PsE0
tipは踏めば1速発進になるよ。
実にスムーズで信頼性が高い。
PDKは高回転からシフトダウンが可能。
コーナーに突っ込んで急加速したい人ならPDK。
ただしPDKは、エンジンが冷えた状態で車庫から出すときなど、そっと踏まないとダメ。
スポーツモードでは、ブレーキ踏んだだけで勝手に1速までシフトダウンすることがある。
PDKは普通にクリープもしてくれる。
2017/09/05(火) 12:28:30.08ID:Zd7P4joXd
結局のところ無いものねだり
2017/09/05(火) 13:31:23.86ID:IdUUcDCAr
PDKのダイレクト感はパドルだろ
カーブでコンコンと一気にギア落としてブリッピングが入り
出口で一気に踏み込む
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-HZpE)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:51:23.32ID:hd6xHotdr
トランスミッションは一長一短。
MTは燃費悪、遅くなる、だけど一体感があり好きな人には他に興味無いでしょ。
tipは乗り心が地良く、変速スケジュールが絶妙。街乗りでは一番楽。また結構速い。
PDKは少しギクシャクするが、パドルを使って飛ばすと最高。サーキットでは楽に速い。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-HZpE)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:12:55.39ID:hd6xHotdr
PDKかtipよりも自分はギヤの段数が気になる。
今の主流は7〜8速、そして9〜10速も出始めた。
燃費は良くなるが、各ギヤが直ぐに吹けきってつまらない。
良いエンジンを味わうには、5〜6速が最適だと感じるね。
息の長い気持ちいい加速を楽しみたいから。
今となっては、ギヤ数が少ない車の方が贅沢だと思ってるよ。
まぁ、MT乗りにはくだらん話かも知れないが。
だから、今のtipを乗り潰す。
2017/09/05(火) 19:57:26.63ID:JqprLmhh0
http://creative311.com/?p=22944
2017/09/05(火) 20:50:24.39ID:+XwtS8DM0
tip信者一人張り切ってるがもっさりした過去の技術。
2017/09/05(火) 21:16:43.45ID:2ZBZypqT0
以前に997ターボtipに乗り換えを検討してた者だけど、今日レンタカー借りて乗ってきたわ。

やっぱりMT乗りからすると、tipは違和感ありまくりだった。
変速はスムーズだけど、スポーツカーというより速い乗用車って感じが何となく分かった気がする。
2017/09/05(火) 22:19:39.45ID:JJagOSjH0
水上バイクなんかインペラーとクランクシャフトが一直線だけどな
ジェットエンジンもそうで、MRJはいよいよデフが装備される

本当の直結の乗り物にのるとトルクバンドが狭いのがもろにわかって実は不便
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxc7-MGi3)
垢版 |
2017/09/05(火) 22:22:51.69ID:gXD2KOYzx
E60M5がトルコンだったら速攻で買ったのに
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6318-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 09:35:20.44ID:HFiwIuqc0
>>74
俺も全く同じでワロタ、997ターボTipのレンタカーを時間借りしたよ。
ATだとちょっとだけ車高が低い乗用車って感じだよな。だったら別にポルシェじゃ無くて良いじゃんって感じ。
結局、趣味車は964のMTを買ったよ。普段使いはB5のトルコンAT。踏めば速いし、内装も良いし、家族も乗れる。この二台体制で満足してるよ
2017/09/06(水) 09:42:42.99ID:FU6mkIk80
>>74
まぁ単なるトルコンだからね・・・
964でティプトロが出た時に上司のを運転させてもらって、
「これはクソだな」と思った印象は今でも変わらないかも(Tipオーナーさんゴメン)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6336-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 10:00:54.98ID:IVYsQdbh0
やっぱtipだと踏んですぐ加速しない感じ?
2017/09/06(水) 10:38:51.23ID:0LODJDrP0
トルコンだとエネルギー損失が大きいからね。最近のは知らんけど。
2017/09/06(水) 12:21:15.02ID:29H6orAl0
>>79
tipのボタンで自分でシフトダウンすればある程度すぐ加速してくれるけど、
キックダウンだとすぐには加速してくれないな。
PDKじゃなくて申し訳ないが、先日乗ったAudiのSトロニック(DCT)とはリニアさが全然違うわ。

まあ、911に載ってるtipは10年以上前の技術なんだからしょうがないんだけどね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a7-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 12:25:36.09ID:NxN/ilrh0
やっぱMTで変速ショックのたびにケツから蹴っ飛ばさられるような感覚が、RRならではだからね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3351-DEiO)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:25:00.43ID:FU6mkIk80
997のいかにも圧着力が強そうなクラッチのフィーリングは切っても繋いでも気持ちいい
コーナリング中にトルクが欲しくなった時に、クラッチペダルを一瞬わずかに蹴って回転でトルクを稼いだりもできる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK67-ccTQ)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:36:03.97ID:IaeaNQzvK
>>83
せっかくの独り言だけど「クラッチを蹴る」が
がキモオタみたいで残念ってうちの雑種が言ってる
合掌
2017/09/06(水) 19:34:37.58ID:8iuSs7rx0
まぁ…ここに書き込むのはエアーでも
雑誌知識で誰でも書けるからなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6318-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:48:04.41ID:HFiwIuqc0
このスレって、何で84や85みたいな捻くれた書き込みしか出来ないヤツが多いのかな…
もっと、技術的な事など有意義な意見交換がしたいけどな、まぁ2chじゃ無理か。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa7-ccTQ)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:49:11.40ID:IaeaNQzvK
>>82
よくケツから蹴っ飛ばされるのが911みたいに言ってるが
ショボいエンジンじゃそんなの感じない
逆にハイパワーならFF、FR、MRどれでも蹴飛ばされたように感じる
何十年か前のショボい雑誌のインプレ鵜呑みにしてるやつって
相当なハゲだろってうちのマリモが言ってる
2017/09/06(水) 21:41:03.31ID:xO7+Q3cP0
911のRRらしさはブレーキの姿勢
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxc7-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:44:45.99ID:YwqGMKjSx
https://www.youtube.com/watch?v=79jMBnoH184
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fa7-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:50:17.11ID:RzoIZoDL0
カレラのエンジンがもっとよければなぁ
2017/09/07(木) 08:41:29.73ID:YpPD1piu0
997後期の直噴からはかなりいいぞ
ものすごく精密なフィーリング
ソースは全後期のカレラSを購入したオレ
2017/09/07(木) 10:59:34.15ID:eZxDtgOF0
加速で蹴っ飛ばされるってどんだけ時代遅れのどっかんターボやねん、って思っちゃう

>>86
991スレと分離直後はまったりそんな感じでしたけど、
991やら空冷からこっちに来る人が多いみたいで薀蓄過多なので眺めてROMになっちゃいますね
2017/09/07(木) 14:27:04.76ID:tLnVSt+E0
今日発売の911DAYS誌の50ページに出てる996で全国中を走り回ってる人、
自分も997を殆ど同じ感じに使い倒してるんですっげーシンパシーあるな〜
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa47-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 15:11:49.94ID:LBdhkr9Va
>>83
クラッチ蹴りまくりで(良い子は真似しないで下さい)って書かれるパターンだな
2017/09/07(木) 16:39:53.60ID:eZxDtgOF0
>>94
コーナリング中にトルクが欲しくなった時に、クラッチペダルを一瞬わずかに蹴って、ってシチュエーションが結構不思議
駆動綸のトラクション抜けても挙動が不安定にならない状態なのか→安定してるなら1速落せばいいし
RRでタイトコーナーをホイルスピンさせて回り込みたいのか→ちょっとと言わず完全にクラッチ切ればいいし
そもそもまったり走っててタイトコーナー現象で減速しちゃったのか→適切なギアに替えればいいし

若輩には理解出来ませんでしたが、原因と操作の組み合わせが正しくない気がしまs
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-+qdT)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:05:37.00ID:bxy7KCMsp
>>91
PDK?MT?
2017/09/07(木) 17:22:25.43ID:PJBQDeD90
クラッチ蹴るって、昔ロードスタースレでジムカーナやってる人が
後輪を流すきっかけにやる人もいるって言ってた希ガスる。
2017/09/07(木) 17:38:18.39ID:LBdhkr9Va
>>95
蹴るっていうか、一瞬半クラにしてアクセル踏んで回転数を上げて、すぐに離すのよ。
ほんの一瞬だから、ギアを落とすよりも早く回転数上昇による恩恵が得られる。
もちろん正しくない操作方法。
昔のドラテクDVDとかだとレーサー上がりの人がクラッチ蹴りまくって「真似しないで下さい」って字幕が出るのがある種のお約束だった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-gcrZ)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:38:35.90ID:Y6CX4qTgp
え?スポーツカー好きな筈なのに
MTの「クラッチを蹴る」を知らないの??
ここってレベル低いのなw
2017/09/07(木) 17:43:53.82ID:tLnVSt+E0
>>86
いつの間にか揚げ足取りばかりのささくれ立ったクソスレになりつつあるよ・・・
まあ中古車しか買えない方々の人間的なレベルの低さ故かと
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa47-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:45:41.17ID:LBdhkr9Va
ドリフトへのきっかけ作りとしてのクラッチ蹴りと、
回転数を上げて一瞬でもトラクションを得たいが為のクラッチ蹴りがあるから誤解を生むんだと思う。
2017/09/07(木) 18:43:30.97ID:eZxDtgOF0
>>98
HotVersionとかで見た事はありますけどそういうモノなんですね、勉強になります
非力な小排気量NAとかで車痛めてもいいから強引にトラクション掛ける時に使うモノだと思ってました
そういう操作が必要になるって事は、その数秒前に何か失敗こいてるって考えで走り組み立ててたのもありますけど、
フェーシング炭化しそうで自分の車じゃまずやる気にならなかったですね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b98-xra+)
垢版 |
2017/09/07(木) 19:56:47.15ID:5S4nm9RR0
>トラクションを得たいが為のクラッチ蹴り
ダブルクラッチでシフトダウンしろw
クラッチ下痢はトラクション無くしてドリフトさせるためにある。
2017/09/07(木) 23:28:31.89ID:0z1O1VTL0
>>103
え?本気でそう思ってるのか??
MT運転したことある???www
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx3b-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 00:11:02.50ID:vjV8fVFyx
クラッチを切る
クラッチペダルを踏む

クラッチペダルを蹴る? キモ〜
2017/09/08(金) 00:37:39.95ID:r2NIg8cQ0
>>102
個人的に同感
基本的にパワースライド用と思う

無用にトルク変動大きいし、余程激しくトルクバンド外した時でなければ得られる推進力は大したことないし、そんな場合はもうギア変えた方が正しいんでは、と

ただ、文字通りのレースの駆け引きの中でウッカリ回転落としてしまって、それでも一瞬ハナを前に出したい、
って時には使えるかな、と想像はするけど、そういう激しい走りはしたことないからわからない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b98-xra+)
垢版 |
2017/09/08(金) 13:53:43.64ID:5BZxeXos0
>>104
そういうチミこそ、ヒール&トーどころか、ダブルクラッチもやれないんだろw
トラクションを無くさせるからドリフトできるんだよ。
2017/09/08(金) 15:18:42.81ID:J1p+Yl/ad
なんかコゾーの180やシルビアのスレみたいになってきたな
2017/09/08(金) 15:40:45.32ID:sSIqYGIc0
「シフトを叩き込む」とかも
大藪春彦の読み過ぎかよw
2017/09/08(金) 17:14:50.20ID:/d8151r30
シルビアでもダブルクラッチなんてしないでしょ
2017/09/08(金) 20:52:04.74ID:V0EIqdmNM
コゾーでも買える車になったってことだよ
2017/09/08(金) 22:12:01.77ID:X0j0H9En0
それなら機械式LSDの話題で盛り上がろうぜ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sp3b-715t)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:24:16.95ID:YGcW7gsQp0909
LSD
リゼルグ酸ジエチルアミドは、非常に強烈な作用を有する半合成の幻覚剤である。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sp3b-715t)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:25:47.34ID:YGcW7gsQp0909
LSD
自動車の駆動輪の片方が空転した際に、もう一方に駆動力を伝えるための機構を備えた差動装置
2017/09/11(月) 10:50:33.21ID:z5/mK5HT0
昨日ガラガラの某ワインディングでキモチよく飛ばしてたら後ろからバイク2台(YAMAHA WR250XとHonda CBR600R))に追いつかれて、
ちょっとバトルになったんだがあっさりチギられた笑
自分は997C4S(マニュアル)で、600スーパースポーツの速さは勿論だが250モタードのコーナリングスピードの高さは凄い
2017/09/11(月) 11:42:06.09ID:yofrEAlf0
>>115
峠で2輪に勝てる4輪てあるのか?
素直に道譲る
2017/09/11(月) 12:00:20.58ID:KIDXE38Y0
結構おそいヤツも居るよ
下りは断然911が速い
上りもコーナリングは遅いからね、あいつら
でも、本気で走れば絶対バイクが早いな
2017/09/11(月) 12:01:39.67ID:VrQFBXvA0
>>115
二輪乗ってた身からしたら、そんなものですよ。
峠の四つ輪はでかいパイロン。
2017/09/11(月) 12:25:47.97ID:X79eUvzud
バイクの速いのは立ち上がりだけ

ツッコミからクリッピングまでは4輪の方が速いでしょ(旋回速度)
2017/09/11(月) 13:48:20.72ID:zz2eAi+er
>>116
radicalとかなら勝てるんじゃないの?
ニュル6'48だし小さいし
2017/09/11(月) 14:00:32.82ID:GaZH23FUa
埼玉の秩父辺りの山行くと
タイトな下りでチームジャージ着た
ロードバイク(自転車)集団が
クルマをガンガン ブチ抜いてくからな、
あいつらほとんどキ○ガイだ。
2017/09/11(月) 15:51:01.05ID:ZJgw8DWD0
299の奥秩父下りで二人連れ250くらいのバイクに追いついたことあるな。
抜かせてくれなかったのでふもとまでけつについてた。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-QZ6E)
垢版 |
2017/09/12(火) 08:32:44.11ID:FnGXCUWMa
公道では譲った方が勝者。むきになったら精神的に未熟の敗者
2017/09/12(火) 09:43:52.79ID:g4WujyUI0
公道で勝ち負け競ってる時点でね....
サーキットでやってくれ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef6-uI9P)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:31.84ID:zITZH87b0
バイクおいかけると、勝手にコケて轢き殺すかも知らんから怖いよね。
2017/09/12(火) 13:16:08.64ID:2uOLFzUe0
>>120
こちら89NSRでケータハム追いかけてこりゃ追い付く訳無いや、と諦めた経験あります。
妙見もやたら早い空冷さんがいたような。
乗り手の腕と経験と軽量が合わされば特異な例にもなるんでしょうが、普通は軽い方が早いし楽しいですよね。
水冷の乗り味はグランツーリスモ的な乗り方が合ってるんだろうな、と最近は思ってます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-9Ac+)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:25:57.31ID:vNtVgiQs0
なるほど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1751-RIgo)
垢版 |
2017/09/13(水) 09:53:02.84ID:EB3zyr+h0
自分バイク乗りで997CSの他に900ccと250cc持ってるけど、
日本の峠レベルじゃ250でもバイクの方が全然速いんで相手にしないほうがええよ
バイクに追いつかれたら紳士的にサクッと譲るのがベター
2017/09/13(水) 10:36:49.62ID:Gtm36QQY0
997後期のPDKって、981や991のようなブリッピングする?
2017/09/13(水) 15:25:09.06ID:zXqgd6E80
991ほど大げさな演出はない
バシッとシフトダウンする感じ
無駄が無くていいよ
2017/09/13(水) 22:06:42.89ID:+8FXWurk0
俺もバイク乗りから911に以降したクチ(今でもバイク乗ってるけど)なんだが、
RRのリア荷重過多の操縦性はチェーンでリアタイヤを駆動して
フロントはセルフステアに任せるバイクに似てる
リアにトラクションかけて加速する俊敏さっつーか人車一体感も似てるな
初めてちゃんと911に乗った時に「何だこのバイクみたいな車は」と思った

しかし確かに狭苦しい日本のワインディングはバイクの方が全然速いな
2017/09/14(木) 01:10:54.20ID:DKGKsdw60
997後期カレラSを購入しました。
初めてのポルシェなので納車までワクワクが止まらない。
最後まで前期ターボと迷ったけど、身の丈に合っているのはコチラと言い聞かせています。
2017/09/14(木) 02:24:44.65ID:AMVus+O10
オメ!いい色買ったな!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9951-RmH1)
垢版 |
2017/09/14(木) 09:37:05.81ID:x+rUzsge0
>>132
おめ
PDK or MTどっち?
2017/09/14(木) 12:36:30.42ID:kwxVsRI8d
その色いいな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-l/5L)
垢版 |
2017/09/14(木) 14:51:47.01ID:fEiLt5b1d
997後期のPDKはブリッピングしないよ。
2017/09/14(木) 19:20:39.86ID:hCktBb8c0
997のリヤストラット上の内装の取外し方わかる方居ませんか?

車高調の減衰を調整したいのですが、内装の取外し方が分からないので…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1351-UFOw)
垢版 |
2017/09/14(木) 21:48:37.00ID:MUDSCaKj0
>>137
自分もアッパーマウントの確認したいから是非知りたい
あそこ大きなトリムがあるけど外れないよね
誰か教えて〜!
2017/09/15(金) 03:26:04.01ID:IQhEy2Wg0
ベタな白を選んだと言いにくい空気が...。
街乗り、通勤メインですのでPDKを買いました。
しかし、ターボのエクステリアは何度見てもかっけぇ...。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4d-bMSu)
垢版 |
2017/09/15(金) 08:38:12.57ID:wZN/ox21p
>>137
リアストラットの内装ってどうしても外れないね
俺も減衰力調整ダイヤルがリアストラット上に付いたビルなんだけど、
すっかり宝の持ち腐れ(弱々
2017/09/15(金) 09:01:07.81ID:BpMSfi28d
>>137 です

997カレラS中古で買ったクチですが、去年買った国産の新車より高かったし… 別にあるサーキット用のドンガラにした国産スポーツと違って内装外すのにすらビクビクしてしまいますw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx4d-iARx)
垢版 |
2017/09/15(金) 09:22:07.87ID:unfUeLSYx
>別にあるサーキット用のドンガラにした国産スポーツ

車種名ないのか
100万のこと100諭吉とか言うキモオタか
2017/09/15(金) 09:45:06.05ID:EWslRDvD0
>>142
そうやっていつも下らない揚げ足をいちいちとってるのはお前か
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx4d-iARx)
垢版 |
2017/09/15(金) 09:51:22.64ID:unfUeLSYx
キモオタ赤面
2017/09/15(金) 10:00:14.88ID:jfwV3v4O0
>>144
おちんちんびろ〜んw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx4d-iARx)
垢版 |
2017/09/15(金) 10:15:44.97ID:unfUeLSYx
包茎かよ 
リアルキモオタ
2017/09/15(金) 11:29:00.72ID:A9tfdydFd
911持ってないのにこんなスレ見てるやつは少ないと思う 
同じ997乗りにここまで程度の低いやつがいると思うと
悲しい気持ちになる、自分の趣味の程度の低さに
2017/09/15(金) 15:01:09.21ID:EWslRDvD0
>>147
同意
まあ所詮は中古しか買えない程度の低い方々なのかなと…
このスレはいつの間にか下らない揚げ足取り合戦になってしまったね
2017/09/15(金) 15:20:50.62ID:TctA2Zav0
>>147-148
そういう奴らをスルーできないお前らも同レベルだよ。
荒らす奴にはスルーが一番だって分からんかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1d-PxlL)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:36:16.61ID:1AZVZaVUa
ポルシェディーラーの[911の日フォトコンテスト]997が最優秀賞だったり沢山見れて何か嬉しい
2017/09/15(金) 18:42:17.41ID:EWslRDvD0
>>150
996と997が意外に多い
クルマ自体の数も多い(売れた)ってこともあるけど
http://www.porsche.co.jp/events/showroom/sep17/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx4d-iARx)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:48:36.45ID:unfUeLSYx
>去年買った国産の新車より高かったし… 別にあるサーキット用のドンガラにした国産スポーツ

「中古カレラSはあくまでもサブですよ」以外どんなキモオタメッセージが隠されてるのか・・・
とにかくキモいな
2017/09/16(土) 01:51:01.26ID:ivtcGcmc0
MOTTAINAI

http://www3.nhk.or.jp/news/catnew.html
http://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/21690417_1013855822087906_7496798070080798720_n.jpg
http://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/21569408_129736041008590_7671817562191036416_n.jpg
http://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/21820021_1929780463939942_6995946660790534144_n.jpg
http://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/21689178_167093017202332_272870546604032000_n.jpg
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09a7-iARx)
垢版 |
2017/09/16(土) 03:05:03.24ID:rWDPD9Fd0
涼しくなってきたので996に乗ろうと思ったらバッテリー終了!フード開けるのに一苦労w
でも乗れば楽しい・・・マックス8000rpmオーバーのエンジン
2017/09/16(土) 20:30:57.44ID:aTZCOW5J0
>>153
大黒Pだなぁ…湾岸線でヤったのかな?
2017/09/16(土) 20:44:35.28ID:8JI2mfGU0
フォトコンテストの景品が届いた。
ロッテラーのサインが入っていたけど、よく知らないからあんまうれしくないわw
2017/09/16(土) 23:14:57.86ID:Hd/ROQFL0
やはりポルシェらしく
くるけるドカンとリアまでいってるな
これぞRR
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1351-UFOw)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:44:07.70ID:ABq20hda0
>>156
おめ
ロッテラーはルマンを3度優勝してる現在進行形のレジェンドだぞ
しかもドイツ人には珍しいイケメン笑
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-LJpT)
垢版 |
2017/09/17(日) 01:16:25.44ID:mzuJ81LGd
>>153

保険で直すかな?
2017/09/19(火) 06:29:02.20ID:aLKly2ShM
997素カレラ買いました。
前期、tip、スポクロ無、にも関わらず
初911なので嬉しいです。
いい色かわかりませんが、シルバーです。
986からの乗り換えなので、
乗り味がどう違うかが楽しみです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4d-Zvsu)
垢版 |
2017/09/19(火) 07:18:40.96ID:PIItax7Hp
>>160
おめでとう٩(^‿^)۶
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1351-UFOw)
垢版 |
2017/09/19(火) 07:31:48.38ID:ggDTBMBo0
おめ
いい色買ったね!
2017/09/19(火) 09:54:37.17ID:0vVghxuAa
>>160
おめー
アークティックシルバーですよね?
明るい銀色でしぶい奴ですね。
986からの乗り換えだと、
911(997)はイイけつしてんなーと満足すると思います。
2017/09/19(火) 10:24:32.78ID:qV8L8PCA0
>>160
おめおめ
シルバーはホワイトやブラックに比べて実はリセールバリューは悪いけど、
ドイツらしい質実剛健なイメージと街に溶けこめるさりげなさが良いよね
冠婚葬祭に乗り付けても嫌味が無いし
2017/09/19(火) 12:22:06.43ID:YsrMMvPPM
皆さん暖かい反応
ありがとうございます。
160でございます。

色は確かにアークティックシルバーというやつです。スピードイエローの986を嫁が恥ずかしがっていたので、街に溶け込めるのはありがたいです。

リセールは気にしてないので、大丈夫です。素カレラですし。

家族用のエルグランドのほうが大きそうなので、大きさは気にしてないですが

986からだとケツもとい
リアがぶつけそうなのが心配です。
いいケツしてますよね。

慣れるまで頑張ります。
このスレ見て911憧れてたので
今はただ、嬉しいです。
2017/09/19(火) 16:54:29.80ID:HIAEeX/R0
>>165
暖気とオイル管理はしっかりとな
2017/09/19(火) 17:03:45.78ID:3adqDtlk0
イタリア映画のゴッドスピードユーお勧めw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4d-bMSu)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:29:18.30ID:vr8Lq9JZp
フィラーキャップ(ガソリン給油口)のゴム紐が切れてキャップが転がって溝に落ちた
アホみたいに高い純正オプションのアルミルックのを買うか、
安っぽい純正の樹脂製のを買うか考え中
まあゴム紐が無くても使えるんだけどね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-65fH)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:34:57.90ID:WKPatCRyd
シルバー羨ましい。汚れを気にせず乗れそう。
2017/09/19(火) 20:07:34.45ID:Ekpg9Mns0
997カレラなんだけど油圧が少し気になる。街乗りで50キロぐらい距離走った時、油温92℃ぐらいでアイドリング時油圧が3キロぐらい2000回転時は5キロになるけど今日、高速走ったあとアイドリング時に2キロぐらいしか油圧が無かった回転上げても4キロぐらい…
オイルがへたっただけかな?
交換して距離は1000キロ走って無いんだけどね(?_?;
2017/09/19(火) 20:45:37.89ID:HIAEeX/R0
アイドリング時に2キロって普通だと思うよ。
2017/09/19(火) 21:17:50.18ID:Ekpg9Mns0
>>171
気にしすぎてすかねw
今まではもう少し高い気がしたので…
ちなみにオイルはMOTUL8100X
5w-40です。
2017/09/19(火) 21:36:05.14ID:7C4Nj+Gy0
>>170
油温92℃、5w-40ならアイドリング時油圧2.2kg前後
2017/09/19(火) 23:17:25.77ID:ggDTBMBo0
自分の997Carreraはアイドリングで92℃/2.7〜2.9kgぐらい
ちなみにオイルは5-50W(燃費はかなりいい個体)
https://i.imgur.com/a5ngT5u.jpg
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4d-bMSu)
垢版 |
2017/09/20(水) 07:54:17.88ID:Gvoy36I7p
>>174
さすがMTは燃費いいねー
2017/09/20(水) 08:16:07.37ID:3QnZ35Whd
170だが、みんなありがとう!!

