X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.205【AXELA】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 02a7-CKUl [125.205.238.66])
垢版 |
2017/08/18(金) 22:58:10.02ID:SV8Z2XRq0

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201607-2.pdf
<DOP>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期(PDF):http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1612.pdf
 後期(PDF):http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.204【AXELA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499943119/

◆次スレ
次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう。

*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f622-U7Yc [49.253.12.99])
垢版 |
2017/09/17(日) 22:16:30.81ID:mRc3sxhr0
>>758
壊れないなんてのは言えないけどそこだけ直すなら修理代もそんなにはかからない
但しやっぱりヘタってくるからそれをリフレッシュしたいなら結構する
中古は一応自分ものになるから後は好きなように出来るが残価設定は自分のものにならなくて期限が来たら残りを払うか返却か新しい残価設定で買い換えるか、いずれにしてもその金額だけでは自分のものにならない
自分が何を優先したいかよく考えたらどっちが良いか見えて来るんじゃない?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f622-U7Yc [49.253.12.99])
垢版 |
2017/09/17(日) 23:43:49.36ID:mRc3sxhr0
残価設定の金利も考えた方が良いよな
外車とかよくやってる金利0%とかなら積極的に利用して使えるお金を投資で増やして…って事も可能だけど、標準的な3%弱だとちょっと微妙…残価設定は元金大きい計算になるから金利で取られる分も大きくなる
買取る予定ならお勧めはしないなぁ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea7-XDX8 [223.218.28.95])
垢版 |
2017/09/17(日) 23:53:06.21ID:mXxqeB6V0
>>764
>残価設定は元金大きい計算になる
だよね。
例えば300万のクルマを残価100万に設定してローン組むと,なんとなく200万の借金で済んだみたいな感覚になりがちだけど,あくまで元金は300万なんだよね。
頭金を払う通常ローンより利率は低くても,実際に払う利息の額は高かったりする。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-vzjU [49.98.17.238])
垢版 |
2017/09/18(月) 00:13:26.96ID:KmVftJJfd
>>758
急ぐ必要がなきゃもうちょっと金貯める
あとは金利低い地銀のローンじゃ駄目なのか
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-flyv [182.251.246.47])
垢版 |
2017/09/18(月) 06:57:55.76ID:90hPMrDKa
ふたり目のお子さんが生まれるのにわざわざ狭いマツダ車選ばなくてもいいんじゃないかと…
フリードとかシエンタの方が奥さんも使いやすくて喜ぶのでは
アクセラの低い後席に据えたチャイルドシートに毎回よっこらしょと載せるのは正直大変じゃないかと思う
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb18-Yfkd [106.157.144.253])
垢版 |
2017/09/18(月) 07:48:56.89ID:26QGZri30
うち子供二人いるけどおむつはあんまり困らないね だいたい商業施設に専用の場所あるし
毎回子供のせるのもスライドドアなら楽なのにとは思うけどそこまで辛くはない
問題はチャイルドシートが背後にあると適切なドライビングポジションがとれずに窮屈なことだけかな
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb18-Yfkd [106.157.144.253])
垢版 |
2017/09/18(月) 09:38:55.15ID:26QGZri30
結局うちも俺が乗る運転席の後ろに3歳時のジュニアシート、嫁さんの乗る助手席後ろに9ヶ月の子の後ろ向きチャイルドシート乗せてるよ まあ嫁さんが身長150cmだから余裕あってよかったよ
アクセラ乗ってていうのもアレだけど子育てだけ考えたらミニバンがベターだよね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp7f-iJ/X [126.254.136.180])
垢版 |
2017/09/18(月) 09:57:56.16ID:GEXTCc5Fp
うちは子供一人だからアクセラ余裕だわ。
そもそも前車は先代ミニの3ドアだからラゲッジはアルトやミラ以外、しかも運転席フルバケだったから、それと比べたら天国。
3ドアだから後ろ向きベビーシートへの乗せ下ろしは反対側のドアから乗り込んで、抱っこして這い出さないといけなかったw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b4a-jJ5X [122.25.93.91])
垢版 |
2017/09/18(月) 10:42:29.57ID:3HaVoYUM0
シエンタやフリードこれで狭いと思うならノアボクシーあたりでいいんじゃない
スライドドアは育児中はなにかと便利だよ
俺は子供を乗せる機会が減ったからアクセラ選んだけどたまに4人で乗ると後席狭いな
ハッチやワゴンも二列目がセンターコンソール付きのキャプテンシートとかにならないもんかね
リクライニング出来るだけでもだいぶ違うんだけど危ないから無理なんだろうな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-flyv [182.251.246.35])
垢版 |
2017/09/18(月) 12:28:58.32ID:YiTm/DfHa
チャイルドシートに載せる機会が多いなら素直に背の高い車にした方がいいわな
天井低いと大人にも子供にもストレスになるから
アクセラの値段でプレマシーやビアンテも買えるが今更予防安全装置がない車を新車で買いたくないだろうな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-flyv [182.251.246.35])
垢版 |
2017/09/18(月) 12:32:39.14ID:YiTm/DfHa
ワゴンR乗っててスズキ店と付き合いがあるならソリオなんか良さそうだけどな
ソリオの5AGSハイブリッドなんかメカ的に見所多くて楽しそうだから俺が欲しいぞ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-1/aj [49.98.156.92])
垢版 |
2017/09/18(月) 17:41:40.00ID:/g/5hM1yd
広島優勝おめ!
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4645-Y7hl [153.205.194.66])
垢版 |
2017/09/19(火) 13:19:40.93ID:1S+LRUHD0
>>799
22XDの後期でEPBの場合の写真を撮ってみた

