X



【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 19:03:28.58ID:6Vd/nYa20
太平洋側とか日本海側とか凄い発想だな、販社のオーダーがうまく速かったんでしょ。
営業の話だと販社の営業所数に定数かけた割合らしく営業所の少ない販社は圧倒的に不利らしい。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 19:12:03.54ID:EVmBGF180
>>774
ありがとう。もちろん、毎日の通勤にも使うよ。それが一番の慣らしになるし。

>>777
俺もそう思ったけど、営業が一週間で大丈夫というからそれを信じる。
というのも、その営業もかなりの車好きで。今回のタイプRもすごい興味があったらしく、俺よりも実車を楽しみにしてる感じだからw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 19:15:02.78ID:RHVa83zj0
んーw東京や大阪の方が販社多いだろうから、そう思ったんだけど、これがすごい発想なのかな
行動力営業力とかも、よさそうだしねー!
関係なかったらごめんよ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 21:48:52.43ID:6Kxy8cAa0
俺は県で4番目の契約だったらしいけど、田舎だからな
先月契約で全国的には遅い方だけど田舎で良かった

こっちの方も把握できてないらしく、来年の2月か3月言われた。もしかすると4月かもなー
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 11:36:20.88ID:LJ7ZFK0k0
>>783
空力性能を徹底的に追い求めた結果のデザインを各々がどう感じるか

まあ俺の場合は、
空力性能に秀でて、その上クソカッコイイなんてっ
という想いやな

気になるのは、タイム公表とより早い車は書いてないけど、
実際にタイムを計測して、速い、と明言してる事

運動性能に関して否定的なレビューって、国内外で今の所見た事ない
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:42:19.88ID:LJ7ZFK0k0
>>786
フォーカスはまだしも、5気筒2.5LのRS3は流石に同格にするにはどうも違和感あるよね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:47:34.89ID:eeny2yAA0
>>787
率でいうと日本はかなり高い
ルノーは特に典型的で通常モデルとRSの比は本国の100倍くらいらしい
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 16:38:25.86ID:Bule1mR00
7月に契約して来年4月納車予定。
今はCRZのMTに乗ってるけど3倍近いパワーに期待あふれてるわ。
・・・最小回転半径は気になるけど昔EUシビックに乗ってて最小回転半径が同じだからまあなんとかなるか。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 17:13:30.35ID:0YQXsziL0
疑問に思うけどタイプR=タイム削るリアルスポーツを公言して3ペダルなの?
なんで世界基準で常識になってるDCTじゃないんだ
スバル(STI)と違ってホンダは技術も量産化も出来るだろう
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 17:44:18.00ID:F88UwsLR0
450万円て、最初はバカ高いなあって思ったけど、FK2が428万円だったのだから色々と機能が向上した割にはたったの22万円しか値上がりしてないのな
FK2から大きく変わったのはリアのマルチリンクサスペンション、レブマッチシステム
あとは大径タイヤとか3ドライブモード、空力性能、Type-R専用メーター
ねじり剛性の向上、個人的には外観が超好み、値引き無しというのはキツイけど
これだけやってくれれば値引き無しもしょうがないのか

言っておくが、俺はメーカーの回し者ではない
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 17:59:02.66ID:F88UwsLR0
やっぱアンダーステアになりにくい、きっちり曲がるって評価が高いのは
マルチリンクサスペンションとかいうやつのおかげなんですかね?高価というのは聞いたことあるけど
ダブルウィッシュボーンとかいうやつとは雲泥の差があるんでしょうか?

素人ですみません
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 18:14:46.26ID:F88UwsLR0
>>801
やっぱ3ドライブモードにしたのでマルチリンクにしたほうが色々細かく設定を変えられるということなんですかね
あまりスピード出したりしないので、コンフォートモードの追加は街乗りとしては嬉しい
どれくらいの乗り心地か、来月試乗するのが楽しみです
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 19:30:44.26ID:HG8k1Gut0
>>800
アンダー云々はリヤのマルチリンクよりアジャイルハンドリングアシストの方が効果は大きいでしょう。
そもそも街乗りでアンダー強いとかどんな速度で走ってるんだよwって話になるけど。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 19:32:47.72ID:yRMf4Y660
あの頃はサス形式は立派だけどデザイン優先の為かサスストロークが不足してるわボディ剛性は不足だわで評価は芳しくなかったねw
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 20:21:10.03ID:lSShF4i90
でもCLとかCUの頃のアコードと
FDシビックとか比べてみると

