X



【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪54【964/993】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 23:41:48.26ID:TZfCH71y0
シンガー社のポルシェ。
オーダーしたら最低価格は3,500万が標準価格で、
5千マンくらいはかかりますよね?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:25:59.30ID:c8IMKV3S0
今空冷ポルシェ乗るために頑張って貯金している身なのですが、
3.2カレラか964C2のどちらが良いのか大変悩んでいます。
実際運転した感じどう違うのでしょうか?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:54:49.50ID:v4LsgPOY0
>>651
夏場のクーラーを諦められるかが最初の分岐点かと思います。
クーラーを諦められない→ 3.2カレラは不可。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 13:04:33.61ID:c8IMKV3S0
>>652
クーラーあったとしても軽量化のため外す気満々なんで多分大丈夫です。

3.2の方が楽しそうとは思いつつも、サーキットとか走るにはパワーが足りないのかなぁと悩んでいます。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:57.29ID:bN6ZMApQ0
>>653
それは必ず感じるよ。
ただしC2だって似たようなもん。
だって旧車なんだから仕方ない。

で、絶対速度より楽しさを感じるチューニングが始まるわけ。
キャブだの軽量化だの…自分に合ったメニューを選べば良い。

ただしここまで高騰したら、もう勿体無いから適度なところで手を打って、コンディション維持に努めたら?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 16:50:43.79ID:6SUGUKl+0
どっちにしても古臭い中古車だからな
社会に出た頃の憧れだったから3.2カレラ見つけたときに買ったけど、何らかの思い入れがなければおすすめできない
もし走ることを楽しむために買うのならできるだけ新しいやつにした方がいいと思う
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:36.65ID:XyJyoeMW0
大学生のころ知り合いにナローに乗せてもらったのですが、それ以来何を乗っても満足できずに...

確かにどっちにしろ今の車に比べたらパワーなんてないもんですね
なぜにここまで高騰しちゃったのか...
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 17:59:16.53ID:y6wxGMcS0
釣りだろうけどサーキット走るんならM3かスーパー7の方がよほど楽しめると思う
クラッシュしてもまた買えばいいんだし
911は回して面白いエンジンじゃないしRRは特殊だし疲れるよ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 09:21:43.45ID:11tnqkR50
ジンガー(シンガー?)は所詮アメ公の仕事だな、なんか趣味が合わなくて気に入らなかった

欧州で同じ事をやるとこが出てきたらもっと趣味の良いもの作りそう

アメ公のセンスが苦手なんだな俺は
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 16:23:32.32ID:ZRMzQ/SE0
>>662
ジンガー、ジンガーうるさい馬鹿も
自分語りだろがw

好きも嫌いも、人それぞれ

俺はジンガー、全く興味なし。
ラウなんちゃらとか、よくもポルシェを族車にしてくれたなレベルで
大嫌い。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 19:10:13.21ID:nLD/3i7q0
あれって昔ながらのシンプルな族車というよりは
恥ずかしいおっさんデビューのチキン仕様なんだよな
40過ぎて不良に目覚めたナガブチ的なもん。
スーパーカーやバイクだけは当時モノのオリジナルに拘ってる本物の族あがりの人たちや旧車系のおじさんに
いつも凄まれて金魚の糞扱いされてるw
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 19:23:01.79ID:xH9EmHkd0
族の話は終わり
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 19:57:53.63ID:1dJ5eX3p0
丁寧なのはいいんだが、アメリカのセンスが良くないんだ
色ひとつ取ってもアメリカンカラーで萎えるわ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:01:56.68ID:i/DDTkvI0
内外装ともにアメ車に使うべきカラーなんだよ
ポルシェには合わない、もっともアメリカ人は気付かないか気に入ってるんだろうが
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:09:32.97ID:6Cq+Z3uc0
好きにすればいいんだよ……
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:14:51.87ID:wttgWJEL0
>>672
話が終わるんだよ、お前は話に来てるんじゃないのか?つまらんヤツだ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:24:23.66ID:6Cq+Z3uc0
好きなチューンを語ればいい。
何かを貶めないと好きなことを語れない人こそがつまらんヤツだ