>>174 わざわざ画像Upありがとう
上に書いたように近所を少し走る分には92℃まで上がっても画像と同じく3キロ弱なんだか昨日、高速を100キロ走って下道の信号待ちで見たら2キロしか無かったから、あれ…!?って思ってね(?_?;
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4d-e9Wf)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:24:33.13ID:2e8SvI9xp
997前期カレラS 50w-50入れてます。
オイルの量は、だいたい上限ラインかなぉ
92°で2.7ぐらいだけど
俺は、高速でかなり飛ばして一般道に降りた時、逆に油圧が通常よりかなり高い時があるなぁ!
エンジンを止めて再起動するといつもの油圧に戻る
2017/09/20(水) 12:52:38.36ID:AwemjRNi0
>>176
5w-50グレードのできれば100%エステルオイルを入れてみるとか

>>175
自分も素カレラ6MTだけど高速でフツーに走ってると13km/l以上いくよ
2017/09/20(水) 13:07:56.51ID:Okj0TAEb0
俺の前期カレラSは高速で頑張っても10km/lくらいだったな。
排気量200ccで随分変わるもんだな
2017/09/20(水) 13:45:43.29ID:OKMNVv5na
後期997カレラ4なんだけど、車高を下げたい、でもぶつかりそう。
ってことで、エアサスとかロベルタとかが気になってる。
どなたか体験談などありませんか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4d-e9Wf)
垢版 |
2017/09/20(水) 14:14:30.87ID:2e8SvI9xp
997前期のフォグランプの外し方教えて下さい。
中古買った時についてなかったので専用の工具のリリースカードは持ってません。
昨日、古いクレジットカードを差し込んで外そうと試みましたが歯が立ちませんでした。
なんかコツありますか?
専用のリリースカードてどんな物ですか?
専用のリリースカード必要ですか?
誰か教えて下さい。m(__)m
2017/09/20(水) 14:27:54.15ID:AwemjRNi0
>>181
Cカードだとちょっとコシが無くてヤワいと思うんで、
もう一回り厚いプラ板をホムセンで買って、アクリルカッター&ヤスリで整形して自作されたし
今手元に無いからサイズが分からないけど、Cカードより少し大きかったような
https://i.imgur.com/6uUbaMm.jpg
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4d-e9Wf)
垢版 |
2017/09/20(水) 14:40:32.38ID:2e8SvI9xp
>>182
ありがとうございます!
2017/09/20(水) 14:54:34.46ID:AwemjRNi0
>>183
ポジション球をLED化する際はキャンセラーになる抵抗が入ったT10タイプで
フォグはLED化してももとのH4よりかえって暗くなるので注意
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp4d-e9Wf)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:31:10.91ID:0GeTlz8Jp
>>184
ありがとうございます。
今回は、LED化じゃなく、フォグランプのくもりやキズが目立ってきたので交換します。磨こうかと思っていたのですが、ヤフオクで新品同様の輝きのフォグランプ左右が出品されていたのをかなり安く落札できたので、それに交換して見た目の若返り計画なんです。
2017/09/21(木) 09:00:35.97ID:USIE7tU/p
↑逆に、997前期のフォグランプバルブをLED化して明るくなったって人いる?
もし明るくなったなら、LEDの商品名知りたいかも
2017/09/21(木) 12:36:24.24ID:aLtuaSNYr
フォグってledすると困るだろ
あの白色発光だと雨の日でも全然見えないのに
黄色LEDあるけど光量落ちるし
2017/09/21(木) 12:43:08.87ID:jdR2f09eD
>>178
初期の水冷でredline入れたけどあまり良い思い出が無い(個人のkry)
見た限りでA40のリストにエステル系無かったし私は避けてる
2017/09/21(木) 19:49:39.97ID:4i75zCLr0
911フォトコンテストのシルバーのCarrera4Sって、いつもここに写真アップしている人か?
http://www.porsche.co.jp/events/showroom/sep17/images/finalist07.jpg
2017/09/22(金) 15:37:56.11ID:gxPLknuj0
>>188
オールエステルならyaccoが品質的にはオススメらしい
http://oil-shop.jp/yacco.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-5ya1)
垢版 |
2017/09/22(金) 15:47:00.22ID:2lbqrW81p
>>179
高速を法定速度チョイぐらいで200km超走ってこれぐらいかな(3.6/6MT)
排気量もあるけど、空力と転がり抵抗の低さ故だと思うけど
https://i.imgur.com/a2yKPtU.jpg
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c3-UCJm)
垢版 |
2017/09/22(金) 17:20:06.31ID:euDNzw7t0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o200881181
誰だよすぐ壊れるとかいいやがって
36万kmも走れてるじゃねーか!
2017/09/22(金) 17:37:49.14ID:JRRBaULM0
>>192
イドラとかバイアスとかプラシーボとか
誰がすぐ壊れるって言ったんでしょうか、ここでも20万越えの個体が数台いるでしょうに
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c3-UCJm)
垢版 |
2017/09/22(金) 23:06:19.60ID:euDNzw7t0
今冷静にヤフオクの36万km996を見て気づいたが
エンジンルームの画像でセカンダリーポンプが除去されているけど
これ車検通らない時あるので注意してね
2017/09/23(土) 01:31:59.74ID:OJ3+KQbF0
地球から月までの距離が38万kmな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5e-7Jrl)
垢版 |
2017/09/23(土) 03:21:33.52ID:yp8h6lCc0
yaccoのギャラクシーで5w-50使ったことある人いないよね?
EU圏の値段と比べると日本の値段高すぎるので
アメリカの業者に問い合わせたけどアメリカでは取扱いしてなかった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c3-UCJm)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:28:24.87ID:zPbJVdZ50
アメリカの業者にアクセスできるならAMSOILがいいと思う
996に入れていた時にすごく調子がよかったよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a51-qafU)
垢版 |
2017/09/24(日) 07:52:08.35ID:osZZxZTn0
>>190
>>196
>>197
yaccoは鍛造ピストンには抜群の相性だよね
オールエステルの皮膜はシリンダーカジリの予防にもなるし
ただし高いんだよね・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c3-UCJm)
垢版 |
2017/09/24(日) 18:36:26.40ID:qxT4DkaB0
>>189
自分では無いですが、このサクラの画像はみんカラに結構前からあるものです
最近の画像
https://imgur.com/a/SEx4z
https://imgur.com/a/O5llL
ヤフオクの36万kmは結構衝撃があったのでリンク張ってしまったけど
海外では結構普通かもしれないです
2017/09/24(日) 20:02:27.91ID:xVu8+/q70
36万キロはメンテはしっかりされているようで
今までいくらポルシェセンターに払ったんだろう
消耗品などは既に2周して 3周目が来そうだな

中古車としての価値としてはどうなんだろうね
130万は相場から見れば安いけど、買うか?と言われたら買わないな
一発トラブれば、差額などすぐになくなる。
2017/09/24(日) 20:14:54.40ID:xVu8+/q70
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-XsL7)2017/04/21(金) 10:50:48.98ID:kRCXx37Ba>>87
日本で36万キロは凄いですね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j428234673

36万キロは前スレでも話題になってますね。
同じ個体か?別の個体?
この時のオークションは消えてるけど
やっぱ売れないのか、この時の落札者が5カ月で転売か?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a51-qafU)
垢版 |
2017/09/24(日) 22:46:49.51ID:osZZxZTn0
このスレの住人の方々の個体のオドメーターは何kmぐらい?
自分は約49,000km(997CS)
2017/09/24(日) 22:49:15.07ID:4MEZDXlX0
走行距離はともかく高い
100万以下の価値しかないだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea96-ZfCb)
垢版 |
2017/09/25(月) 00:04:50.71ID:6rmtVwis0
俺のは28500km 997前期カレラS。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a96-cWaT)
垢版 |
2017/09/25(月) 07:00:08.26ID:lSxNuWvP0
俺のは、997前期カレラS65000キロ
2017/09/25(月) 08:00:09.57ID:0ryV4p2hM
>>201
そのレス書き込んだの自分だけど
同じ車両な気がします。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c3-UCJm)
垢版 |
2017/09/25(月) 08:15:37.03ID:ABRjdz9A0
>>209やっぱり売れなかったんだろうか
もう今年からメーター改ざんできない仕組みになったので
程度極上でも過走行車両の価値が下がってしまったのかもね
2017/09/25(月) 08:18:48.34ID:sgdxRwFmd
俺の997前期92000キロ

昨日も箱根→伊豆スカ→真鶴海岸
250キロドライブしてきたw(横浜在住)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff51-9Rhq)
垢版 |
2017/09/25(月) 11:41:42.78ID:XXbJ6Mx40
自分の997素カレラは約12万km
トラブルは今んとこオルタネーターが突然死したぐらいかな
2017/09/25(月) 12:52:09.75ID:j+wepIxzp
皆さん意外に?走ってないのね
俺は997C4を3万kmで買ってから5年で今月16万km突破
乗ってて楽しいからつい毎週のように遠出しちゃうな
サスは一度換えたけどエンジンはノーマルのまま
内装のプロテイン塗装の剥がれが気になる今日この頃
2017/09/25(月) 13:42:35.78ID:3d5cYLMt0
997CS後期、26000km
年間4000km前後かな、宝物。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-cWaT)
垢版 |
2017/09/25(月) 15:28:51.45ID:w/lz4YSAp
36万キロポルシェやっぱりだれも入札してないなぁ、100万切った価格ならすぐに売れそうな気もするけどね!
2017/09/25(月) 15:31:04.78ID:LU7D2ysQ0
すごいな乗り潰し派が多いw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff51-9Rhq)
垢版 |
2017/09/25(月) 15:41:39.03ID:XXbJ6Mx40
>>213
996〜997前期カレラとカレラSはリセールバリューは無いものと思うほうが気楽だもんね
まあ実際その通りなんだけど笑
自分はたまたま安く入手したんで、売ること考えずにガンガン乗り潰すつもり
ずっとポルシェ乗り継いでて、ポルシェはタフだと思い込んでるクチなので
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-cWaT)
垢版 |
2017/09/25(月) 17:04:43.05ID:w/lz4YSAp
俺も乗りつぶし派だなぁ、!
めっちゃ高い車体とか、リセールバリュー考えて、あんまり乗らない車はいらないなぁ!
ポルシェとか、乗って楽しむもんだと思う。
ガンガン乗りたい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e398-OsEx)
垢版 |
2017/09/25(月) 17:10:35.28ID:Rt1pgUZX0
17,000kmなんだがw
2017/09/25(月) 18:25:26.18ID:TQqytNrgM
あんまり距離行くと
ポルシェセンターでの
整備代金がえらいことに
なりませんか?

ってそんな心配するワタシは貧乏性
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff51-9Rhq)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:57:41.22ID:XXbJ6Mx40
>>217
重大なトラブルさえなければ
・12ヶ月・24ヶ月点検はDIY
・車検はユーザー車検
で維持費は抑えられるよ

タイヤとオイル以外の消耗パーツ(バッテリー、補機ベルト&プーリー、LLC、サス&ブッシュ、
エアフロセンサー、ウォタポン、ライトバルブ、エンジンハンガー等々)は
「何かあったら」ベースで交換すればよろし
2017/09/25(月) 19:35:43.30ID:1gC3rDIJ0
ヤフオクを見てると
個人で996売ってる奴は、夢見すぎ

8万キロ〜10万キロでも業者に売ったら、60万〜90万だろ
36万キロは・・・査定で50付くか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a51-qafU)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:21:02.83ID:BB1OH57w0
>>219
個人売買と業者買取価格は差があって当然だけど、
996で10万km走ってたら査定額70〜90万ぐらい、
997前期で同じく10万kmなら160〜220万ぐらいかな
※ボディカラー、ミッション、内外装の程度による
2017/09/25(月) 22:33:13.54ID:1gC3rDIJ0
>>220
その買取価格の20〜30万乗せが、個人売買の相場と思うけど
996なら 100〜120くらいが妥当かと
※ボディカラー、ミッション、内外装の程度による

業者の値付と変わらない値段で個人売買などアホの所業かと
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a51-qafU)
垢版 |
2017/09/25(月) 23:44:32.50ID:BB1OH57w0
「ポルシェは決して0円にはならない」神話は確かにあるけど、
986ボクスターと996カレラ系は「0円とは言わずもほぼ0円」ぐらいに落ちてる
997カレラ前期も内装の質の悪さとエンジンの信頼性の低さ、
そもそものタマ数の多さもあって、特に5万kmオーバーは期待しちゃアカン
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-cWaT)
垢版 |
2017/09/26(火) 12:38:47.13ID:1AVVPHQpp
996も案外高く売れるよ?
4ヶ月前だけど、996カレラ前期 走行97000キロ
125万円で売れたよ!
125万円が高いどうか定かじゃないけどね!

5年前に200万円+諸費用で買った車です。

最近朝一エンジン始動後しばらくエンジンからカタカタ音、左後タイヤの横あたりから若干オイル漏れあり、凹みもそう目立たないけど2つ、内装もイマイチ

エンジンからの異音が死刑宣告のように気になり出し、これはちょっとやばそうだから、下取価格は期待出来ないけどとりあえず安い車に乗り換えようと地元のカーセブンに行って査定してもらいました。
そうしたら一発回答で125万円!
車をうちで買ってくれるなら少し色をつけますよとの回答!

そんなに高く売れなら、それを頭金にして997を買おうかと大手全国チェーンの外車へ
カーセブンの見積もりを見せたら、125万円の下取りと10万円値引きでめでたく997前期カレラSを買えました。
その外車へ行く途中で助手席のたぶんパワーウィンドウレギュレータが故障して開閉するとガタガタ言い出して焦ったけど下取りには影響なかったですよ!
2017/09/26(火) 15:37:20.45ID:mKcJTtNZ0
6月に9万走った初期型996ティプトロを売ったら65万だったよ。。。
同じ個体がホイールとタイヤを履き替えられてナビを交換されて140万で売りに出てた
2017/09/26(火) 17:09:49.55ID:OxthOOEkd
すげー自己中心的人だな>>223

エンジンに問題ある個体を隠して売って…クズ自慢するとはw
2017/09/26(火) 19:18:02.43ID:uwjJgBw+0
別に隠してないやろ、勝手に欲しいやつが買い取っただけ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c3-UCJm)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:04:23.52ID:h/EJse5h0
>>224そういうもんかもね65万円で買い取って店で75万円で売っていても
そうとう用心されて逆に買う人いないかもしれんし
中古車展示から2ヶ月売れなかったら、ずっと売れないって場合が多いらしい
売れ残ったら業者オークションにながすんだろうけど996前期8.5〜10万kmの
オークション相場が85〜130万ぐらいなので65万が妥当だって思うしかないかも
2017/09/26(火) 20:43:56.68ID:SAWfWf610
>>225
隠して売っても問題なし
そもそも本家本元のPCの認定中古ですらシリンダー問題は保証してくれないんだし
まともなのがいいなら新車買え
2017/09/26(火) 21:09:57.91ID:OyC0Po4c0
>>228
その安く買った997はシリンダー削れて無いと良いねw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a51-qafU)
垢版 |
2017/09/27(水) 07:27:22.84ID:o2J4Pq7/0
2年前に新車から7万キロ乗った987ケイマン(2.7/6MT)を下取りに出したら240万で、
今年11万キロ走った997前期(3.6/6MT)を下取りに出したら298万だった
新車価格がかなり違うのに、走行距離の差こそあれ997が暴落してる印象
今は997後期ターボに乗ってるけど売る時どうだろうな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d336-cWaT)
垢版 |
2017/09/27(水) 07:51:02.15ID:K9p/otaf0
996〜997前期は、暴落したお陰で私のような庶民にも手に入るようになって良かったと思う。
確かにシリンダートラブルのリスクは否めませんが、なったら残念だけど、早めにエンジンのオーバーホールをする覚悟さえして買えばいいじゃないかなぁ!
996〜997前期は、庶民にも楽しめる車としていいポジションにあるんじゃないかなぁ!
俺は、安めの車でガンガン走りたい派!
2017/09/27(水) 08:25:28.35ID:5N/912knp
>>231
8年前にまだ安かった964を買って3年間遠慮なくガンガン乗り倒したけど、
それに近い感覚なのかな
その頃は空冷がこんなに高騰するとは思ってもみなかったけど
まあ量産車たる996と997前期は空冷みたいな今後の値上りは無いけどね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e45-w3Ob)
垢版 |
2017/09/27(水) 09:40:14.88ID:6a2mFdFd0
俺も300万で買った964を5年で10万キロ乗ってメーターを戻して売ったら、550万w 車屋もアホ。
2017/09/27(水) 09:57:57.77ID:9Y/9pqLt0
>>233
んなこと自慢げに言うな
今は車検証に距離を記す義務があるからな

3年前に997前期MTをかなり安く買って、
仕事や出張の足に長距離ツーリングに買い物にと乗り倒しまくってたら、
この3年間だけで7万km以上も走った
もう下取りは期待できないし他に欲しい車も特に無いから、
このまま乗り潰すかもしれんね
2017/09/27(水) 12:26:34.04ID:r818ezGfd
>>233
車検後の2年間ならバレないけど5年だと前車検時に記載されてるから嘘かな
2017/09/27(水) 12:42:24.42ID:RR7GOmnrr
>>235
五年前なら出来るよ
巻いてから車検二回とおせばいくらでもごまかせた
去年くらいまで好き放題できた筈


>>233
車屋は騙されてるわけじゃない
車検証が本物であれば店は知らずに買った第三者
きちんと整備して低走行で売り出しても自分達が詐欺ったわけじゃない
中古車の走行距離調べる期間通して距離でなかったらもう調べようがないし

個人売買も同じでヤフオクなんかでメーター巻かれていても車検証が本物ならその車は法律上は低走行車
自分が次に売るときもお得になるんだからあえて巻いてる車を買う事も選択肢の一つだよ
2017/09/27(水) 13:12:27.15ID:vdKdza500
犯罪行為を吹聴して、正当化して、選択肢として提示する
どうすりゃそういう思考になるんだか
沸いてるんですかね
2017/09/27(水) 14:20:24.05ID:RR7GOmnrr
>>237
それが中古車を買うリスクって事
嫌なら新車をどうぞ
もしくは認定1オーナーとかね
もちろん値段は上がる
目利きは出来ない、安い金で欲しいってならそれなりのリスクはあるわな
シリンダーだって同じようなもん
2017/09/27(水) 15:31:11.46ID:vdKdza500
>>238
えぇ・・・
「リスクが存在する事」と「犯罪行為」は全く別事象でしょうに
貴兄含め周辺のお店さんでそういう犯罪行為が常態化してるのでここで注意勧告してる、って事です?

ついでにお勧めされている
>自分が次に売るときもお得になるんだからあえて巻いてる車を買う事も選択肢の一つだよ
も、正常適正価格・過走行安値・巻き戻された個体を各点を比較すると
露見時のデメリットしか存在しなくてちょっと意味不明なんですが、、、

巻き戻された車(犯罪行為)がシリンダートラブル(リスク)と同義に扱われていますが論拠も無いですし、
犯罪行為と車体に関するリスクを混同させてる事といい、ここで良く言われている業者さんてやつですか?
もしそうでしたら貴兄のお店教えて下さい
2017/09/27(水) 15:46:57.37ID:RR7GOmnrr
>>239
犯罪は犯罪と見抜けないと犯罪ではない
君が中古車買いました
数年後売りました
販売後に走行距離偽造が発覚しました
君は一切悪事に手を染めていないけれど売られた側からしたら君が粗悪品を売りつけたわけだ
明らかに君自身が分かってるならともかくそうでないなら買取や個人売買では責任追求ができない
なぜならその辺は自己責任だから
2017/09/27(水) 16:29:57.58ID:vdKdza500
>>240
>犯罪は犯罪と見抜けないと犯罪ではない

>明らかに君自身が分かってるならともかくそうでないなら買取や個人売買では責任追求ができない
>なぜならその辺は自己責任だから

瑕疵担保責任、制限事項、錯誤無効等々御存知無いようで
貴兄が証言台に立っていないのは、単純に「運が良かったから」です
スレチなのでこの辺で
2017/09/27(水) 18:21:01.15ID:RR7GOmnrr
>>241
うーん瑕疵担保責任ねえ
本気で言ってのか(笑)悩むところ
このあたりをどうぞ
まず文句付ける場合、文句つける側に立証責任が生じる
だから意図的に走行距離ごまかしてた事を立証しないといけない
その業者や個人が別件で逮捕されてたまたま罪を認めているとかならともかく
ヤフオクの1個人が知りませんでした、前所有者から譲り受けた時点で距離は低走行でした、書面という証拠もありますって言われると追求なんて出来ないんだよねえ


https://youtu.be/WsLd1LfxBxE
http://www.kosholaw.com/qa-69.htm
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10138946905
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-5ya1)
垢版 |
2017/09/27(水) 20:06:01.40ID:5N/912knp
上のやり取りしてる方々、スレチなので他でお願いします
2017/09/27(水) 20:42:26.18ID:gqSQkPWU0
>>202
996c4s、21万キロ。
エンジン内部に手は入れない、と決めているので、
内燃機部破損したら載せ替えか乗り換えか悩む所です。
国内最多距離はどの位なんでしょうね。

>>236>>238>>240
一昔前はこんな感じの人が店主の中古車屋も沢山はびこっていましたね。
眺めていて、付き合うお店選びは本当に大事だなぁ、と自戒になります。
2017/09/27(水) 21:23:48.47ID:1pYFV+v/0
>>223
が発端だろうけど
なんでこれが批判されるのかさっぱりわからん。
買い取り業者はプロなんだから自らの経験や技術で目利きをしないといけない。
目利きがしょぼくて、ゴミを掴まされるのも自分が悪い。
それがプロの世界
2017/09/27(水) 21:31:41.96ID:p11vsgMO0
こんなクズが同じポルシェ乗っていると思うと悲しい。
2017/09/27(水) 21:46:22.81ID:DBOjUHR10
ラッキーなだけでなにも悪くないよねw
2017/09/27(水) 21:52:13.20ID:1pYFV+v/0
プロは知識がない、技能がないってのはそれだけで罪
もの凄く人格者で優しい人だけど修理にだしてみればヘボい腕とか話にならん。
目利きが出来なくて業オクでゴミばっか掴んでそれを客に売るのも同じ。
技術職ってのはまずは腕。
シリンダー異音がでてるのもバンバン買い取り店に持ち込めばいい。
見抜けなくてまっとうな値段で買い取るならその責任は店が負わないと。
だって技術がない技術者なんて存在意義ないから
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86a7-w3Ob)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:50:59.06ID:ysa201PC0
修復歴ナシを買ったのに売る時買取店で修復歴ありますねって言われたこともある。クソみてえな中古車屋多すぎ。
2017/09/27(水) 22:57:48.79ID:mSVNSWKq0
某大手買取店なんか、車持っていって、BMWのE46と言ったら、メモに246と書いてて
この人大丈夫なんかな・・・と思った事がある
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-+N8i)
垢版 |
2017/09/28(木) 09:24:00.36ID:rcKFloPOd
>>233
おまえが買った時点ですでに巻き戻されていた。カスが行く店もまたカス、類は友を呼ぶ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ fda7-NphX)
垢版 |
2017/09/29(金) 13:08:50.95ID:mTqFaeGZ0NIKU
ふ・・・・・色々囀ってるけどエアオーナー比率は9割以上という事実w
中身は揚げ足取りとネットの受け売り・・安定の話題!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cb45-O1CP)
垢版 |
2017/09/29(金) 13:55:46.07ID:6pBeoSfy0NIKU
業者w
2017/09/29(金) 22:24:51.07ID:5q4tweDh0NIKU
私はリアルオーナーです
997CS、MT
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23d6-zgFp)
垢版 |
2017/09/30(土) 06:55:18.58ID:oYE9FKTO0
俺は、リアルゴールド٩(^‿^)۶
2017/09/30(土) 08:10:35.32ID:EQqlhi7vd
何か、どんどん変な方向に進んで行ってるなあ・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc3-2GbZ)
垢版 |
2017/10/02(月) 09:15:59.67ID:o7RClTPd0
996ターボ本格的に安くなってきたね
340万円が先日店頭で売れた業オクの価格からいって
今さばいてしまわないと駄目なのはわかるけど
この価格でも1ヶ月ぐらい時間が掛かってた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe1-3v9d)
垢版 |
2017/10/02(月) 11:57:56.59ID:9z7SKLrYp
業オクの価格ってどうすれば分かるの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc3-2GbZ)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:10:11.44ID:o7RClTPd0
http://www.aucsupport.com/soubalist.aspx?MAKER=%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7&;CARNAME=%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%91&CARGRADE=%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C&SYEAR=10&EYEAR=17
ここのリンク先へ行って価格を二回クリックするとターボの最近の価格がわかるよ
ただし、本気にして代行へ問い合わせて買おうとしても大体2倍ぐらいの金額を提示してきて
意気消沈するのでお勧めしません、しかし一気に100万円以上値下がりした感じですね
2017/10/04(水) 01:09:40.89ID:FCMQsscI0
 


 安定の話題!一人ボケ突っ込みw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-gyUt)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:37:53.56ID:JUrfx9iF0
997後期乗りですが、以前から純正オーディオとiPhone7PとのBluetooth接続が音飛びしまくりで、接続しなおしてもなかなかうまくいかないです。再ペアリングしたりiOSも最新のに更新してもダメ。何かいい対処方法を御存知でしょうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed51-mXcU)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:33:58.94ID:hUahBBwE0
>>261
何もポルシェや997だけに限った問題ではないかと
「Bluetooth 音飛び」でぐぐって調べて
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD43-u7hV)
垢版 |
2017/10/04(水) 12:56:22.08ID:HYgTqL2tD
>>261
ナビのファームのアップデートはした?
クラリオンのサポートダウンロードできる
2009モデルイヤーの純正opナビだけど接続で困ったことは最近ない
Iphoneは古い機種の方が音飛びが少なかったな
2017/10/04(水) 13:28:54.31ID:j5hXwf7cr
>>261
音飛びしている=接続はされている
この時点で設定みても無断
そもそも設定間違っていたら繋がらないし
bluetoothが環境上使えない事なんてザラ
素直に有線で繋ぐ社外のオプション付けるべき
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed51-mXcU)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:42:15.13ID:hUahBBwE0
>>261
ちなみに自分は有線接続してる
通話には使わなくなった古いiPhone 4Sと液晶が壊れたiPodを繋いでるよ
https://i.imgur.com/xzYehSo.jpg
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-gyUt)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:50:12.40ID:JUrfx9iF0
261です。
もちろん何度もググってみて、一般的なBluetooth接続不良時の対処法を
いろいろ試してみましたがダメでした。PCのスタッフにも聞いてみたのですが、
搭載されているクラリオンのファームはもうアップデートできないと。
確か1年前は音飛びの頻度は少なかったんで、iOSアップデートに関係あるのかと愚考してますが。。
>263
当方のナビの取説(road explorer hdd 8.0)に自力でアップデートできるような記載とi
Phone有線接続についても記載はなさそうですし、クラリオンHPも見ましたがわかりませんでした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-sY4Z)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:50:33.85ID:FnATBsyyp
>>266
bluetoothはきっぱり諦めて問答無用で有線にすればよろし
2017/10/05(木) 21:49:47.78ID:MaqYY5APr
>>266
世界に数百万台規模で普及しているiPhoneのbluetoothに問題があれば
あっという間にニュースになる
表面化していないという事はiPhone側のトラブルというより両方の相性問題の可能性が高い
bluetoothはこの手の問題比較的でやすいんだよね
2017/10/05(木) 22:34:18.55ID:4UAnU0090
>>266
クラリオンは以下で登録すれば問い合わせできる
https://www.inquiry.clarion.co.jp/inquiry/goods/individual/customer/input.aspx?State=1&;Mode=0

本来ディーラーオプションは対象外だが、同時期販売品として同年式のナビを対象に聞けばいい
iOSが勝手にプロファイル入れ替えているような気がしてならんが

しかし車載ナビってそんなに要るかな?
自分は996だけどオーディオはUSB対応の1DIN
初見の場所に行くときだけスマホのカーナビで音声案内させてる

当然エアコンスイッチは一番上w
2din分が小物入れになってる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-KEii)
垢版 |
2017/10/06(金) 16:49:43.43ID:ctLL4gej0
>>269
>>266氏はナビってよりもiPhoneのミュージックライブラリに拘りがあるように見えるけど。
iPhoneのミュージックをカーオーディオorカーナビに飛ばすなら有線接続がベストだろうね。
おっしゃる通り、自分も個人的にはカーナビってあまり使わないつか必要ない。
必要な時はスマホのナビアプリで充分だしね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a55-INsu)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:07:50.62ID:1fUBL00i0
261=266です。
ご指摘のとおり、iPhone内のプレイリストを車で聴くのが第一目標でしたが、
いろいろ試してみましたがやっぱりダメで、クラリオンのHPにも、
”※再生音が音飛びする場合があります。再接続で改善する場合があります。”
との記載あり、あきらめました。
とりあえずはSDカード経由での音楽再生にしています。
みなさん、いろいろご助言ありがとうございました。
2017/10/06(金) 20:14:22.39ID:PuGBd3Xa0
有線にすればいいだけなのに
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a55-INsu)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:42:46.18ID:1fUBL00i0
>>272
有線にするのに、ナビの横のパネルを外しただけで、簡単に後方にケーブルを挿せるのでしょうか?
それともナビ本体も外す必要がありますか?

ttps://kayama1551.wordpress.com/2015/07/21/997のインパネ周り解体ーcarrozzeria-avic-zh25md-なんちゃってcarplay化-2/
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a51-fAuK)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:01:40.00ID:kDtkZGhL0
>>273
なぜ有線にするのにそんなに躊躇する?
トルクスでコンソールのサイドパネル外してナビの固定ネジ緩めて少し前に出して、
裏側にiPhone用ケーブルを差し込めばいいだけの話
10分もあれば作業終わるのに
https://i.imgur.com/a2y3W7b.jpg
2017/10/07(土) 15:55:28.58ID:Smw1jDlrr
有線の方がバッテリー減らないし
音質クリアだし
2017/10/08(日) 21:36:23.73ID:AIKy0hdL0
bluetoothねえ〜コンポの音ってそんなに大事かな?5000rpm以上回すと聞こえないんだけど
ターボやATなら大事かなw
2017/10/08(日) 22:14:02.36ID:BbJyim+k0
コンポw
世代がバレまっせ
2017/10/09(月) 05:57:14.51ID:SRn5u0aB0
この車程度良さそう
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6241687261/index.html?TRCD=100001
2017/10/09(月) 14:24:14.83ID:SRn5u0aB0
↑すみません。貼る場所まちがえました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-NlbI)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:39:19.90ID:Jc6StwMep
M3出てから過疎ってる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec3-Or0L)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:48:50.91ID:30peeCgj0
最近996前期のプレーンな形状が好きになって一台欲しくてたまらない
誰かください
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx45-/Vol)
垢版 |
2017/10/12(木) 00:06:35.27ID:Husaw64px
解体屋か田舎の空き地行きゃ落ちてるだろ
2017/10/12(木) 07:32:37.72ID:jT/PpRIa0
リアサス取付上部の内装トリムの外し方を誰か教えて
アジャスタブルのビルシュタインB16入れたけどアジャストダイヤルが回せない…
2017/10/12(木) 10:07:05.22ID:sHuDiZHc0
PCで純正部品頼もうとしたら、本国取り寄せになるから装着できなくても買ってねとか言われた…。

