X



【TOYOTA】C-HR Part48【小型街乗り】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM11-D+dn [210.149.255.17])
垢版 |
2017/07/27(木) 01:28:57.83ID:6A/An7JgM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます

検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
契約前の人にも参考になる情報はこのスレで。熱い議論は議論スレへ。
<トヨタ公式>
http://toyota.jp/c-hr/

<前スレ>
【TOYOTA】C-HR Part47【小型街乗り】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500167123/

<関連スレ>
納車待ち&オーナーはこちら↓
【TOYOTA】C-HR オーナー&納車待ちスレ Part 23
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499865913/

共通Q&A
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?
A.不満に思わない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。

どんなに良くなかったか語りたい人はこちらのスレへ↓
C−HRはなぜ失敗したのか?PART2
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494347220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFa2-uC5M [49.106.192.226])
垢版 |
2017/08/14(月) 16:17:33.26ID:1SB8XZKRF
>>591

広くてリクライニングしてセンターアームレストあって窓大きくて室内高あって開放感ある車なんていくらでもあるからそっちをどうぞ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-VZfC [126.253.129.201])
垢版 |
2017/08/14(月) 16:41:25.30ID:5joV7DXwp
C-HRはオーリスを一回り大きくしたイメージでSUVという感覚はない。以前オーリスに乗っていたが、オーリスも後部座席が広くなかったので、C-HRの後部座席も気にならない。おっしゃる通り、
後部座席の広さにこだわるならこの車は買うべきではない。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFa2-7l+4 [49.106.193.3])
垢版 |
2017/08/14(月) 16:59:02.79ID:TsqhBHhIF
>>593
なら、アウトランダーだな。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-VZfC [126.253.129.201])
垢版 |
2017/08/14(月) 17:31:02.00ID:5joV7DXwp
あとC-HRは割高という意見をよく聞くが、オーリスの最上位グレードが283万円であることを考えれば290万円は高いとは思わない。特に安全装備はオーリスの上を行くセイフティーセンスPが標準装備されているからお得だと思っている。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.104.42.143])
垢版 |
2017/08/14(月) 19:13:35.10ID:cG9MKFwzd
クロスオーバーだのSUVだの言ってもプリウスには代わりありません。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02ca-faBR [59.146.18.94])
垢版 |
2017/08/14(月) 19:44:46.80ID:MxIjQ5wy0
近所のおばちゃんがハリアーハイブリッドからオーリスハイブリッドに去年の12月頃買い替えていた。
C-HRが出て後悔しているだろう。情報収集は必要だな、ツートン追加にしろ。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-ECD0 [126.236.134.1])
垢版 |
2017/08/14(月) 19:45:07.32ID:ai8wys2ap
ふとカーセンサー見てみたら、
なんと199万円税込でC-HRが売られてた!
それも新車で。

だいぶ値崩れしてるんだね。
見積り取ってる人が12人もいるからすぐ売れちゃうだろうけど…
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6022460158/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

短い命だったね…(´∀`)
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-82rL [126.236.87.0])
垢版 |
2017/08/14(月) 20:54:55.41ID:GxK93/nhH
>>604
おばちゃんにはC-HRよりオーリスの方が似合うと思う。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.106.205.249])
垢版 |
2017/08/14(月) 21:58:42.04ID:XLsTPvD/d
>>609
どっちも一緒じゃねーかw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a735-faBR [220.211.144.11])
垢版 |
2017/08/14(月) 23:30:25.10ID:RKzZSRtC0
>>609 オーナーの9割がおじちゃん
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f81-vO17 [116.94.49.27])
垢版 |
2017/08/15(火) 00:23:07.43ID:xVRR1faT0
クッソワロタw
http://i.imgur.com/AYCXaM1.jpg
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82db-KSkV [219.116.7.112])
垢版 |
2017/08/15(火) 00:38:49.28ID:uVWWV/FS0
>>613
今の時代の非正規の若者はポンポンと車買えないからね・・・

