X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その45 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:41:00.08ID:LzyBReRg0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。

※前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その44
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496655162/

今年後半の目玉は新型カジャールと新型メガーヌかな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 15:45:57.45ID:tMHWbIF10
ガンディーニの話がでたところで思ったが、
俺にとってのルノーはやはりルケモンだな〜
まさにフランスのデザインって感じがする。
ややもすればわざとらしい格好良さとは
一味違うというか、かといって万人ウケする美くしさとは
若干ズレがあるような。現代彫刻のような感じというか・・・


もちろん異論は認める
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 15:47:47.16ID:tMHWbIF10
ヴァンデンアッカーのデザインのほうが、シンプルな格好良さ、美しさの
線を突き詰めてる感じがする。

どっちも良いデザインだけどね!
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 16:05:41.56ID:eEmrUnCR0
ルーテシア3ですけど停車中に間欠でワイパーを動かすとオーディオにノイズが掛かるんですけど同じ症状の方居ます?
走行中か間欠ワイパーじゃなければならないんですけど、これが噂の妖精さんのイタズラですかね?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 17:17:39.33ID:Ra/KC8rS0
今日、京都市内で白の新ツインゴ見た。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 17:51:49.77ID:Ra/KC8rS0
5よりも4の方が良く見かける気がする。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:00.14ID:ehOqOIIu0
ルーテ4のMedia-NaviのFMラジオって
プリセットされた局にチューニングした状態でエンジンを切ると
エンジンを再始動した時に必ず87.5MHzになってしまうんだが、俺だけ?
AMはそんな事はなく、同じ周波数をキープする
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 01:19:57.47ID:LuKjcasn0
>>48
よくわからんが変な時がある。
俺のは朝鮮語放送が勝手に流れて来た。
意味わからん。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 05:55:53.91ID:nJAp+x5h0
ボンジョールノー
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 00:52:47.11ID:L4nk+mzo0
え?カングーなんて湘南じゃゴロゴロしてる。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 08:55:29.49ID:F5rPCxzs0
俺以外のルーテシアを見たことが無く、メガーヌも一度も見たことが無い田舎でも
カングーは初代から最新のまで何台もいるな。1週間全く見ない日はないぐらいに。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 11:29:24.49ID:QuvWCQpa0
ルーテシアのヘッドライトが曇ってるのを、カバーを外して内側外側磨いてまた取り付けてる記事と、
古くなって黄ばんだスーファミをオキシドールに浸けて黄ばみを取った記事を見て、
うちのメガーヌも一回ライトカバーバラして内側磨きたい欲求が出てきた・・・

しかし、とりあえず涼しくなってからやりたい・・・
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 20:35:40.75ID:F5rPCxzs0
>>61
ルーテシアではやってないけど、前に乗ってたデミオのヘッドライトはホームセンターに
売ってるピカールっていうので磨いたら綺麗になった。
普段は電動ドリルの先端にバフを着けて風呂やシンクの汚れを落とすために使ってるん
だけど、コンパウンドだからいけると思って試しにやってみたら見事に綺麗になったよ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 21:33:47.57ID:OaCWjs3j0
>>59
藤沢茅ヶ崎あたり
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 23:33:58.79ID:3kRms2bA0
>>14
そうそう、好い車だった。
ディーラー勤務時に下取った事があります。

そのお客さん、オペル・カデットのワゴンに興味を示して見に来たんです。
鳴かず飛ばずのオペルの中で、カデットワゴン(カデット・キャラバンが正式名)だけはよく売れた。
「街中で見かけて気になった」と彼は言った。
確かに当時、輸入車で廉価のワゴンは無かったからね。
僕は「やめといた方がいいですよ」と言いたかったんですけどね。
だって酷い車だったし、サンクを出しちゃうのが勿体ないと。
心の中で「サンクからの乗換ならプジョー205にしなさい」と思ったよ。
で、お客さんは買った。納車時は大喜び。
人気車の常で、当時のキャラバンは納期に日数がかかったんですね。
僕はキャラバンを評価してなかったけど、お客さんが喜んでるのだから、まぁいいか......。

