X



【CL7】アコード ユーロR PART49【ACCORD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 17:22:06.60ID:1MkogEyo0
走り、居住性、デザインといったクルマの本質を徹底的に引き上げ、
そのすべての要素に「質の深さ」を求めたアコードの中で、
快適性はそのままに、スポーツという性能にさらにこだわり、
走りに磨きをかけたEuro-R。
躍動感をより強調するエクステリアや
スポーティに洗練されたインテリア。
そして、リッター110PSを達成した2.0L DOHC i-VTEC+6速MTによる
圧倒的パフォーマンス。
セダンとしての高水準の資質を備えながら、
オンロードにおける「走る歓び」を目指しました。

http://www.honda.co.jp/ACCORDEURO-R/2008/

前スレ
【CL7】アコード ユーロR PART48【ACCORD】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485432745/l50
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 18:22:33.28ID:RrCHePiH0
>>689
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 18:25:26.92ID:RrCHePiH0
>>689
燃費は?
それだけ体感出来るなら相当悪いんじゃない?
走り方にもよるけど 大人しく走れば10前後はいくと思うけど どうかな?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 19:25:20.80ID:gAH6Kalc0
>>688
お片付けのできない息子を叱るお母ちゃんみたいだな。もはやcl7 関係ないやん
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 23:38:39.24ID:d6sY+Xve0
トー角がズレてても車速落ちが早くなるねー
そもそも、"どこかおかしいのでは?"とまで考えるなら
先ず同車種で比較すべきではないか?
どこがどう劣化してるかわからない違う中古車同士で比較することに
何の意味があるのだろうか
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 10:24:25.87ID:GBF408rT0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! c
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:34:42.56ID:7eAOeS+f0
>>686
> 何故無くなるのかというと、
> 運転席に座って作業をして、外したタッピングは助手席の上に置いています。
> そして作業が終わらないうちに奥さんを助手席に乗せて走る事になって…
>
> 結果、無くなっているというわけ。

 ひでえな
 ビスが嫁さんのお尻に刺さりまくっているやん
 本人は全く意識していないようだが、これ立派なDVだよな
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 14:53:20.75ID:K9rmkla10
↓オラ、わくわくしてきたぞ!
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★4
(スレのURLはNGワードなので貼れず)
response.jp/article/2017/11/18/302670.html

>>706
ユロRちゃんはどこに入るんですか?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:07:13.20ID:ccAjVUow0
その新型のグリルからバンパー下までストンと落ちてるデザイン好きじゃないんだよなぁ
世界的な流行なんだろうけど、バンパーは突き出てほしい
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 00:15:20.70ID:26zS52Mg0
689です。

燃費ですが、買って日が浅いので参考程度ですが、
12.8km/L (高速道路8割・都内一般道2割)
8.3km/L (高速道路1割・都内一般道9割)

CL1の時はそれぞれ、
13.5km/L 10.5km/L 位だったのでやはり芳しくない。
一般道走行が特に落ち込んでいると思う。
因みにハイカム領域に入っているのは1割も無い。

メーカー発表値はCL7のほうが若干良くなっているのに…
車重増が影響しているのだろうか?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 00:33:36.58ID:hd5SjTQQ0
そんなもんだろ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 08:08:41.93ID:RlwmQTU40
>713
俺も都内だけどまったく同じくらい。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:49:50.88ID:P278cUPT0
俺もそんなもんだな。
ミッション系に不具合なさそうなら、単なる思い過ごしじゃない?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 11:16:39.41ID:mCWj6nhY0
いやCL1とほとんど同じ乗り方しててこの燃費はおかしいと思う。
自分のCL1の経験では、都内でけっこうエンジン回して乗ってる時の燃費だね。

クラッチ切ってる状態での速度落ちが激しいって事は、簡単に思いつくのは
ブレーキ又はサイドブレーキの引きずりか?

この車のサイドブレーキってドラムインディスクなのかディスクブレーキなのか?
いずれにしろディーラーで点検してもらうしかないかな。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 15:06:36.65ID:8lwYk8cI0
じゃ、そのCL7さっさと売り払ってCL1に戻せよ。

車が全く違うんだし、CL7も中古だろ?