300万の車はおじさんしか買えない時代・・・

そのおじさんも非正規や薄給の貧乏社員が増えてるし・・・
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.104.14.221])
垢版 |
2017/08/15(火) 01:20:26.56ID:uKBj3qIld
しがらみ抜きってわざわざ書いてるってことは、大体の評論家の記事があたかもしがらみがあるかのような書き込みじゃないかw
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.104.14.221])
垢版 |
2017/08/15(火) 01:25:51.62ID:uKBj3qIld
>>624
他のメーカーも金出してるんだろうが、トヨタみたいにたくさん出してないか、後々仕事来なくなるの怖いんでプリウスに最高得点付けてるかのどちらかだろ。

恐らく後者だろうとは思うが。

ホント、しがらみだらけだな。
俺だったらCX3選ぶかな。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-VZfC [126.253.129.201])
垢版 |
2017/08/15(火) 06:49:13.27ID:FTdhw55Pp
>>615
C-HRはACCが全車速域追従型である時点で大きなアドバンテージ。いまだブレーキ制御のヴェゼルやCX-3は勝負にならない。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.104.14.221])
垢版 |
2017/08/15(火) 06:54:47.00ID:uKBj3qIld
>>628
人間の操作に委ねるマツダと、人間による操作を極限まで減らしてただ目的地まで運ぼうとするトヨタとでは、車を設計するコンセプト段階から違うのに、勝負もくそもないだろ。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfe-poku [61.205.95.226])
垢版 |
2017/08/15(火) 07:55:59.19ID:gy+QjnBCM
>>629
見苦しいわ。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM9f-Z7jR [110.165.186.253])
垢版 |
2017/08/15(火) 08:15:22.66ID:GyJW9Uy7M
>>615の記事の中身でC-HR誉めてるのって車格が上って部分だけなんだよね。
パワートレーンはCX-3をべた褒めだし、4WD性能ではC-HRの1.2ターボにダメ出しして、ヴェゼルのドライバビリティを誉めてる。
で、点数表ではCX-3の合計が一番低いような誤植をしていると。
これがしがらみってやつなのかw
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.104.13.179])
垢版 |
2017/08/15(火) 11:44:02.21ID:HwL8TDDUd
>>638
マツダに4WDの性能求めちゃダメ!
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.104.13.179])
垢版 |
2017/08/15(火) 12:07:37.48ID:HwL8TDDUd
>>640
ドイツも同じようなもんだろ。
ドイツは街中メインじゃないのか?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb18-SyvN [106.168.241.170])
垢版 |
2017/08/15(火) 12:15:22.49ID:R6Lbk9VO0
>>640
両立とまでは言わないにしてもSUVというならせめてアウトドア機能の1つでもほしいけどな
旧プリウスユーザーからの乗り換えが対象で、新プリウスのデザインNGなのがここに流れているだろうから、数はいる
主には定年世代の年齢層だから、どこに出かけるというわけでもなく街乗り中心でよいというのは、マーケットの分析としては大成功なんだろう
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.104.13.179])
垢版 |
2017/08/15(火) 12:22:56.07ID:HwL8TDDUd
>>640
日本ほど過酷な環境はなかなかないだろ。

北陸地方は世界でも希に見る豪雪地帯。
九州沖縄は雨の量半端ないし、国土の2/3は山なんだぞ。

それなのに、日本だと街乗りが中心ってどこから持ってきた統計なんだ?
ソースだせよ。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d763-faBR [182.170.193.154])
垢版 |
2017/08/15(火) 12:54:30.79ID:2QiYuhqV0
山は多くても人口は圧倒的に平地に集中してるでしょ。
自動車の売り上げ台数は平地が多い愛知東京が1,2位占めてる。
上位は太平洋ベルト地帯ばかり。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb18-SyvN [106.168.241.170])
垢版 |
2017/08/15(火) 13:25:04.10ID:R6Lbk9VO0
四駆やSUVというのは元々、舗装道路のない自然のままでも走行できる能力を備える点で優れているが、日本では道路拡張による自然破壊が進んで、雪道を除けば四駆でなくてもそこそこ山奥まで行けるようになっている
その舗装道路に乗りながら四駆を見て自然破壊だとか言ってるバカも結構いるがな
日本では街乗りが多いというより、道路拡張により四駆やSUVの能力を使う場面が少なくて済むということだろう
ちなみにSUVは英国の貴族が、犬を連れて山へ狩をしに行くためにあっもので、今でも荘園に行くために必要な知的で高貴な車
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 173a-hUU7 [118.241.249.121])
垢版 |
2017/08/15(火) 13:37:31.65ID:nBhU4v9t0
>>649
無知さらけ出す前に知れて良かったなww
最近のコンパクトsuvはオフロード性能は高くない、悪い言い方すればなんちゃってsuvだ
メーカの資料にも明記してるところもあるよ、オフロードは考慮してませんって
だから各社サイズ分けてsuvラインナップするんだよ、性能ごとに住み分け。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-7l+4 [49.104.13.179])
垢版 |
2017/08/15(火) 13:48:09.92ID:HwL8TDDUd
各社代表するオフロードカーといえば
トヨタ ランドクルーザー
三菱 パジェロ
日産 エクストレイル
スズキ ジムニー
スバル フォレスター
いすゞ ビッグホーン