帰りは下取のサンクに乗る事になる。
「これいいなぁ」と。形、内装、乗り心地よし。非力なんて気にならない。

しょうもない長文思い出話でごめんね。
ところで、ダイハツ・エッセという車はサンクをモチーフにしたものなんでしょうか?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 00:21:25.03ID:K/NQ0QvL0
ウインドゴルディーニのストライプ部分のステッカーなんですが、
劣化した際のためにストックしておきたいなぁと思ったんですが
ディーラーにパーツだけ発注してパーツを売って貰うって可能ですか?
パーツリストの番号とか言わないといけないんですかね?
もしくは並行輸入で購入できるサイトとかあったりしますか?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 01:42:54.52ID:BORBurso0
>>68
そんな詳しいあなたに聞きたい
現行ルーテシアってどう?
15年以上2代目3代目のルーテシアにしか乗ってない

今回いきなりエンジンがかからなくなり、バッテリー切れというよりは電気系統の故障っぽい
9年経つし新車に変えようかと思って他社の車を探してたんだが、やっぱりルーテシアが魅力的

ネットで探したら今年2月のディーラー新古車が二百万以内で買えるから、メッチャ迷う

今年の7月にマイナーチェンジ?したっぽいから安いのかと思ったけど、どこが変わったのかすら調べる時間もない

7月のマイナーチェンジ前と後どちらがお勧めです?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 11:12:51.66ID:T/PumARH0
MC前のインテンスに乗ってるけど買うなら絶対MC後だわ
MC後の方がシート含め内装が洗練されてるしな
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 17:37:18.33ID:/ccUrx9B0
>>67
藤沢の辻堂鵠沼付近もルノー多いと思ったら、藤沢SSTの目の前の日産は少し前までルノーだったんだよね。
厚木のDに聞いたら、撤退した事は大失敗だったとか。
たしかにSSTなんて数台置きにBMWとVWだもの。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 23:04:10.54ID:Ut3ZaTgE0
>>78
系列が違うらしいよ。
>>79
そういえは坂の手前にあるねえ。
たしかに車屋だとは思ってなかった。
>>80
数年前までロザンジュの看板立ってたじゃん!
あの頃はルノーは売れてなかったから印象薄いのかな。

ってか湘南限定のマイナーな話題になってしまって申し訳ない。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 23:20:18.65ID:BORBurso0
>>75-76
ありがとう
マイナーチェンジ前のネットに載ってるヤツでもLEDになってるけど、形が違うって事?
シートは確かに魅力的だけど、多分今までのルーテシアも普通のシートだとは思うから、多少の差なら我慢出来るな
パドルシフトが無いのだけが不満なんだよなー
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 00:08:49.80ID:NHbUnOq80
神奈川南部の話題に便乗して、買ったところがサテライトとになっちゃったものとしては
GST系列や神奈川プリンス(もう厚木だけか)
新たにできた平塚、都内まで遠征してNT販売や有明など、どんな特徴あるんでしょ?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 09:09:53.98ID:2wGGvqH70
>>70
回答にならないけど自分は劣化したらG無しで張り替えるつもり
そんときに一緒に屋根までストライプを伸ばす予定
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 20:16:47.28ID:HLPnQPzC0
一線は越えないように
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 09:35:15.39ID:d1cH1Pl80
>>83
正直平塚はまだ心配だよね。
NT販売はプリンス東京系だとおもったよ。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 22:02:05.13ID:vI3xWEEU0
>>83
厚木で値引き少なかったからNT販売で知人が買った事を言ったら一気に値引きした。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 00:13:43.15ID:hqQZ73Eg0
キャプチャーだけど、何にぶつけたかわかんないんだけど、旅行にいって、1日駐車場にとめてたら、ブレーキセンサーチェックがでて、あとで見たらバックにぶつけたあとがあった。
バックセンサーが死んでるみたい。ボディにも傷。
いくらかかるな?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 08:37:34.90ID:idQbJpbv0
>>98
キャプ乗りだが、先月に出先の駐車場の細い鉄柱にバックで右後ろの角を軽くぶつけてしまい、バンパー交換と右後ろ角の樹脂パーツ交換&塗装で26万かかった。車両保険を使ったが。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 16:59:04.44ID:2UhLx8RZ0
もう間も無くじゃね。まぁ来年だと思って油断しとけ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 14:59:23.88ID:roXFhn4w0
437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/08/17(木) 21:59:52.11 ID:yZlkno6c0
それと余談だけど8月19日放送のおぎやはぎの愛車遍歴に壇蜜に乗ってほしいクルマということでトゥインゴインテンスキャンバストップが紹介されるよ!
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:22:03.23ID:uedykC9f0
ルーテシア Phase-2 RSですが、ブロアファンが最強しか効かなくなった。
(2002年モノ、約12万キロ)