PCってどれだけ殿様商売なんだ?それともこれが普通なの?
2017/10/12(木) 12:31:14.06ID:fU5gQ+6A0
>>284
そりゃPC側が必要で取り寄せたならともかく
自分が勝手に注文したなら当然だろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d15e-J6wc)
垢版 |
2017/10/13(金) 02:03:12.68ID:Eo3b92Vd0
トヨタ販売店でも客から品番指定で、
在庫無し受注生産品は前払いで返品不可
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9351-s1gC)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:42:31.68ID:zcFEq7hu0
Dラーでパーツ注文すると普通そうだよね
特に輸入車はパーツも本国から取り寄せになること多いし
2017/10/13(金) 10:15:37.42ID:pVN4alKsa
>>284
もう少し社会勉強してからポルシェに乗れ
先ずは徒歩からだな
2017/10/13(金) 11:08:18.74ID:+dpdfmGO0
そういうもんなのか。
品番とかもディーラーで調べてもらって、届いたパーツがディーラー車につかないっていうんなら、
それってパーツ自体が不良品ということじゃないの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:51:05.12ID:NPj4SBfMd
不良なら交換してもらえばいい。返品じゃない。
2017/10/13(金) 14:07:40.00ID:v304jWY50
人間の認識力が不ryゲフンゲフン
2017/10/13(金) 16:01:36.27ID:3JxWnD160
>>289
ディーラーに出して全まかせの修理なら責任とってくれるだろうけど
注文してるってことは自分でやるとかじゃねえの
だったら修理側のミスや破損も考えられる
2017/10/13(金) 17:51:07.10ID:6X43GNIBd
>>289
メーカーのHPの部品番号乗ってるPDFを見たことないか?
同じパーツでも末端番号違うものが山ほどある
どれを注文したらよいかわからない部品もあるよ
2017/10/14(土) 08:59:10.40ID:zG8TFRNAr
部品つってもマイナー車種のエンジン丸ごととか注文出来るしな
取り寄せた後いらないって言われたら数百万の損失
2017/10/14(土) 09:45:04.19ID:7hNan4JH0
15,000kmで買った997前期素カレラがさっき50,000kmに到達
この7年間でトラブルはバッテリー上がりが一度っつー優等生ぶり
まだ全く飽きないんでこの先シリンダートラブルが起きないことを願うのみ
https://i.imgur.com/mp4DZYc.jpg
2017/10/14(土) 13:21:07.25ID:peEIgE1NM
>>295
いいねぇー!
2017/10/14(土) 20:41:08.76ID:jDT/OYinx
997後期?
かっこいいけどマフラー出口オーバルのほうが好きかも
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx45-/Vol)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:42:45.36ID:jDT/OYinx
テールライトが後期か
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bc3-YuB3)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:57:36.78ID:Wds/4fuq0
セリカ乗りじゃなかったっけ?
2017/10/15(日) 08:17:23.51ID:fgqtllCY0
マフラーエンドはカレラSの2本出しに換えたんだけど、確かにもとのオーバルの方が軽快な雰囲気あるね
テールライトユニットは個人輸入したサードパーティのLED
フロントのポジション・フォグライト&ウィンカーユニットは964っぽい雰囲気が好きなんで、
バルブだけLED(フォグはHID)に交換したお手軽カスタム
https://i.imgur.com/dQHSTvj.jpg
2017/10/15(日) 20:19:38.66ID:JXVFc8XHx
シルバーボディにカレS用の19インチが渋い
2017/10/16(月) 09:52:36.86ID:oQv5S0n40
>>300
プレーンなシルバーがいいね
俺も前期型のフォグ&ポジションランプユニットの形は好きだな
997ってあまりいじり過ぎないほうが佇まいがいい
2017/10/16(月) 18:46:30.22ID:Vy75YRixx
前期はミラーも小さくてかっこいい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5396-dvvj)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:49:12.97ID:ptrJKWlh0
997前期の数少ない長所だよな。
俺も997前期だけど、スタイリングは絶対にいい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ea7-PPE6)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:55:50.37ID:qqy0VPX+0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/19/700980026630171012001.html
歴代911でこんな安いの見たことない
2017/10/19(木) 22:39:18.49ID:jogeZAfDr
さすがにこれは怖いだろww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-ozu0)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:25:18.21ID:2shVlJLdd
車検納車整備でガツンと取られそう
2017/10/20(金) 00:31:49.81ID:PFiJljF20
>>307
支払総額の意味分かってる?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a96-gNmJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:50:09.01ID:AZeDtdsN0
>>308
車検整備費用がどうみても含まれてないだろ。
表記ミスに決まっとるだろうが。
実際買う段になったら+50万以上請求されるわ。
2017/10/20(金) 04:33:13.57
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。

竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。

パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。

そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。

また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。

また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」


・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」

・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」

・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」

↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA

>AKBの子たちが来る

>Gリキさん

>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き


llll
2017/10/20(金) 05:22:44.98ID:pHDAPqj+0
左ハンドルで駐車券取れるけど
帰りに出せない。997です。皆さんどうしてますか?
2017/10/20(金) 06:45:24.17ID:+EKHRVEx0
精算機手前で車を停めて、降りて歩いて精算に行く。
屋外で雨の日は最悪
あと、隣に初めての女乗せていく。
手が届かないのでお尻を持ち上げると言って思いっきり触る
2017/10/20(金) 06:55:27.57ID:rpgMxvWNM
いいこと聞いた!
2017/10/20(金) 11:10:49.44ID:xh+Bh2E70
よくおもちゃのロボットアームを使うとか言われてるけど
チャチなアームだとまともにとれないんだよな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ec3-+udL)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:19:06.50ID:qk/ZhTDR0
>>305ずっと見ていったらわかったけど
10万km過ぎたら997ですら300万円切るんだね
勉強になった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8178-Q1IK)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:01:01.98ID:Ii+X+jRW0
10万km超えた車両をメンテナンスするとしたら、いくらぐらいでしょうか?
2017/10/20(金) 21:38:51.74ID:+EKHRVEx0
70〜100万円
911は基本丈夫、直せばずっと乗れる。
でもシリンダー問題は、、、
あっ誰か来たのでこの辺で。
2017/10/20(金) 22:00:54.75ID:Fc0z6lbD0
クルマは10年、10万キロで寿命なんて事を
すり込まれてるのは日本人だけだよ。
2017/10/21(土) 06:31:15.35ID:kLMdTcTI0
つまり996GT3の10万キロ超えで安いのが見つかれば買いという訳だな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e536-bR8P)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:45.70ID:P2jzuY+v0
996と997のGT3乗り比べると価格の開きの理由が年式とか走行距離ではない事がよくわかる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa45-3xvY)
垢版 |
2017/10/22(日) 05:07:41.51ID:YFDb/2u5a
https://youtu.be/fPYDeoWTsDY

耐久性高いGT3系エンジンもトラブってるみたいですね。

エアマス不調=4番ミスファイア=温度差出て首降りと予測
2017/10/22(日) 05:40:15.34ID:25ZCRgwe0
>>320
元値も全然違うんですがそれは
323名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 6d4b-HN0h)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:31:57.81ID:ALsI2Zus0VOTE
>>320
GT3で、996<997<991なのは当たり前の話しなんだが…
けど車のトータルな価値だと海外のフォーラムなんかでは、996GT3 前期がバイザッハのレーシング部門のハンドメイドだから価値があると言う意見を良く見る。日本ではあまり言われて無いけどね
324名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 6d4b-HN0h)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:37:29.86ID:ALsI2Zus0VOTE
あと、996GT3 前期はアメリカに輸出されていない。有名なポルシェコレクターのマグナスも996GT3 前期はアメリカで公道を走れないので、後期を所有している。
まだ、先の話しだけど25年ルールが解けた時アメリカ市場が欲しがるので、価値が上がる要素は大有り。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ec3-+udL)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:49:58.99ID:BXRq52C30
水平対向のエンジンが首振りというかスラッピングというか
こういうのおきることは止めようが無くて、シリンダーに素がはいってたり
ヒビが入ってるような耐久性の無いものを検品せずに送り込んだのがいけない
スバルのエンジンでも同じような話になってるけど割れたとかそういうのが
無いから問題になってないだけだと思う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-3xvY)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:17:56.44ID:DZPAJax/d
水平対向はそうだろうけど、必ずシリンダーかじり4.5.6番に決まっているし、エアマス壊れるとミスファイア起こす場所も同じ。

あとV8のカイエンも壊れてるのはどう説明できる?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c3-+udL)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:19:53.72ID:aKYPRR6q0
まずクランクの回転とピストンの上下運動の弊害で必ず首振り現象が起きていることを
頭で想像してほしいんだけど、それとクランクは必ず同じ方向に回転していること
もう一点、絶えず重力でシリンダー下面に接触しようとする力が発生していること
そんな中でクランクが回転していると右と左ではピストンが下方向に首振りが顕著になる
シリンダー側と、逆に浮き上がるような状態になる側が発生すると思うんだけど
それと熱がこもるエンジンの置く側のシリンダーがクリアランスが減るか増えるかして
顕著に変磨耗するんだと思う。
ただスキッシュが発生する前ならエンジンオイルを固めに変えたりして延命はできるような
気もするけどね
2017/10/24(火) 00:59:43.31ID:V0WNDkOd0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o206066601

お前らこれが本当ならお買い得だよw99679で2005年Dモノ 白 走行24000km 何の根拠かサーキットは走ってないらしい
これ企業オークションに出たら750万+消費税60万+リサイクル+経費の原価で820以下じゃ買えないよ〜
クレームも数日以内で限定的にしか効かないからほぼノークレームみたいなものだし、仮に店頭に出たら900万+諸費用で現状
保証料をがっつり払えば1年保証かな?目利きなら脳内ではないなら出物だお
2017/10/24(火) 01:11:38.07ID:V0WNDkOd0
走行距離26000kmだった!訂正ヨロ

エンジン掛けるだけで試乗は出来ない辺りに影を感じるね〜
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd36-OwXY)
垢版 |
2017/10/24(火) 03:49:09.00ID:HmH4qail0
550なら買う
2017/10/24(火) 07:45:40.65ID:FOge6317x
落ちてたら拾ってやってもいい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba51-+Xq/)
垢版 |
2017/10/24(火) 07:46:27.40ID:r4m//v2T0
>>327
誤「変磨耗」
正「偏磨耗」

M06系フラット6エンジンの4、5、6番シリンダーは
オイルポンプ圧の問題なのか熱的な問題なのかでトラブルが起きるようだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-3xvY)
垢版 |
2017/10/24(火) 09:21:55.37ID:4dwrZGeud
>>332
4.5.6ピストン=ミスファイア=鍛造ピストン暖まらず=膨張せず首降り=シリンダー痛める=ブロー。

ポルセンでエンジン壊れる原因聞くと、エアマスの故障が原因と言ってて、たぶんこの事かと。
2017/10/24(火) 12:52:14.13ID:7uFGkOlFd
996の涙目はどーもねw
2017/10/24(火) 14:20:22.89ID:V0WNDkOd0
影を感じなくもないがまともな車両なら一般的な相場より150万は安いしオークション代行で購入しても
820万以上なのだからお買い得感はあるけどなあ!?まあ750万がサラッと払える経済力がないなら
最初から買えはしないが996でもGT系はそこそこ高いよね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c3-+udL)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:42:48.28ID:jLwlzMe30
991のGT3の初期型が1000万ぐらいで投売りしていたときに買えればよかったんだけどね
後の祭り
2017/10/24(火) 16:13:45.91ID:KthyHA5g0
997だけど、このスレ見て、油温の針が動くまで3000回転は回さないようにしてる。
でも996の時は油温計なんて無かったから、水温が上がったら回してた。
漏れの996買った人、ゴメン。
2017/10/24(火) 18:23:07.15ID:Rughy5S/M
暖気は水温と油温どのくらいやればいい?997です。
2017/10/24(火) 18:44:27.57ID:c9VVxqjE0
水温より油温計が動き出したら走り出す
油温計が80℃くらいになったら気持ちよく走らせる
1時間ぐらい走ったら、全開にする
だいたい走りに行った帰り道が一番調子がいい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a7-oNPs)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:59:06.46ID:PuZoVr3O0
>>295
997前期いいね
ヨーロッパ車的なテイストが残ってる最後の911
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8178-Q1IK)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:49:43.55ID:0yqwDRza0
空冷乗ってた人が、油温計が動くまで暖機してた。997の後期からはあまり気にしなくて良いのでしょうか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c3-+udL)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:00:56.40ID:jLwlzMe30
>>341後期なら今の段階では暖気しなくてもなんのトラブルもないし
クローズドデッキになってるので頑丈で安心です
ひとつある問題なのは直噴なので発火しないままバルブなどに
カーボンカスが蓄積していくことかな
これは直噴射全般に言える問題なのでドライアイスカーボン除去などで対応するのが
よいっぽい
2017/10/24(火) 20:02:09.21ID:LqMyOARsM
水を暖める必要がある分空冷より暖気に時間が掛かる
2017/10/24(火) 21:58:43.97ID:0D0yZqJp0
まぁ…クリアランスの事を考えると油温が正規の92℃までいかないのにいきなり高回転まで回すのは良くないのは確かだと思うよ。

上の人も言ってるように暖気は近所迷惑だから俺も直ぐ走りだすけど3千以下でシフトアップして流に乗ってゆっくりだね。997、9万キロ全くトラブル無しw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d4b-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:09:19.00ID:pZHldLwK0
皆んなはっきり書いてくれ、アイドル暖機なのか、暖機走行の事なのか。
2017/10/25(水) 00:48:27.31ID:G3ZZxNj20
>>345
アイドル暖気はまったくいらないが低回転で走ること
水温上がっても油温は後から上がるから油圧計で判断しろと
アイドリング時に2.5〜3.0kgで水温と油温がいっしょ
もちろん最低油圧はオイルの固さによる
だから水温上がってすぐ全開とかまだエンジン冷たいから絶対ダメだってさ
996素後期だがディーラーで言われた
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8178-Q1IK)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:53:47.99ID:kFiwav8I0
997後期もオイルは硬い方が良いのでしょうか?
オススメのオイルと硬さを教えてください。
2017/10/25(水) 06:30:19.79ID:vA/68CCGM
997に買い換えたばかりの頃
嫁と買い物に行って、荷物を前のトランクに入れようとしたら…

エンジンが無い!どうしたの?
と、古典的なボケを言われた。
ビートルあるあるだと思っていたが
911あるあるなのか?
2017/10/25(水) 13:18:44.53ID:+9uriMuF0
水温40度(純正水温計が動く所)までアイドル暖気、その後は暖気走行
996C4S、21万キロ、エンジントラブル無し
2017/10/25(水) 13:44:07.65ID:OoiuJBO80
>>349
素晴らしい。走れるだけ走ってあげてください^^
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d645-PPE6)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:10:29.33ID:8MeQdTV/0
エンジンかけてすぐウォンウォン吹かすアレ禁止な
2017/10/25(水) 14:34:10.31ID:nmGkfwUX0
今時そんなことする人いるんかいな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c3-+udL)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:30:18.02ID:Tfb2pKwt0
>>351キャブ車とかハイカム車ならわかるけど
スポーツカーのイメージで思わずそうしてる系がおおいんだろうね・・
2017/10/25(水) 17:58:07.40ID:zVK6GloF0
ランボでウォンウォンやったら火が点いちゃうしw
2017/10/25(水) 18:17:17.05ID:+9uriMuF0
>>350
あざっす!

>>351
USSとかでも買いそうも無い服装した人に限って
エンジン掛けた直後に4000rpmまでレーシングしてる人が多かったような記憶。
中古車屋にしたら人のモノだろうから冷間時の扱いなんて気にもしないんでしょうが、ねぇ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9351-pH49)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:43:13.98ID:j2rkBRfP0
俺はエンジン始動から2〜30秒ぐらいしてアイドルが安定してから動き出し、
水温と油温が安定するまでなるべく負荷をかけないつー普通の暖機運転
MTだから勝手にシフトはしないんで、かなり丁寧にやってる
ちなみにオイルは純正Mobile 1の5w-50
2017/10/26(木) 10:48:13.06ID:bvJvBJ8e0
Facebookで「997のホワイトメーターのホワイト面がずれてくる」って話題になってるな
ホワイトメーターってブラックの上からホワイトのシートを貼ってるだけなのか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c3-AYwW)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:00:24.59ID:VfW+FZj/0
正常な996tipなら外気20度前後なら
エンジンスタート セカンダリーポンプ作動 30分〜2分
セカンダリーポンプが止まったら走り出せばかまわないが
これだど1速ホールド 距離で200mぐらい低速走行後2速にアップする
その後また2速ホールド300mぐらいした後に3速と
3速がずーっとホールドしたままになるのは何かしらの異常を感知しての
車からのサインらしいです これはそういう現象になったことないので
わかりません
後、単なる実体験なのですがATFが過度によごれているとホールド時間が長いです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b1f-YYNr)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:19:00.14ID:/OEn3me70
>>356
Me too!
2017/10/26(木) 16:13:57.65ID:mIRQ+zPdd
>>358
走り始めになかなかシフトアップしないのはエンジンを早く暖気させるための仕様とディーラーで説明されました
2017/10/26(木) 16:43:48.31ID:56P8Nna/0
>>357
ホワイトメーターはSの標準だからまだいいとして、
オプションで選べる他のカラーのメーターもシート貼ってるだけなのかな?
そうだとしたら、とんでもないぼったくり価格だなw
2017/10/26(木) 22:08:53.38ID:k67hfTsOx
ドイツの工場で作ってるの見てくると小さなことは気にならなくなる
エンジンだって壊れたら直せばいいかくらいな考えになる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91b0-s4iW)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:33:04.73ID:FSM5U+G30
1990年代の、破産寸前のポルシェラインに、トヨタ技術が介入して、関西弁で、文句言って、通訳が困った。ドイツのテレビドキュメント探してるけど見つからない。

ドイツ人の高い人件費削る為に、涙目ライト(ハザード一体の為座業減らせる)もトヨタの下請け採用だし、

996は、日本とドイツの技術がぶつかり合った作品とも言える。
2017/10/27(金) 14:08:18.71ID:Jn8e1wxR0
空冷の時代からポルシェは不況だったけど993までは既に設計が終わっていて
トヨタカイゼンが炸裂し低コスト化された初のポルシェが996とボクスター
2017/10/27(金) 17:54:24.73ID:lwVZmvnKa
>>363
技術面も?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:35:06.18ID:Aa5spsywd
それであの低コスト量産型エンジンか
2017/10/27(金) 19:34:24.27ID:SvVOJ5HfM
トヨタはロータスにも資金支援してハンドリングbyロータスなMR2(初期)作ったけどポルシェの時はなにか技術支援受けたのかな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c3-AYwW)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:47:29.27ID:S3q7D30z0
トヨタはポルシェデザインなどに500億ぐらいの融資で見返りに技術支援をしてもらってる等
雑誌に書いてあったけど、ちょうどLFAの開発のちょっと前ぐらいの話だったような?
2017/10/27(金) 20:49:20.66ID:52lCdvtE0
>>368
ポルシェデザインがポルシェの関連会社だと思ってるとかw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-s4iW)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:35:22.41ID:T2yDn46Od
wikiより

ポルシェデザイン設立当初は資本上ポルシェと無関係であったが、2003年ポルシェと資本提携して子会社となった。過去のデザインにはスバル・レガシィ ブリッツェン、‥‥

1990年以降の大不況で、グローバリズム化しないと会社持たなく、個性がなくなったよね。

ナショナリズムの象徴の例。

ドイツ=空冷ポルシェ

日本=R32GTR

最近のグローバルの例

新型NSX=アメリカ設計&生産

新型スープラ=BMW z4と同じフレーム?

R35GTRは、ナショナリズを守ってる日本の貴重なスポーツ車

ポルシェ996は、日本の技術がポルシェに介入(マウンティング)した記念車として俺は乗ってます。
2017/10/28(土) 02:36:58.45ID:pt2ndRqtM
神鋼使ってないR35GTR出たら買うかな
2017/10/28(土) 07:14:31.05ID:356nezJmd
ティプトロで低速走行中に間違ってNに入ってしまいDに入れ直すと壊れる?

国産車のオートマは壊れると聞くけど…

あと信号待ちのたびにNに入れない方が良いのかね?
2017/10/28(土) 07:22:36.01ID:8zmncA5L0
>>372
運転歴30年だがそんな操作ミスしたことない。軽自動車にでも乗っとけよ。
2017/10/28(土) 07:41:37.78ID:356nezJmd
>>373
はいはい、そう言う事を聞いてるで無いんだよね。

子供が飛び出して来てブレーキで助手席に置いて有ったバックがレバーにぶつかって動いてしまったんだけどねw

心に余裕の無い人は車に乗らないでね事故の元だから。
2017/10/28(土) 07:58:46.06ID:8zmncA5L0
むきになって心に余裕のないのはお前だろw
どんな事情かは知ったこっちゃない。

事情を察してえ、車壊れても自分せいじゃないよぉってガキかよ。
2017/10/28(土) 08:01:15.99ID:8zmncA5L0
>>374
あ、こっちは型遅れのスレだったんだな。すまんすまん相手にしたのが間違えだったわ。
2017/10/28(土) 08:10:14.37ID:8CayuQZ90
>>376
はいはい、もう来ないでね。
アンタみたいな狭量な人は雰囲気悪くするだけだから、お呼びでないわ。
2017/10/28(土) 08:49:35.38ID:+3xYDc6ea
>>374
後出しは格好悪い
2017/10/28(土) 10:33:07.48ID:9QOs4Kqm0
>>372
いいidだな
てか国産のATでも壊れるって何情報よ?
ゴト車でしょっちゅうN空走やってて10万キロだが異変は何もない
ディーゼルだから信号待ちは常にNに放り込んでいる
気にしすぎでないかい?
2017/10/28(土) 12:23:43.84ID:SmNi3htfd
>>376
お前の方が連投してまでの捨て台詞が必死に見えるけどww
間違って入ってしまい…と
間違って入れてしまい…の意味も分からない社会的にお粗末な人なんだねw
2017/10/28(土) 13:54:17.82ID:mBa8O0ok0
【W205】メルセデス・ベンツCクラス58【S205】
73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/10/28(土) 00:00:45.28 ID:8zmncA5L0
>>67
納車直後にキーパープロでモールコーティングしたので余裕ぶっこいてたら、一年経たずにサビが浮いてきた。一度こうなると並大抵なことではとれない。
気付いてからは月イチでバリアスコート塗ってるが、サビの進行が抑えられてるかどうかは微妙。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/10/28(土) 08:10:47.19 ID:8zmncA5L0
>>76
ヤナセのは効くの?俺はシュテルンだったからキーパー使ったが、効果なく(数ヶ月は延命できたのかもしれないが)がっかり。
サビは個人でとるのは至難なので店に頼むことになるが、何万もするんだよな〜。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c3-AYwW)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:27:48.90ID:/SQfAbhU0
ポルシェデザインのことはすんません、ポルシェのデザイン部門かもしれなし
記憶違なのかも、その後の子会社だよって補足ありがとう
ティプトロのNレンジの件は確か、ATFの潤滑がNレンジのときに止まる仕様の
ものがあって、加熱しているときは逆に冷却不足になってクラッチ板などに過酷な
状態になるので、通常はDレンジ入れっぱなしの方がいいってことらしいです
ただ996のZF社製のユニットなのででBMWもベンツもほとんどこの会社のOEMだし
即ぶっ壊れるとかは無いと思う
2017/10/28(土) 21:22:44.86ID:V5wePugb0
>>382
372だけどありがとう御座います。
2017/10/28(土) 22:03:34.05ID:9QOs4Kqm0
>>382
厳密に言うと996後期のティプトロはメルセデス製ね
2017/10/28(土) 23:32:08.99ID:Ac+Oluox0
つまり997前期も?
2017/10/29(日) 07:24:10.37ID:qIPsOhOl0
今週も台風で廃人状態
嵐の前の静けさ(997素・昨日の夕方)
https://i.imgur.com/egHwJ1T.jpg
2017/10/29(日) 08:18:52.18ID:GZOE980E0
>>386
いいね
2017/10/29(日) 08:42:31.46ID:TbshqXSh0
>>386
カタログ写真のようだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c3-AYwW)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:59:28.07ID:vJ0O0pW10
>>384
自分も後期なので以前に気になって調べたんだけど
結局メルセデスの刻印があるだけでZF社のOEM品です
2017/10/29(日) 11:39:55.54ID:hVop2nvs0
>>386
おおー良いねー
カッコいい!

休みだし自分も乗りに行きたいが台風だしなー
2017/10/29(日) 17:07:09.16ID:qIPsOhOl0NIKU
>>387
>>388
>>390
dクス
全国的に荒れ模様の週末続きだから車やバイク好きには辛いね
996と997のACG(オルタ)は大雨降ると直撃する場所にあるから、
やっぱ雨天時はなるべく乗りたくないな
2017/10/30(月) 10:57:22.74ID:L0cZ8BrT0
>>386
997前期はシルバー/ホワイト/ブラックの無彩色系が似合う気がする
レッドやイエローもいいんだけど、空冷を彷彿とさせるエクステリアが、
子供の頃に夢中になった930ターボやドイツ的イメージが刷り込まれてるからかも
2017/10/30(月) 18:18:24.07ID:45UDPOhKM
ありがとうございます。
アークテックシルバー乗ってます。
997前期型すっぴんカレラ。

でも
寂しいからデカールでも貼ろうかな
あるいはGT3エアロとか
2017/10/30(月) 19:06:23.65ID:L0cZ8BrT0
>>393
サイドデカールは「Carrera」と「PORSCHE」のタイポグラフィ、チェッカーフラッグのグラフィックがあるけど、
シルバーボディにブラックだと定番過ぎる感じなんで、ガンメタとかも渋いかもね
2017/10/30(月) 23:05:06.81ID:pLfbFIMIx
黒はいらね シルバーだろ
2017/10/31(火) 03:58:41.66ID:an0fl3uA0
シルバーに
オレンジのデカールなんてどうでしょう?
ホイールも
ドアミラーなんかもオレンジで
2017/10/31(火) 09:29:22.45ID:AnUzyPbA0
>>396
こりはGT3のガンメタだけどこんな感じ?
ちょっと派手すぎて恥ずかしいような・・・
http://www.acromann.com/images/Porsche%20911%20997%20GT3%20RS%20fender%20decal%20demo%20V1R2.jpg
2017/10/31(火) 12:45:54.22ID:tZv0N9iTd
素のカレラにコレやったら恥ずかしい

フロントバンパーの形状や羽が有って派手だから似合うんだろ?
2017/10/31(火) 12:46:53.70ID:YMDlNKcXM
いいっすね〜。
もとはガーズとかスピードイエロー狙いだったんで…

恥ずかしいけどw
2017/10/31(火) 13:51:54.09ID:AnUzyPbA0
モノトーン系の911は街に自然に溶け込めるだけでなく、冠婚葬祭にも乗っていけるのが強み
へらりやランボじゃいくらモノトーン系でも無理でしょ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa95-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 14:00:31.85ID:kfXtpwqva
葬はキツくないかやっぱ
無理に乗ってく必要ないというか
いやミニバンもワゴンもSUVもダメとかそういう常識正義マン気取るつもりはないけど
2017/10/31(火) 16:36:40.86ID:G7sWGVk9r
葬式は無理
故人の付き合いにもよるが周りは安い軽自動車とかも多いのに
せいぜい近くまでいって電車バスだな
2017/10/31(火) 20:04:49.92ID:AemwUuKAx
青山葬儀場あたりはヴァンキッシュ、SLS、アヴェンタ、F12あたりでぞろぞろ来てる
中古の911ごとき軽だと思われるぐらいだからなんの心配もないし周りは興味もない
2017/10/31(火) 20:14:26.20ID:feuzGbM5r
特定の場所の話は誰もしていないというのに
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9351-pH49)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:49:24.76ID:qlzliXv10
急な不幸でレンタカーが間に合わず以前乗ってた真っ赤な930で親戚の葬に行ったことある
悲しい場なのに「山口百恵だねー!」って妙に盛り上がって辛かった
2017/11/01(水) 05:49:07.15ID:BIR9hwA90
乗って行かなかったが、葬儀で
親戚からおまえポルシェ乗ってるんだってなぁ〜って言われた。

青山葬儀場は赤のZ4で行ったが確かに大丈夫。浮いてたがw
2017/11/01(水) 11:12:11.45ID:5DgWgchd0
997白だけど普通に葬式に乗っていった
伯父の葬儀の時は事前に了解を得ていたが、スーパー7で行ったことがあるw
2017/11/01(水) 11:31:11.43ID:9IZUJ6+c0
価値観は人それぞれだが、事前の了解とか関係無しに非常識だと思うわ
2017/11/01(水) 11:41:31.17ID:H4DwivXW0
遠方かつ付き合いもあまりない人の葬儀ならドライブがてら、、、って気持ちは解るけど
近場でレンタカーかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa95-nu9H)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:33:57.46ID:YgRNySkVa
一台持ちなわけなかろうに、なぜわざわざという感じはする
2017/11/01(水) 14:25:07.12ID:++BJHCNT0
そこまで気つかわんでもいいわアホらしい
2017/11/01(水) 15:13:20.93ID:ovRikXqk0
ウチはマンション契約の関係と都心住まいで平日は全く車に乗らないんで997(ホワイト/PDK)だけの1台体制だ
これでたまの買い物にも行くし子供も後ろに乗せるし夜中にコンビニにも行く時だってある
極めて地味なので、冠婚葬祭にも乗ってくが別に避難を浴びたことはない(陰口言われてるとしたら仕方あるまい)
2017/11/01(水) 17:45:07.45ID:mYzKFvgb0
結婚式なら有りだが葬式に赤や黄色は俺的には無しだな。

