X



ランドクルーザー70 Part48©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/17(月) 06:49:17.76ID:59Mqkcdt0
ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。

前スレ
ランドクルーザー70 Part47
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490277651/

過去スレ
先人のやりとりもきっと何かの参考になるでしょう。
46 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482645818/
45 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464222516/
44 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451440488/
43 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437480572/
42 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433423166
41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:17:50.97ID:ggFIcIJi0
>>551
76ナロー純正鉄ホイールじゃなくて79の鉄ホイールという手もあるんですね!
意外とそこまで高くないですね!
情報ありがとうございます。

76ナロー純正の情報何か知ってる方いました
ら申し訳ないですが、76ナローの鉄ホイールの情報も教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 17:24:43.01ID:ggFIcIJi0
>>554
純正鉄ホイールは554のこのイメージでした!
今は鉄ホイールで国内で入手できるのはチューブありのみという事ですね!ありがとうございます。

無知すぎて申し訳ないのですが、チューブホイールにチューブレスタイヤは当然使用はできないですよね??
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:13.06ID:FSQy2uHU0
>>556
554のホイールは丸目時代のナロー用5穴ホイールと同じで色がグレーじゃなくて国内用はシルバーってのが違うだけでしょ。
国内で売ってたからまだパーツで出るんじゃないの。

チューブホイールは隙間だらけだから根本的に空気が入らないよw
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 18:35:49.34ID:ggFIcIJi0
オーストラリア向けと色が違うだけなんですね!
国内向けナローのHZJの時代の鉄ホイールは車が販売終了してからかなり時間が経ってるので販売してるか怪しいですね。情報ありがとうございます。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 19:13:14.76ID:bHDOca1T0
>>548

いつもながら適切なアドバイスありがとうございます
白煙ですが、朝一のエンジンスタート時のみ猛烈に出て始動後、1分ぐらいで落ち着きます。以降のエンジンスタート時はほとんど出ません。
だいたい、外気温が5度を下回るとこの症状がでます。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 07:47:04.37ID:MNEr7Csa0
丸目最終型の鉄チンホイールは1本38000円だった記憶あり。高いから中古品にしたよ。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 15:25:44.92ID:TZE9o03M0
上の方と全く逆で、76により大きいタイヤ315/75/16を入れようと思ってる者ですが、履いてらっしゃる方がいたら教えて頂きたいのです。

オフセット0で8JのホイールにジオランダーのMTを組み込みたいのですが、純正オーバーフェンダーがついてるリアは収まりそうなのですが、フロントが少し出そうですがつけてらっしゃる方どうでしょうか?ラバーフェンダーなど必要でしょうか?

あと、バックドアが閉まるかどうかきになるのですが後ろに背負ってもバックドア開閉できますでしょうか?よろしければ教えて下さい。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:04.47ID:0TG+3aZJ0
スペアタイヤに押されて、右のリアゲートが凹んだんですが、リアゲートは70シリーズ、78プラドであれば全て共通ですか?
板金屋が混みすぎてて中古良品でも探そうかと思いまして。知ってる方いらしたら教えてください。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 19:52:41.86ID:J06wbLgY0
皆さんの知恵をちょっとお貸しください。
平成5年式車です。デフロックについて、フロントが故障しました。リアは作動します。インジケーターは、リアは点滅から点灯し、通常作動。フロントは点滅のままで、作動しません。
アクチュエータのモーター作動音は、リアはしますが、フロントはしません。時間がなく、配線の通電確認はできていませんが、コネクター部にサビ等は見当たりませんでした。
おそらく、モーターの固着の可能性が高いかなと推測しています。
デフロックのアクチュエータASSYは、今はいくらぐらいでしょうか?
また、アクチュエータ内分解清掃で治ったという方、みえますでしょうか?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 12:01:32.21ID:WVUzWckQ0
まずは大きめのドライバーの柄部分や小さいハンマーで
アクチュエーター部分やデフをコツコツ叩いてのショック療法を勧める。
しばらく作動させていなかった場合の少々の固着などは結構直るよ。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 22:36:01.81ID:PWuYBhLq0
>>579
入らない
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:41:14.95ID:c4dbIenx0
>>582
一本だけ特殊ネジだからそれ外すのだけ苦労するかも?ネジザウルスで外した記憶ある。
それ以外はポン付けで簡単。
ヤフオクのは車検の時もネジ一本かませば元どおりになる。
もちろん自己責任で。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 17:03:59.09ID:m0l7FZIO0
>>577
ありがとうございます。やはり高いですね。
>>578
やはりそこからですか。

