X



【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【28台目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 16:59:53.03ID:hXivkjo70
●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)

前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【27台目】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492049359/
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:29:01.07ID:yM67BROB0
ぶっちゃけニスモボンネットってどうなん。べらぼーな価格設定だがそれなりに納得のいくものなのか。

ニスモ風の他社ボンネットの方がコスパいい気がする。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:35:44.02ID:18ERHPjh0
>>609
満足はしてるよ
大森で施工してもらったから不具合は無いと思うのだが、開けるレバーがすごく固いのが難点といえば難点かな
飛んでいったら大事だからしっかりしているのだと思うのだが、ちょっと固すぎる気もしないではない
類似品と比較はしたことがないのでそれはわからない
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:48:35.02ID:edzUT8LI0
>>610
取り付けての期間と塗装状態はどうなの?
ひび割れとかない?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:52:37.96ID:18ERHPjh0
>>611
ごめん今年付けたばかり...
カーボンだからフェンダー含めていずれ凸凹になるだろうけどその時はその時と割りきっているよ
それはメーカー問わずカーボンの宿命だから
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:56:58.18ID:edzUT8LI0
>>612
参考になったありがとう。うちの車ニスモフェンダーはもうすでに付いてるからボンネットもついでに買うか!
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 22:26:14.05ID:3HEORV5Z0
年収600万に親の金でちうこのベンツか…
ほんとだとしてもわざわざこんなとこまで出張してきて痛々しいしクソニートが適当に書き込んでるとしても終わっとるな…
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:58.73ID:yM67BROB0
ニスモ風って言えばオートセレクトのカーボンボンネットがあったね。あれ付けた人とかいないのかな。結構良さげな気がする。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 00:44:11.77ID:nO0cL8fN0
>>618
車に興味無くなったって書いてあるよ
でもベンツ買うとかほざいてるアホだから
今はチャリンコでしょ(笑)
年収もどうせ嘘ね
いちいち実家の資産なんか公表する馬鹿はいないから
完全ニート確
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 00:54:40.71ID:jhdJ5QwU0
オートセレクトのはFバンパーとフェンダー使ってるけど、造りは良い。チリもそこそこ合っている。
ボンネットはニスモにしたから知らん。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 07:28:09.46ID:kTizvlje0
発狂してる、中古R貧乏カーオーナーおるなw

Rは実質3年半で1500万だし
ここの貧乏雑魚には無理やろ。
リーマン単体でも、お前らにかちめないわ。

日産の同じで、ニスモも検査してるか
確認がいるなw
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 07:30:26.38ID:kTizvlje0
>>622
こいつらにポンと1000万は出せないからw

中古Rをコツコツと、安上がりで乗って
維持できてる!! 総額いくらとか
能書き垂れるのがいっぱいやろ。

それが貧乏人救済ヒーロー気取りのBNR34やから。

つべで、お台場 BNR34で検索検索!
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 07:50:20.21ID:kTizvlje0
ポンコツが値上がりするのと
良い物が自然値下がりするのは違うからな。

2012〜あたりのC63で探す
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 08:21:45.89ID:h7tvqCed0
!!!ワッチョイ厨に注意しましょう!!!

■ワッチョイ厨はワッチョイ導入を利用してスレを荒らす荒らしです。

■ワッチョイ厨は次のような方法でワッチョイを導入しようとします。
・スレ終盤で唐突にワッチョイ導入を提案する。
・自演でワッチョイ賛成が多数派であるように装う。
・何の話し合いも無しに勝手にワッチョイを導入する。
・ワッチョイの無いスレを荒らす
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 12:14:33.11ID:2A0E9sQb0
>>616
オートセレクト製ニスモ風ボンネット付けてますが私はかなり気に入ってます。
ニスモはダクトが3つでなぜか一番前の穴が開いてませんがオートセレクトは4連ダクトになってます。
フルバキューム(?)タイプでボンピン無しで200マイルOKとのことで試しに180マイルまでは出してもビクともしてませんでしたよ。(私の車は200マイル出ないので…)
あとオートセレクトの方がダクトが丸みを帯びている気がします。
フィッティングはまずまずかなぁ多分ニスモよりは悪いと思います。重量もかなりあり、軽量化には期待出来ません。
個人的には値段含めかなり満足です。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 19:17:22.56ID:kTizvlje0
未だ、悔しがる貧乏人いるw