このクルマには2台乗り継いだが初めて…
既に皆さんも同じ様なトラブルに出会いましたか?
そして修理に幾ら位掛かりましたか?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 20:38:25.55ID:AE61MuDT0
>>118
同じく2002年式のルテ16V
80000km代の頃同じ症状が出たよ
修理?
放っといたら直ったよ
まあ冷房の効きは頗る悪いけどね(これは仕様か)
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 20:54:12.57ID:xR7tTpio0
キャプチャーで、シートカバー洗濯した人いますか?
尻の汗が染みて、痕が着いてしまった。
位置的に、実にみっともなくて残念なのだ。
洗濯で取れるかな?
おせーて。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 22:35:38.54ID:/KxA+zeL0
>>122
以前乗ったルーテシア2 RXEではトラブルがいろいろあった。
でも結局は14年乗った。
今はルーテシア4 ZEN1.2に乗っているが、特にトラブルはない。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 23:42:08.57ID:TuHVBy1i0
>>118
Phase1のRXEに乗ってたけど同じ症状が出た事がある
日本車でもたまにあるブロアレジスターの不良だった
ディーラーにパーツ代聞いたら3万弱とばかげたお値段だったのでモーター付きの中古を取り寄せて交換したよ
Phase2のRSだとオートエアコンだからエアコン周りの構造が違ってるかも
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 10:29:30.07ID:BIWMvTFo0
>>119
>>128

ブロアファンレジスターを確認してみたけど、完全なるAssy品なので何か内部部品を交換するので無く、アレを丸々交換するしか無いですね( ;∀;)
外したらブロアファンは回らなかったから、最大風量がデフォルトなのを内部抵抗で風量を下げる仕組みなのでしょうね。
アレが新品だと3万円オーバーとはルノーさんらしい商売だなぁ…
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:29.48ID:BIWMvTFo0
>>132
情報ありがとう御座いますm(__)m
大衆自動車さんですね‼
自分もここは押さえています。
他にはZeroクラブさんに親和さんですね。
ポツポツ起きているトラブルみたいですが、このトラブルに新品部品は勿体無い。
涼しい間にボンネットを開けて現物を確認出来ました。
開けてみて分かりましたが、元々この部品は熱対策のつもりで冷却フィンがエアコンダクトの中へ出て風に当たる様になっているのですね(^o^;)
フランス人もれなりに考えたのですね。

ですから、もう少し中古を探してみます。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:36.42ID:vohFJV030
MT乗りならGT(110ps)が入るという噂がある。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 14:06:33.47ID:dpe6Otil0
頻繁にTOP UP OIL LEVELが点いちゃオイル注ぎ足ししてたんだけど、
とうとうコンピューターの書き換えやってもらった
これでオイル減りがマシになると信じたい
えと、キャプチャー(MC前)です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況