実は、プラハンでアクチュエータをコツコツしてる時に気づいたのですが、リアは、デフロックコンピュータからリレーの作動音が聞こえるのですが、フロントは、リレーの作動音が聞こえないんです。
ここにきて、どうやらデフロックコンピュータが怪しくなってきました。知り合いに整備書を見せてもらい、導通テストをしたところ、やはりフロント側の電気信号が出ていないことがわかりました。
電子回路の知識は皆無に近いので、治せるかどうか…とりあえず、目視でハンダの割れはなさそうにみえますが、ハンダ付けなおしをやってみます…
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 20:32:46.20ID:DM9Wu1hz0
>>584
この頃のは基板のディッピングやポッティングをやっていないからまだどうにかなる
リワークステーションは無いだろうから電子部品用フラックスとハンダ吸い取り線で必ず全数全箇所のハンダを吸っては1mmくらいの鉛フリーじゃない鉛入り糸ハンダで盛り直すをひたすら繰り返す
ハンダディップ漕へ泳がすためのフラックスが基板に付着したままなので目視での点検はあまり意味がない
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 12:41:42.79ID:SN7x4KKN0
Gクラスは70より古いし乗用モデルがあるからモデルチェンジしたんだろうけど70は貨物だからもう永久にモデルチェンジすることはないからな。

規制が厳しくなっていくから70の40周年とか50周年が来ても国内販売することは不可能だろう。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 18:29:39.16ID:QBg1Q2TM0
>>586
ありがとうございます。フラックスが悪いのか、手持ちのハンダ吸い取り線が不調なのか、はたまた技術の問題か、あまりしっかりとハンダを吸えなかったのが残念でしたが、全てのハンダ付け箇所を盛りなおしました。しかし、フロント側リレーの不動症状は変わらなかったです。
なお、やはりリアのリレーは動くので、これはリレー単体か、リレーへの入力部分の抵抗なんかが問題となるのか、と考えているところです。
ところで、このリレー、「2N06」と書いてあるのですが、ググってもヒットしません。どなたか、このリレーの購入したことがある、もしくは回路修理をしたことがあるという方、みえませんでしょうか?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:03:12.77ID:D+iJEyZA0
>>589
> ところで、このリレー、「2N06」と書いてあるのですが、ググってもヒットしません。どなたか、このリレーの購入したことがある、もしくは回路修理をしたことがあるという方、みえませんでしょうか?
基板うp
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:11:22.50ID:8wrCazWj0
>>590
デフロック搭載車じゃないオレが言うのも何だけど
整備書の指示では、点滅時は
1 デフロックコントロールスイッチ
2 4WDコントロールコンピュータ
3 インジゲータースイッチ
4 アクチュエータ
の点検しろってなってますよ
点検方法も導通有無と電圧測るだけなので整備書通りにチェックして故障箇所を特定してみては?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 20:58:51.91ID:0kxwnA8j0
Gクラスは幅も足回りも変わって完全フルモデルチェンジなのに
超キープコンセプトなんだな あの形にこそ価値があるということか。
70も丸目を生かしたキープコンセプトであって欲しかったな。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 09:08:19.72ID:Z+cOOf2c0
70も足回りはそのままで現在の基準をパスできるボディにモデルチェンジしてほしい。
そうすれば40周年で国内販売することができる。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 11:38:59.93ID:ZzXFovb10
>>595
ガソリンエンジンで販売だったら
買わないでしょ?
自分はGRJ買ったけど 1GRがなんかつまらなく1HZに買い替えました
自分には1HZでのんびり乗るのが楽しいですわ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 12:00:26.71ID:XRhnTx2J0
世界的に環境基準が厳しくなってきてるから輸出仕様でもアドブルーのディーゼルモデルが出てくるかもしれないぞ
それなら国内で売るかも
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 12:35:13.71ID:LVDxtaVW0
2007年のスーパービッグマイナーチェンジwから9年、2016年の大規模な一部改良wで対歩行者を含めた安全性能強化と環境対策をやったから、もう改良/マイナーチェンジは当分ないだろう
というか、2007年にフルモデルチェンジを検討した際は見送ったけど、さすがに70もこれ以上やるならもうフルモデルチェンジした方がいいって段階に来てるんじゃないの
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 12:56:11.72ID:wbopgKGG0
>>590
画像をあげたことがないので、うまくできるかわかりませんが、あげてみます。
https://i.imgur.com/d4YZ7N2.jpg
https://i.imgur.com/o0MRVMc.jpg