白い目で見られたり陰口叩かれても全く気にしない人なら良いんじゃ無いのw

若いDQNが走り屋風に軽を弄りまくってるけど、普通車買えないのかなーって思うのと同じに見える。
2017/11/01(水) 18:04:49.88ID:H4DwivXW0
恐らく車の事をよく知らない人は997や996は見た目的に普通車に見えるからOK
知識なければスバルのインプレッサが普通の車に見えるのと同じ
7とか羽ついてるGT3とかフェラーリみたいに赤くて平べったいとかでなければ
でも車に詳しい人からすれば
あいつ葬式に何やってんだ、、、と思われる可能性がある
敵は同類にあり
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb45-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:16:54.12ID:Z5AL4E1Z0
好きにしろよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa5-Q/5A)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:00:16.78ID:qvVTuKrEa
死に目に合えるかどうかってならポルシェだろうがF40だろうがMP4/4だろうがしょうがないけど、
葬儀って急な出来事じゃないでしょ
何でわざわざこのクルマに乗る必要があるんだ、と思うのよ
馬鹿らしいと思いつつも葬儀には白文字盤の時計しちゃうタイプだから
二輪乗る時は世紀末覇王の下っ端みたいな格好してるけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4118-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 08:19:08.20ID:2hQ8l7NP0
>>416
同意
こういうタイプは、色々な事に気配りも出来て、人からも信頼される。
どうでも良い事かもしれないけど、人付き合いとは細かい事の積み重ねだね
2017/11/02(木) 22:16:09.18ID:Um+Zb8Mcx
さっき葬式にGT3RSで行こうとしたらバッテリー上がってたからローラースルーゴーゴーで行ってきた
2017/11/03(金) 06:34:11.69ID:aMMYnQDM0
全く面白くもないことを無理に書き込まなくていいんですよ
2017/11/03(金) 07:43:32.74ID:Rp5dPZJb0
ブレーキダスト、
ボクスターよりマシになったけど
相変わらず出る。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e94b-CNyv)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:48:33.15ID:b9HV0Z1k0
>>418
こういうツマラナイ奴は友達からも冷やかな目で見られてるだろうな…
2017/11/03(金) 14:05:41.08ID:VwKvNxaTd
>>418
ローラースルーゴーゴー持っててよかったな






と釣られてみる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e6b-CNyv)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:12:20.11ID:MEbT0DGy0
996乗りです。ポルシェの公式サイトでPSEが12月から販売されると書いてありすごく興味あります。現在ジュビリーのマフラーですが、すごくいい音ですが街乗り2000回転でのこもり音だけが嫌になってきてます。いいマフラーの情報お願いします。
2017/11/03(金) 19:39:17.59ID:Rqs8JsVW0
夏場にチョい乗りしてたら燃焼が悪くなった
エアマスかプラグ交換かな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad78-68OO)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:44:17.43ID:nN0MBTED0
>>418
絶対団塊Jr.世代だよねw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be18-7bFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 02:51:32.12ID:CJEdjVmk0
法事に行くのに、車がどうのこうのはないだろ。
ポルシェで行ったら悪いのか?あん?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be18-7bFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 02:53:52.23ID:CJEdjVmk0
>>423
そもそも、そのPSEは996に適合なの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:08:43.15ID:812tLbQNp
https://www.porsche.com/japan/jp/accessoriesandservice/classic/genuineparts/producthighlights/996parts/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:10:14.20ID:812tLbQNp
間違いなく996 適合です。下記引用

スポーツエグゾーストシステム
部品番号: 00004420021

モデルイヤー1998〜2005年の911カレラ、 911カレラ4Sおよび911タルガ専用。 2017年12月以降提供。
2017/11/04(土) 07:55:27.87ID:I/NvZgP20
>>426
法事?
2017/11/04(土) 11:47:09.57ID:Aa7RKzSnr
工賃高そうだな
マフラーの交換だけじゃなくエンジン周りの配線も触るだろうし
2017/11/04(土) 20:35:53.69ID:Ubazc5OSd
法事は法事やろ
お通夜葬式三回忌
2017/11/05(日) 12:24:09.37ID:A41C7t0t0
今朝、大黒行きましたが
皆さん結構つるんで走ってますなー

今朝見たのは、マーク2だかチェイサーだかと一緒のようでした。

996も997もエアロがカッコよかったし
なかなか気合い入ってました。

素の997なのでコソーリ帰りましたが
あんな風にエアロカッコよくしたいなぁ
2017/11/06(月) 10:00:05.32ID:iG+oALiOd
>>432
もうその話題はいいから
2017/11/06(月) 10:49:28.38ID:bD5PB2dG0
ポルシェに限らないんだけど、車好きバイク好きの習性として「メーカー/車種で群れたがる」ってことがあるよね
自分のペースで走れないマスツーリングや気を遣いまくりの食事とかが個人的にどうしてニガテなもんで、ポルシェクラブにも入ってない
2017/11/06(月) 11:06:07.20ID:iPE9g3u50
991に乗り換えたが、未だに997の外観が好き。
前が997Sだったからシリンダートラブルに怯えることは無くなったけど、
街中で997を見掛けるとどうしても目で追ってしまうな
2017/11/06(月) 11:37:20.50ID:uhMXYGvlr
>>435
群れたがるつうか
軽自動車で集まってるところにポルシェで乗り付けてもな
ポルシェの整備ネタされても困るし
オプション一つでお前の車の値段超えるわ、ガハハハとかになるし
結局ポルシェネタを存分に話したいなら同好の者で集まるしかない
君がわざわざポルシェ専用のこのスレ見てるとの同じ事がリアルになるだけ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-bz5p)
垢版 |
2017/11/06(月) 11:47:57.71ID:ppIIMN2rp
>>435
俺は群れるのダサいめんど臭いって方に禿げしく同意だな
オーナーズクラブやらツーリングクラブやらオフミだの何だのって、ほんとストレスでしかない
あくまで個人的な見解なので、その人が楽しければそれでいいんじゃないのってぐらい

>>437
日本語でおk
軽自動車んとこにポルシェで乗り付ける云々とかって話じゃないっしょ
2017/11/06(月) 12:07:32.88ID:MLHUDbUJM
群れるのか、独りなのか
どっちがいいかはそれぞれだと思いますよ。

自分は人見知りなんで、基本一人ですが、辰巳PAなんかでカッコいいのを見つけたらオーナーに話しかけようか悩みます。悩んでる間に、居なくなってますがw

辰巳とか大黒で話しかけるのは、相手も一人なら話せそうですけどね。集団だと難しいです。自分はどっちもできてないですけどね。
2017/11/06(月) 13:59:02.93ID:U6aFYI09M
ポルシェだと、それ程クルマに
興味を持ってない人もいるから話しかけづらい。
これがちょっと古いイタフラ車だと
濃いい話しで情報交換できるw
2017/11/06(月) 14:07:52.88ID:1Pforiwb0
よく群れてるのを見かけるハーレーも911も乗ってるんだが
一切群れたくないオレみたいなオーナーは異端なんだろうなといつも思う
2017/11/06(月) 14:15:29.05ID:jlYCWFRaa
小学校からの友達がたまたま964乗ってて一緒に走ることが多い
一番いい形だと思ってる
オーナーズクラブも10年とか在籍してれば気心知れてくるんだろうけど、どうもね
2017/11/06(月) 14:30:44.54ID:PRNoMafRp
>>439
わざわざ辰巳に寄る時点で群れたいって事だよね?

首都圏住まいだけどわざわざ辰巳にも大黒にも行かないし、そもそも他人の車に興味ない上に自分の車自慢しに行きたいとも思わない。

というかそういう集まりって許可得てやってんの?
スーパーカー並べてどうのこうの言う人いるけど、ほんとに寄りたい一般車両の迷惑だと俺は思うんだけどさ
2017/11/06(月) 15:02:16.60ID:iPE9g3u50
>>443
首都高を流してる最中の休憩ポイントに使ってるし、撮影スポットとしてもいい場所だと思ってる。
辰巳に寄る時点で群れたいとか、随分と短絡的だなと思わざるを得ないですね
2017/11/06(月) 16:24:09.82ID:XDaV3Yzy0
人それぞれ好きに乗れば良いよ。
天気良いから伊豆1周してきた(^^)/
https://i.imgur.com/OA0fcgH.jpg
https://i.imgur.com/K9OnVhg.jpg
2017/11/06(月) 18:25:10.58ID:MLHUDbUJM
>>443
自分も辰巳や大黒はたまにしか行かないです。群れたいって言うのはやっぱりちょっと違いますが、カッコ良ければ他人のクルマでも興味はありますね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c3-zM96)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:43:12.64ID:cw6ieVt10
>>445こういう感じに997カレラをGT3風にするのあこがれる
ちなみにフロント周辺で本物じゃないのがわかったりします
2017/11/06(月) 21:25:35.29ID:W79Kq4Bz0
この997のGT3エアロはカッコいい。
フロントとリヤのエアロだけ?
サイドもですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-p8F4)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:32:43.57ID:Ph03n5Avd
え?これGT3じゃないの?
2017/11/06(月) 22:01:39.08ID:XDaV3Yzy0
>>448
ありがとう。
ケツはバンパーと羽だねw
サイドは弄って無いよ

https://i.imgur.com/uTLDJd9.jpg
https://i.imgur.com/h4XtVnL.jpg
2017/11/07(火) 06:37:45.76ID:WCrLzhza0
>>450
こういうエアロはどこで購入して
おいくら万円くらいするものでしょうか?ショップなど教えて頂けないですか?
カッコいいです。
2017/11/07(火) 08:51:01.17ID:zWKcaHnPd
>>451
ヤフオクで997エアロって検索すれば出てくるよ。3点セットで30万弱かな
プラス塗装、組み立てチリ合わせで30万ぐらいw
いろいろ細かい注意点が有るから、
何処に住んでます?
自分は神奈川ですが1度大黒Pででも
お会いして見ますか?
2017/11/07(火) 08:59:04.73ID:m8Ss31fXM
>>452
451です。自分は都内です。なるほど、パーツはヤフオクで購入されたのですね。

塗装や取り付けはご自身でなさったのですか?そこはたぶん自分では無理なので、細かい注意点はお聞きしても響かないとは思うのですが、実車を生で見てみたい気はしますw
2017/11/07(火) 10:31:00.88ID:zWKcaHnPd
百聞は一見にしかずと言いますから
見た方が分かりやすく早いと思いますよ。
ちなみにフィッティング等すべてお店で遣って貰ってますw
最初の店は雑だったので店を変えてやり直しましたw
2017/11/07(火) 12:02:17.70ID:7KdvToSoM
ありがとうございます。
業者さんで
取り付けお願いしたのですね。

ちなみにどのような
お店で取り付けされたのでしょうか?
神奈川くらいなら、ズバリ教えて頂ければ自分でも行けそうな気がします。

ノーマルもカッコいいとも思うのですが、これはカッコいいなぁ。自分も、と思ってしまいます。
2017/11/07(火) 12:14:11.21ID:zWKcaHnPd
ここで店名や担当者の名前を出すのはちょっと…

1度お会いして話などした方が良いと思いますよw

もちろん飛び込みでもしっかり遣ってくれると思うけど、一緒に行って紹介の方が安く後々安心かと…
捨てアド乗せてくれれば連絡入れます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e39-a3yt)
垢版 |
2017/11/07(火) 13:32:48.22ID:BGBHdLIc0
フロントリップはやっぱり擦りますか?
かっこいいけど気になるとところです
2017/11/07(火) 15:00:58.87ID:zWKcaHnPd
ダウンサス入れて車高を3センチ下げてるけど一般道で擦った事は無いなぁ。

コレ1台だと買い物とかのタワー型駐車場とかキツイかもねw
2017/11/07(火) 18:33:42.43ID:qW+qCAmc0
日曜日の午後ポル乗ってたら信号待ちでラディカルに遭遇・・「カッコいいねって」言ったら「ありがとうって」
「それ次にほしいNo1」って返したら「「買いなよ〜」って・・・でもこれ有るしって言ったら「ぼくもそれ持ってます991のRSですけど〜」と!!!!
おおお  「王様だ〜」っと叫んだとこで信号スタート、公道で気負いなくラディカルに乗りこの対応・・・気持ち良いエピソード
あんなオーナーになりたい・・・ムリだけど・・・気さくなオーナーさんに感謝!
2017/11/08(水) 11:32:47.90ID:31zh1ybO0
よく高速のSAやPAで徒党組んでるハーレー乗りのオッサン連中いるやん
自分はバイクも乗るがあれだけ集団で走っても何も面白くないけどな

ところでFacebookのコミュでまた4〜6番シリンダー損傷の犠牲者が出てるな
2017/11/08(水) 13:19:45.83ID:FHo3m7aDp
>>460
私はBMWのR1200GSのアドベンチャー乗ってるが、一緒に走るなら700km無給油で、1200kmは無休憩の人とじゃないと走りたくないです。

実際そんな人周りにいないので、ずっと1人です笑
2017/11/08(水) 13:26:16.74ID:bZirnj840
1200無休憩てすごくね?
2017/11/08(水) 13:35:44.72ID:fa7/xiTM0
1000無休憩で走った経験からすると、二度とやりたくないけど
500位なら一人でふらっと行っちゃうので1200もそういう人もいるのかも
2017/11/08(水) 13:43:57.95ID:C+tS69Vgr
というか長距離だと観光がてらPAとかよるだろ
2017/11/08(水) 14:05:43.20ID:St6qINJ10
長距離走るなら休憩するのは常識。事故のリスク減らすためにもちゃんと休憩してよね。
2017/11/08(水) 14:10:19.62ID:FHo3m7aDp
>>462
実際やってみるとたいしたことないですよ。
10時間もしないうちに目的地に着いちゃいますし

>>464
私の目的は走る事なので観光地とかPASAに興味ないですし、何よりそれ何cc?とか話しかけられるのが嫌いです…
2017/11/08(水) 14:21:49.90ID:31zh1ybO0
>>466
バイク乗りあるあるで、長距離をノリノリで一気乗りしてるとますます覚醒してくるつーか、
PAやSAや道の駅に入って「バイク置いて、スタンド出して、場合によっちゃバイク押して移動して、
メット脱いで、ライディングウェア脱いで、財布出して…」を頭の中で想像すると、
なんだか萎えてしまってガソリンさえあれば走り続けたいって思うの分かる

997もロングランを一気しても個人的には全然疲れない
今まで乗ってたロータスやFFのホットハッチは本当に疲れたんで
2017/11/08(水) 14:38:20.46ID:FHo3m7aDp
>>467
1200kmなんて長く感じるだけで実際走ってみるとたいしたことない距離ですからね。
R1200GSadvのタンクは33Lも入るので、東京から名古屋までは無給油でいけます。


997はノーマルシートですか?
フルバケに変えてからはキツくないけど、ノーマルシートは辛かったです。
2017/11/08(水) 18:46:07.06ID:ZzlXrfyiM
1200kということは福岡出身で都心住まいかな
自分も結婚式で一回言ったけど、最後の150kがつらかった
マラソンランナーの心境
2017/11/08(水) 21:04:33.52ID:FAg62RpB0
バイクと車は違うわな
バイク乗ってる時はツナギ着てるしヘルメットもかぶってるから
正直ものすごくダサい。 バイクから降りるともうくたびれた犬みたいなもん。
自転車も同じようなもんだろうけど、ピッチピチのウェアにカラフルなメットとかコンビニにいると
ださいことこの上ない。
だからあんまり降りた状態で活動したくない。

ところが車というかポルシェは違う。
PAに爆音響かせながら入ってきて、電動のウイングが下がっていく・・・
なにあの車すごい!抱いてほしい!駆け寄る女共
キーをくるくる回しながら降り立った俺、高級車から降りる俺!
だからPAはできるかぎり寄る
2017/11/08(水) 21:07:49.68ID:KZ3U7BuT0
>>470
きも!!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c3-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:20:21.74ID:6qP5IqQN0
電動ウイングは停止時に下がらない120kmで上がり、時速60km以下になったら自動でさがってしまう
手動であげた場合でもいったん60以上だしてしまうと減速したときに下がってしまう
だからPAに入ったときに自分で上げて、停止時にまた自分でボタンを押してさげないといけない
しかも、下げるときは下がりきるまでボタンを押し続けるしかない
こんなことを本気で行うオーナーはいないと思う
2017/11/08(水) 22:54:56.35ID:64W2lQPla
まさかのマジレス
2017/11/09(木) 00:19:56.32ID:u8wJhCRX0
>>472
空冷の時は80で上がって、20kmまで格納されなかった。
だから駐車場に入っても後続車に見せつけられた。
だから楽だったのに今は手動だからマジで不便
押しっぱなしだけどあれを1回押しで上下できれば俺の自慢ライフがさらに捗るのに
2017/11/09(木) 07:43:15.59ID:h3jCyjI40
>>470
ワロタww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc3-2HIz)
垢版 |
2017/11/09(木) 09:36:08.99ID:G1Iy2Zfq0
すまん、一個だけ選択肢有ったわ
PAやSAに入る時も減速せずに時速70kmで進入して前進のまま速度維持したまま
駐車スペースに向かい
時速70kmぐらいから1秒以内にフルブレーキで停車すれば可能です
これ書いてて911ならなんとかなりそうな気がしてきたw
2017/11/09(木) 10:04:40.07ID:VoABrx17d
ポルシェ乗りにこんな馬鹿が居るのか
2017/11/09(木) 11:19:49.23ID:ibEV7UJz0
まあ真剣な話、スポーツカーや旧車って大体がPAやSAの駐車スペースのごく端っこに停まってるよな
2ドアスポーツカーってドアが長いから、なるべく隣に停まってほしくない端っこに停めておいても
帰ってきたらわっざわざ隣にミニバンが停めてあったりする
「他ガラガラに空いてるやん!#」とか思うけど、何なんだろうねアレって
2017/11/09(木) 11:20:20.01ID:gPJPABAaM
996カレラでターボ用の昇降スイッチ流用して
センターコンソールにスイッチ移設したけど
結局ほとんど使わないわ 洗車の時くらいだな
2017/11/09(木) 11:42:48.60ID:Z65jomAhp
>>478
そういうのをトナラーって言うらしいですよ。

駐車の目印になるからとか、隣に何かしら居ないと不安だとか、なんも考えてないとか
迷惑極まりないですね
2017/11/09(木) 12:55:03.84ID:ibEV7UJz0
>>480
確かにガラガラに空いてるトイレとか電車の中とかモールやサービスエリア駐車場によく出没するね
館山道・市原SAのガラ空きのだだっ広い駐車場で端っこに停めておいて、
帰ってきたらすぐ隣にミニバンが至近距離で停めてあって、
乗り込めないどころかドアにキーかカバンの金具で付けられたとおぼしきキズが入ってたこともあった
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1f-ouqv)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:57:09.04ID:uyYLyoDa0
>>478
あるある!
頭かち割って中に何が入っているのか見たみたいよね
2017/11/10(金) 08:33:28.48ID:INrW2miZ0
>>482
脳ミソチューチュー吸ったろか?ってな
2017/11/10(金) 11:01:05.89ID:BBSeqenU0
>>480
これか
http://minkara.carview.co.jp/userid/441215/blog/34249488/
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f99-wMIJ)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:10:15.80ID:EoXexGNU0
>>484
この人も少し神経質すぎじゃないですか?
2017/11/10(金) 11:44:50.25ID:BBSeqenU0
自分もSAやPAではポルシェを端っこに停めるようにしてるが、帰ってくるとトナラーがいるってこともしばしばだ
しかも何故だか極端に寄せられてたり曲がって停まってたり

奴らの心理はよくワカランけどね
http://minkara.carview.co.jp/userid/2576568/blog/38229845/
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW 5ffc-M4GE)
垢版 |
2017/11/11(土) 14:58:26.61ID:htfjO47M01111
皆さんはタイヤの空気圧はどうされてますか?メーカー推奨の空気圧ですか?
2017/11/11(土) 19:42:33.13ID:Cvv0nx/R01111
997tだけど、F2.7、R3.2。
これから寒くなるから、ちと多め。
2017/11/11(土) 21:16:31.48ID:8h/zmShad1111
えっ!? そんなに高いの?

俺いつも2.2だけど駄目?
2017/11/11(土) 22:01:01.80ID:gXnqtf0Z0
空気圧低いと低扁平だから段差に不用意に突っ込むとホイルのリム凹むよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd6-aHqT)
垢版 |
2017/11/12(日) 06:43:38.34ID:/NUAV84i0
俺は↓にしてる
997前期カレラS 19インチ
前2.4 後2.8
2017/11/12(日) 14:25:55.92ID:ceN7thERa
>>484
997素カレラ前期型
ポテンザの18インチ
前輪2.5キロ 後輪3.0キロ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f4b-WWgg)
垢版 |
2017/11/12(日) 15:10:56.50ID:JLvlcMFZ0
俺は2.2だよ。食い付きが違う
2017/11/12(日) 19:33:47.71ID:lalvTTxZ0
後輪も2.2??
軽かw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f4b-WWgg)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:14:00.99ID:JLvlcMFZ0
ごめん、ごめん、後ろは2.5
2017/11/13(月) 12:28:33.99ID:joCvJ3bl0
9964s、F2.2〜2.6、R2.5〜3.2
用途によって入れたり抜いたり
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f98-qQzu)
垢版 |
2017/11/13(月) 14:32:34.37ID:905pwgKG0
夏から冬になると0.5は落ちるから、少なめの人は今週は要注意!
2017/11/13(月) 18:40:46.32ID:aXCJj+zk0
997前期 Carrera ベーシックグレード 19インチ
F: 2.2〜2.6、R: 2.6〜3.1
ロングツーリングの時はF: 2.5、R: 3.0(メーカー指定値)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa7-WWgg)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:53:12.13ID:IrOgR+Ri0
初歩的な質問でスマヌが空気圧って冷間時の数値だよね?
俺、田舎者だからガススタまで結構走るんだよね…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-TfAM)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:10.77ID:B+y2ouSod
こないだ妙義の峠で997ターボが前を走ってたんで、後ろから見るとフェンダー迫力あんなーと思って近付いたら煽られたと勘違いしたのかペースアップして軽い追いかけっこに。

当方964カレ2だが瞬殺で消えてもーた。
コーナーもいいのね、ターボって。
クルンと回ってスコーンと立ち上がって、ポルシェってスゲーなーと。
ちょっと新しいのもいいなと思ってしまったよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc3-2HIz)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:09:53.24ID:WDkEOlJF0
普通にみたら964のカレラの方がポルシェらしいと思う
素直にほしい
2017/11/13(月) 22:23:52.02ID:1869JI1j0
>>500
単純な速さで言ったら、964カレ2なんてゴミレベルだからな。
ボクスターにすら負けるレベルだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-TfAM)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:58:48.76ID:B+y2ouSod
まぁ、古い車だし新しいのに勝とうとかまでは思わないんだどさ、、あまりの速さの違いにポルシェってスゲーなと思ったって話よ。
2017/11/13(月) 23:09:05.57ID:v8TbBqsp0
997turboはいいなあ、本当に欲しいわ
適度なコンパクト感と4WDのトラクション
そしてバケモノパワー、峠の登りは早そうだな
雨の日は4WDでも怖くて踏めんだろうけど
turboカブリオレのMTあったら即買いに走るわ

997カレラS乗りの妄想
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df78-M4GE)
垢版 |
2017/11/14(火) 02:19:51.45ID:JBpDzR670
>>499
どこかで冷感時の判断はホイールを触って暖かいか冷たいかで簡易判断するって読んだけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx33-7EX7)
垢版 |
2017/11/14(火) 02:51:01.50ID:4IvKKZmxx
964ええな・・・
2017/11/14(火) 08:10:19.05ID:vM8GSalZd
箱根にはもの凄く速い紫の964が居る。
2017/11/14(火) 10:13:56.45ID:ouJz9XkB0
http://jp.autoblog.com/2017/11/13/porsche-911-gt2-rs-221-mph-autobahn/
速くても何故か心が震える魅力が無いだよな
2017/11/14(火) 11:00:47.03ID:k7lQzW2h0
964はヴァルター・ロールも「自分で買うならドライビングを楽しめる964C2」つってたが、
2万kmごとのタペット調整が面倒面倒で(-_-;
でもいいよね〜
2017/11/14(火) 12:04:24.82ID:xt1aSZ2D0
>>499
そんな高いものでもないのでエアゲージ一つ買ってみては?
家出る時の冷間時、ガススタ着いた時の温感時、手持ちエアゲージとガススタのゲージの差とか分かっていれば安心
2017/11/14(火) 12:52:13.59ID:vM8GSalZd
そうガソリンスタンドの空気入れのゲージなんて当てにならないよw

おばさんとかもプシュプシュしてて狂ってるから高めに入れておいて時前のゲージで抜きながら調整がお勧め。

温間、冷間自宅や峠でも計れるしね
2017/11/14(火) 20:08:48.31ID:wfqWwY5j0
自分はケイマンで911とはサイズ違うのでスレチですが取説には前後2.3と書いてました前後同じでいいのかなと
スタンドのにいさんに言うと、このサイズではかなり低いですねと言われた(たぶん前が軽いので・・棒)
ということで前2.5、リア2.7にしてもらいました、自分もエア計り買いますわ
2017/11/14(火) 20:14:56.71ID:vYUTtb7/M
ケイマン乗りの分際で何を言っているのだろうか…。
スレチだと分かってるなら、黙ってロムってろ
2017/11/14(火) 21:00:18.24ID:q1B1KXMrd
俺もケイマン乗りの頃、911のスレ見てた
書き込む勇気は無かったが。
ケイマンと言う車種はポルシェにとって必要、いずれカレラに乗り換えるから
乗り換えなくても、売上にはなってるわけだし
乗り換えて愕然とする、ケイマンには戻れない
カレラの次は、てなる
2017/11/14(火) 23:13:45.47ID:dHTgaeJM0
ミシュラン タイヤゲージ MN-12279
ハヤブサとF50とダッチワイフのヨネ子に使ってるがおすすめ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df78-M4GE)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:11:59.45ID:60zfYldZ0
俺、ブリジストンのを使ってる。
2017/11/15(水) 10:20:15.96ID:usnqaIJr0
俺も2007年に987ケイマン(2.7/6MT)を新車で買ったが、911のケツを見る度にそのオーラのある後姿に打ちのめされてた
987も楽しくて4年間で7万kmも乗って997の中古に乗り換えたが、ミドシップの愉しさは体が覚えてる(7万kmノントラブル)
しかしRRの愉しさもまた格別なのは確かだ
2017/11/15(水) 12:56:54.54ID:KsTrq+Nbr
楽しさならケイマンの方が楽しそうだけどな
所有する喜びとかはともかく
2017/11/15(水) 13:10:46.41ID:LKUs8h7Z0
何個か積んでますけど通常はTPMS監視で、
確認の時はアマゾンのデジタルで確認して抜く時はエーモンの安いやつでやってます
ブルーポイントのは、モノはいいんだけどデカいので工具箱に眠る事に

>>513
何か嫌な事でもありました?まったり行きましょう
一っ走り推奨

>>512
ドアのシールだったかマニュアルだったかは忘れましたが、
4Sはメーカー推奨値、F2.5R2.5、積載時はR3.0だったと記憶してます
面倒なら推奨値でいいでしょうけど、
季節気温、路面状況・場所、コンパウンド、ウォール剛性等々で2.0とかまで落として走る場合もあるでしょうし、
色々試して気に入る所を探してみるのも一興かと
2017/11/15(水) 13:54:41.59ID:VTTLNjWBa
空気圧は奥が深い
そのモデルなら○○でOK、とならないのが面白いところ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd6-aHqT)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:31.26ID:d/YfwW8H0
最近よくテレビ通販やネット通販でやってるエアホークプロ9800円を買おうか真剣に悩んでるだけど、これでタイヤに空気入れてる人いますか?
評判を知りたい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc3-2HIz)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:52:02.37ID:IEF0cPpS0
https://imgur.com/XhDKqYh
996 4s turb等
2017/11/15(水) 20:25:38.54ID:KsTrq+Nbr
ガススタと純正エアゲージでいいじゃん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df78-VFmU)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:39:23.13ID:60zfYldZ0
俺、暇だから自転車用の高圧の空気入れで多めに入れてエアゲージで調整してる。
2017/11/15(水) 22:56:47.61ID:S/IzBSygp
>>509
理想はこれだなぁ
https://www.autocar.jp/news/2017/11/15/249303/
2017/11/15(水) 23:24:20.59ID:P9B1QtgR0
https://www.autocar.jp/photo/news/249303/#photo9
https://i.imgur.com/KXzK7Sk.jpg
singer内装かっこよすぎwww
これ500馬力で990kgとかだから速いんだろうなあ
まあもうスーパーカーの値段だろうけど
2017/11/15(水) 23:43:29.73ID:S/IzBSygp
>>526
ハイパーカークラスじゃないかな

普通のシンガーでもスーパーカーの値段からだからね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1c3-EvbJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:36:14.80ID:O9l9323Y0
なんやねん雨ばっかりさむいんやし
エンジンだけかけてはいるが
白煙ふきまくりやし
泣きたい
2017/11/19(日) 21:19:38.89ID:LtqgfkBM0
991のスレって無いんだね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1c3-EvbJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:15:35.29ID:JKLrZRIZ0
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1497176366/l50
あるよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e65-JNqm)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:59:01.11ID:SEhKVBSI0
997初期型買おうと思うんだけど、6番ピストン問題で
踏み切れません。
実際のところどうなんでしょうか?
2017/11/20(月) 00:25:27.05ID:NYZrUJNI0HAPPY
いつものPCからですね
2017/11/20(月) 00:31:22.70ID:TV5Vdwb80HAPPY
>>530
ここって991.2専用スレなんだよね。
NAの991のスレ立てようと思ったけどダメだった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!WW bd4b-aXu+)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:31:32.02ID:rihAdCdl0HAPPY
>>531
硬めのオイル使うとかしっかり暖気するとか対策法はあるにはあるけど基本的に運と前オーナー次第
まあ直噴も中古だと前オーナーのオイル管理次第な所もあるしなあ、適当なオイル管理で10万キロ持たずにエンジンブローとか今でもあるし

買う時は整備工場持ちの所でシリンダー圧測って貰えば気休めにはなるんじゃね、あと試乗
ハズレ引いても発病前から大切にしてやれば寿命は大分伸びる、んで発病したらOH
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 6e65-JNqm)
垢版 |
2017/11/20(月) 01:35:07.93ID:9mqdEFgP0HAPPY
>>534
ありがとうございます。
空冷の993に乗ってるんですけど、水冷も乗ってみたいと思いまして
悩んでました。
確かに空冷買った時も運次第の買い方でしたし、997でも運試しになりそうです。
2017/11/20(月) 06:51:42.76ID:SP+HvPsI0HAPPY
991前期乗りだが993、羨ましい
一度空冷式乗ってみたい
2017/11/20(月) 08:25:26.07ID:3hGSR2eX0HAPPY
空冷式
2017/11/20(月) 10:28:03.21ID:4e+aZh+10HAPPY
>>531
シリンダートラブルは実際に世界中でかなりの件数が発生してるが、
件数が多い故に次第にOHできる所もノウハウの増えてきてOH費も少しずつ下がってきてるんで、
トラブったらトラブったでまあ仕方ねーかぐらいの気構えで桶
3.6より3.8の発生件数が圧倒的に多いんで、気にするなら3.6選んどいて
2017/11/20(月) 11:23:54.04ID:0TtQuUUgrHAPPY
安いといっても三桁万円だろ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa49-ClWo)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:28:18.04ID:oOWg3+bbaHAPPY
シリンダートラブル対策で硬めのオイルとどこかで見て10w60入れたら始動すぐに、あのカンカン音が10秒位するようになったからすぐに替えた。ルーフ、フェラーリ承認オイルでもカレラエンジンには10w60は硬すぎだったみたい。5w50までな気がする
2017/11/20(月) 20:54:17.07ID:pDWJqnay0HAPPY
硬いオイル入れるよりエンブレ多用すると減るので、しっかり管理するのとやはり油温が90°越えるまではエンジン回さず労って走るに限ると思う。

ちなみに俺はモチュールの5w-40入れてて峠でぶん回してるけどトラブル無しで9万キロ超えたw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 4251-3ro0)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:35:11.11ID:QrPmoohD0HAPPY
俺はフツーの化学合成油の5W-50を10,000kmごとに交換してる
MTなんで動き出しから10分ぐらいは回さずに乗ってるけど、
特に気を遣わずとも今のところノントラブルだよ(997前期・素カレラ)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1c3-EvbJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 09:33:44.50ID:eoxdPe8q0
タッピング(スラッピング)音、シリンダーの内壁にピストンのスカートが干渉して起きる音
それが長期間続いてピストン上部がヘッドにぶつかって起きる音
これらは致命的
でもコールドスタート時にカンカンいってるのはタペットクリアランスから起きる音だと
思うよ
2017/11/21(火) 10:40:02.67ID:yBlxQLe90
リアフェンダーのストーンガードが黄ばんできてカッコ悪い-_-;
自分で貼り替えようと思ってぐぐったら「剥がすの地獄」「剥がすだけで死ねる」とか書いてあるが、
誰かDIYした人っている?
2017/11/21(火) 21:18:26.74ID:SD/Fvgnj0
3ヶ月だけ使う為に契約した格安データ通信simの番号の下4桁が0996だった
棄てるのが惜しくなるじゃあないかッ!
参ったなあ
2017/11/21(火) 23:43:45.78ID:zpCbT3F/0
>>545
音声契約してmnpすりゃいいじゃん
2017/11/22(水) 07:27:42.08ID:dxi5fIhA0
http://jp.autoblog.com/2017/11/21/porsche-gps-tracking-security-system-classic-models/
2017/11/23(木) 00:21:42.84ID:XMrrUpXI0
環7で991にぴったり付かれた
狭いケツは最近では珍しいからかな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-UKfo)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:06:35.41ID:JsKeH2g8d
>>548
主、996? 997?