ちなみに俺は、ボロに見せかけるっていうの?なんていうんだっけあれ。
そういうのを一度やってみたい。実際には踏ん切りがつかないが。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:28:29.15ID:dJd8f3O50
貶めてるんじゃなく評論してるんだよ、無根拠に悪口言ってるのではないだろ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:33:53.34ID:T/6OUkju0
>>674
なんだ、お前議論も出来ない幼稚なヤツか
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:55:25.49ID:mxSvqmh80
>>661
アメ公のセンス…

みたいな語り口が差別的で嫌なんだよ。

好き嫌いはあるから理解できるし…
確かにヨーロッパの仕立てだと良さそうなの出来そうだよな。多分有るんだろうけど。
センスの良し悪しは大切だな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 21:33:10.53ID:5N06yCHM0
662みたいな奴がいるとしらけるよな。
別に色々な意見が有って良いじゃないか!
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 09:14:55.61ID:z3uHQKix0
>>685
何キロ位乗るの?
俺は年間2-3000キロだけど継ぎ足しなんかした事無いよ。オイルすら持っていない。年一回のペースでオイル交換。
年5000キロ位乗るツレのも継ぎ足し無しだよ
主治医もオイルの多過ぎるのはダメと言う
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 21:40:30.32ID:f+/ZpWIA0
オーバーホール前は確かに気にしてた。
今は年間2千キロくらいしか走らないから特に継ぎ足しを心配した事はないぞ。
年一のオイル交換時期にも意識した事はない。
多少減ってるんだろうけど…
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 23:28:43.04ID:XWbNd9jQ0
走行2000キロ/年程度ならエンジンオイルの継ぎ足しは不要。ただし1年点検毎に交換はする。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 03:03:50.30ID:VvTg0nr50
この議論は不毛だな。
気にする奴はちょっとでも減ると心配するし。

オレが知ってるカレラ乗りは、吹くくらいオイル多めに入れてて、エアクリのフィルターベタベタだったぞ。

そりゃ減るわ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 03:37:12.13ID:HA3OuiTK0
極端な話を出す奴には不毛なんだろ
そもそも他人の車がオイル少なかろうが入れすぎてようが知ったことじゃない
通常保守の話をしているだけ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 09:43:17.93ID:VvTg0nr50
継ぎ足し不要って言うのも程度問題。
多少の差はあれど減るのは減るんだよな。
しかしヤレたポンコツエンジンで、とばどばオイル足さなきゃならんのは何とかしろや。
距離走るなら尚更のこと。

通常保守?過走行のエンジンなら
それは一度降ろしてOH後の話だろぉ
まぁ、不安でオイル缶常備してるのが当たり前って奴には不毛な話だろうな。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 13:42:46.58ID:iM08EROA0
ショボいアルシオーネ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 14:37:34.01ID:VvTg0nr50
オイルダダ漏れ、室内に焦げたオイル臭、フィルターベタベタ、マフラーから白い煙、そんな状態で