>>591
すいません、説明を端折ってましたね。経過を説明すると、下記の通りになります。
1.フロントデフロックの故障発見
2.フロントモーター作動音がしない
3.アクチュエータをコツコツ叩いていたところ、フロント側オン時にリレー作動音がしないことに気づく
4.整備書の手順通りに確認、スイッチに異常なし
5.4WDコントロールコンピュータNo.2(便宜上、デフロックコンピュータと呼んでました)を確認、フロントデフロック側の作動電流(0V→5秒間24V→0V)が流れていない
という流れから、4WDコントロールコンピュータNo.2の不良と判断、内部の確認をしているところなんです。
なお、デフロックインジケーター、アクチュエータの確認はまだしてません。整備書手順の通り、コンピュータの問題をクリアしてから次の段階に進もうかと思っています。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 13:19:54.45ID:daDKvuDC0
>>596
ディーゼル規制で乗れなくなった人達が、国内で生産していてガソリンエンジン載せてるならもう一度ナナマルを国内販売してくれって粘り強くトヨタにお願いしたからGRJの販売が実現したんだぞ

GRJ売ってHZJ買いましたとか、ニワカまる出しなのに、ガソリンなら買わないでしょ?とか、1GRはつまんないとかの書き込みは気分悪いわ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 13:34:27.63ID:ZzXFovb10
>>602
これが 本当なんですよ
2年弱乗った GRJを300で売りましたよ
その後 1HZに戻りました
自分にはディーゼルの1HZがあってました
1GRの電子スロットルは苦手でした
高速は速いし 静かで快適でしたが
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 13:41:39.71ID:ZIPkcVAa0
>>601
リレーコイルの断線はありませんか?
断線なければ、作動時コイル両端に電圧ありますか?これでリレー、基盤の切り分けが出来ると思います。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 16:46:49.78ID:duVDawzy0
>>601
トヨタじゃAssyしか設定無いっぽいんでDENSOに聞いた方が早いかもですねー。
とりあえず
89533-60040 コンピューター¥24900
メーカーには在庫あるみたいです。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 19:05:38.60ID:wbopgKGG0
>>604
アドバイスありがとうございます。しかし、せっかくのアドバイスですが、私の電子知識が無さすぎて、そのアドバイスを活かせそうにありません…
5極のリレーだとは思うんですが。基板につけたままの導通テストでは、4つとも同じ導通パターンで同じ抵抗値でした。
しかし、基板をどう見ても、私の理解力と測定方法では、5極がどう繋がっているのか、理解できないんです。やはり、テスト時は、リレーを基板から外さなければなりませんか?
>>606
ありがとうございます。ディーラーでも同じように言われました。まだ部品が出るだけありがたいと考えるべきでしょうか。なかなかの値段ですもんね、ちょっと考えて、まだ購入してません。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 20:17:26.16ID:ZIPkcVAa0
>>607
604です
http://d.kuku.lu/35711abe64
http://d.kuku.lu/26bf1ac40c

うまく貼れたか分かりませんが、
5極とは、接点端子3つ、コイル端子2つの
計5極だと勝手に推測してます。
メモ書きの方参照。
リレーは基盤から外さなくてもOKです。
正常時はコイル端子に電圧が、掛かると接点が動作します。
ショートに充分注意してテスター当てて下さいね。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 12:17:01.18ID:DHZK0x4w0
>>608
ありがとうございます。了解しました。
なお、導通の様子は添付画像に書いたメモのとおりです。(汚い字で申し訳ありません)
https://i.imgur.com/J9HP8dp.jpg
で、基板の裏側を見ると、
https://i.imgur.com/d63Wx5K.jpg
のように繋がっています。
2と4の電極が抵抗なく導通していることから、2.4.5でスイッチ接点を構成し、1.3電極でコイル接点を構成していると思えるのですが、そう考えるとこのコンデンサーの存在がよくわからないんです。
なお、このコンデンサー、両側から導通しているので、ひょっとしたらこれが壊れているのかも?と思いました。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 15:57:44.36ID:W1jLevla0
>>611
通りすがりですが、
1,3に給電してリレー動作。
4,5がリレー接点じゃないでしょうか。
2,4が繋がっているのはグラウンド。
コンデンサは、チャタリング防止かな。
コンデンサと並列で逆流防止用のダイオードないですか?
それが死んで導通している可能性も。。。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 17:56:31.80ID:fYKMvPDP0
>>611
@−Bがコイル
並列につながっているのは逆起電力吸収用のダイオードじゃね
基板のシルクがD##で黒色+色帯ならダイオード
トヨタ、ダイハツ、スズキなどは基板実装型の場合はサージ吸収ダイオードを外付け
リレーブロックのようにリレーが個々に着脱できる場合はサージ吸収抵抗を内蔵している
サージ吸収を抵抗とすることでコイルの極性を無視できるようになるので設計幅が広がる
三菱など一部メーカーはダイオードなので逆極性で設計接続するとヒューズが飛ぶ