ナローボディは、俺も好き。
2017/11/24(金) 00:00:16.94ID:mRIM5gon0
>>541
仲間発見、私もモチュール5w-40
997.2gtsすこぶる快調です。
2017/11/24(金) 06:58:24.54ID:pGyYAGyA0
996ターボマニュアル後期買おうと思ってるんですけどウィークポイントはありますか?
2017/11/24(金) 08:03:59.27ID:PaOZ+vzd0
997turboにしようよ、値残りが違うぞ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-LvG9)
垢版 |
2017/11/24(金) 16:29:48.19ID:8j6NJQk3d
同感
996ターボはやはり古い。
頑張って997ターボ前期でいいから買うべき
2017/11/24(金) 19:07:19.34ID:BVyKy0e60
マニュアルなら996ターボじゃない?
PDKの997後期ターボは高すぎ。
997ターボtipはクソw
2017/11/24(金) 21:22:21.20ID:gpq4vj6Kd
997前期turboMT狙うしかないな
ようやく1000万切るの出てきた
2017/11/24(金) 22:04:15.19ID:SaA9t5D70
そこまでだすなら991s
2017/11/25(土) 01:48:35.76ID:vN5Vs0Ae0
外車はモデル末期しか買いたくないんで予算との噛み合いで996になってしまいますね…
エンジンのピストン死ぬ症状はターボやGT3なら大丈夫って事ですかね?
本当はGT2欲しいですけどとても無理ですね…
2017/11/25(土) 07:34:00.97ID:mZtDCsKN0
996末期と997前期のエンジンは同じ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07c3-l6Tq)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:19:22.27ID:oEjhx5fq0
>>558に追加で補足すると
997後期はクローズドデッキになってシリンダーが頑丈になった
直噴になってカーボンカスがたまりやすい
GT1クランク系ではなくなった
996ターボに関してはスタイリング以外のデメリットはほぼ無いですけど
何点か挙げると
水周りが弱いことに注意してください
ブロックとアルミパイプの接合が溶接ではなくて接着剤をつかったものになって
経年劣化と高回転による振動で破断する事例が結構あります
後神話化するぐらい頑丈となっていますが、ピストンが破損したり
スラピングがおきた事例もあるようです
予測は過度なブーストアップだろうけど一応書いておきます
それと上でも書かれてるので価格が最近いっきに200万ほど下がっています
業者間での取引ですので表面上の販売価格は800万とか強気にな提示額に
なってますが買取だと200万台の価格提示になるので注意してください
2017/11/25(土) 13:04:19.69ID:7kbH1Z9Nd
俺も聞いた996後期と997前期のエンジンは同じだけど水回など弱い部分は改善されたると…
2017/11/25(土) 18:17:36.88ID:9Z6NT//ax
996の顔なんとかかっこよくするキット出してくれ
2017/11/25(土) 19:23:11.48ID:XGJaAQD00
>>561
どぞー
https://rennlist.com/forums/parts-marketplace/986317-porsche-996-headlight-covers-all-new-design.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c74b-gKf3)
垢版 |
2017/11/25(土) 20:07:02.44ID:AkBh3GIm0
GT3は996と997とどちらも良い部分があるから評価が難しいけど、ターボは996<997だからね。
デザインの好みは無しの話しね
2017/11/25(土) 20:57:04.11ID:gSK+9RDk0
>>562
すれ違いで遠くからパッと見は良いけど近づいて来ると…あっカバーだww
って思う。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxfb-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:40:30.35ID:9Z6NT//ax
>>562
渋い 998と言い張ればいけるかもしれない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07c3-l6Tq)
垢版 |
2017/11/25(土) 22:09:34.12ID:oEjhx5fq0
https://www.topgear.com/car-news/motorsport/stop-what-youre-doing-ps23m-porsche-gt1-sale#12
996ヘッドライトはこういうのが一番かっこよいGT1だけど
2017/11/26(日) 14:00:20.32ID:OWjfkRUs0
996でヘッドライトにカバーつけてるやつ見ると、
997も買えない貧乏人って感じで蔑んだ目で見てしまう。
もちろん996の涙目が好きで乗ってる人を批判するつもりはないんで悪しからず
2017/11/26(日) 19:04:31.14ID:8E6M0VVS0
やばい、、、さっき2週間ぶりにエンジンかけたら小さいけどカンカン言ってる(*_*;

峠でぶん回して帰って来たときは音してなかったのに…
前期素カレラ
2017/11/26(日) 21:55:21.97ID:NJ7RwtuT0
>>250
恐らくダンパーが抜けていると思われ。
2017/11/26(日) 22:08:40.37ID:C3A6wuIM0
996前期の涙目は一周回ったあたりかな
二周回れば評価される…といいけどな
まあ涙目GT3にベタ惚れなんで周りの評価はどうでもいい
嫁さんと一緒
2017/11/27(月) 00:17:59.90ID:Nar2JXfM0
涙目のターボやGTはめっちゃかっこいいと思うけどね
あと10年経てば日の目を見るはず
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-UKfo)
垢版 |
2017/11/27(月) 09:30:56.55ID:gE4xag43d
996ライトは、トヨタ技術が介入して、生産効率アップの為、ハザード一体形にした…。
(ドイツ職人の人件費削減、だがライトは日本製でしかも高い50万円する(-_-;)


要はポルシェにマウンティングした、日本技術の象徴となるのが涙目ライト!

996涙目ライトも、後にリスペクトされる!
(歴史的観点からみたら)
2017/11/27(月) 10:34:25.25ID:xv7H3r3S0
>>568
カンカン音は死亡宣告でアカン(汗
御愁傷様だけど他のシリンダーに被害が拡がらないうちにOHと修理に出すべし
https://youtu.be/i9bklaaQ8yw
2017/11/27(月) 11:03:08.50ID:eUpufljx0
>>568
始動直後だったらマフラーから出てる可能性もあるよ。
下から覗きこんで、どこから音が出てるのか判断した方がいいね
2017/11/27(月) 11:37:57.92ID:CMgvHIFnE
>>568
始動直後ならタペットじゃない。
油温が上がって油圧も下がっている状態でも鳴る様なら・・・。
2017/11/27(月) 12:22:12.99ID:7T5VCl+qd
みんなありがとう。

日曜にお店に行って確認してみる(^^)/
2017/11/27(月) 16:19:04.91ID:XkStq0Zbr
996が良いって言ってる奴に車にしか使えないって事で2000万渡したら全員991いくだろ
2017/11/27(月) 16:27:10.04ID:x+v9eNvb0
>>577
うん
予算との兼ね合いが重要
CL65AMGか996ターボマニュアルかX6Mかで迷ってるけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4736-V5k9)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:30:34.30ID:99vQKEFo0
>>578
どんな迷い方やねんw
何も買わんと金貯めとけやw
2017/11/27(月) 16:33:58.51ID:Q86QvPr0M
その3種なら車庫に並んで入れて人いるだろ
2017/11/27(月) 16:40:09.83ID:x+v9eNvb0
その辺の金額で買える車がない
それなりに馬力あって所有したことない車だと限られる。
CL63AMG、V10M6、V8M6は乗ったから他に何かおすすめありますか?
レクサスRCFは微妙だし、アストンマーティンは駄目、コルベット却下、フェラーリ無理、イギリスとフランス車却下
実用性無いクーペが好きなんだけど
選択肢だいぶ無いよ…
2017/11/27(月) 16:49:19.47ID:99vQKEFo0
>>580
未だにこの3台所有してガレージに並べてるならアホだろw

>>581
700万払って腐った中古車買うなら、もうちょい金貯めて991のカレラの新車買っとけよw
2017/11/27(月) 16:59:10.99ID:n1e+R2YAM
>>582
この3台じゃなくメルセデス、ポルシェ、SUV3種な
2017/11/27(月) 17:17:07.72ID:xv7H3r3S0
問答無用で991-2
2017/11/27(月) 17:19:45.34ID:YdydkqN40
>>583
だったらそう書けw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c798-40fW)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:23:14.68ID:tYvdyNXm0
んじゃ漏れは価値組な。
中古S550L
中古997ターボ
中古カイエンターボ
991買えないから見栄貼ってみた!
2017/11/27(月) 17:25:31.31ID:YdydkqN40
>>586
腐った3台さっさと売って、991のカレラ買えよw
2017/11/27(月) 17:49:36.68ID:ImTVBER60
>>577
996所有してるから良いって言ってますけど、
2000万泡銭あったら牛さんにTVRにマクラーレンにライトウェイトだとエクシージに…って色々選択肢あって楽しそうですよね
1台のみ所有で普段乗りもして長距離も乗って、ってなると相当限られてきますけど
2017/11/27(月) 19:28:36.40ID:tYvdyNXm0
>>587
カイエンターボなんて10万キロのを中古で買ったからね。
確かに腐り始めてるw
でも3台あると便利だよ!
駐車場代が掛からない戸建ての特権。
2017/11/27(月) 20:11:25.06ID:YdydkqN40
>>589
う、うんw
君が満足ならそれでいいんだが、3台持つなら1台くらいは新車で最新型買おうやw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-gKf3)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:39:22.26ID:5N06yCHM0
まぁ、ひとそれぞれで良いだが、俺なんかは997GT3売って、996GT3前期を買い直して、あと964にしたわ。今、かなり満足してる。
2017/11/27(月) 22:00:20.67ID:O7pCpmeSx
997から996に買い替えするやつなんて2chの世界以外いるのか?
996の顔面で悩んでるおれには考えられない
2017/11/27(月) 22:19:52.65ID:dCHCAx890
顔もやだけどサイドステップが安いエアロみたいに隙間が空くのがやだなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07c3-l6Tq)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:13:02.10ID:2Ixs4EVV0
https://www.youtube.com/watch?v=WwPHW76h6-g
タペット音ってこんなんやで
なんでもかんでもタッピング音といっしょにしないでね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c74b-gKf3)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:34:29.55ID:HeDPnoyH0
>>592
悩んでるなら早く好きな顔のを買った方が良いよ、
俺はカエル顔は964持ってるから良しで、993の顔はあまり好きじゃないけど、996GT3はちょっとヤンチャ顔で好きだけどね。
それより、996GT3はエンジンだったりあの乗り味が良いな。空冷役物に手が届かなくなった今、空冷の雰囲気も残る初代GT3もアリだよ
2017/11/28(火) 10:39:07.51ID:vtwX+sVj0
先週末についに50,000km越えした(2005年式997素カレラ)
セカンドカーを手放しちまったんで、ここ2年ぐらいは年間10,000km以上のハイペース
買い物にも出張の足にも使うしね

下取りのこと考えると日本だと10万kmで死亡宣告を喰らうけど、みんなどれぐらい乗ってるの?
2017/11/28(火) 11:09:11.85ID:z5Y+UK8N0
>>577
車庫に使わせて欲しい
2017/11/28(火) 14:57:59.60ID:jj3mcUbAd
俺も車庫用地&イナバ検討中
2000万円かかっちゃう、997turbo買える
じゃいっそ上にアパート建てたろか、一億円コース
無理ゲー(涙)
2017/11/28(火) 17:16:56.05ID:tEP9ynLD0
土地建物は30年ローンだから、いっちゃえ!
駐車場料金を気にして、1台しか乗れないつまらない人生を送らないようにw
2017/11/28(火) 19:48:20.21ID:7G+v4Yysx
996乗りのおれに住宅ローン組んでくれるところなど地球にはない
2017/11/28(火) 20:17:48.55ID:E0x77KUMr
自前の車庫ないのに車どこ置いてるんだ?
マンションの屋内駐車場?
2017/11/28(火) 23:45:33.35ID:7G+v4Yysx
団地の来客用スペースがmy996の定位置
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f78-fuuS)
垢版 |
2017/11/29(水) 05:26:17.05ID:Lm49JD950
田舎に引っ越したらどうですか?
2000万あれば家が建ちますよw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f78-fuuS)
垢版 |
2017/11/29(水) 05:29:09.38ID:Lm49JD950
>>596
私も同じ様な使い方をしようと考えています。
足車としても使用されていて何か不便はありますか?
ちなみにPASMは付いていますか?
2017/11/29(水) 07:09:05.46ID:WBasb7gE0
うちのマンションは機械式地下収納タイプ
幅は1900だからターボは無理なのが悩み
2017/11/29(水) 11:39:27.77ID:VBdkRu3n0
>>604
ポルシェの設計フィロソフィーは「実用性・日常性」ってのが結構大きい
へらりや牛じゃコンビニへは行けんやろ

ただし日本で足車も兼ねるとなると
・ドアが長いから狭い駐車場での乗り降りが困難
・近所へのチョイ乗りレベルだと水温油温ともあったまらん
・LHDはパーキングチケットや駐車場での支払いが不便
・MTだと嫁が運転したがらない
・PASM未装着だと低速でギャップを拾いまくる
・街乗りでの燃費は決して良くはない
・長尺物は積めない(普通の荷物なら結構積める)
・リアシートはあるが実質2人乗り
ってのは覚悟しないと
2017/11/29(水) 13:48:23.99ID:qR7+IHJr0NIKU
>>605
カレラのドアミラーたたまないで入れるなら、997ターボも大丈夫。
2017/11/29(水) 14:53:59.34ID:2AM403TZdNIKU
>>607
ドアミラーは畳まないで大丈夫ですがリム擦りませんか?
2017/11/29(水) 15:17:20.27ID:qR7+IHJr0NIKU
10万キロのカイエンターボは、パレットにタイヤを擦りながら入れてるけど、
パレットの側面もゴムだから無問題w
ガヤルドの時は、中古車屋にメジャー持って行って測ったよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 5f78-fuuS)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:36:09.02ID:Lm49JD950NIKU
>>606
お返事ありがとうございます。
勉強になりました。ちなみにオイル交換はどのくらいの頻度で交換されてますか?
2017/12/01(金) 21:11:07.47ID:43nzQEd10
lこの間ポルシェ屋さんに行ってきたんだけど、ポルシェは
ピストンピンオフセットが有るくせにピストン1種類しかない
んだってね。どっちかのバンクは逆オフセットになってしまう
よね。ターボはフラットピストンだから回せば良いんだけど。
それで右バンクに異音集中すんのかもね。
取り敢えず高回転でオイル吐出量確保し乗ってる人のは
比較的良いみたいね。
俺は空冷ターボだから関係ないけど。
2017/12/02(土) 03:23:36.11ID:cY11t3Wa0
>>611
低回転でピストン裏にオイル吐かないのは水冷もそうなんです?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF0a-VWpS)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:55:17.14ID:waaUviK9F
>>611
俺の行く店は冷却系統の問題じゃないかと言ってたな。右バンクでも被害は6番が多い、そして5番も、4番はそれほどでも無い。
2017/12/02(土) 13:59:36.94ID:cr3VYM8LM
原因は水路の詰まりだって雑誌に書いてあったじゃん。
2017/12/02(土) 17:36:10.64ID:VWzIjFn6M
雑誌に書いてあることを鵜呑みにするやつ
2017/12/02(土) 20:11:45.53ID:Xw2Y+7F8M
2chで大量発生とか書いてるガイジよりは信用できるだろw
2017/12/03(日) 19:50:17.84ID:ijRaOHct0
568-576だけど今日、お店に見て貰いに行って来た。

出発時も気にしすぎかカンカン?では無くお店に着いたとき油温が上がっていればシャンシャン?見たいな感じで問題無さそうでした。

997前期カレラで9万キロ走ってるから少し神経質になっていたのかもw
ご心配おかけしました^_^;
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-hnzz)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:20:21.66ID:yz9KjBpTd
ついに駐車場でドアパン傷を貰っちまったよ。
まぁしゃーないけど、目立たない程度に応急処置したいが
経験者の方、何か良い方法あったら教えて下さい。
紺メタリックだから目立つんだよな。
2017/12/04(月) 18:38:54.52ID:kcDhUpitr
凹みなら引っ張れば治る
傷なら板金しかないな
2017/12/04(月) 19:44:59.02ID:43ZWiX3m0
ドアパンならメタリック用コンパウンドで大丈夫でしょ?
傷が深かったらタッチペン。
2017/12/04(月) 20:32:44.63ID:zTr2B1UKx
http://blog.livedoor.jp/turuta_s_room/archives/52119874.html

ノーマルが一番だと思うが・・・
2017/12/04(月) 21:05:54.56ID:4CgpUW630
かかりつけのデントリペア職人にはいつも世話になってる
凹みだけなら本当綺麗に直るよ
2017/12/04(月) 21:08:15.57ID:8xUGq4Lv0
高く無い?
2017/12/05(火) 11:02:15.16ID:o/QWsEjh0
>>616
>>617
これでも?
http://blog.livedoor.jp/turuta_s_room/archives/52094046.html
2017/12/05(火) 13:53:28.64ID:TIagGo/U0
スバルのボクサーエンジンのクランクシャフトの軸受けメタル破損みたいな壊れ方かなぁ
2017/12/05(火) 14:02:55.50ID:cLQikodYa
996、997のカレラは危険!
わざわざ貧乏クジ引くようなもんだ。
2017/12/05(火) 14:22:00.16ID:rrnrH6YOM
ちょっと思ったんだけどつるたの店に来る客って大古車をさらにぐちゃぐちゃにするようなのばっかりなんじゃないかな
2017/12/05(火) 15:05:43.10ID:KJB2OgWE0
太古車w
新古車のECUは触れね〜。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5dfc-0sTE)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:47:58.39ID:LcmPdBRS0
画像のエンジンは997前期のエンジンでは?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1a7-VWpS)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:50:31.26ID:uibwSJ+x0
>>627
あそこの1000万級の993MT一瞬で売れてたな。
それぐらいポンと買える客も居れば、997カレラとかの情弱さんの駆け込み寺にもなってるし、客層が広いわな。
2017/12/05(火) 21:04:28.68ID:sNSFjWM50
これでもってあるから何かと思ったら日本語のあやしいDQN店舗だからなあ
本当ならオートカーとか海外が徹底的にやるだろうし
信じてもらいたいなら統計をみせればいいのに、人生でそういう経験ないんだろうね
2017/12/06(水) 10:23:49.83ID:E2XN6xna0
>>616>>631は何故こんなに必死なのだww
2017/12/06(水) 10:25:22.34ID:8Jc9OiHh0
そのショップで買えばシリンダー問題は最低検査済みだから安心だろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-I5rt)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:01:13.39ID:HfkuQ4cQM
>>633
買うなっていってるから売らないんじゃないの?
今無傷でも将来はわからないし

もしほいほい売ってたら言動不一致(意味わかるかな?)だな
2017/12/06(水) 12:05:54.77ID:hTZYCyQU0
まあ今更該当の996 997買う人は万が一に〜200万払う覚悟は出来てるはず
2017/12/07(木) 21:55:05.04ID:YZOcgegqH
>>912 996,997ピストンのオイルリング給油孔の位置がスカートの
両脇に寄ってんだよね、ターボのは空冷ターボ同様にスカート
中央寄りなんだけど。それでコンロッドからのオイル量少ないとうまく
供給されないんじゃないかと思う。固いオイルダメみたいだし。
6番始め右バンクに集中してるからピンオフセット、水温バラツキに
よるクリアランス差も影響してると思うけど。
2017/12/07(木) 21:55:57.04ID:YZOcgegqH
×>>912 〇>>612だった。
2017/12/07(木) 22:42:29.30ID:/pXoQgLF0
https://www.youtube.com/watch?v=S72AjqZ-WTI

まっすぐの道でどうやったらこうなるんだよ
2017/12/08(金) 02:33:37.49ID:MYdPEf4h0
997後期はシリンダー問題ないのかな?誰か教えろ下さい。
2017/12/08(金) 04:49:08.44ID:l6yzIlLM0
12月7日発売の911daysは巻頭996特集
2017/12/08(金) 07:14:51.24ID:lxPAX4UB0
>>639
問題あると言えばあるし無いと言えば無い
直噴エンジンそのものが持病みたいなもんだしカイエンなんかは結構シリンダーぶっ壊してる
前オーナー含むオーナーの扱い次第って点でハズレが避けやすくなった程度だな
2017/12/08(金) 10:45:21.17ID:Mv4AYiAHa
>>640
インタミやシリンダーには一切触れず、
買っちゃえ買っちゃえの特集。
雑誌の広告主は中古車店だから当然。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-Uu/C)
垢版 |
2017/12/08(金) 11:16:20.71ID:bijVnhwV0
>>640
>>642
ポル専門誌はどれも「996、997のトラブル」的な特集では
メーカーが認めたインタミのサービスキャンペーンの件には過去に少し触れたが、
シリンダートラブルに関してはほんの少しも言及しないな
オイル漏れやキーシリンダーの定番トラブルだけに触れて「996と997は壊れない」って話になってる
2017/12/08(金) 12:09:59.81ID:DugTpuk+0
実際そんなに壊れてないんじゃないの
2017/12/08(金) 12:19:52.01ID:i+/eZKe50
>>641
997後期乗りだが、マフラーからの黒いスス排出が結構気になる。
白バンパーだけど5分アイドル暖機すると、黒い点々が結構付着するんだなあ。
直噴でスス多いのは仕方ないけど気になる。
異音はしてないけどね。
2017/12/08(金) 13:16:44.10ID:xzWEnkilr
>>643
結局広告主様の意向に沿わない記事は忖度なんだろうな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-Uu/C)
垢版 |
2017/12/08(金) 14:54:11.97ID:bijVnhwV0
>>644
>>646
う〜ん、インタミ問題も国交相の指導でメーカーが責任を認めるまでは
みんカラや個人ブログなんかで騒がれてた割りには専門誌でもガン無視してたしね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77a7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 15:55:53.39ID:hcVLe2Jw0
>>643

>>647
書くならちゃんと確認してから書いてね。
過去にポルシェマガジンで大々的に取り上げてたじゃないか。
もっともヤバイ辺りの、車体番号まで乗ってたぞ。
そんなトコまで書いて大丈夫か?とも思ったが。
君たちみたいなのをいわゆる情弱と言うのか?
2017/12/08(金) 16:25:43.51ID:HEkEpZJ7M
>>648
海外の掲示板もおもしろいよ
兆候としてこんなことに着目してるのか、って勉強になる

クソエンジン、買うなのブログが時間の無駄に思えるくらい
2017/12/08(金) 17:35:03.06ID:rPi8p6390
>>636
>固いオイルダメみたいだし
鍛造エンジンだから、固いオイルで、良く暖機しないといけないんだろ?
低温OKのオイルで、暖機しないで回すと、最悪な状態になると。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF1b-PUrJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:42:28.16ID:IJdtwxlcF
素カレラ系のオイルポンプが冷寒時の硬いオイルに合ってないとどこかで見た。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-Uu/C)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:45:07.82ID:bijVnhwV0
>>648
それはそれは大変失礼をばいたしました(棒

>>649
海外サイトは俺もよく見てるよ
2017/12/08(金) 19:40:59.32ID:pOoae1djM
インタミ問題は部品の問題
シリンダーかじりは個体差という不確定要素の話は置いとくとして、オイル粘度が不適切・暖気時間/暖気方法が不適切・乗らない期間が長い車輌のドライスタート、この三点から引き起こされてる可能性が高いと思うんだ
意外と毎日足に使ってる暖気も短めの車輌にシリンダーかじりが出ないんだよね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77a7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 20:14:43.60ID:hcVLe2Jw0
>>649
マフラーをマイクロスコープで見たりとかな、www
俺は海外の掲示板でやり取りした事があるよ。
アメリカでは、結構ディーラーがエンジン交換に応じてるらしい。ただし、そのディーラーで新車購入、メンテも同じディーラー。中古でもそのディーラー経由とメンテなら対応してるらしい。
要はオイル管理も含めてきちんとした整備の証明がされているケースは、エンジンの不良として扱うらしい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c3-fQqm)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:18:20.71ID:VAtP/O/X0
中古で購入した996後期、シリンダーの情報はまったくしらずにここで初めてしったぐらいだが
家に来た当初はマフラーのすす汚れが半端なくあった、だけど外車なんかこんまもんだろうぐらいに
思ってた。音もガサガサいってたが空冷のエンジン音しかしらんのでこれも何も思わない状態だった
来た当初から暖気もするしオイルも夏場は15w-50や20w-50なんかを入れて冬場はモチュール
入れたりして4年たったけどマフラーのススは皆無、音も金属音はほとんどしなくなったよ
悩むより買った方が幸せだと思う
2017/12/08(金) 23:20:25.54ID:9d7KGOw2H
>>650 鍛造エンジンは知らないけど >>653のが近いんじゃないかな。
モチュール、フックスなんかの加水分解し難いエステル系のオイルは
良いと思うけど、粘度上げた合成油はドライ性能良くないし、低温
低回転では吐出量足らなくて潤滑不良になり易いと思う。
水冷になったんだから空冷みたいに硬いオイル要らないよ。
>>655はモチュールのお陰かも。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-WU4r)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:34:36.15ID:6kvZQ00Ud
ターボ買えって。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff45-BHLZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 14:32:08.31ID:gVZFVCPH0
また今日ブログにシリンダーネタ書かれてるね。
知らずに買って心配になって来店と。Dでは大丈夫と言われたけど、実際スコープ点検したらやはり6番カジリ。 ショックだろうな。
うちの子も心配になってまうわ。
2017/12/09(土) 14:45:08.18ID:PBtx8cFl0
>>658
バカだな〜Dが大丈夫って言うなら状態がどうであれそこが保証するじゃん
わざわざT田に聞く必要はない
そもそもT田が直したりしてくれるわけではく、単に不安心理を増幅させてるだけ
2017/12/09(土) 15:30:58.81ID:9poEpVBpr
>>659
シリンダートラブルでディラー保証効くかどうか不透明だぞ?
IMだって当初は自腹だったんだし
2017/12/09(土) 15:36:05.27ID:9poEpVBpr
症状が初期と書いてあるから
保証切後にエンジン壊れたら300万コースだろ?
ディラー点検で異常でてないって事は音や振動では現在判別不可能なんだし
PCで対応出来てないって事は認定すら怖くて買えない
2017/12/09(土) 15:43:12.64ID:9poEpVBpr
https://boxster981type1beetle.wordpress.com/2017/02/26/981%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E8%BB%8A%E4%BF%9D%E8%A8%BC/

保証されるかを決めるのは、オーナーではなく
ポルシェ側だということを覚えておいた方が良いです。
もし保証されなかったら、全額自腹です。何ヶ月もイライラ、ヤキモキするのはもう嫌なので
若僧はなるべくルシェの認定保証を使いたくありません。
2017/12/09(土) 15:49:10.11ID:zP+37kY/0
>>658
ほんとだ、またまた発生か
つか潜在的にトラブル抱えてる個体も相当数あると思われ

>>660
インタミがメーカー保証(リコールではなくサービスキャンペーン)になったのは
オイル吹きまくって他の車も危険にさらすってことが国交相で問題視されたためらしく、
シリンダー問題はただちに危険や事故に直結しないところがメーカー責任を負わせにくい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff45-BHLZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 16:23:57.97ID:gVZFVCPH0
それでも乗り続けるお前ら。 あっオレも(汗)
2017/12/09(土) 19:01:36.25ID:NVY2c9Ia0
>>663
つか潜在的にトラブル抱えてる個体も相当数あると思われ


でもそれ感覚値だろ
つるたの営業か?
2017/12/09(土) 19:55:18.08ID:PBtx8cFl0
>>660
> >>659
> シリンダートラブルでディラー保証効くかどうか不透明だぞ?