日産もコジキカーのパーツなんて作らんわ。
N1ブロックと同じでもう放置やろw

くだらん幼稚カーやん。
俺としては一台目をアホに上手く売り付けたかったな。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 21:03:20.95ID:8ZtFU+di0
>>631-632
見間違いなら申し訳ないけど、なんか純正アルミボンネットも製廃になっててびっくりしたような…

AS製良いみたいですよね。ジュラテックさんも絶賛してたような気がする。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 22:56:48.90ID:HULHqf5b0
オートセレクトかニスモかラッピング悩むなぁ…。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 07:31:10.22ID:i6I8DQjh0
6本木とかキモい町やん。

BNR34 って、B 貧乏 N 人 R レスキュー
になったな。

おめでとう。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 22:33:46.82ID:i6I8DQjh0
>>600
サビw

ただでさえ安いのに、ボロを買うからだろ。
激安の英雄。R
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 22:01:10.76ID:vKCXuY1r0
>>653
運転中に鳥フン食らったんだわw

>>654
両側出なかった(汗)
ウォッシャー液が出ずにワイパーだけ動いて鳥フンが伸びて悲惨な事になったw
じゃあ、タンクの所のモーターかなぁ??
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 23:16:36.11ID:UEZr5Ngo0
>>655
ウォッシャー液切れって落ちはない?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 20:32:28.63ID:3zBszrXT0
ボロwww

貧乏カーやね
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 21:21:47.64ID:96YJ4Hd80
>>655
十中八九ポンプ死亡だろうね。
鳥フンが伸びたにはスマンが笑ってしまったわw
0660655
垢版 |
2017/10/28(土) 22:03:08.73ID:E5qFguST0
ウォッシャー液切れだったってオチを期待して見てみたんだが、ちゃんと入ってた。残念、、
ウォッシャータンクの所のポンプって単品で買えるんだっけ?タンクアッシーになっちゃうのかな?あんな部品が意外と高かったりするからなぁ。
あ、鳥フンは今日の雨で綺麗に流れ落ちてたぞww
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 22:57:19.27ID:3vtsr+cR0
>>660
液切れじゃなくて残念。
長期間使っていないと、ポンプもだけどホースとかも詰まる事があるから、
交換の前にまずは掃除した方がいいですよ。
34じゃないですが、会社の車はノズルのホースを挿す方から針金でほじくったり、ホースにエアーを吹いたりして掃除したら緑色の塊が出てきて直りました。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 00:32:54.68ID:pftMdiFD0
ニスモのオイルクーラー入ってるんですが、オイル交換って何Lくらいみとけばいいんですかね?
いつもは基本的にニスモの10-60を4Lで済ませて、エレメント帰るときに+1位って感じなんですが
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 10:35:49.09ID:frWaav7O0
今、ヤフーに初代NSX再考とか出てる。

セナが乗ったとか、金積んで
試乗させただけだし。

ダサい、プアマンズフェラーリなのにな。
BNR34も同じ貧乏カーやけど。

昨日も見たけど、遅かったわw
33やったけど、爆音でゴキブリみたいやった。
34も変わらんけどな。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 12:03:58.40ID:fkwXHwgT0
熊本の店の34高過ぎじゃね?
その価値あるのか?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 12:45:09.73ID:MWWBvZ4m0
100%ないw