A−Cがコイル無電圧で導通しているのであればコイルに通電するとA−Dが導通するはず
コイル間の抵抗は高くても2KΩ程度なので数100KΩとかだとコイル断線
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 18:04:55.15ID:DHZK0x4w0
611です。
すいません、コンデンサーは間違いでした。繋がっていたのは、ダイオードでした。
電子回路の知識がない人間が修理しようというのが間違いであったかも、とようやく気付き始めた次第です。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 18:13:10.45ID:DHZK0x4w0
>>613
ありがとうございます。コイルの逆起電力を打ち消す(?)ためにダイオードが並列接続されているということなんですね。
ということは、ダイオードが両側から導通しているのではなく、コイルを介して導通しているだけで、ダイオードの不良かどうかはわからないということですね。
時間的に今日は難しいですが、再度、抵抗値を測定し、4つのリレーの差異を確認してみます。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 21:28:18.36ID:LdrIz8JB0
TOYOTAグリルめちゃくちゃ欲しいけど見つからん
60はあんなにグリル出てるのに70なんでこんな少ないの?
トヨタマークカッコ悪いわ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 22:29:30.03ID:F7aOv4Gq0
>>614
608です。
主様ほどの探求心があれば、例え修理ができなくても不具合箇所の特定までは
辿り着けると思います。

本題です。
こちらGRJ乗りにつき、24V車については未知の領域なのですが
噂のリレー基盤はFr/Rr共用なのですかね?
勝手にFr2つ Rr2つのリレーと解釈して進めます。

まずダイオードは無視して良いです。
パンクしていたらヒューズが飛ぶか、リレーが誤動作するかのどちらかです。
基盤を車両に取り付けた状態でコイル電圧を測定することは可能ですか?
可能であれば基板裏側ならびにテストリード間でのショートに注意しながら
リレーコイルに電圧が正常に印可されるか見てください。
Rrと同じように電圧がかかっていればリレー不良(コイル断線/接点不良)が
濃厚になりますので>>613の言う通りコイル断線からチェックして下さい。
電圧がかからなければリレー不具合ではなく基板側?の問題が濃厚です。

最悪、基盤はまだ出るようですので 失敗を恐れず頑張って下さい!
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 15:25:23.38ID:SlxrwbHU0
618さんをはじめ、みなさんから色々と教えていただいたおかげで、知識が増えました。深く感謝いたします。
結果として、リレーではなく、基板側に問題がありそうです。再度基板の画像をあげます。
https://i.imgur.com/DZXfoZK.jpg
4つリレーがありますが、右2つがリア側の制御を、左2つがフロント側の制御を行っているようです。
リレーは5極で、リレーコイルの抵抗値は4つとも170Ω〜180Ωで安定しましたので、コイルに異常はないと判断します。
なお、コンピュータ全体の制御として、デフロックをオンにしますと、コンピュータから各アクチュエータに向かうそれぞれ5本の配線のうち、2本に5秒間、24V電流が流れます。
また、リレーを作動させますと、リレーコイルに1秒程度、18V〜24V(テスターの精度の問題だと思います)の電圧がかかりました。
リアを作動時にコイル電圧を測定したところ、リレー右側2つのうち、上側がオン時に、下側がオフ時に上記電圧がかかりました。フロントを作動させたところ、4つ全てのコイルにおいて電圧がかかりませんでした。
画像右上にコンデンサーが複数写っていますが、液漏れ等は見られません。これらのコンデンサーは、おそらく、5秒間で電流を切るタイマー機能などに関連していると思われますが、よくわかりません。しかし、この辺りの何かがおかしいのだろう、と思います。
長々と書き連ねてしまいましたが、これ以上のトラブルシューティングは私には難しそうです。。電子知識皆無で、苦手意識が先行していましたが、ちょっと面白くなってきました。色々と教えていただき、本当にありがとうございました!
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:09:03.65ID:RqiA0gWa0
>>619
618です。
なんだか、こっちが引くに引けなくなってしまいました。
回路図を発見しましたので、この先の調査を…