やっぱフロントがダブルウィッシュボーンのアコードの方が
カーブの切り返しとかでタイヤが路面によく追従してる感じがしたけどな
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:15:19.09ID:PilGPiYM0
納車が遅い鬱憤はPS4のグランツーリスモ7で晴らす
FK2だけどな、ハンコンも揃えてやる
どうせ納車されてもレース場では走れないのだから
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 11:13:54.51ID:qceKF2DM0
昔はカローラやサニーですら四輪独立サスが当たり前で、トーションビームサスなんて最廉価車種しか使ってなかった
それがバブルが弾けた途端にコストダウンの為に、3ナンバーの車種でさえFF車はトーションビームが当たり前になった
その中でもマツダ(デミオ系以外)とスバルだけは、頑なに四輪独立サスを採用し続けた
スバルに至っては最後まで自社生産の軽乗用車に四輪独立サスを使ってたし
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 12:07:08.70ID:APIrUxEP0
>>805
先代もアジャイルじゃなかった?
空力はほぼ差がないから、マルチリンクとホイールベースとタイヤの違いでどの程度変わったのかホットバージョンでどうせガチンコ対決やるだろうから楽しみだ。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 12:27:59.41ID:qceKF2DM0
>>818
お前バブルが弾けた直後のの国産車の劣化を知らないだろ
コストダウンであらゆる所が削られまくったんだぞ
インパネにソフトパッドを使わなくなったのも、シートが薄くなったのもこの頃から
酷いのになると、今まで後輪はディスクブレーキだったのが、ドラムブレーキになった車種もあった
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 12:50:10.65ID:d49B0ZsT0
バブル絶頂の中でGT-R、ロドスタ、セルシオが出たんだよな。マツダなんかv12出そうとしてたけど、バブル弾けて立ち消えになっちゃった。
あのままバブルが続いてたら凄い車がいっぱいでてたと思う
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 13:48:56.11ID:Uqnn7OSR0
単なる世界的な自動車設計の流行り廃りの流れの中で
コストやスペース食うのに無理筋通してまで採用する価値が独立懸架になくて
結果、今のところFFの普及車はトーションビーム式で十分事足りるという結論に至っているだけで
日本国内だけを見てバブルが弾けて云々とかバカじゃあるまいかって話だよ

だいたい、ホンダがリアマルチリンク本格採用し始めたのバブル弾けた後じゃねえか
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 14:53:25.31ID:i71an7iF0
みんな車のことが大好きなんだな、俺は車に関することで怒ったりできねえ
そこまで思い入れがあるわけじゃない、だけどType-Rは大好きだ。今すぐにでも手に入れたくてしょうがない

来年3月の予定なんだけど、奇跡的に年内納車とかなんないかなあ、、、
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 15:32:25.30ID:QF3429Ht0
ttps://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2017/09/BBADC2017_20170914_23.jpg
380〜400馬力の四駆相手にこれって速いね
もっと長いコースならもう少し差がつくんだろうけど
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 17:38:53.51ID:o0bv73dE0
>>812
残念だが今度でるのはグランツーリスモスポーツだからな
7は当分先、納車の方が早い

しかし初代グランツーリスモのように最初はシビックの中古でスタートしてシルビアの新車買って
みたいなレースゲームがもう一度したいな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 18:28:37.90ID:JW+mzYU20
>>831
結局ガンダムかよw

フロントの4つのダクトの写真載っけてガンダム言ってるヤツがいたから、そこかはガンダムのイメージができたんじゃないか?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 20:27:52.03ID:JW+mzYU20
>>834
OPの赤スジって何?
気になるんだが・・・
ホイールとかの赤スジのこと?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 20:55:07.76ID:BF8J/6J/0
車両本体に新技術盛り込む金もないメーカーの車なんかどうでもいい

あの会社の体力的にはアイサイト全振りは仕方ない選択だったんだろうね
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 22:05:28.85ID:vDuqUppA0
バカの脳内では日本が全てだからね
だからガラパゴスどころか変なしきたりに縛られた土人状態になる
しきたりを破るものを絶対に許さない