空冷だからオイル減る(`・∀・´)
オレは空冷ポルシェオーナーだぜっ

呆れるわ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 15:12:33.68ID:zSK6OKo50
993のMTで年に2〜3000キロだけど、オイル補給を気にするほどは減らないな
前はディップスティックを抜いて良く確認してたけど最近はほとんど見なくなった
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 16:31:14.63ID:zSK6OKo50
>>706
もしかしてAT乗ってるの?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 18:50:14.75ID:PMQztHrr0
オク美味し行くパーツ大量出品だったな
ゲット完了!
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 18:54:59.61ID:C1s+u1E40
オイルの継ぎ足し不要って
そんな魔法の空冷911が現実にあるなら
ポルシェ博物館が日本まで買い取りにくるぜ。
個体差はあるが、通常1000キロ走行で1ℓは減る。
空冷911乗りの常識。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 19:07:09.09ID:PMQztHrr0
>>711
1000キロで1リットルと良く聞くけど
5000キロ交換もしくは1年交換で今日まで23年間
乗って現在10万キロちょい
3000キロで1リットルなペースは変わらないよ
いつも下限ギリギリしか入れない
3000キロ乗ったとこで1リットル足すと丁度同じトコに戻ってくる
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 23:04:49.94ID:8J7RwGr/0
この前、白の964でケツがオイルまみれの見た。
他は綺麗なのに、きちんと整備しろよって感じ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 23:07:25.91ID:8J7RwGr/0
そして、その白964が爆音マフラーなのよ。
で、音を聞くといわゆるオートマの変速音なのよ、族車じゃないんだからさ…なんか寂しい気分になったよ。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 01:27:36.66ID:QQMhg4Pl0
>>715
それでいいよ。
オイルが暖まっても、レベルゲージがレッドゾーンから
ピクリとも動かなくなったら、継ぎ足しのタイミング。
但し、オイルは多すぎてもダメ。
オイルの温度は、アクセルを開け続けて
温度計の針が水平の位置にくるまで待つ。
そうしないと、正確な油量を測定する事が出来ない。
それからオイルを継ぎ足して、レベルゲージの位置を確認をする事。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 09:16:11.68ID:tUsWNnFI0
>>720
そりゃ、自分の車が汚れなくって良かったな。で、お前がオイルで汚した道路や公共の駐車場なんかの掃除はきちんとしたのか?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 21:32:10.64ID:43nzQEd10
リアスピーカーのグリル?どうやって外すの?
スピーカエッヂ壊れたみたいだから直したいんだけど
外れない。爪辺りをマイナスでコジれば良いのだろうか?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 22:44:11.48ID:zOgPzi+60
>>724
たしかスピーカーグリルだけハメ込みで、ボードと接してるところはビス止めされてた気がする
グリルとその周囲の部分だけちょっと浮くはずだから内装剥がしかプラスチックのヘラみたいなものを差し込んでみるといい
マイナスドライバーはオススメしない
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 14:02:58.61ID:QVDgvf5G0
ヴィンテージ部門の充実という割には
相変わらず、空冷は欠品パーツ多いんだよなぁ
だったら、ヴィンテージ部門を強化なんて
言わなきゃいいのに
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:55:42.35ID:KDLK/sQ00
993のMT乗ってる 年2万キロ走って1万キロ毎に
オイル交換してるけどつぎ足したことないよ
高回転多用しない限りオイルのつぎ足しは不要って
Dで聞いたけど
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 00:47:19.42ID:7X8usUFd0
964、993どちらも所有したが、エンジンオイルの継ぎ足しはしたことない。930以前は不明。
0737734
垢版 |
2017/12/05(火) 06:30:21.13ID:TeSuDcN+0
>>736
Dの言う通りしてるだけなんですけどねぇw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:55:20.68ID:uibwSJ+x0
俺の周りも五千から一万キロは乗るやつ居るけど、継ぎ足ししないぞ。
恐らく、1000キロ毎に継ぎ足してる神経質さんは、その度にオイル過多になり漏れる、そしてまた減ったと思い継ぎ足す。この繰り返しなんじゃないか?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:49:52.06ID:WggXkPvw0
>>740
3.2カレラ 1500キロで1リットル補充でした。
先日EGのオーバーホールを行なってオイル漏れが解決したのでオイル燃費が変化するかが楽しみです。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 16:03:27.45ID:Mah1VsqK0
>>744
ドライサンプなのに油量と白煙と関係が有るの?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:23:34.74ID:bqWXIIiu0
溢れる……?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 09:13:12.86ID:HEcoX7Pf0
>>748
ウェットサンプならそうだろうけど
ドライサンプなのにブローバイガスにオイルが混ざる量が何で変わるんだろ?
オイルレベルに関係するオイルタンクの上からブローバイを抜いてるってことなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況