グダグダここで前のCL1ガーと言ってなんかなるの?
おかしいと言ってないでさっさとショップかデラ持ち混んで調べれやw
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 17:42:31.46ID:Qx7l4UcR0
別の車の燃費が違うことの、何が疑問なの?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:12:14.21ID:OkJDjdVc0
他の車にしたほうがいいのでは?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 00:34:11.41ID:Tk5oByHP0
>>734
街乗り燃費が2km/L違うってのは誤差と呼ぶには大きくないか?

この話の本質は、この燃費の落ちが何かのトラブルによる物だとして
CL7の本当の価値が失われているってとこだね
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 00:39:00.76ID:Tk5oByHP0
自分は昔ユーノスロードスターNA6CEに乗っていたが、エアクリーナーエレメントを
交換(純正から純正)した時、アクセルのレスポンス・パワー感ともに大きく改善されて
愕然としたわ

もちろん後者の方が断然楽しかった
交換するまでの時間・期間を損したなって思ったもんよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 10:55:59.35ID:s3q03KK40
みんなキツイなw

でも解らなくもない。
「体に馴染んだcl-1と、別物になったcl-7.、どっちがいいのか?」
「cl-1の荒っぽい部分を、車としての面白みとも思うし…」
「全てが洗練されているcl-7に乗ったら、cl-1はもう製品として未熟な物に感じるし…」
「どっちも捨てがたい !!、けどどっちかに決めなきゃ」
と、悩みに悩んで、決断した経緯があるわけだからね。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 10:57:39.15ID:s3q03KK40
かつてcl-7を選ばなかった人間が、今になって
「え? cl-7ってこんな物なの? cl-1と違うんだけど。」
と言ってきたら、そりゃカチンと来るわな。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 20:10:40.16ID:Tk5oByHP0
>>749
燃費いいですね〜

こういう数値って、自然に乗った結果ですか?
それともかなり努力・工夫してますか?

高速道路走ってもここまではいかないな。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 22:32:58.20ID:auaziL5s0
なんか最近セコイ話題ばかりですね。世代的に2オーナー目位の人達ばっかりなんかなぁ?話題のネタ切れ感がすごい。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 23:04:09.36ID:09f/tbLl0
カッペだけど通勤で15弱(ナビ表示)14.5(満タン法)
ナビ表示の平均車速は45km/h。タイヤはPS4。給排気ノーマル。走行13万km
可能な限り上のギアで走るようにしてるけど、特に燃費を意識はしてない

マフラー出口が真っ黒なのはみなさんも同じ?乗り方悪いのかしら…
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 07:00:41.48ID:oRpdXUie0
>>735
燃費にこだわる人が買う車じゃないと思う
俺のは新車で買って乗り続けてるけど、
正直もっと燃費悪いよ?
都内じゃないけど、渋滞ばかりの場所に住んでて、
高速はあまり乗らない
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 10:59:50.24ID:T751gPLE0
もう12年乗っていますが燃費はいいですよこの車
なにより空力性能が大きい
市街地など低速走行が多くなればただの2L車と変わらず、エンジンのわずかな差しかない
カム切り替えの先まで回せば220PS分の燃料を消費させるだから食って当たり前
普通に乗ってて燃費が他の人より悪いのはスロットル操作にやや問題があるのではないか?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:30:07.58ID:SABaWWq50
なんだか勘違いしている人がほとんどで困るわ。
燃費に拘ってるんじゃないよ。

燃費が悪くなるのには原因があるでしょうと。

その原因が乗り方であるなら問題ないけど、車に不具合等があっての
事なら自分的には大問題。

ひとまずディーラーでチェックお願いしたが、工場の空きが無くて待ち状態。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:08:29.63ID:JjE8t5EM0
エンジンがブルブル震えるような乗り方は
エンジンに良くないぜ。オイル消費もあるだろうが マフラー出口が汚れてるのは それもあるのでは?
何キロで6速入れてる?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 23:39:42.44ID:UU+gt8KF0
>>可能な限り上のギアで走るようにしてるけど
大間違い、
不適当なギア・セレクションはドライバビリティにも燃費にも×

>>マフラー出口が真っ黒なのは
だからそうなる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 01:41:24.76ID:X/bYhjDs0
自分、最近CL1からCL7に乗り換えたんだが

