X



【HONDA】3代目フィット Part120【FIT3】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 9ba6-S7ku)
垢版 |
2017/08/14(月) 23:23:57.66ID:iQWy5WCu0
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvv:1000:512

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
 
■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid
 
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60071

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part119【FIT3】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501414169/

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part12【FIT3】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495589527/
【HONDA】フィット3 ハイブリッド車専用 Part7
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490512153/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4d-wZSR)
垢版 |
2017/08/20(日) 20:23:02.63ID:1yJ7Jdf0H
今日、高速道路運転したから、ACC+LKAS使ってみた。
今回は95km設定で走行。
車間距離の設定は大体維持されてた。

前の車の速度に合わせて追従、いなくなれば設定速度で走行といった感じでアクセルワークが楽だった。

かと言って、ぼんやりするわけにはいかないから速度メーターは適度に確認しつつ、右足はブレーキパッドに軽く乗せてた。
車がいきなり割り込んでくると、急にスピードが落ちるので注意。
まぁこれはACC関係なく注意は必要だろうけど。、

LKASも細かくは確認出来てないけど、ちゃんと作動してたと思う。
真ん中より少し左よりだったけど、ちゃんとコントロールされてた。
まぁ不安だからハンドル操作しちゃってた。
それでも高速運転はかなり楽だったよ。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4d-wZSR)
垢版 |
2017/08/20(日) 20:40:47.91ID:1yJ7Jdf0H
ちなみに一般道でのセンシングについても軽く報告。

衝突軽減ブレーキについては、機会がないのでブレーキはかかってない。
でも、人や車と接近した時は音で知らせてくれてる。
ただ、反応が過敏すぎる時もあって、大したことがなさそうな時も音がなると、何の音だろうと思う。

誤発進抑制抑制も音のみは体験済。ちゃんと機能してくれました。
どの程度でブレーキかかるのかはわからない。

歩行者事故低減ステアリングは未体験。

先行車発進お知らせも機能してた。

路外逸脱抑制については、色の薄い車線や夜でもある程度認識されてるみたいだけど、機能する時としない時がある。
まぁいろいろ条件があるのかもしれない。
音とハンドルの振動で教えてくれるけど、狭めの道とかで端に寄った時にも機能するので、逆にビックリした。
でも、反応してくれてると思えば、ちゃんと機能証かな。
ブレーキやステアリング操作までは未体験。

総合的によく機能してくれてると思った。

まぁ意図していない時に機能するとビビるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況