かな?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 14:56:44.08ID:P20TGrZDa
>>656
こういう勘違いちゃんがメーカーに踊らされて有り難がって乗ってるんだなw
クソウケる。
昔は日本で勝手にRVと呼んで、本場アメリカではSUVと呼ばれてたジャンルのことだよ。
↓が的を得てる。
https://jidoshafan.com/suv-popularity.html
お前は何故バカにされてるかすら、分からないだろうな。
↓の項そのものだからさ。
3.2 簡単なお化粧でバカ売れ!メーカーとしてこりゃ笑いが止まらん!!
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:01:00.64ID:P20TGrZDa
SUVにアウトドアは関係ない(キリッ)
だからC-HR乗りは丘サーファーだって言われるんだよw
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:27:53.12ID:P20TGrZDa
>>661
アメリカ発祥のジャンルだぞ?
ピックアップトラックなんかから始まってる。
あまり無知晒すなよw
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82db-KSkV [219.116.7.112])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:28:48.18ID:uVWWV/FS0
>>633
>パワートレーンはCX-3をべた褒めだし

CX-3の時代遅れのパワートレーンを誰がべた褒めしてるの?

>4WD性能ではC-HRの1.2ターボにダメ出し

もう、本格4駆システムを欲しがる時代は終わったんだよ。
本格4駆作っても、コストがかかって燃費が悪くなるだけで何のメリットも
ないってユーザーが気づいたから、4輪駆動車が売れなくなったんだろ?
もうパジェロとかハイラックスサーフとかが大量に街中を走り回ってた時代は
終わったんだよ。
これからは燃費の時代なんだよ。
1200ターボの4駆は昔のビスカスカップリング時代くらいの性能でOKということ。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:30:49.97ID:P20TGrZDa
>>661
最近のジャンルだと思ってた?
メーカーに踊らされてる証拠だよw
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:35:08.76ID:P20TGrZDa
>>661
本当に恥ずかしい奴だな〜
サーフィン知らない奴がサーファーファッションするのと同じ。
だから丘サーファーw
よく恥ずかしくないよね。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:36:08.72ID:P20TGrZDa
>>665
オフロードを省くなんて勝手に決めてよく恥ずかしくないよね。
アウトドアを省くなんて勝手に決めてよく恥ずかしくないよね。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:39:37.24ID:P20TGrZDa
>>665
そんなんだからC-HRなんてオモチャの車を騙されて買っちゃうんだよ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:41:21.04ID:P20TGrZDa
簡単なお化粧でバカ売れ!メーカーとしてこりゃ笑いが止まらん!!
これだよな〜ウケるとこ。
そしてオモチャの車を喜ぶマヌケたち。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:45:26.21ID:P20TGrZDa
>>669
日本が勝手に呼び方変えてるだけで、クロカンもアメリカではSUVだ。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:46:48.11ID:P20TGrZDa
スポーツユーティリティビークスからスポーツユーティリティ
を除いて何が残るの?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-uDpE [119.240.143.227])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:48:15.71ID:CeP0vcJ/M
プラド乗りだった俺高みの見物だなw

SUVという名が浸透してきたのはエクストレイルがヒットした頃からだな

バブルの頃にランクルやパジェロ、ビッグホーンなどが人気を攫い、雑誌なども挙って出してた頃は、そのような車はRV、或いはクロカンと呼ばれていた
モノコックボディのRAV4やCR-Vがで出た頃(なんちゃって四駆の先駆け)はライトクロカンと呼ばれる