https://i.imgur.com/AGn5U6j.png

上方向が前でケーブルが後ろ方向に回してあるけど、この位置だとふた側に隙間があるのでちゃんと閉まるようになってる
写真撮って思ったけど、確かにわかりにくくて溝がないと勘違いしてしまいそうだね
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-Vtio [182.251.249.49])
垢版 |
2017/09/20(水) 00:47:41.90ID:F4S1BJVTa
2018年まであと3ヶ月ちょっと。
すぐですな(^○^)
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4645-OZKj [153.205.194.66])
垢版 |
2017/09/20(水) 08:07:39.67ID:VQ5pVsf10
来年は2.2DをアップデートしたCX-5がメインでアクセラの年次改良はない
2.2Dのアップデートもなく、今年の9月モデルが最終型
来年は2019年初めに出るアクセラなどのFMCの発表などでもたせて国内の売り上げが落ちることは想定済み
CX-5のFMCの時と同じ流れだよ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4645-MiYn [153.205.194.66])
垢版 |
2017/09/20(水) 18:33:25.13ID:VQ5pVsf10
>>830
一般的には発売されて少しの間だけが新型だろ
あえて新型というなら、年次改良なども含めて最新モデルが現行の中の新型と言えると思うが
なので、どっちにしても年次改良も発表されてもうすぐでる状態で昨年のモデルを新型とは言えないわな
俺も1年前にMC後買ったけど新型なんて思いもしないし、言いもしないけどなw
現行とはいうけど
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-WZQ0 [153.237.110.176])
垢版 |
2017/09/21(木) 06:06:34.63ID:miWk4q/cM
>>844
ありがとうございます
積雪はシーズン中にドカッと積もることが2、3回程度ありますが、軽トラもあるので日常では然程困りません
16インチだと乾いた路面でのフニャフニャした感触がストレスだったので17インチにしようと思ったのですが、17インチでもフニャフニャしますか?

>>845
自分も買った店のサービスマンが1シーズンだけ履いたらしい16インチを同じ価格で譲ってもらったよ
2シーズン履いてみたけどタイヤメーカーの好みと乗り味がイマイチなので17インチで好きなタイヤメーカーのものを履こうと思いました
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d977-BaE6 [118.241.45.237])
垢版 |
2017/09/21(木) 07:11:43.86ID:lmZZu8aP0
>>847
スタッドレスタイヤ自体がある程度はフニャフニャするのが当たり前だから
17インチにしても16よりましな程度であまり変わらんけどな
アクセラだけじゃないけど今までいろいろなスタッドレスタイヤ履いてみて感じたのは、タイヤの銘柄によってもフニャフニャ感は結構変わるから
インチアップしてもタイヤによってはよけい悪くなる場合もあるんではないかと
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5a2-lfob [112.139.69.108])
垢版 |
2017/09/21(木) 09:56:31.08ID:m+g9Qba60
後期の1500ディーゼル買って丸一年経ったけど
周りから見ればあれ新しいアクセラかな?って感じなんだろうけど
俺の中ではもう中古車
つか飽きるの早いなぁ
多分どの車買ってもすぐ飽きるタイプだからもう車なんて何でも良いや
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-WZQ0 [153.237.110.176])
垢版 |
2017/09/21(木) 10:29:26.83ID:miWk4q/cM
>>848
ありがとうございます
中古で譲ってもらったのがダンロップだったのですが、次はヨコハマのアイスガード5+か6にしようと思っていました
ヨコハマの印象はどうでした?
自分は前車ではフニャフニャ感は今ほどありませんでした

>>849
ありがとうございます
検討してみます
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f611-MW1W [183.76.41.97])
垢版 |
2017/09/21(木) 12:19:47.66ID:QW8+1QzL0
ミシュラン18インチのスタッドレス履かせたけど、走行性能はなかなか高いよ。
純正トーヨーより劣るのはドライ&ウェットグリップくらい。
NVHはNがイーブン、VHはミシュランの圧勝。燃費も良くなった。
今年新型に切り替わってるから、さらに良くなってるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況