CL1を新車購入したディーラーには相談せず中古ショップで購入した。


で、今日ディーラーに車検の相談しに行ったのだが、
そこでなんと担当営業の驚きの一言 『このシート最初から付いてたんですか?』
どうやら純正レカロを見て後付けしたのか前のオーナーが付けたのかと思ったらしい。

20年近く付き合ってるディーラーだけど、担当営業は3人目になる。
別に年齢が若いわけでもなく古参の社員なんだけど…


すごくガッカリしたわ。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 06:47:45.51ID:vOpVZsj40
15年も前に自社で販売した車の装備なんかいちいち覚えていないだろ
どんどん新しい車が出てきてそっちを覚えなければならないんだし
それにユーロRは馬鹿売れするような車種じゃなかったから印象が薄いんだろ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:51:21.66ID:3u/X4OQJ0
756です。ブルブル震えるほど低回転は使ってない。平地で60km/h弱で6速。レベルゲージでの目視だけどオイル減りもないです

その内見てもらいます
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:27:50.31ID:LSIjqArg0
そういえば、CL-7が出た当時
「同じホンダカーズでも、元ベルノ店だったところで買った方が良い」
と言う意見があったね。

インテRや、NSXを扱い慣れてるからって理由だった。
どこまで信憑性があったのか分かんないけど。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 01:27:05.58ID:w09ul31z0
最近のディーラーときたら
「車?俺達がしたいのは金の話だよ」
ってオーラ半端ないからな
下っ端のメカニックの方がよっぽど話が分かる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 13:16:33.81ID:7AJABj4W0
車検に出してきた。
代車はベゼルのハイブリッド。
普段フルマニュアルのクルマに乗ってると最近のクルマはわけわからん。

それはさておき、昔インテグラに乗ってたんだが、ベルノの時代は楽しかったな。
ベルノってクルマ好きが集まるディーラーだったんだよね。
大きな木のテーブルが置いてあって、いつ行っても常連客がいて、
一日中雑誌を読んだりプラモを作ったりしてたもんだ。
営業も整備士も仲が良くて、客も一緒になってみんなでバカやって笑ってた。
遠い昔の思い出。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 13:56:21.32ID:goo3c4Mu0
>>788
なにそのチューニングショップとかバイク屋みたいなノリのベルノ。
アットホームなのか、一般客が寄り付きにくいのか って感じだね。


ところで今、純正レカロ用のローポジシートレールを探してて、
ヤフオク覗いてみたけど、製造元って2社位しかないんじゃ?

値段はバラバラだけど、仕様は同じようなのが多い気がする。
だったら1番安いのでいいのかな?
でも、あまりに安いと不安になるな。

3〜4cm下がるのが希望なんだけど、定番ってありますか?
教えて下さい。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 15:15:10.10ID:JDGvbLZA0
2択を他人に委ねる?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 15:56:56.00ID:v2G0mYbg0
>>789
シートに命を預けているという感覚が欠如しているなら一番安いヤツでいい
頑丈なのが良ければレカロ純正、または社外品でもロの字になっていて溶接がしっかりしているもの
左右独立はやめといた方がいいね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 17:00:57.49ID:MMYq3Hdd0
もう、10年位前だけど、ローポジにするとCL7 の場合はアクセル踏みにくいと感じたからすぐ戻したなー
あくまでまでも個人的感想だけど。

7代目アコードって、アクセルペダルがアコーディオン式?とかいう奴やん。
座面が4センチ位?下がるだけで踏み込み難いのな。違和感感じたから直ぐに戻した。

一般的なアクセルなら踏み込んでいくのは身体から反対方向に押し込む様な足の動きだけど、アコーディオン式だとかかと起点につま先伸ばす感じやん。
膝使わないから、楽そうなんだけど長時間続いてたらスネの筋肉痛っていうか普段使わないその辺が辛いというか違和感あった。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:42:52.56ID:O06+cEUy0
>>711
おお、いいなあこれ
日本には入らないんだろうか
北米価格で340万ならシビックタイプRより安いだろうし
でもアコードは現行ハイブリッドの国内後継は無いんだっけ?シビックセダンがその穴を埋めるとか聞くけど

6速MTも10速オートマも選べるならそれなりに客を拾えそうだが、無理かなあ
こういう中途半端さがアコードのスポーツモデルのいいところなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況