保証とは関係なくDが大丈夫って言ってるんだから瑕疵が発生するだろ
安心して壊せばいい

つうかあのブログで点検工賃の営業やってるのかな
PJとか国交省に働きかけるとかなら偉いとは思うが
どうも客が来るのを有難がってるっぽい
2017/12/09(土) 20:26:23.93ID:9poEpVBpr
>>666
>>665
その感覚で点検依頼して今回発覚したんじゃん
中古の保証期間1年超えたら300万だぞ? 


大丈夫と言ったから保証してくれる?
ありえん
そんなのまず言った言わないの争いになる
録音でもしてない限り何の証拠もない
そもそも常識で考えて中古車なのに絶対大丈夫、なんでもかんでも全部うちで治しますなんていう営業がいるわけない
点検したところ問題ありませんでした(点検メニューの中ではね!)程度が事実だろうな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-NmVw)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:41:06.56ID:MhEeS+Cza
俺も約2年前に、996前期購入。

2年で2万キロ乗っているが、エアマス変えてから、エンジン吹けるようになった。

シリンダー456番側は左だよね?

助手席側に座ると暖気中に、振動がバラける感じがする(運転席だと気がつかない)

水温、油圧落ち着くと収まる。
2017/12/09(土) 20:49:13.76ID:PBtx8cFl0
>そんなのまず言った言わないの争いになる
>録音でもしてない限り何の証拠もない

そりゃまあお前が生きてる世界はそんな程度しか居ないんだろうけどなw
買う前に大丈夫って言われたのが本当なら、それを信じで購入したと主張して民事でやればいいじゃんw
なんであの店に点検料落とす必要があるのかさっぱり不明ww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 974b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:49:21.32ID:PW6l0hKP0
そもそも、シリンダー問題抱えてる年式はもう認定保証付く奴は無いんじゃないか?
仮にPCが大丈夫って言ったとしても現状の話しで、明日以降壊れてもそれは別問題だろう。だから保証期間ってのがある
2017/12/09(土) 21:10:50.01ID:ahX4Fu2cr
>>669
IMのサービスキャンペーン始まる数年間全額自腹で
ポルシェセンターと争いになった事例が山ほどあるのに
ポルシェセンターがここ1-2年で急に対応変えたのか?

http://www.justanswer.jp/porsche/8wt3y-911-s997-2007.html
普通に異常なしと言われた後に340万請求されてるぞ?
2017/12/09(土) 21:15:06.98ID:ahX4Fu2cr
>>669
ちなみに訴えるなら訴える側に立証責任が存在する
つまり、エンジン壊れても大丈夫ですよ、全額保証しますから!と言った証拠ね
具体的に言うと録音や第三者の証言が必要
2017/12/09(土) 21:27:28.98ID:BBn8fGrur
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1484686/blog/26058878/
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1484686/blog/26085228/

ポルシェセンターが保証してくれる?
アホか
それが可能ならわざわざ街のポルシェ屋になんざ誰ももちこまねーよ
2017/12/09(土) 22:06:48.53ID:NVY2c9Ia0
あの店に点検で金を払うのを否定するとキレるんだなw
2017/12/09(土) 22:20:35.77ID:G6tchxGz0
簡単に裁判裁判言うなよ中学生かよ
数百万で裁判しても勝っても負けても負けみたいなもんなんだよアホらしくて
2017/12/09(土) 22:20:50.12ID:v5vnpcTq0
>>674
自前の工場持ってる中古販売店で腕のあるところは
スコープで確認して、エンジンOH作業やってるけど
そこまで出来ないところや、そもそも販売専門だと話が広がると困るしな

販売した車両を返品されたりすると修理に350万かかってそれが数台持ち込まれたら
小さな店だと潰れかねんw
2017/12/09(土) 22:23:09.31ID:v5vnpcTq0
>>675

裁判する時間と弁護士雇う金
そして地元PCとの永遠の別れ(もう二度いけないだろ・・・)
そこまでのリスクや手間負って戦うのか?って話だよなあ
やばそうならさっさと売り払ってターボ(GT3)買いなさいってのは
正直一番のアドバイスだと思う
2017/12/09(土) 22:55:06.34ID:PBtx8cFl0
潜在的には大量のD-chunkが発生している!のにT田の店以外はなんで黙ってるんだろうな
完全にあの店が正しいんだろ?
真理であるのに普遍でない矛盾
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-Uu/C)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:18:27.30ID:zP+37kY/0
もしビンゴ引き当てちまったら自腹で直せばよろし
リビルドエンジン載せ替えだと300諭吉弱だが、
右バンク3発のみなら200諭吉弱ぐらいらしい
http://www.channel-9.jp/promodet-496-1/archives/131
http://www.channel-9.jp/promodet-496-1/archives/138
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx8b-zy4u)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:32:06.60ID:920e44Qvx
そもそも911を安く乗ろうなどと考えなければいいだけ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff45-BHLZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 10:29:57.90ID:NfQHugPx0
デザインはすごくいいのに、エンジンがクソって ガッカリ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 10:58:50.54ID:P2YaYeq7a
ディーラー中古で997前期を買ってシリンダートラブルでたら?って聞いたら保証できないとはっきり言われました。
2017/12/10(日) 12:35:00.49ID:nCF7odsm0
>>682
997前期の認定中古なんてもう無いんだから当たり前じゃん
2017/12/10(日) 13:28:13.68ID:SG8n//8m0
>>683
故障する、故障したら高額!って煽るのが目的だからな
不都合なフッコミは無視してる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c3-fQqm)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:25:12.52ID:sucItxeu0
デザイン云々より壊れるって発言で997カレラ前期の業者オークションが激安になってるんだから
店頭でも250万円で販売してくれればいい。それなら割り切って購入できるから
2017/12/10(日) 14:53:49.51ID:tsc7Kp5kp
>>639
>>641
問題があるのは前期のオープンデッキ構造なのとシリンダクリアランス。
直噴関係ないよ。
そも前期型は直噴エンジンではない。
997後期からはエンジン変わって991系になりクローズドデッキになってるからカジリ問題はおきない。
2017/12/10(日) 15:28:08.60ID:SG8n//8m0
まとめ
・996-997前期のエンジンは相当数がシリンダーに傷を持っている(あくまで個人の感想です。統計はありません。)
・にもかかわらず特定の販売店以外この話題を客前ではしません(上項と矛盾がありますが質問しないように)
・壊れたら300万円自腹、どのような理由があっても販売店は保証しない(ソースなしです)
・997の販売価格は別に落ちていないが、業者オークションは激安(ソースなしです)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NmVw)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:45:52.47ID:KnoLOlIgd
俺は、知識無しで996買ったけど、(1年8ヶ月前)エンジンは問題ない…。がしかし他のマイナー場所は結構壊れる…。

オルタネーター、キーレス、ウォッシャータンク漏れ、が。

みんカラ見るとたまにエンジンブローしてるし…、気を付けようと。

996,を上手くブローさせないで、20万キロ走らせたい!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-Uu/C)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:19:29.57ID:2ZjMT5IB0
>>688
俺もシリンダー問題がメジャーになる前に知らずに997前期を買っちまったけど、
トラブったらそん時はそん時でOHするか手放すか考えるとして、
気に入って飽きずに何年も乗ってるんで、このまま20万kmぐらいは目指すつもり
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-WU4r)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:36:27.83ID:gcRzaHXRd
役物乗れば無問題
2017/12/10(日) 17:46:35.28ID:i0LM3IW00
雑誌で996勧めてるな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-PUrJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:05:30.90ID:/v3EJT+Za
前にも出たけど
「故障時は別の顔」で検索
ディーラーと交渉した記録が見れるよ
2017/12/10(日) 20:11:58.85ID:SG8n//8m0
まとめ
・996-997前期のエンジンは相当数がシリンダーに傷を持っている(あくまで個人の感想です。根拠はブログ程度で統計はありません。)
・にもかかわらず特定の販売店以外この話題を客前ではしません(上項と矛盾がありますが質問しないように)
・壊れたら300万円自腹、どのような理由があっても販売店は保証しない(ソースなしです)
・997の販売価格は別に落ちていないが、業者オークションは激安(ソースなしです)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-NmVw)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:28:08.11ID:jYGKGktoa
>>689

996や997前期、壊さないで、20万キロ走破(ポルシェと対話)できたら最高やね。←これをポルシェ変態ワールドという(笑)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:19:18.58ID:aVvWwiSw0
今さら売ろうと思っても買取価格は絶望的。
壊さずに楽しめ
2017/12/11(月) 01:01:59.66ID:uwLhP5HIx
ピストントラブルは発売当時から?それとも最近になり距離増えた個体が?
2017/12/11(月) 02:07:40.09ID:hkKJD2M90
今、業者オークションサイト見たら、
997カレラs、2005年の7万キロで280万、
10万キロオーバーなら206万位で落札されてるね。

>>696
雑誌の見解では、中古車になってオーナーが移り変わり、
それぞれで様々なオイル添加剤をブチこむから
ドロドロに固まった成分が水路を詰まらせるらしい。
形状的に詰まりやすいのが6番シリンダーの周り。

異音が出始めたら、中古車屋が添加剤で音を誤魔化して
売り抜けようとするから、以降、繰り返し…。
2017/12/11(月) 02:14:11.51ID:GdvUvPMZM
オイル添加剤が水路にまわっちゃうエンジンはシリンダーかじり以前の問題だろ
2017/12/11(月) 03:47:45.88ID:hNTtd+mh0
997gtsのワシ今のところ高みの見物。
2017/12/11(月) 07:31:43.37ID:JlQaFclPD
なんでオイルが水路に入るんよ
2017/12/11(月) 08:03:10.54ID:GL0X1vD8M
某ショップのブログにあったぞ
リザーバータンクのキャップを開けて
白く点々と油が浮いてるのは相当ヤバいと。
2017/12/11(月) 08:10:24.85ID:oglFYrSi0
>>698
どうしても問題があることにしたいんだなw
オークションもレアケースだし
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-NmVw)
垢版 |
2017/12/11(月) 08:29:07.79ID:6OahAr1Hd
エアマス不調が原因、456番ピストンのミスファイヤで温度上がらないからピストンガジル訳よ。

ブローの原因は、エアマスってポルセンがいってたよ!
2017/12/11(月) 10:48:22.35ID:YqOu1KTJr
添加剤がーとか暖気不足がーとか言ってるけど
市販量産車でそんなんで壊れたら欠陥車だろ
トラブル出始めた初期の頃に無理やり原因考えたらそれくらいしか可能性なかったんだろ
2017/12/11(月) 10:52:55.19ID:ZYmIET3P0
Facebookのポルシェコミュでまたまた997のエンジン右側からの異音で盛り上がってるな
根本的な機械的欠陥エンジンなんじゃね
2017/12/11(月) 13:42:17.31ID:XjFG3arA0
ターボとGT3系のエンジンは大丈夫なんでしょ?
そっち買うしか選択しないな
2017/12/11(月) 13:55:32.98ID:YqOu1KTJr
熱的に苦しいターボや上までぶんまわすGT3が問題ないのに
下のグレードがおかしい時点で
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-J/y5)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:00:00.63ID:hWLjpHQTp
>>705
リンクの下の方「このトラブルが多発する原因は不明」だと
http://www.porsche-seibi.jp/repair/eg_oh.html
2017/12/11(月) 14:33:34.78ID:GL0X1vD8M
同じエンジン型式のボクスターでは
シリンダーの話は聞かないぞ
2017/12/11(月) 14:45:18.67ID:ZYmIET3P0
>>709
僕すたや軽万に起こらずに911(しかも3.8リッターに多い)に起こるから
「プロでも原因不明」なんじゃないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff45-BHLZ)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:10:25.63ID:07PkEdhZ0
ケイマン シリンダー で検索すると出てくるけどねw
欠陥だよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-WU4r)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:17:45.97ID:vPZ6uIPrd
確かにターボやその他、もっと負荷のかかるグレードでは発生していないしむしろ壊れた話が少ないので、低グレードのエンジンは欠陥と言えるかもな。
2017/12/11(月) 15:38:49.91ID:p0WdnWg90
乗ってる人も少ないんじゃないすか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-J/y5)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:59:32.67ID:hWLjpHQTp
国交相の不具合報告のログを調べてみたら、
ユーザーが報告してるだけでもかなりの台数だな
http://minkara.carview.co.jp/userid/481178/blog/26932275/
2017/12/11(月) 19:30:32.40ID:Cml35ULi0
997の相場がた落ちになるな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-J/y5)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:34:23.70ID:hWLjpHQTp
>>715
996も更に下がる
設計ミスがここまで大っぴらになると誰も欲しがらない
2017/12/11(月) 20:54:24.92ID:YqOu1KTJr
PCは保証から逃げ切ったけど街の販売店は今販売してる車両どうすんだろうな
250万で仕入れてシリンダートラブル起こしたら客とバトルするか自分が損するか
2017/12/11(月) 22:30:16.26ID:jeWCPL350
まとめ
・996-997前期のエンジンは相当数がシリンダーに傷を持っている(あくまで個人の感想です。根拠はブログ程度)
・国交省のDBに登録されているのは997/996で5件ずつ(なぜか相当な数?と表現)
・にもかかわらず特定の販売店以外この話題を客前ではしません(上項と矛盾がありますが質問しないように)
・壊れたら300万円自腹、どのような理由があっても販売店は保証しない(ソースなしです)
・997の販売価格は別に落ちていないが、業者オークションは激安(該当車両は過走行でした)
・なぜかいつも欠陥!買わない!という結論が記載。乗ってる人のスレなのに…
2017/12/11(月) 23:08:00.79ID:hGXyAH8r0
987後期欲しい
2017/12/11(月) 23:12:48.13ID:uwLhP5HIx
とりあえず安心して買えるのは600万以上の車両ぐらいから?
2017/12/11(月) 23:34:51.40ID:mjuenQqd0
俺も996&997前期がこんな持病抱えてるとは知らずに997を7年前に買ってしまったクチだが、
乗り味とデザインは気に入ってるんで乗り続けるよ。
本当に下取りが暴落してるとして、今手放して200だとすると、
その売った金で下取りの下落幅がもっと激しい車に乗り換えても意味ない気もするし。
仮にトラブルが出てしまったとして、200以内ぐらいで直るならOHに出すと思う。

ここにいるカレラ系オーナーの方々の希望って、IMS問題をメーカーが責任を認めた時と同じく、
メーカー(とインポーター)が製造者責任を認めて、きちんと保証してもらうことじゃないの?
設計ミスと思われることがここまで明るみに出てきてるのに、
スレ内のオーナー同士で何をそんなに罵り合ってるのかワカラン。
みんなで協力しないと。
2017/12/11(月) 23:44:41.22ID:BC6Ww4d70
>>720
個体差だから価格では分からないと思う
どうしても怖いなら事前にOHしておいた方が安くあがるかもなあ
2017/12/12(火) 00:39:22.44ID:ETKGjWsj0
>>721
おっしゃる通りだが、このスレはオーナースレとは書いていないぞw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff45-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 00:55:16.78ID:ZHsVXAXH0
クソみてえなエンジンのくせにドヤ顔で乗ってるアホオーナーを小馬鹿にするスレになってるね。
2017/12/12(火) 00:59:10.44ID:ETKGjWsj0
>>598
そのまま投資物件にしろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-J/y5)
垢版 |
2017/12/12(火) 06:18:29.18ID:eNM9SOsYp
>>723
718も「乗ってる人のスレなのに」って書いてるし
そんなちっさい揚げ足取りばかりするから
やっすい中古しか買えない貧乏人同士の罵り合いになるのでは?
自分は721に禿同
ポルシェジャパンにちゃんと保障を認めていただきたい
2017/12/12(火) 08:34:15.78ID:7dWXYvAcM
>>724
連投している奴の目的はそれだったんだな
2017/12/12(火) 09:37:05.36ID:yZ5rvYLoa
シリンダーの件を放置してるのは、
ポルシェ側としては
いい踏み絵になるからな。

エンジン壊れたら新車に乗り換えるか
ポンと数百万の修理代払える人間しか
客として相手したくない。

激安15年落ちの大中古車に乗って
ドヤ顔でディーラーに出入りされるのは悪夢!
お得意様にも迷惑だから
客層を落としたくないのだろう。
商売的には当然のこと。
2017/12/12(火) 10:03:15.21ID:Y2P6BcLp0
社会的に力のある人はもはや997前期に乗っていないだろうからな。
大した権力も無い小金持ちの997前期オーナーがいくら声を上げたところで、保証は厳しいと思うよ
2017/12/12(火) 10:52:44.66ID:4pCqzf6z0
ヤフオク出品車両は、どこか逝ってますよ、、
ってのばっかりなんだろうなぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-PUrJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:58:58.92ID:+eUuBjj9a
リコールかインタミみたいにサービスキャンペーンを認める可能性はあるのかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-Uu/C)
垢版 |
2017/12/12(火) 11:07:13.32ID:UxYicQZe0
>>729
>>731
国産車なら完全にリコールもんだけど、オイル撒き散らしまくるインタミの時もポルシェは非を認めなかったし、
シリンダートラブルはドライバーや他車を命の危険に晒す訳じゃないから難しそうだね

当事者は地道に国交相の不具合ホットラインに報告するしかできないが、
案件が多ければ行政指導でサービスキャンペーンになる可能性はあるかもレベル
2017/12/12(火) 11:19:03.55ID:/AwxINQJ0
997のデザインが好きって人もいるからなあ。エンジンさえトラブルがなかったら997乗りたいな。
2017/12/12(火) 11:27:43.40ID:Y2P6BcLp0
>>733
後期かターボを買えばいいじゃん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-DBAN)
垢版 |
2017/12/12(火) 11:56:33.22ID:Ycl8i4s4a
真紅のカレラで有名なこの夫婦は、PJ社長と消費者センターに連絡してるが、
肝心の国交省や消費者庁には報告したのかね
https://mafuyu1008.blogspot.jp/2015/06/blog-post.html
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdbf-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:02:00.07ID:Icw2Wwg7d1212
少し前にターボでも6番シリンダーに傷が!っていう記事あったよね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdbf-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:19:10.87ID:Icw2Wwg7d1212
本国ドイツではどうなの?この件
2017/12/12(火) 13:56:47.35ID:HZyLgYHc01212
シリンダートラブル、リコールはされないよ。
単純に考えれば、ユーザー責任だと分かる。
911はスポーツカー。
油温110度以上、6000回転以上でのクリアランス設計がされている。
国産用(低温用)のオイルを入れて回す→オイルがサラサラになって傷つく。
高温用のオイルを入れて、暖機出来ていないのに回す→オイルが固すぎて傷つく。
よって、指定のオイルを使わなかったり、取説通りにしなかったユーザー責任!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdbf-NmVw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:24:16.01ID:7ia0oBeTd1212
>>738
油温110度以上、6000回転以上でのクリアランス設計がされている。

これは正解

国産用(低温用)のオイルを入れて回す→オイルがサラサラになって傷つく。
高温用のオイルを入れて、暖機出来ていないのに回す→オイルが固すぎて傷つく。

これは間違い。

鍛造ピストンは,高温膨張します。それを前提にエンジン設計されている。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 77a7-jAJm)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:28:10.92ID:MlNx1I2P01212
今回は少しもとまな展開だな。いつもこの問題を隠したい奴が、業者のデマデマと騒いで終わらそうとするが。今回は留守か?もうポルシェ売っぱらったか?
俺は997前期MT過走行だからリセールも何もあてにしてないから、何年も前からこの問題が騒ぎになってメーカーが何らかの対応しないかと期待してたが、もう駄目だろうね。
最終からも10年以上経過した車が壊れても普通だろ。某エアバッグみたいに怪我人が出る奴はなんとかしないといけないけどね。
もう、騒いでも時すでに遅しかな。やるならあの夫婦の頃だっただろうね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdbf-NmVw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:31:05.15ID:7ia0oBeTd1212
ピストンが膨張しきれずに回すと、首ふってシリンダー傷つけるし、硬いオイルだと、暖まらないと、トラックのエンジンみたいに回らないので→予防できる…。

6番ピストンはミスファイア起こりやすか、(エアマス故障説)=6番だけピストン膨張遅れてシリンダーに傷がつく。

エンジンの設計ミスではなく、コンピュータ系由来のブローである。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdbf-NmVw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:40:23.78ID:7ia0oBeTd1212
鍛造ピストン膨張前提の設計

暖気が必要=鍛造ピストンの膨張の為

硬いオイル=鍛造ピストン膨張までの保護の為

エアマス故障=6番ミスファイア=首降りかじり

996,997のエンジンブロー対策

硬いオイル、暖気、エアマス直す!
2017/12/12(火) 15:42:49.40ID:UxYicQZe01212
>>740
> 俺は997前期MT過走行だからリセールも何もあてにしてないから
過走行でもMTなら下取り0にはならないとは思うけど
まあ、俺も997素カレラ前期6MT(しかも10万km越)で全く同じなんで
僅かな期待を込めて書いてるがw
2017/12/12(火) 15:48:52.87ID:szQRxoErM1212
犯人はGT1クランクケースだと殆ど出ない問題だからクランクケース4,5,6番のオイルジェット回りでしょ
あとポルシェAGが認めてる不具合らしいからエアマスだね
2017/12/12(火) 17:18:23.04ID:FjvnsuRZ01212
>>740
よお
あのアホっぽい夫婦か懐いな
2017/12/12(火) 17:57:53.61ID:4vcCcRUkr1212
>>738
PC認定中古でPCメンテの車両で起きてるから
2017/12/12(火) 18:17:40.37ID:IQlSEihw01212
メーカー指定より固いオイル入れて問題ないとの
確証が無い限りやらない方が良いと思うが。
特にガンガン走っている人の方が問題出ていな
いんだから。
2017/12/12(火) 18:22:29.39ID:FjvnsuRZ01212
15万キロ超えのGT3乗りのオレ
シリンダーは何もなくとも他のトラブル抱えてるので
低みの見物
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sadf-NmVw)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:19:00.35ID:UD3r6Zona1212
>>747
特にガンガン走っている人の方が問題出ていな
いんだから。

サーキット走らせるときは、異変に敏感にならなくてはならないので、エンジン壊すなんて…。

結局は、自分なりに研究して予防するだけの事。

アンテナは張ってるが…。
2017/12/12(火) 21:50:04.32ID:A33/BPJe01212
まとめ
・996-997前期のエンジンは相当数がシリンダーに傷を持っている(あくまで個人の感想です。根拠はブログ程度)
・にもかかわらず特定の販売店以外この話題を客前ではしません(上項と矛盾がありますが質問しないように)
・国交省のDBに登録されているのは997/996で5件ずつ(なぜか相当な数?と表現)
・壊れたら300万円自腹、どのような理由があっても販売店は保証しない(ソースなしです)
・997の販売価格は別に落ちていないが、業者オークションは激安(該当車両は過走行でした)
・安いカレラに乗ってる奴を見下したい奴が連投(10:30や15:30頃が多い。DQNショップの営業開始・休憩時間?)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 974b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:18:57.64ID:eoLITmrI0
>>748
低姿勢はGT3乗りさんはどうしましたか?
ミッションとか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-N7Om)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:45:04.01ID:4E62TAird
>>735
スバルレヴォーグ2000赤の新車に
すればよかったのに、奥様は。
または新車の911赤だ。
2017/12/12(火) 23:04:10.86ID:FDmumneRx
996カレラも空冷みたいにそのうち2000万位になるだろう いや5000万かな
2017/12/12(火) 23:06:10.17ID:J1XPLfP+0
何度でも言うよw買えもしない車の事で熱くなるなよ〜!!
乗りたければ覚悟して買えばよい、覚悟がないなら買うなよってか・・そんな甘えが強いから
経済力もなく買えないんだよw壊れたら250万もありゃあ治るだろ?
GT3乗ってて良かったw買ったときには少し高かったが壊れないよ
2017/12/12(火) 23:25:55.96ID:Cy6GEzui0
250万で直る事より車両価格との比較だろう
中古で1000万する車両価格の車が故障した場合250万払って治す選択は分かりやすい。

でも車両価格250万円の車に250万かけて直すのは勇気いるだろうな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff65-jAJm)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:13:11.18ID:8VfG5hcz0
535です。
前回ここで997の購入について相談した者です。
結局、シリンダー問題が怖くて、直噴エンジンの997後期を購入しました。
997乗りとしてよろしくお願いします。
2017/12/13(水) 02:04:13.02ID:Z5sAJ8iT0
>>755
そもそも爆弾がなかったら250万では買えないし・・250万で買えること自体が粗悪車両だし
比較だとしても250万で買って250万掛けて総計500万である程度の安心が買えれば十分でしょw
ココの連中は250万が一杯で愚図って保証で修理出来ればいいなってお花畑臭がするからね

性根が乞食ではないなら好きに買うだけでしょw新車で最低1000万越えをエンジンリビルドで500万なら有りでしょw
2017/12/13(水) 07:26:06.05ID:7oEtxVeN0
>>757
買った車が距離と年式から想像できる普通の耐久性を持っていてくれることを期待するのがそんなにおかしいか
ましてリスクの存在が明らかでなかった(今でも否定する人、懐疑的な人もいる)時に買った人の方が多いだろうに


.....釣られたか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-Uu/C)
垢版 |
2017/12/13(水) 07:48:05.67ID:8uqddcaJ0
>>758
せっかくみんなシカトしてるんだから相手にするな

俺はシリンダー問題を知らずに7年前に997カレラ前期を当時800で買ったが、
万一トラブルが出たら高額修理代は無いなと思ってる
7年以上も気に入って飽きずに乗ってるんで、本当は直したいけど
もちろんメーカー保証で直ればいいけどそれも望むべくもないしな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77a7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 08:13:21.40ID:s/1kXqyK0
>>758
普通の耐久性って、、
普通ならもう10年以上前の車なんだから、ぶっ壊れても仕方ないだろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77a7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 08:17:42.75ID:s/1kXqyK0
>>757
空冷の頃からきちんとしたポルシェは500万って良く聞くよね。
300万の車両には200万用意しとけってな。
未だに当てはまるのが面白いな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-PUrJ)
垢版 |
2017/12/13(水) 08:33:57.98ID:KESbUJ0Pa
でも、250万円掛けて治したり、リビルトエンジンに交換しても、またなるんでしょ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-Uu/C)
垢版 |
2017/12/13(水) 09:16:40.56ID:8uqddcaJ0
国産車の場合はどれだけ古くてもそれが設計ミスによるトラブルならメーカー保障になるけどな
またT田のブログだけど彼も同じ思いだ
http://blog.livedoor.jp/turuta_s_room/archives/52093678.html
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-NmVw)
垢版 |
2017/12/13(水) 09:26:25.17ID:l4eWwygGd
ポルセンは、6番ピストンのかじりは、エアマス故障起因だと言ってたので、(ソフト面)

オーナーは、とりあえず、新品に変えてみたら?