落ち葉でスリップするCR-Vの四駆が害悪だが、ピクニック層にヒット
それじゃいかんとフォレスターやエクストレイルが四駆システムはRVやラリーカーの技術を改良し、SUVという言葉を持ち出した
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-GVFq [182.251.252.40])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:56:59.90ID:P20TGrZDa
地上高140mmでSUV名乗ってるのC-HRだけだよね〜
後部座席牢屋でSUV名乗ってるのC-HRだけだよね〜
積載容量ないのにSUV名乗ってるのC-HRだけだよね〜
SUVにエアロとか付けてDQN仕様にしてるのC-HRだけだよね〜
SUVのジャンルを勝手に解釈してるのC-HRだけだよね〜
前からみるとテリー伊藤に似てるのC-HRだけだよね〜
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-uDpE [119.240.143.227])
垢版 |
2017/08/15(火) 16:12:12.48ID:CeP0vcJ/M
>>677
うむ、インフラ整備充実の関東から東海に住んでいる身
アウトドア好きなんで未舗装林道はかなり走っているが、フラットダートはセダンで充分走れる

ここ10年は異常気象で方面崩落相次ぎ、民進党の仕分けで放置プレイ
あるいは舗装化で観光林道化している

性能を要求されるガレた林道は、ジムニーやランクル、オフ会兼ねてレンジローバーやオフバイクしかほとんど走っていない
たまにミドル級SUVを見るが、先のエクスしかり、都市型志向のアーバンタイプ、クロスオーバーなどがオフタイヤに履き換えもせずそのような道に入り込んだところで面白くもない
特に舗装路重視のサスならストロークもないし、タイヤハウスも狭いしで、石挟んで立ち往生だ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-RMp4 [106.154.11.203])
垢版 |
2017/08/15(火) 16:18:24.60ID:9f9PhsBea
>>683
ねぇねぇ、なんでわざわざ嘘つくの?
パリダカは4WDに対して2WDのレギュレーション緩和の恩恵がデカイからでしょ。
重量が軽くでき、大径タイヤを使えるからね。
なぜ緩和されるかって4WDのほうが圧倒的に有利だからだ。
それに匹敵する緩和措置。
プジョー 3008DKRのパリダカ仕様は市販車とは別物。

改めて聞く。なんでウソつくの?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-uDpE [119.240.143.227])
垢版 |
2017/08/15(火) 16:21:42.72ID:CeP0vcJ/M
>>671
確かにな
例えばRAV4がフルタイム4WDだったからと言って、SUVユースされていたかというとそうでもない
そういった用途ではランクルプラドとなる

SUVという言葉が日本で浸透し、それが流行っている今だから、飛びついたニワカが騒いでSUVなんだからこうじゃなきゃあーじゃなきゃと言いたいだけ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-uDpE [119.240.143.227])
垢版 |
2017/08/15(火) 16:27:33.42ID:CeP0vcJ/M
で、この騒いでる奴らがヴェゼルだのCX-3乗りだった場合、おまえら性能を要求されるアウトドアシーンで全く見ないよ?となる

地上高一つにしても、200mm以下のセダンに毛が生えたしょうもない次元で高い低いやってるだけという事

ガレージから出して独りドライバーズシートに座り、向かう先は郊外のスーパーだの用途は変わらんという事
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-RMp4 [106.154.11.203])
垢版 |
2017/08/15(火) 16:33:07.47ID:9f9PhsBea
>>688
そうそう、ヴェゼルもCX-3クソだよ。
でもC-HRはそれ以上にクソ。
地上高140mmってスポーツタイプと同じレベル
シャコタンのSUVってなんだよwってレベル
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-uDpE [119.240.143.227])
垢版 |
2017/08/15(火) 16:40:14.79ID:CeP0vcJ/M
>>689
それだけ舗装路での操安性、スタイリングに振ったということだ
中途半端な車より割り切っただけ

SUVとして性能を追求したいならランクルプラド
アーバン志向ならハリアー

他メーカーはそのような余裕もないから、保守的な車しか出せないということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況