X



テスラ Tesla バッテリー38個目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロル Sp14-Q/KJ [126.233.78.6 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/09(水) 23:02:54.51ID:L0jF5Y2Up
テスラは2003年に設立された米国の新興EVメーカーです。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年?

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2017年9月発表予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了


前スレ
テスラ Tesla バッテリー37個目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501336336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-Q/KJ [126.233.78.6 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/09(水) 23:03:29.87ID:L0jF5Y2Up
オーナー有志によるメーリングリスト

https://groups.google.com/forum/m/#!forum/tesla-japan
こちらにアクセスして、表示される質問に回答お願いします。すでにオーナーの方か、オーダー済みの方に限定させていただいています。

登録完了すれば、過去ログなども見られます。登録直後はモデレーション(投稿を管理者が確認してから投稿)がかかります。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-to8L [126.152.138.33])
垢版 |
2017/08/09(水) 23:20:50.44ID:7FXJrgNkp
みなさん使い終わった電池はどうしてます??
大抵は分別して捨てると思います。

電気自動車と普通のガソリン自動車との大きな違いはこの電池を大量に有するかどうかの違いです。

電気自動車の価格の多くはこの電池を購入しているために使われているのです。
そうなると内装とかにはガソリン自動車に比較してお金はかけられていないのは言うまでもありません。

さてみなさんも携帯で電池を充電する経験があると思います。ノートパソコンの電池も充電しますね。
それらの電池は何年くらい保ちますか??
多くの方は数年で「電池のもちが悪くなった」と思われてるのではないでしょうか?

実は今の電気自動車に使われている電池はこの携帯に使われている電池と構造的に何ら変わりのないものです。
テスラに使われている電池はノートパソコンの電池そのものです。
お粗末な設計だと思いませんか?

ガソリン自動車に比較して遥かに早い時間で使える価値が少なくなる商品それが電気自動車です。

当然中古車の価値も大きく毀損する事は言うまでもありません。

それでもあなたは電気自動車を買いますか??
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-to8L [126.152.138.33])
垢版 |
2017/08/09(水) 23:21:37.80ID:7FXJrgNkp
テスラモデルSとプリウスPHVの定量的な勝負を考えたい。モデル3だと航続距離が劣ると思われるのでモデルS p100dとの比較(EV最高性能)


また各項目について重み付けしていこう
ベンツ、BMW,ポルシェなどで重要視されている項目、すなわち車としての基本機能の定量評価


1)ニュルブルクリンク サーキット10周
2)0-100km
3)燃費(電費含む)
4)初期費用+維持費総額(維持費だけで語るなよ。電池代で燃料代先食いしてるだけなんだから)
5)東京から大阪までの所要時間
6)東京から軽井沢までの所要時間
7)フランクフルト〜ベルリンまでの所要時間(アウトバーン実力)
8)日光いろは坂登坂時間
9)荷物積載量(信者が言う前にと)

個人的には2)を除く1)から8)までだな
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-Q/KJ [126.233.78.6 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/09(水) 23:26:48.61ID:L0jF5Y2Up
おまけ
2017年7月のギガファクトリーの様子
https://electrek.co/2017/07/06/tesla-gigafactory-1-new-aerial-picture-model-3-production/
現在176,000平米

ギカファクトリー規模(5500億円程度の投資)のバッテリー工場を持っていなければ、300km以上実際に走行できる、モデル3のような電気自動車を年間35万台以上生産できません。
フォルクスワーゲンも大規模工場にコミットしたそうですが、まだ建設は始まっていないものと思われます。

CATL、BYDをはじめとする中国メーカーもバッテリー工場を建設していますが、これらは長距離EVだけでなく、低価格の近距離EV用のバッテリーをかなり多くの割合で含むと
言われています。近距離用のバッテリーはエネルギー密度に対する要求が低く、そのままでは長距離EVには搭載できません。

GMのBOLTが2016年12月発売でEPA 380km走行可能というスペックですが、GMの生産予定は年3万台です。バッテリーはLGから調達。メルセデスはSK Innovationから調達予定。メルセデスのバッテリー工場はバッテリーパックの組み立て専門で、セルそのものの生産工場を含みません。
欧州ではオペルがBOLTの兄弟車のAmpera-eを発売開始しました。

トヨタのプリウス年間150万台分の電池は全部リチウムイオン電池と仮定しても、電気自動車17500台分にしかなりません。テスラモデル3の予約45万台を仮に2年でさばくには、今の生産規模の
12倍強が必要なのです。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d845-to8L [153.166.63.49])
垢版 |
2017/08/09(水) 23:46:36.14ID:Hs05HVxg0
>>5

電池の製造工程って見た事がありますか?
殆ど自動ですよ。

にも関わらず、なぜこんなに駐車場に車があるかわかりますか??

中で人手のかかる事をやってるんですね〜

アホな設計してるからマッチングの手間が異様にかかって生産台数が上がらない。
これがギガファクトリーの実態です。

設計が悪いとこういう事になってしまうんですね。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-Q/KJ [126.233.78.6 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/09(水) 23:49:53.37ID:L0jF5Y2Up
テンプレここまで

注、早速荒らしが3と4に入っています(笑)

お願い
可能な限り、建設的でない発言には返信せず、事実かどうかにかかわらず、スルーをお願いします。またエネルギー問題やEV全般に関する問題についても、このスレに来られる方は
真実をご存知だと思いますので、間違ったことが書き込まれても気になさらず、そのまま自由に荒れ放題にしてください。
特に人の粗探しだけの発言や、所有してないのに所有していたふりをする発言にご注意ください。専ブラのNG機能を活用しましょう。
推奨NGワード: ク ルマ音痴、阿 呆、充 電乞食、妄 想、信 者、テ ーノー、キ チガイ、E V音痴、体 たらく
※一文字目の後にスペース入れてます。嵐は語彙が少ないのでこれでほとんど消えます。

BBS_SLIPを導入しました。IPが開示されます。自宅からアクセスしている場合、大まかな住所まで分かりますのでご注意ください。また他人の誹謗中傷は相手が特定できる場合、
犯罪になる可能性があります。頻繁に変わる単発ワッチョイ、ドコモSPモードのワッチョイは、内容のない、事実に基づかない発言を繰り返します。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-6KBD [106.161.187.205])
垢版 |
2017/08/10(木) 00:14:05.70ID:q8RSOnW4a
日本のテスラ社は、テスラ製の電気自動車を買ったときに、今乗っているガソリン車を
引き取って廃車手続きをやってくれるのでしょうか?
モデルSやモデルXのオーナーの皆様、ご回答の程よろしくお願いします。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-6KBD [106.161.186.186])
垢版 |
2017/08/10(木) 01:17:58.45ID:iqH1qNaha
約21年間で17万q以上乗ったガソリン車なのでリセールバリューは無く、廃車にしようと
思っています。日本のテスラ社で電気自動車を買ったら、日本のテスラ社が今乗っている
古い車を引き取って廃車手続きまでやってくれたら便利でいいなと思っているのですが、
実際のところ、いかがでしょうか?
なお、今乗っている車を古い車を廃車にすると、地方自治体からもらえる電気自動車補助金
の額がアップする、という地方自治体があるようです。なので、なおさら廃車にしたいと
思っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況