吹ケが変わるから。

エアフィルター汚かったら、要交換。

コツコツと対策すれば、壊れないよ。
2017/12/13(水) 10:40:27.00ID:nSrRu8vq0
海外は無償修理って聞いたけど。どこかの弁護士が金になると踏んで集団訴訟とかすれば舐め腐ったポルシェジャパンも動かざるを得ないだろうがまあないだろう。本当はガンガンやれば他の車や住宅なんかもこういう心配が減って買いやすくなると思うんだけどね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:28:50.46ID:FpcOn7+9d
そうだよね。ここでグチってるだけではなぁ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-EbCX)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:47:52.97ID:5O8uF7Nr0
保証しろとは言わんからポルシェ自身が問題の究明をしてくれればいい。
街の整備屋があーだこーだじゃなく、公式に。
そうすれば対策もできる。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx8b-zy4u)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:04:42.53ID:kQbFMYiTx
欠陥車をなにくわぬ顔で売ってる中古車屋
2017/12/13(水) 12:12:18.40ID:ap2Wc3mbd
走行1万キロでトラブル発生!てわけじゃないんでしょ?
10万キロ保証!なんすか?
2017/12/13(水) 12:28:06.07ID:nwMjypUCM
他の国では保証して日本は保証対象外なんだからポルシェAG/PJはそういうメーカー/ディーラーなんだよ
2017/12/13(水) 12:32:57.77ID:BopedfHl0
懲罰的賠償が怖い国だけ保証かなぁ
2017/12/13(水) 14:27:32.97ID:ygeLx9jgp
911買う層って、新車オーダー待てないから新古車に近いの買う、911だけが欲しくてお金貯めてた、ある程度調べていて詳しい層が大部分(とはいえ中古市場的には少ない)で、この辺は991や997後期を選び離さないので高値キープ。
そして300-400位でスポ車やある程度高級車、ある程度早い車ほしいという層はBMWやメルセデス行っちゃうけど、997前期の値段がそのレンジに来てるから、一見さんが来るんだろうね。
「911買えるじゃん?!」って。
その人らは市場的に絶対数が多いから、店も上手く捌ければ一山稼げるので黙って売り、問題が起きたり、起きる手前で売るという循環で安くなる
店によっては親切風に、「IMS問題あるけど、うちはDと協力して事前に対処しますよ」と、対処できる側の問題を先に伝え信頼まで勝ち取る。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-J/y5)
垢版 |
2017/12/13(水) 14:56:08.76ID:+Akw6Nhkp
古いモデルとはいえこんな設計ミスは製造者責任なんて当たり前なんで、
公式な原因究明と対策だけでもポルシェジャパンに掛け合う時かもしれないな
お花畑だとか何だとか言ってる奴もいるが、
憶測だけじゃ対策のしようがないし
2017/12/13(水) 15:09:21.95ID:Z5sAJ8iT0
>>770

>他の国では保証して日本は保証対象外なんだから

情弱で申し訳ないがソースをよろしくお願いします噂はあるが確認ができない!?

個々に対応なのか、国単位での対応なのかも知りたいので・・


身に覚えのある奴等が蠅のようにたかって来るが図星の証明になってることに気付きなよw
オーナーなら自分が行動を起こして掛け合えば良い・・ここで囀るだけではね
2017/12/13(水) 15:38:47.92ID:3OKjuYwH0
保証期間内ならタダなんでしょ?
2017/12/13(水) 15:39:06.07ID:8uqddcaJ0
>>774

http://www.pelicanparts.com/techarticles/Porsche-996-997-Carrera/13-ENGINE-Common_Engine_Carrera_Problems/13-ENGINE-Common_Engine_Carrera_Problems.htm

もうね、壊れることが前提のリプレイスパーツ市場があるつーかね
http://www.design911.co.uk/fu/pt856_1324_-cma81-cmo117/Porsche/997-MKI--911--2005--08/Cylinders---Pistons/
2017/12/13(水) 16:37:42.86ID:cF1xAn2kM
なんだよ、イタリア車より酷いじゃないか。
2017/12/13(水) 18:52:18.20ID:Z5sAJ8iT0
>>776

アフターパーツの市場が充実している事とメーカーなり輸入元が保証する事に因果関係は無い
2017/12/13(水) 19:07:36.86ID:A8C9Ti8DM
>>776
これはおかしい
原文には大人しく乗られた個体に多いとある
壊れるのが前提と訳すのは恣意的
2017/12/13(水) 19:30:28.53ID:bm7jl8oMH
聞かれたから答えようかと思ったけど突っ込みがどうも不自然な流れに感じるんだよね
PJの人が突っ込んでるなら辻褄が合うけどねえ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c3-fQqm)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:10:13.44ID:TFFyhuLR0
勘違いしていると駄目なので一応書いておくけど、アルミ鋳造のシリンダーにヒビやスが
入っている為にクーラントとオイルが混じるし、著しい強度不足になる
このクーラントがシリンダーに入ることでオイルが劣化してシリンダーに傷が入る可能性がある
それとは別にクリアランスと鍛造ピストン故のユーザーの理解不足によるスラッピングが
過度に起こるようになってバルブとピストンヘッドが干渉して故障する
ちなみにシリンダーとピストンのスカートがこすれるとかスバルでもホンダでも
普通におきいているし、それで即リコールとかそういうのは無いです
テップワゴンのスラッピングも同じようなオープンデッキでガスガスあたってるけど
みんな普通に運転しているよ
2017/12/13(水) 20:24:21.24ID:Z5sAJ8iT0
>>780
つまり事実無根の妄想ですかね?w感情論や印象操作ではなく可能であれば・・事実をお答えください

※感情論にすり替えたり返答のない場合はここのみの妄想と理解します
2017/12/13(水) 20:26:31.73ID:LGLH6T3z0
ユーザーの理解不足によるスラッピングって、どういうこと?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c3-fQqm)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:35:27.30ID:TFFyhuLR0
>>783
悪い言い方だったすんません
オイル粘度とか暖気、それと走行中のエンジン回転数(ティプトロの場合3速で4000回転か5速で1500回転か)
エンブレの多様など
インタミの件があるから回すってことに抵抗があるけど、坂道で5速でトロトロあがるより
低い2速で回転数上げていくほうがエンジンには負荷が少ないです
冬場はエンジン内の水分がすぐ結露してオイルと混合していきます
エステル系は水分に弱いのでこまめな交換するしかないです。
気休めですが結構乗り回してオイル内の水分を蒸発させるように心がけるとか
まぁエンジン止まるとまた結露するんで
冬場にオイルのキャップ外せばバターみたいなのがたくさんつくので
知ってる人は結構いると思いますが
2017/12/13(水) 21:46:56.30ID:wH/hzGy50
まとめ
・996-997前期のエンジンは相当数がシリンダーに傷を持っている(あくまで個人の感想です。根拠はブログ程度)
・にもかかわらず特定の販売店以外この話題を客前ではしません(上項と矛盾がありますが質問しないように)
・国交省のDBに登録されているのは997/996で5件ずつ(なぜか相当な数?と表現)
・壊れたら300万円自腹、どのような理由があっても販売店は保証しない(ソースなしです)
・997の販売価格は別に落ちていないが、業者オークションは激安(該当車両は過走行でした)
・安いカレラに乗ってる奴を見下したい奴が連投(UAはiOS11_1_2)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 974b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:22:14.75ID:GUajYhWW0
まとめ、ウザイわぁ。
せっかく技術的な良い流れなのに。
業者連呼の奴と同一か⁉
2017/12/13(水) 23:25:21.20ID:wH/hzGy50
724 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff45-BHLZ) 2017/12/12(火) 00:55:16.78 ID:ZHsVXAXH0
クソみてえなエンジンのくせにドヤ顔で乗ってるアホオーナーを小馬鹿にするスレになってるね。
2017/12/13(水) 23:34:10.95ID:cHt6TEdgM
ちゃんとアイドリングしてれば大丈夫。この話題もう終わり
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-ZaRm)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:50:02.93ID:VP69gW1vd
997ターボで12万キロだがほぼノントラブル。
デフのガスケット交換だけでエンジンはオイル交換とプラグ以外は何もしてないし何も起きない。

ターボにしなされ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff78-W26r)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:54:33.85ID:NAhAp51w0
暖機の推奨水温、推奨油温
そしておすすめのオイル(メーカーや硬さ等)
を教えて下さい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saea-vWq2)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:40:18.65ID:WET3C0oHa
>>790

ベースの知識として、油温、110度、6000回転を基準にエンジン設計されている。

実際はケースバイケース(乗り方個人で変わるので)

オーバークールビズ傾向、

エアマス壊れる=6番ミスファイア

996 997時代のポルシェはなぜか、6番ピストンノミスファイヤが多い(v6カイエンまで…)

しっかり燃調取れてれば、壊れるよことはないな
2017/12/14(木) 07:44:44.89ID:0SiX0uEo0
シリンダー傷の原因の一端がエアフロセンサーにあるってのはちょっと疑問・・・
アイドリング不調や吹け上がり不調ならわかるんだけど

>>790
自分の6万kmノントラブル997Carrera前期の場合、
ドライスタートでエンジン始動後は1分ぐらいは動かさず、
水温計の針が動き出してからゆっくり動かしながら水温と油温の上昇を確認するだけで特別なことは何もやってない
10分ぐらいノンビリ乗ってれば水温は80度に、温度上昇が遅い油温も60ぐらいまでには上がる
オイルは夏は10W-50で冬場は5W-50のエステル配合シンセティックオイル
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f18-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:04:47.70ID:dxg25WTa0
>>788
アイドリング??
間違っても何分もアイドル暖機なんかするなよ
エンジン掛けて、シート合わせて、ベルト締めて、メーター類チェックして、30秒位で充分だろ。
アイドル暖機する奴に限ってエンジン温まったと思い車壊すんだよ

あと何処に住んでるか知らないが市町村によっては条例で禁止されてるからね。ちなみにヨーロッパでは完全に法律違反行為。
自分さえ良ければ良いという行為は辞めてくれ、ポルシェ乗りのイメージが悪くなる

ちなみに997前期乗り、10万キロ越えだが全く問題ない。アイドル暖機は上の説明の通り
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc7-DWTd)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:29:09.52ID:7XJctWMGp
>>793
788が言いたいのは「アイドリングがちゃんと安定していれば」
ってことじゃないのかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:48:35.20ID:hRTPIquS0
>>794
そうかもね。だったらゴメンだ。
エアマス不良のアイドリングの事かな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:52:39.43ID:hRTPIquS0
>>791
一応突っ込んでおこう。
オーバークールビズって…寒すぎwww.
2017/12/14(木) 10:48:09.17ID:a9Ue44Se0
スレ進んでるなぁと思ったら
エアマス不調が原因ならDIクラックによる失火で1〜3番側が出て来ないのはなんでだろう、とか思ったり
21万qオーバーですが、機械を機械として理解して乗るなり整備するなりすれば大丈夫ですよ
それが出来ない分からない人は、、、お察しします
2017/12/14(木) 11:06:44.32ID:R1CIZ1wxr
>>751
正解!
996GT3のミッション修理って有名なの?
さすがに4度目のOHとなると辛い
2017/12/14(木) 12:19:01.08ID:pOfRhopJ0
油温計が60度に動くまで、迷惑のかからない所に移動してから、
10分間はアイドリング暖機してまっす!
壊すの怖いもんw
2017/12/14(木) 13:34:57.81ID:guKV/CmA0
自分のが大丈夫なんだから他のは乗り方に問題があるっていう考えはなあ。何にでも歩留まりというのがある
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saea-vWq2)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:17:16.48ID:WET3C0oHa
エアマス故障=空燃費が上手く行かない

仕様で123756番、数値が高くなるにつれて燃調、添加タイミング、誤差が出る。=温度差が生じる。

ポルセンので6番ミスファイアは、データとして残る事例多い。

エンジンは燃調で壊れるのは、キャブであろうとインジェクションであろうと、昔も今も変わらないよ。

保証がーとか言ってないで、知恵を身に付けよう。
2017/12/14(木) 14:23:48.74ID:a9Ue44Se0
思わず、何気筒やねんって突っ込んでしまいました
2017/12/14(木) 15:05:23.52ID:jkbwW74Cp
997ターボでもシリンダー問題は出ている?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6351-9u6D)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:14.51ID:/Q6mu3DB0
>>801
添加タイミング→点火タイミング
保証ガー→保障ガー

消耗品や定期交換パーツ以外は「何か起こってから」って考えだけど、
今んとこ快調と思われるエンジンでも予防的にエアマス換えたほうがベターなんかな?
BOSHの純正は個体差が大きいらしいが、Dラーで買うとアホみたいに高いな
交換作業自体はトルクスがあれば5分で終わる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saea-vWq2)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:45:05.66ID:JPRGZst6a
ポルセンコンピュータ診断は、6000円位で、出きるから、

ミスファイアとかエラーが記録見れるよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saea-vWq2)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:46:39.18ID:JPRGZst6a
エアマス

ヤフオクとかてボッシュ買うと3万弱

ポルセンだと12万

品番同じ…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-ZaRm)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:59:10.62ID:VP69gW1vd
>>803
インタミみたいなトラブルは聞いたことない。
馬力が馬力だから普通に機械として経年劣化と過走行によって故障はあるだろうけど。それは国産もクルマなら皆同じ。
2017/12/14(木) 17:11:23.54ID:+N1idWef0
みなさん旧型でも愛着あるんすね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saea-vWq2)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:35:35.20ID:JPRGZst6a
>>808
個人的意見

日本人が立て直したポルシェが996だからね。

日本人が技術、デザイン介入した。歴史的なポルシェだから。

昔はスカイラインが一周抜いただけで、伝説になるくらいなのにね…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d251-pkPL)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:43:06.70ID:0SiX0uEo0
>>808
こんなんでも空冷よりはまだ手がかからないと思ってる
重大な故障が生じたらその時はその時
2017/12/14(木) 19:00:42.13ID:imQid3E/M
空冷はシリンダー1個単位で交換出来るからね
2017/12/14(木) 19:04:45.43ID:Yhtih8QK0
>>808
痘痕も靨言いますしね
自分のが一番可愛いですよ
2017/12/14(木) 19:07:19.18ID:Yhtih8QK0
>>803
ターボは1〜3番の熱害って小耳に挟んだような
シリンダーは聞いたことが無いですね
2017/12/14(木) 19:46:44.38ID:VaM/re4Ap
>>803
997 前期ターボはGTシリーズと同じGT1クランク
でクローズドデッキになっていて強度があり首振りしないと思われる。あとGT1クランクエンジンは空冷同様ピストン1個から交換できる。
後期ターボは後期カレラsの直噴をターボ化したエンジンに変更された。こちらもクローズドデッキで問題ない。
2017/12/14(木) 20:38:50.75ID:KdkErAXX0
>>809
ポルシェをヤバい状況に追い込んだのも日本人だけどね。
ホンダNSX
2017/12/14(木) 22:48:01.49ID:Zy5atOR30
1990、1991年は結構売れたよねバブルの残り香で。
ポルシェも930が964になって倍くらいに販売台数
伸ばしたからそれは無いんじゃないか?
それ言うなら水冷からのポルシェじゃないか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc3-od5V)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:57:15.63ID:BsokIgrp0
993で死ぬほど財政難になり、それを救ったのが986ボクスター
そのエンジンをひたすら使いまわして996、997と排出してきた
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-vWq2)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:21:01.34ID:Wk6oIvGmd
>>815
だよね。

だからドラマがあるだよ。

ポルシェを知り尽くしたガンさんがnsxテストドライバーになって真っ向勝負した!。

その後、996出たとき、ベスモでも興味深々だったからね。

nsxにはかなわない。

https://youtu.be/dr7dU7qsg_g
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-vWq2)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:30:13.22ID:Wk6oIvGmd
>>816
空冷964.993共に作れば作るほど赤字だったらしい。

そもそも空冷は、資産家が投資というか援助して成り立っていた。

カエル目フェンダーなんて、お金かかるからさ。

トヨタシステム取り入れて、利益出せるようになったのは、周知どうり。

トヨタがポルシェを救った。をググって見て!
2017/12/15(金) 08:33:39.01ID:KBvGP4eY0
なんだか貧乏水冷オーナー同士の慰め合いみたいになってるがw
以前乗ってた85年式930や後期型964はちょくちょくトラブってて
定期的なタペット調整もめんどいし金はかかるしで、
これがポルシェを維持する上で当然なことなんだと思ってたが、
997前期に乗り換えてからはバッテリーが一度上がっただけでノントラブル
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:11:28.38ID:8Z5mjGC/0
俺は4年前に997と993どっちもMTで悩んで店の人が空冷のが価値あるよって事で993にしたけど、今のところ消耗品以外の出費ナシだよ。
それよか、550で買った車が今は同程度なら900万越えだよ。最低でも700で売れるとな。
消耗品代差っ引いても、かなり儲かっちゃうよ。
あの時の店の人良いアドバイスありがとね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-ZRi2)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:07:24.35ID:Qckn0uMDd
996カレラを新車で買ってまだ乗ってる俺。24万キロ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc3-od5V)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:39:19.55ID:5Iv0v8ee0
>>822君みたいな人を待っていた
2017/12/15(金) 12:42:07.51ID:ny2PehZD0
>>822
素晴らしい
2017/12/15(金) 13:51:35.47ID:Fv2CZxWWa
スポーツカーにそんなに長く乗り続けてる人は
ロードスターかGT-R位しか聞いたことない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-XGrO)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:31:44.87ID:poC745K2p
>>822
そうありたい
2017/12/15(金) 16:56:04.37ID:2Nk0SEzh0
>>822
メンテはどうです?
エンジンオーバーホールとか大掛かりなのは何かやりました?
2017/12/15(金) 19:23:46.13ID:G0ryPJ5Sx
996カレラw  香ばしいの〜
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1645-ZRi2)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:32:57.86ID:rQNukS0v0
ホント普段使いで乗ってます。すいませんtipなんですけどね(汗)特に大きなトラブルはないです。嫁も乗るんで距離伸びてる訳ですが。田舎なんでコンビニ行くのもカレラで。嫁が何度かブツけてバンパーを3回交換してます。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1645-ZRi2)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:34:17.97ID:rQNukS0v0
エンジンオーバーホールしましたよ。あと20万キロ乗って下さいと言われました。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-phcY)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:06:46.36ID:L7ADzyBBa
>>830
それはすごい!OHいくらぐらいかかりました?
2017/12/15(金) 22:32:48.30ID:xqWUhrAy0
>>819 俺の964のパワーウィンドウSW見ると
信じられないな。
トヨタなら樹脂製突起に荷重かける設計にせず、
支点をSUS棒にする筈。
今度壊れたら俺もそう改造して直すつもり。
2017/12/16(土) 00:25:27.37ID:ULdF+YvL0
964の時は赤字だったけど少なくともトヨタが関わった時期じゃないよ
だから豪勢にマグネシウムのタペットカバーとか付いてるし
2017/12/16(土) 00:48:11.34ID:0EJ4/hKC0
ティプトロ丈夫なんだな
2017/12/16(土) 01:01:42.66ID:+8W9GRW1M
964の時代からティプトロは頑丈です
2017/12/16(土) 01:06:51.68ID:ULdF+YvL0
壊れそうで壊れないのがティプトロと可動式スポイラー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff78-W26r)
垢版 |
2017/12/16(土) 05:07:00.10ID:1aGIrY+N0
ティプトロは丈夫だからカイエンにも使われているはず。
北米ではカイエンでトレーラーだか何かを牽引するかららしい。
2017/12/16(土) 06:39:10.86ID:uEOcAo4i0
クラッチ交換もないし安上がりでよいね
ATFはかえるか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-vWq2)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:09:30.94ID:j5CmgOKEd
>>830
素晴らしい。

いい乗り方されてますね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-ZRi2)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:24:26.35ID:s7TgKQfNd
>>831
車検の時でしたが他の整備も含めてで199万でした。高いのか安いのか明細見ても私にはよく分かりませんが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-XGrO)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:04:58.30ID:oz9NBU1Op
996のティプトロ乗ってた時
走行距離8万キロ
発進時、一速に落ちたり、二速と一速がガチャガチャしたりギア抜けする症状がでて!
車屋では、15万円の修理見積り!
たまたま、スカパーでボクスターの回で、似たような症状でATF交換だけで直ってのを見たので、オイルだけ替えてもらった。
不思議としばらく交換してから、しばらく車を走らせたら直った!
2017/12/16(土) 17:41:00.50ID:WTnAz6Up0
>>841
ボクスターの回って何の番組?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc3-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:27:02.50ID:zvzeLmVS0
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ ボクスター(986)
ちなみに名車再生とかクラシックとか言ってるけど
イギリスではwheeler dealersは、やり手の人達またはカーディーラー
って意味で番組的には古いとか名車ってことをアピールはしてません。
https://www.youtube.com/watch?v=fo3jJnx-b6o&;t=23s
英語版も日本語版も消されてるっぽい
2017/12/16(土) 22:08:30.05ID:OR3OYgM50
>>843
この番組は永久保存版だぞ 費用も表示されるし、修理内容も面白い
2017/12/17(日) 06:54:33.08ID:jHRnCu1FM
ご自身で交換すれば400ポンドの節約になります。
2017/12/17(日) 08:22:49.96ID:8YxzsC3/0
エンジンハンガーは1日50ポンドでレンタルできます
2017/12/17(日) 09:49:11.30ID:jpugQrHl0
どこのご家庭にもある二柱リフト
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxc7-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:41:08.96ID:iu8uB8rcx
エドが城田優の兄貴ってマジ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1278-W26r)
垢版 |
2017/12/19(火) 06:30:33.52ID:ZmwTmxXt0
江戸 中国w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-XGrO)
垢版 |
2017/12/19(火) 07:28:18.08ID:UVbVT9TRp
エド引退して、新春から始まる新シリーズでは違いメカニックがやるんだよなぁ
なんか残念
2017/12/19(火) 09:14:40.38ID:RKETQLRr0
>>850
次のアントは凄腕だぞ 特に板金
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc3-od5V)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:34:24.55ID:tO2d2JXe0
エドが番組を企画した人でマイクは雇われ演者
番組中に使っている橙色の手袋を販売し出したら
爆発的に売れ1億円近い売り上げになり自分が出なくても
いいようにフェードアウトした
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-XGrO)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:25:15.84ID:UVbVT9TRp
>>852
そうだったんだぁ!知らなかった。
エド大好きだったから、たまには特番でやって欲しいなぁ
2017/12/20(水) 04:58:58.91ID:o5yXWUot0
>>845
なお素人が行う工作時間は100時間
2017/12/20(水) 20:31:07.43ID:nASiVUyxx
http://blog.livedoor.jp/turuta_s_room/archives/52120963.html

鍛造、鋳造の違いもあるのか。。。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saea-Y8ze)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:42:55.29ID:ZTGapfqna
>>855
えっ、996 997 カレラは鍛造ピストンだよね。
2017/12/20(水) 21:36:51.64ID:skeWRwll0
あの店に金を払う奴って、やっぱり羽毛布団とか買わされるタイプなのかな
2017/12/21(木) 01:04:01.75ID:tqk7h0yp0
>>856
https://goo.gl/sz4Gsi
これ見るとターボだけじゃないの GT3は書いてないからしらんが
2017/12/22(金) 13:07:28.45ID:0tEjoQaPp
少し前にフランスで買った996の雑誌にもシリンダーオーバーホールの現地業者の広告があって笑えなかった…。
2017/12/22(金) 20:37:13.80ID:G4kbTl2N0
996の雑誌…
2017/12/22(金) 21:08:46.34ID:OL8KZP9b0
20年車なんだからオーバーホールメニューがあるのは健康な市場じゃん
また恣意的な解釈

海外経験を主張する割には話が論理的でないなあ
空方みたいなブルーカラーかな?
2017/12/23(土) 04:03:56.57ID:RQULwJby0
>>861
ほんこれ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff51-wzKX)
垢版 |
2017/12/23(土) 07:34:18.31ID:Ctb7g7lw0
国産車だと20年前のモデルはヘタするとパーツが無いこともあるしな
さて今日は天気も良いし、南伊豆か南房総にでも行ってみるか
2017/12/23(土) 09:43:19.19ID:WisP4Bjf0
シリンダー問題が国内だけの話じゃないって事だろ
アスペかよ
2017/12/23(土) 10:05:35.53ID:sH0o3BW3x
ターボが特別なのではなく、カレラが数を売るための廉価版なだけとどこかに書いてあった
ターボがベースであればそこから色々削ってカレラになるのかな
2017/12/23(土) 12:11:35.98ID:4k3AqwPH0
フランス→20年経過しました。安価で分解整備して乗りましょう

日本→クズ車!買うな!(頭いい人は行かない店です)
2017/12/23(土) 16:40:20.41ID:CE338Ge2r
そら修理に300万かかる車を薦めるアホおらんやろ
2017/12/23(土) 17:05:31.62ID:HrPI2PwM0
>>867
そこで別の車種を集中して勧めるわけですね
2017/12/23(土) 19:24:45.56ID:Mkk9ed+80
ていうよりフランスとか996の雑誌とか雑すぎるだろ
釣られすぎだ
じゃあ何て雑誌か教えてみろw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-76E9)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:30:28.09ID:letYG5wnd
ポルシェターボだけが本物のターボカーです。
2017/12/23(土) 21:15:58.35ID:BR/43ALnE
>>869
996の雑誌じゃなかった。
FLAT6magazineの996の特集だったみたい(996の年次カタログみたいな内容だった)。
ちなみにその店(南フランスみたい)
http://www.zksmotorsport.com/
2017/12/23(土) 21:33:59.74ID:WisP4Bjf0
シリンダー問題に突っ込むのはやめろ
現在996乗ってる奴は下取りが地獄になる
スコープで除かれたら下取り額0円もあり得るww

あと販売店も991や997後期は高いから
手頃な価格で売りやすい996が売れなくなる
売ってもシリンダーで返品くらったらどうするんだ!