貧乏人救済エゴカーやから
R35に1100万ポンと買えない

安上がりでチビチビ乗る貧乏カーさ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:37.20ID:A5dt2Cf90
もともとこの車は安いのに速いのが売りなんだからなんとも思わないのよね
それこそ煽るなら中古ベンツスレのほうが良いと思うぞw
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 18:42:30.53ID:vXAeqaT+0
ウォッシャー液が出ずに困ってた人ですw
アドバイス貰って色々チェックしたらポンプが詰まってて、針金とパーツクリーナー鬼噴射で掃除したら直った!
アドバイスくれた人達ありがとうー!!
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 18:52:29.81ID:vXAeqaT+0
>>664
俺の34もニスモのオイルクーラー付いてるけど、毎回オイルフィルター替えて4.5リッター位だよ。
オイルクーラー外して中の古いもオイル替えるとなるともっと必要だろうけど・・
もしかしてその事言ってるのかな!?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 19:38:48.12ID:pVZe0skp0
>>671
良かったですね!
整備士さんに聞いたのですが、ウォッシャーってあまり使わないから詰まりやすいですよ。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 22:06:18.89ID:vXAeqaT+0
>>673
ありがとう!お陰様で余計な出費せずに済んだよ^ ^
たまにはピュッっと出してあげないとダメなんだねw
>>674
情報もありがとう!
さっき色々チェックしてる時に気づいたけど、後ろ側ポンプも詰まって出ない状態になってたw
お陰様で両方直ったよ^ ^
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 08:41:08.79ID:qiABXmvP0
>>672
すみません、書き方がが悪くてわかりにくかったですね
まず、オイルエレメントはオイル交換二回に一回のペースで変えてまして、その時は4.5Lくらい使うんですが、それ以外の通常のオイル交換のみのときは4Lでいいのかなぁと思いまして
と思ってましたが、そもそも、エレメントは毎回が普通なんですかね?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 08:52:46.61ID:dDnUQ/xU0
>>678
普通はエレメントの交換はオイル交換2回に1回。
でも、2回に1回の根拠がよくわからない。
毎回変えてもいいんじゃないですか?
エレメントの交換の時は交換なしの時よりオイルの量は増えるのは普通です。
どのくらいってのはなんとも言えないけど。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 14:03:31.95ID:FLYepfoc0
>>679
エレメント毎回かえると中途半端にオイル余って、使ってないオイルが無駄になるな(使わずに捨てると無駄なごみがでちゃうので)って感じだったので4Lでいいなら使いきれていいのかなって思いまして
ペール缶買っておいとくかな
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 15:25:16.92ID:4roMLjNh0
>>691
まぁ、年に4回変える人と2回の人とでも違うしな。
ましては走る距離もまちまち。

一般的に5000kmでオイル交換、2回に1回フィルター交換ぐらいかな。
スポーツカーとかじゃなくて一般的な乗用車。
そんな感じで親父に教わったかな、免許取った頃。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:45:46.74ID:VBLUEYkL0
おすすめの充電器ってありますか?
純正のバッテリーで普段は繋ぎっぱなしに出来る物を探していますが、種類がありすぎで迷っています。
バッテリー端子にネジ留めして、配線の途中がカプラーになってて、乗る時はそこで外せる物がいいです。
今使っている充電器はバッテリー上がりは起こしませんが、久しぶりにエンジンをかける時、セルに力がなく、多分充電しきれていないっぽいんです。
バッテリーは新品で交換してそれほどたっていないし、しばらく走った後は元気にセルが回ります。
よろしくお願いします。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 00:58:01.57ID:3kujZfxE0
>>697
ありがとうございます!
充電器でこれだけ語れるんですね。
とりあえず一通り読んでみます!
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 07:51:32.62ID:IDG2Vymp0
>>699
セルスターがいいみたいですね!
今の所はDRC-1000買おうかと思ってます。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:50:37.59ID:uBO7U6tR0
>>703
ありがとうございます。
ただDRC-1000買っちゃいました(^_^;)
こんなに安いのも売ってるんですね!
アマゾンで送料込み9000円ちょっとで買えてお得だと思っていたのですが、何か高い気がしてきました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況