代表的なしきたり
・5ナンバー枠をオーバーするものは許さない
・高回転NAを捨てるものを許さない
・俺の買えない価格で売るものを許さない
・大径ホイールを履くものを許さない
などなど
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 22:45:23.91ID:JW+mzYU20
>>836
なるほど。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 06:06:54.56ID:pjX7L7Lu0
ユーチューブでドリキンがVitzのGR試乗してたが…
そんなモンはどうでもいいから、タイプRに乗ってくれよ。

なんでタイプRは、いまだどこもガッツリとした試乗インプレッションを出さないのかね?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 06:39:44.69ID:/Zm8szMe0
>>805
ホイールベース延長とアジャイルとマルチリンクとレブマチック
これがタイムアップの鍵やろうな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 07:08:23.26ID:pl/jeuu40
>>844
アジャイルは先代も搭載されてるよ
制御は変化あるかもですが
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 08:28:24.63ID:BYC8oLOQ0
FD2みたいに、2年後にマイチェンがあるのを期待して待ってる。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 08:43:06.63ID:3MWu7AGE0
>>843
まだ発売してないからな。
広報車も用意できてないんだろ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 11:47:59.61ID:Wajb8m8T0
HIVガンダム
エイズガンダムw
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 17:20:18.88ID:/2gEvKg60
>>852
記事読んでたらあんまりなので来ますた
これ書き間違えで済むミスじゃねーよなぁ
という訳で魚拓
https://megalodon.jp/2017-0920-1711-16/https://carview.yahoo.co.jp:443/article/testdrive/20170919-20103374-carview/2/

つーか出すクルマ全部優等生である必要ねーだろ
デザインこんなでも日本のみならず海外でも走りは絶賛されてるぞ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 16:15:28.06ID:m7SDRTyJ0
スタッドレス用に18インチのホイールを探したけどインセット60、P.C.D120、5H、8.5Jって、なさそう・・ENKEIのPFM1が近いサイズのインセット47があったけど、はみ出しそうだな。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:00:01.03ID:xNsnEII/0
>>864
タイヤの外径が違うので無理
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:37:19.10ID:p0qAdBxS0
>>868
モンスタートラックみたいにリフトアップして大径タイヤでも履かせれば?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 02:42:02.16ID:kxFNKmJz0
>>868
BMW i3用の特殊サイズのタイヤがある

BMW i3に納入するECOPIA EP500 ologicのサイズは、155/70R19 84Q、175/60R19 86Q、155/60R20 80Q、175/55R20 85Qの4品種がある。
冬用タイヤとして、「BLIZZAK LM500 ologic(ラメレンタイヤ)」、北欧向けの「BLIZZAK NV ologic(スタッドレスタイヤ)」も用意している。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1401/10/news035.html
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 08:02:56.04ID:pXXYVQvk0
この車ダサいけど乗れる人羨ましいわ
乗ってる本人はドヤァってすれ違う車見下すだろうけど、まわりからみたらFF最速の車wってみられるのね
まじかっけぇ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 09:16:21.25ID:3597V6zt0
FK8を見てFF最速とかいうフレーズがすぐに浮かぶ時点で、
日頃からFK8意識してますって言ってるようなもんやろ
ブーメランばっかりだな
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 09:52:24.81ID:Veq74N+90
>>871
車に興味がない人から見たら「ずいぶんと派手な車ダナー」と思う程度。

少しでも車の事を知ってる人なら「お、新型じゃん!」と目で追う感じ。

FK8を見て、タイヤでけー!とか、やっぱブレンボだよなー!とか、センターのマフラーは赤くないんだーとか。
マジマジと見てくるヤツは俺らと同じ変態だ。あまり近寄らないようにしよう。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 10:35:55.88ID:kxFNKmJz0
>>874
ホイールがデカいだけでタイヤはそこまで大きくないだろ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 12:28:17.84ID:VF4kQ+8Q0
>>872
いやだから羨ましいって書いてるじゃんw
すげーよね、FF最速って
一般道はしってるどのFFより最強なんだぜ?
普通そんなの買う気しないわw
おれならWRXかうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況