俺たちが損するだろ!
よくわかってない素人にぶっ壊れエンジンをババ抜きさせるまでは黙っておけ!!
2017/12/23(土) 22:33:02.88ID:4k3AqwPH0
検索してみたら確かにリヨンにあるね
結構安い
300万円とかいうレスは大嘘
2017/12/23(土) 22:46:18.08ID:jLtrji+7E
自分はババ引いた口なので...(直して乗ってます)。
996のtipなんて最初っから0みたいなもんじゃん(ガンガン解体されてるし)。
業者もボリ過ぎ100万も上乗せして売ってるからな
国産中古なら普通40万乗せだろ。
壊れるにしても個人から買ったほうがよさそう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c3-Rnko)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:55:42.57ID:tSTrv7VK0
業者オークションを見ることを薦める
2017/12/23(土) 23:06:52.81ID:ojAJSDHFE
0じゃなかったです。
2017/12/24(日) 01:17:13.63ID:KVFaF8AI0EVE
911daysに996のデザイナーが涙目にしたくなかったけどコストダウン
(964までの突き出た形はコストが非常にかかる)で仕方なくやったとか書かれて涙目
2017/12/24(日) 02:53:06.74ID:C5exV1NHxEVE
http://livedoor.blogimg.jp/garagej911/imgs/5/b/5be0ce75.jpg

こんなショップで996カレラを買えばシリンダートラブルは防げるのでしょうか?
2017/12/24(日) 03:31:22.84ID:YobO4P9l0EVE
>>877
そういう色々な転換点になって現在までの足掛かりとなったなんて誇るべきモデルだと思うよ
2017/12/24(日) 12:20:21.97ID:gqa665tBrEVE
>>878
ただの転売屋。カスタムも外注まかせ。
2017/12/24(日) 12:23:58.85ID:EKB+XCF80EVE
走りに支障をきたすような改造してるんだからエンジンなんて気にしてないだろう
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ff1f-Rnko)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:38:04.85ID:yE2iQFkz0EVE
ガレージJ、定期点検をお願いしようと電話したら「当店から買った車のみです」って断られたわ。
なるほど、転売屋と聞いて納得。
2017/12/24(日) 13:29:09.56ID:zrEZW4IYrEVE
転売しないと儲からない世の中だぞ
整備入庫どんどん減ってるし
高齢ドライバーだから距離伸びないし
昔ながらの整備主体だと食っていけなくなるかもな
2017/12/24(日) 15:58:21.02ID:EKB+XCF80EVE
そもそも整備士の給料もっと高くていいと思う
今となってはディーラーがアッセンブリーでしか交換しなかったりEVが普及していくし
手遅れだけど
2017/12/25(月) 08:54:45.49ID:beAglaMlpXMAS
ガレ○ジjなんて親切風を装ってシリンダーのシの字も出さずにIMS問題あるけど大丈夫ですよしか言わない。典型的な997.2.991ではなく、300までしかないけどポルシェ乗りたいという中古層を狙い撃ちしてる店
2017/12/25(月) 11:05:20.04ID:h65HA0tt0XMAS
安い物にはそれなりの理由があるということだよね。
今時996に手を出すなんて、何のメリットもない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sadf-7NHb)
垢版 |
2017/12/25(月) 11:44:14.33ID:kCojNqIeaXMAS
>>885
空冷も991もgt3も普通に売ってるが…。

しかしjガレージは、水冷ノウハウ持ってるが、購入した人しか落とさない、のが他店購入した俺からしたら残念。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sadf-7NHb)
垢版 |
2017/12/25(月) 11:52:58.99ID:kCojNqIeaXMAS
俺が関東圏ならプロモデット行ってるよ。
空冷強いのは、知ってたが
水冷もやってるのはありがたい。

ドイツ人チューン職人のより速いポルシェ作るんだから、日本人の職人って感じがする。

https://youtu.be/bAZwRmDgrGk
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sadf-7NHb)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:02:46.99ID:kCojNqIeaXMAS
https://youtu.be/_gNVjI2NieI

オーバーホールはここに持っていくわ
2017/12/25(月) 12:17:18.86ID:tZIqD5XlMXMAS
小峰オートはエンジン屋で定期点検屋じゃないからなあ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd1f-7NHb)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:00:52.86ID:06UvUQY5dXMAS
>>890

http://www.promodet.co.jp/maintenance/

無料点検やってる。いってみようかなー。
敷居高そうだけど…
2017/12/25(月) 22:26:44.03ID:Ar3QxQwf0XMAS
これって関係者宣伝してるのw
2017/12/26(火) 00:18:57.22ID:6CUF5cqP0
828 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxc7-+PwS) sage 2017/12/15(金) 19:23:46.13 ID:G0ryPJ5Sx
996カレラw  香ばしいの〜

855 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxc7-+PwS) sage 2017/12/20(水) 20:31:07.43 ID:nASiVUyxx
鍛造、鋳造の違いもあるのか。。。

867 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-R5SK) sage 2017/12/23(土) 16:40:20.41 ID:CE338Ge2r
そら修理に300万かかる車を薦めるアホおらんやろ

883 名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sr87-R5SK) sage 2017/12/24(日) 13:29:09.56 ID:zrEZW4IYrEVE
転売しないと儲からない世の中だぞ
2017/12/26(火) 15:16:55.95ID:bYnHaQmU0
997のシートの電動背もたれリクライニングが壊れたorz
ギアかモーターかスイッチか・・・
誰か修理した人はいる?
2017/12/26(火) 17:39:31.72ID:rUKqmE+Y0
>>894
自分はリンケージ根本のプラスチックが割れてたので固定すれば治りました
まずはヘックスのソケットを入手する所から、ですね
2017/12/27(水) 07:28:34.32ID:hW2mcjbD0
>>895
894ですが、「> リンケージ根本のプラスチック」とはどこを指しますか?
自分の故障内容は、シートのサイド下にある電動リクラインのスイッチを操作しても
背もたれの角度が可動しなくなってしまったので、恐らくスイッチの接点かハーネスか、
もしくはモーター本体かなと・・・
2017/12/27(水) 10:47:54.01ID:cO3dOvHr0
>>896
スイッチを押しても何処にも全く反応が無いのであれば電気系の可能性が高いのでは
モーター系の反応はあるが座面等に動きが伝達されていないのであれば、シート底側のモーターからの伝達系かと

書かれている内容からその辺りの現象が窺い知れませんのでエスパーしたのですが、
自分で修理されるつもりでしたら障害原因の切り分けからされてみては如何でしょう
2017/12/28(木) 12:47:10.72ID:xuksm/UT0
>>894ですが、テスターで確認したり色々チェックしてみたらヒューズが飛んでた
30Aっつー結構デカいヒューズが焼き切れるように飛んでたんで、
そっちの原因の方が心配になってきたな・・・(-_-;
2017/12/28(木) 13:04:25.93ID:3I+hT3RfM
ヒューズ切れだと良くてモーター弱りだね
それ以外またはそれプラスαだと重整備になりそう
2017/12/28(木) 13:15:22.29ID:xuksm/UT0
>>899
モーターへの電流量はテスターでは問題無かったけど、
30Aものヒューズが飛ぶってことはチト危険な匂いがする
一応バッテリーもチェックしてみるよ
2017/12/28(木) 16:03:48.42ID:AzRJyqAJr
>>886
売る側は996一押し
雑誌も販売店も
安く買えるポルシェ売って整備も含めて新規開拓
空冷は高齢化してあまり乗らないらしいからね
2017/12/28(木) 20:00:15.76ID:ksw6EDlv0
古かろうが好みで無かろうが、中古で安かろうが996も一つのポルシェの歴史。

その物の魅力を見つけて味わうのも一興。

と、思ってる996乗りです。
どんな子であれ、我が子はこの世で一番愛おしい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-zh44)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:28:21.57ID:THNxLXqM0
996最高ですよ、IMSやシリンダーのこと考えると希望は996ターボだけど
トヨタ製とかコストダウンの賜物とか涙目とか全部ひっくるめて
やっぱり安く手に入るのが魅力です
コーナーでケツから曲がる乗り味が特別です
たぶん試乗で10分ぐらい乗っただけでは、それほどわからないのだけれでも
手元に来たときに日に日にその魅力にはまりますよ
顔はブスだけどお尻が最高なヤツなんです
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb36-idm7)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:37:14.46ID:AQTwvL/c0
996は半年しか乗らなかったけど、997ターボSに乗り換えたら同じ古さでもこっちの方が安心感はあるなぁ。
991はサイズ的に個人的なポルシェの良さを超えてるからこのままキープしたい。
2017/12/28(木) 21:44:01.36ID:oLxrQzwD0
買うなって叩いてるやつはソフトバンク回線を二通りに使ってるのが特定されちゃったしな
2017/12/29(金) 14:56:43.81ID:BVRwb6KR0NIKU
30Aって、単位間違ってね?
家のブレーカーだって20Aだろ?
2017/12/29(金) 15:11:46.92ID:Y7dOcuhfMNIKU
>>906
普通にあるよ。
自分のクルマとか
あまり見たこと無いの?
2017/12/29(金) 15:28:19.46ID:BVRwb6KR0NIKU
へ〜
ヒューズボックスなんて、バッテリーあがった時しか開けてないし。
2017/12/29(金) 16:40:18.14ID:EVZinSFfrNIKU
>>905
叩くつうかエンジンぶっ壊れてPC修理だと300かかる可能性無視するとかギャンブルじゃね?
街中の専門店で購入時にスコープ検査済みとかならともかく(後日でるかもしれんが)
300万修理になった場合おまえが金出してやるの?
2017/12/29(金) 20:36:30.34ID:qyUSyaYj0NIKU
>>909
そんな車のスレにお前が常駐する必要もないだろw
この話は終わりって前にも言われてるんだから
別スレでも立ててやってろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd8a-yd49)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:51:06.23ID:tzWCmyWcdNIKU
>>910
まあまあ、気になるから見ちゃうんじゃない?

996や997前期カレラ壊さずに乗ってる俺らは、ギャンブルに勝ったという事でいいんじゃないの。

愛車と対話ができる人は大丈夫だと
思うけど、水冷でも乗り手を選ぶのは間違い無い。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ cbc3-zh44)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:57:26.40ID:Web9rcZb0NIKU
今日何気に996のオーナーズマニュアルみてたら油圧って5000回転で
3.5ぐらいって書いてあったけど、これって結構サラサラのオイルじゃないと
こんな数値でないんだけど
アメリカの連中みたいに0w-40とか入れるべきなんやろか
2017/12/30(土) 00:13:25.58ID:PhfFn6xk0
>>910
終わりにしたいのはおまえだけだろ?
ポルシェの情報求めてスレにやってくる人がいるのになぜ隠蔽しようとするんだ?
次からテンプレにいれるか?嗤
2017/12/30(土) 00:21:16.35ID:vFVHUFI5r
シリンダー問題をきちんと書いてるショップは良質ショップ
何も言わずだんまりor あえて無視してる販売している店は客に爆弾押しつけてる信頼出来ないショップ
分かりやすくていいじゃない
良いショップかどうか簡単確実に判断出来る新基準が出来たんだから

ちなみに俺のお世話になってる関西のショップは特にHPには載せてないけど
シリンダー該当のははぼろくそに言ってるし販売もしてない
2017/12/30(土) 00:21:22.07ID:fDKkq+Aj0
好きな人は金出して修理してでも乗る
それが困る人は997や991を買う
でいいんじゃないすか
2017/12/30(土) 00:25:18.00ID:zq2gQvLs0
913=914

いつものSBアンドロイド携帯
回線変えて必死の別人自演w
2017/12/30(土) 00:28:17.39ID:PhfFn6xk0
>>916

残念でしたーSBでもないし、かつ回線も変えていないwww
MVNOって知ってるかな? 
2017/12/30(土) 00:33:27.88ID:zq2gQvLs0
自演は認めたのか
2017/12/30(土) 00:35:05.86ID:PhfFn6xk0
自演も糞も
外:携帯
建物内:wifi、PC
これだけで勝手にころころIP変わるしwww
それでwww自演とかwww

よほどシリンダー問題がまずいようだな
次のテンプレにいれとくわwww
2017/12/30(土) 00:36:27.62ID:zq2gQvLs0
自演を笑われ顔真っ赤
2017/12/30(土) 00:40:32.51ID:PhfFn6xk0
こんな感じでええか?

996 997前期にはシリンダートラブルという問題が発生しています(IMシャフトとは別)

被害例多数 気をつけましょう!
http://www.channel-9.jp/promodet-496-1/archives/193
http://www.porsche-seibi.jp/repair/eg_oh.html
http://www.autopride.jp/hotnews/2007/996_070219/index.htm
http://groundstaff.co.jp/archives/69/
http://autostrada.jp/presidentblog/12454
http://blog.livedoor.jp/turuta_s_room/archives/52063450.html

動画
https://www.youtube.com/watch?v=i9bklaaQ8yw
2017/12/30(土) 00:41:41.77ID:PhfFn6xk0
>>920
OKOK自演でかまわないよw
つうか2chなんて自演したところでふーんそれで?
程度の話だし。自分はやってないけど他者がやったところで全くかまわん。
だからいいだろ? シリンダー問題警告しまくっても?wwww
2017/12/30(土) 00:45:32.40ID:BZDJR4rXM
じゃあシリンダー問題は別のスレへ
賛成1
2017/12/30(土) 00:46:56.69ID:PhfFn6xk0
ほい 雑誌記事より わざわざ専門誌が載せているポルシェを買う人の為のアドバイス記事だぜ?
THE911&PORSCHE MAGAZIN NO85によると

05年式末尾 500/600番代に集中している
997カレラS/カレラ4Sの2005年式モデルやX51パフォーマンスキット搭載車に問題が出ており、3.8lモデルに多い
997カレラS/4S以外では、パナメーラやカイエンなどのV8エンジンでも見受けられる
大排気量に多く発生→ボア径に無理があるのでは?


初期症状↓
黒煙臭、マフラー周辺のバンパーが黒っぽく変色、洗車してもうっつらと残る。
よく発生するのは右ブロックの6番シリンダーだから左側マフラーから症状が現れる。
カタカタというタペットのような音も聞こえたら完全にカジってる

この状態までなら、シリンダーやピストンを交換で補修可能

異常音を消すための処置が傷口を広げる

商品価値を維持するための添加剤の大量注入
複数の中古車ショップをまわる間に複数の添加剤の投入


【エンジンブロー原因の可能性】

・ポルシェだから固めのオイルを入れておけば安心と考え入れる。純正指定より固いと循環させるポンプの性能が追い付かない。

・コーナリングによりオイル偏り、ストレーナーからエア吸い、瞬間的に油膜切れしシリンダーに傷、放置してピストンがヘッドに当たるほどシリンダー内荒れ
大切な事は、オイルの量と質の管理をしっかり行い、ストレーナがエアを吸わないようにする事

・異音→添加剤→クリアランス縮めても油膜が適正に保てない。多くの場合油膜が薄くなる。
性格や狙いが違う添加剤を混ぜ合わせても固さが増すばかりで効果なし、目先の対処の間違いが傷を大きくする
2017/12/30(土) 00:52:22.65ID:PhfFn6xk0
>>923
うーん、ここポルシェスレだから 996や997のスレだから。
ポルシェに起きるトラブルに関して書いたり議論したりするスレなわけで。
映画板で「映画について書くんじゃねえ!」なんてのは通らないわけよw
しかも1個人が言ってるだけではなく専門誌や各種ポルシェ専門店が警告を発しているような情報。
新しい情報があればどんどん出して欲しいし事例も情報共有する為のスレ。
2017/12/30(土) 01:01:00.34ID:zq2gQvLs0
>>925
好きなだけやっていいよ


関西シリンダー君が連投するので普通の会話はこちらに避難しましょう
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514563106/
2017/12/30(土) 01:03:47.27ID:PhfFn6xk0
>>926
テンプレに入れて置いてあげたわw
もちろんちゃんと「情報を知った上で」他の話もするなら全く問題ない
知らない人をだますような事をしなければね
2017/12/30(土) 01:23:37.32ID:zq2gQvLs0
>>912

距離が出てる個体は油圧上がってくるのかもしれない
自分は高めに出る
2017/12/30(土) 03:21:22.91ID:RvYC5k2wx
町の中古屋に05の997が安く売ってたから問い合わせて、欲しいけどシリンダートラブルが怖いと言ったら、
壊れたらディーラーで治せるから大丈夫って言われた
金は誰が出すんじゃい
恐るべし、町の中古屋
2017/12/30(土) 03:25:20.81ID:RvYC5k2wx
連投スマソ
プロモデット?さんはカレラはやめとけって意見なの?
2017/12/30(土) 04:44:58.43ID:VvDer2R+0
>>912
996をディーラーで見てもらっているが
0w-40を推奨してるよ
サーキット使用がメインなら50の硬めをと言われた
Mobil 1
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-zh44)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:04:55.64ID:2R6KanJx0
>>928自分も3000も回さんでも3.5は出てるし普段もアイドルで2.0下回らないように
してるんだけど、これで何万キロも好調維持してるんだよね
>>931貴重な情報ありがとう、こっちのディーラーは0w-40は薦めてこないけど
15w-50や20w-60はさすがに硬すぎるという感じのアドバイスです
ちなみ自分は20w-50で水温80度までのろのろ運転で暖気
外気5度だといったん水温80度になっても時速60kmぐらいで水温は70度以下になる
何度も話にでてるけどオーバークール過ぎる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa02-yd49)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:25:55.60ID:W8mGi8/Xa
>>932

外気5度だといったん水温80度になっても時速60kmぐらいで水温は70度以下になる
何度も話にでてるけどオーバークール過ぎる

同じ症状だったけど、エアマス掃除したら、トルクが太り。温度の上がりも良くなった。

オーバークールは、ピストンガジるよ。
2017/12/30(土) 13:46:12.39ID:ohcOQVlA0
>>906
車って結構な電流使ってるのよ。

セルモーター回すのに300Aくらい流れるって考えたら凄いっしょ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa02-yd49)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:18:17.34ID:wMGG8QE1a
>>932

水温70度に下がるのは、明らかにおかしい。
ポルセンで見てもらった方が良い。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-zh44)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:24:48.18ID:2R6KanJx0
>>933>>935まじっすか、エアマスセンサは盲点でしたわ
あんがと
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-yd49)
垢版 |
2017/12/31(日) 04:30:43.88ID:60pARGaxd
>>936
エアマス不調は、トルク細る位でキレイに回ることは回るからわかりずらい。

456ピストン溶けてないし、黒かすは、不完全燃焼で、温度差がでるのではとエスパーしとります。←個人的見解

エンジン設計上、明らかにおかしいことに成ってるから、ポルセンでコンピュター診断見てもらって。←ミスファイアだと一回のデータでも記録残る。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-TQ+p)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:18:02.32ID:hcWUJmgva
僕も水温一旦80越えたら80下回ることはないです。オイル、モービル5-50 フックス5-40
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-PO3a)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:40:05.15ID:gOPWl/3id
俺も997だけど80度でピタっと止まって動かないよ。
2018/01/02(火) 11:36:45.82ID:3kCGpl3E0
>>934 >>906は、家庭用電源が100V、自動車用12Vって
こと知らないようだね。
同じ10Aでも、家庭用は1KW、自動車じゃ120Wなのに。
2018/01/02(火) 15:30:59.74ID:qxj01bd3M
わかった、そういうのがゆとり世代って奴かw
2018/01/02(火) 17:40:09.05ID:T1QQ+lIJ0
久しぶりに997乗ってきた!
都心部はいいが、ちょっと郊外に出るとクルマが多い
エンジンとバッテリー守るためだけだった
2018/01/02(火) 22:54:55.71ID:2OBcwhbP0
やっぱり寒いとエンジン調子いいな
2018/01/02(火) 23:02:49.75ID:db6A/e+Q0
>>940
家庭用の交流100Vと車の直流12Vじゃ車の方が危ないと思うよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa02-yd49)
垢版 |
2018/01/03(水) 05:44:39.70ID:Z/K5zo2ba
>>943
空冷か!(笑)
2018/01/03(水) 11:54:30.14ID:jX4Y7ICdd
たった今バッテリー上がりJAF待ち
正月から辛いorz
2018/01/03(水) 14:06:47.36ID:UuygNM9U0
まあ寒ければ酸素沢山入るもんね
2018/01/03(水) 17:12:48.41ID:QEsQfdSu0
>>946
一番辛いのは、ちゃんとメンテしてもらえない911だわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a51-2IwD)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:26:23.35ID:aEp3iFvJ0
アイドリング不調からのエンスト繰り返し&不完全燃焼による異臭
どうやら正月からエアマスセンサーが逝った模様orz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-+ghC)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:34:44.44ID:jDH370Vfd
>>949
エアマスは、パーツクリーナーで掃除すれば復活するかもよ。

俺のエアマスは、ホコリついてた。掃除したら、吹けるようになりました。
(冷ましてから、パーツクリーナー使うように!熱い状態でかけると壊れます。(-_-;)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb45-I4x0)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:08:33.21ID:rLEzstXd0
●個人出品●検30年9月/H10年ポルシェ911カレラ2/OP150万以上/純正クルコン/PSMTC/ティプトロ/トリップコン/Bカメラ/バックソナー/16GBナビ+TV+DVD/ETC/レー探
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r222440061
終了日時:2018.01.08(月)22:46
入札件数110
残り時間1日
現在価格 1,421,000円(税 0 円)

めずらしい、純正バックカメラ・純正クルーズコントロール装着車
2018/01/07(日) 19:07:22.79ID:A5WQ4a8e0
ソナーでかっ
2018/01/07(日) 21:40:45.13ID:bhCKMnNe0
>>951
あっちにも乗せてるけど売り主だろ?
996のティプ12万キロじゃあゴミだよ。
2018/01/07(日) 21:49:32.42ID:bhCKMnNe0
バイヤー臭いね京都ナンバー付いてるのに出品者が東京都
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-qp7D)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:54:15.07ID:H0Ib7Vita
142万も入札入ってるのにまだ最落達しないなんてビックリ
2018/01/07(日) 22:07:17.56ID:4sk4J2uvd
この前ヤフーで見たような気がする
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc3-RQbN)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:07:30.79ID:HRSeffAj0
997カレラが280万円とか996ターボが300万円でも微動だにしない住人なのに
たぶん996前期で150万円」オーバーはちょっと無理かも
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa7-Ha4G)
垢版 |
2018/01/07(日) 23:44:25.42ID:OQHcg0FH0
オレの996カレラは査定出したら、70万だった(T_T)
可愛そうになって売らへんって決めた。エンジン壊れるまで乗ったる。
2018/01/08(月) 00:05:01.09ID:8Hd+KPYw0
facebookのポルシェ整備情報で
6番シリンダー被害者が2名追加されてる・・・
2018/01/08(月) 02:53:28.83ID:gL7P/5FC0
6番シリンダーに傷が見つかったけどそのまま乗ってるって奴がいるけど、
そんな爆弾抱えたまま乗って楽しいのかね?
悪化が怖くて俺ならエンジン回せなくなりそうだし、とっとと直せばいいのにな
2018/01/08(月) 07:26:24.11ID:Alk8Imfw0
>>951

996前期モデルなのに、ハンドルは後期になってるのはナゼ?
エアバッグ開いたことがあるのでは?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-+ghC)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:18:46.86ID:fLAoP/+fd
>>961
オプションでしょ!

俺の前期もついてたよ。
2018/01/08(月) 11:58:22.49ID:zOQz7NcG0
節子…それ事故車や。
2018/01/08(月) 12:34:04.92ID:ZAzWY5FK0
996はエアバッグだけ交換できるはずだけどな
毎回ハンドルごと交換する?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-UT8w)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:11:06.91ID:o2nduewc0
>>959
>>960
1人は3.4L(987ケイマンS)でもう1人は3.8L(997C4S)の?
3.8Lに集中して発症しやすいって聞いてたが3.4Lにも出るのか。。。怖っ
2018/01/08(月) 14:41:19.43ID:X+KxMDO30
荒らしにレスするのはやめましょう
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcf-MyUW)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:16:38.09ID:ZIc/hpdBp
何故?
知りたい人も情報を得たい人も沢山おるんやから、別にええやん
そんな時の情報交換場所でしょ?
2018/01/08(月) 16:26:52.76ID:gL7P/5FC0
>>965
それらに加えて、997SでOH中の人もいるね。
エクステリアがいいだけに残念な車だ
2018/01/08(月) 16:31:17.74ID:bzRzvhmD0
シリンダーの傷って買う前に分からんのか?調べるの大変なのか。
2018/01/08(月) 17:54:49.82ID:ZAzWY5FK0
関西シリンダー君のまとめ

・T田のブログやfacebookが情報源 統計などの客観情報はなし(私怨が原因?)
・300万円!ほとんどが壊れている!などどうしても同意を得たいため話が常に盛られている
・対応策や修理ノウハウ収集、考察はできず、質問があっても無視
・SBアンドロイドとそれを踏み台にしたPCが主体
・否定されると連投で他の話題を遮断
・中学英語などを間違ったり仮名遣いがおかしい時がある(中卒の整備士崩れ?)
2018/01/08(月) 18:05:12.72ID:SDfJyYIo0
10万km超えたらピストンリングもくたびれるだろう。ピストンスラップが起こる個体もあるって。
2018/01/08(月) 18:29:21.50ID:PTdtI69n0
ファイバースコープで確認できる。
2018/01/08(月) 19:26:29.14ID:Ezc9O3lP0
プラグ外して
http://www.astro-p.co.jp/i/2001000009831
こういうファイバースコープ使えば
自分でも調べられる。
2018/01/09(火) 13:31:14.05ID:76bjNmb7r
>>973
中古販売店でそれやってくれないだろうから意味なくね
購入後の自分の車ならともかく
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-+ghC)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:40:54.79ID:XzX7ajJfd
>>973
ポルシェってプラグ交換大変でしょ。下からやるんだよね。

田舎だから都心ショップまで3時間以上〜だから自分で調べて見ようかなー
2018/01/09(火) 17:40:54.13ID:uB7bzzi9a
>>975
きをつけろよ。
プラグを覆ってる遮熱板を外さないといけないんだけど、それをとめてるボルトが折れたことがある。
そうなるとマフラー外さなきゃならんしかなり大掛かりな作業になるよ。
2018/01/09(火) 19:29:32.87ID:/ktSvbw2x
ターボを慣れてない奴がやるとインタークーラーとタービンまで外すことになるからな
2018/01/09(火) 20:06:54.38ID:ubVW8NAE0
まあ今後、996、997の4,5,6番シリンダのファイバスコープ
確認しないで買う奴はバカってことになるね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-p5eK)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:32:59.01ID:zgY1W17Jd
ターボ以上の役物は対象外だから不要
2018/01/09(火) 20:50:51.04ID:hKRhXzFc0
関西シリンダー君のまとめ

・T田のブログやfacebookが情報源 統計などの客観情報はなし(私怨が原因?)
・300万円!ほとんどが壊れている!などどうしても同意を得たいため話が常に盛られている
・対応策や修理ノウハウ収集、考察はできず、質問があっても無視
・SBアンドロイドとそれを踏み台にしたPCが主体
・否定されると連投で他の話題を遮断
・中学英語などを間違ったり仮名遣いがおかしい時がある(中卒の整備士崩れ?)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Ha4G)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:31:58.70ID:lqXN1VNad
すでにシリンダーの件知ってる奴はさすがに買わねえだろ。買った後に知る奴がほとんどじゃねえの?
997なんか デザイン最高なのにカレラはホント残念。
2018/01/09(火) 21:37:02.00ID:hKRhXzFc0
927=959=978
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3f-+ghC)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:12:36.03ID:MB1vyO9ga
>>976
ありがとう!
2018/01/10(水) 02:41:20.19ID:xvqUnKPN0
>>982
残念 外れw まあ次のスレもテンプレにシリンダー入ってるし
FBもシリンダー問題は数十のレベルでレス付いてるしwww
もう隠したくても隠せないわなw
シリンダーに触れないショップには要意注意!!
2018/01/10(水) 08:46:33.10ID:SpCQJe8ZM
畏敬業務妨害で店に警察から問い合わせが入ってるらしい
ネットでクズとか連呼したり、脅しをやってる奴は仲間か?って
FBも所属公開している人多いし、関わらないほうがいいかもな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb51-4vwN)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:13:40.46ID:kxRBhICQ0
05年式997素カレラ前期所有だが、10年前に購入した時はシリンダーの持病なんて知る由も無かった
FBやみんカラやこのスレでこのトラブルと深刻さを知った
既に5万km以上をともにしたんだが、もし症状が出たら大金かけて直すか手放すか心を決めておかないと
2018/01/10(水) 12:34:26.49ID:arw9ZIDo0
え?幸いにも症状が出ないうちに手放すのが吉じゃないの??
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb51-4vwN)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:43:10.25ID:kxRBhICQ0
>>987
気に入ってるし愛着あんのよ・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc3-8avC)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:53:00.75ID:FsRMOCau0
996も100万円台で買えるが964も996でた当時150万円が相場だったんだし
964のときも永遠の未完成車とか不良とか散々悪く言われてたけど
やっぱり911は所有欲も満たしてくれるし金だせるなら外車の中ではダントツに
”買い”の車だと思うよ
2018/01/10(水) 12:59:12.42ID:bqyuH5sfM
10年5万キロなら他の整備もあるだろうに
気にしても意味がないのでは

まあキチガイと同一視されて警察の世話になりたいなら別だが
2018/01/10(水) 14:41:12.74ID:9mcKZi6Sp
みんカラでも997CSの右バンクOH中の人がおるやん
あまりにも症例数が多過ぎる気がするけど
http://minkara.carview.co.jp/userid/770641/blog/40545175/
2018/01/10(水) 15:34:35.64ID:bqyuH5sfM
キチガイ犯罪者と一緒にされてみんからユーザーも迷惑だろうな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3f-+ghC)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:43:04.62ID:W0+PlVxIa
997前期の人で、シリンダーかじり(6番)本国直接交渉して、70パーセントoffでエンジン購入取り付けてる人もいる。
(car turnアプリ)

どうやら本国も把握済で。リコールするとポルシェ潰れるから、原価で売って母体を維持させる感がしますね…。

ポルセンや業者=問屋はお門違い。

本国に交渉が王道かと…。
2018/01/10(水) 20:00:44.11ID:arw9ZIDo0
>>988
ちょっと名残惜しいうちに手放すのが一番良い思い出になるんだぜw
2018/01/10(水) 21:16:57.06ID:bbgalzRh0
関西シリンダー君のまとめ

・T田のブログが情報源 対応策や修理ノウハウ収集、考察はできず、質問があっても無視
・300万円!ほとんどが壊れている!などどうしても同意を得たいため話が常に盛られている
・みんからやfacebookが同じ意見と主張するが、リンク先には特にひどい事が書いてない場合も多い
・SBアンドロイドとそれを踏み台にしたPCが主体
・否定されると連投で他の話題を遮断
・中学英語などを間違ったり仮名遣いがおかしい時がある(中卒の整備士崩れ?)

※自分のブログやHP、facebookの書き込みが罵詈雑言と同列に引用されていたら警察に相談しましょう!
損害賠償の対象になる可能性があります!
2018/01/10(水) 21:47:53.63ID:mz3TlHSg0
>993

本国が把握していたとしもここの乞食が求める無償修理ではないし
また70%offの内容次第で、すべてがそうなるのか判らないのに
1点読みで書くのはどうかと・・・所詮は修理代も愛着もない乗れない人の戯言ってこと?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc3-8avC)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:09:55.31ID:FsRMOCau0
わかってる人が居たら教えてほしいのですが
役物意外の996のエンジンに使われているピストンって
鍛造じゃなくて鋳造ってことんんでしょうか?
前にこのスレでピストン鍛造だから暖気して熱膨張するのを
まってからエンジン回さないとって話しだったけど
鋳造ならそこまでシビアに考えなくていいんでしょうか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3f-+ghC)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:56:06.17ID:W0+PlVxIa
>>997

996前期カレラ(m96/01〜04)=ピストン 軽合金
996ターボ(m96/70)=ピストン 圧縮軽合金
996前期gt3(m96/76)=ピストン 軽合金

996後期カレラ=圧縮軽合金
996後期gt3=鍛造軽合金

997ターボ=圧縮軽合金

ポルシェ 飛躍の15年より抜粋
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3f-+ghC)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:08:11.58ID:W0+PlVxIa
>>997
上のみんカラより抜群

 基本的に考えればオイルポンプ容量又は圧力不足なのだと思われます。1番から順に最後に6番へオイルが回るそうです。

 その為に、4,5,6番がある右バンクがまず損傷する事になる

とのことなので、対策はやっぱり、ダンキでしっかりオイル回してあげることが大事だと思いますね。

このオーナーの方は、チョイ乗りがやはりきついのですねー。カキカキ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxbd-zETe)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:23:38.24ID:vhoweXVUx
GT-Rより数倍気を使い、1/100以下の性能。。。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 17時間 17分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況