まずアクチュエータの5本線ですが、
2.アクチュエータモータ 0V側(OFF側リレー接点COMへ)
3.アクチュエータモータ24V側(ON側リレー接点COMへ)
4.ボディアース
5.アクチュエータ動作SW N.O.(OFFリレーコイルーSW−アース)
6.アクチュエータ動作SW N.C.(ONリレーコイルーSW−アース)
となっている模様です。

回路的にONリレーが励磁しないとOFFリレーは励磁しない事になっています。
調査として、ONリレーのコイル24V側とボディーアース間で電圧測定して下さい。
A.電圧が出る
 →アクチュエータ内SW固着or接点不良
調査A.
 →アクチュエータ4.−6.間の導通を見る
  導通がなければ上記不具合確定
  導通があればコネクタ接触不良が考えられる
B.電圧が出ない
 →IC(右上)の不良or基板パターンの断線
こちらの場合は今後のことも踏まえ、基盤assy交換が良いかと。
直せないわけではないと思いますが…

個人的にはAであってほしい…
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:12:36.17ID:RqiA0gWa0
連投すみません。
コイル電圧を測定する時のボディーアースはどこでも良いです。
テストリード黒がどこかボディーに触れてさえいればOKです。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 20:39:59.28ID:QF0qS1Qv0
>>573

無事にミドルのバックドアを新品に交換しました。
板金屋さんには、メーカー問い合わせで最後の一枚だったと言われたので、ぶつけないように気をつけようと思います。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 23:06:22.07ID:jPQ7uCh20
>>623
日本向けとそれ以外の仕向国で異なる
日本は67006-60112
日本以外は67006-60102
互換性がある物なのに価格が20,000円近く67006-60102の方が安い
車検証で引当して在庫の最後の一個でもトヨタの場合は在庫ゼロでも発注してみないと分らない
BOで2週間〜1ヶ月程度で納品される物も結構ある
補給部品の品番は現生産品と同じ品番だけど車輌組立ライン向けから補給に回す訳ではなくて補給可能でも非在庫に当たるとそれなりに納期が必要
ランクル以外でも現行生産のプロボックス・サクシードのフロントワイパーアームが片方だけ納期3週間とかあった
0626624
垢版 |
2018/01/24(水) 09:17:48.93ID:znG4JRsh0
>>625
失礼、右側だった
右側は67005-です。
BJでもボディ形状が同じHZJ7#のパネルが使えます
67005-60580
運転席、助手席ドアパネルも同じ考えでボディ形状が同じHZJのパネルが使用可能です
前回りは右側フードサイドパネル(上側フェンダー)はBJで引当すると製廃の回答が来ますがHZJ系のパネルが使用可能です
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 09:56:07.75ID:b1jzWgdF0
丸目の時代って、輸出向けの70と国内向けの70で、フレーム等違いはあったんですか?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:36.79ID:mRxjz6ax0
タイヤの実寸について質問なのですが
255/85R16でジオランダーMTに比べたら
グッドリッチMTのほうが同じサイズでも
多少小さいと聞いたのですが本当でしょうか?
それともまったく一緒でしょうか?
宜しくお願いします。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 06:25:57.60ID:Zn8wdSn/0
>>627
違いはある。
丸目は薄い。
やわ。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 07:15:31.51ID:gxV1jxHg0
丸目時代から75/78,79、ピックアップ/ロングバンはアホみたいな過積載するから強化フレームだけど75/78,79は基本輸出しかないって事で、国内向けの消防75/79は強化フレームでしょ?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 12:27:53.21ID:Zn8wdSn/0
丸目の国内販売が終了してから、消防HZJ79を見た事あるけどHZJ76よりサイドレールの厚みはかなり熱く見えたす。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 16:17:38.47ID:YbxXtTMG0
>>620
ありがとうございます。ちょっと時間が取れず、遅くなりました。
調べてみた結果、Aでした。コイル→ボディアースではスイッチオン、オフ時に24Vが5秒間流れます。しかし、コイル両端ではその24Vが流れません。
解説は、私の理解力ではなかなか理解できず、時間がかかっています。
私の理解では、コイルに作動電流は来ているが、その先のアクチュエータ内部スイッチに問題があり、コイルに作動電流が流れていないということかと思いましたが、いかがでしょうか。また、このスイッチというのは、リレーのようなものなのでしょうか。
なお、お話にあった、アクチュエータ側の導通テストは、アクチュエータのコネクタが外れず、できていません。しかし、コンピュータ側に来ている配線で6とアースの導通を確認したところ、導通はありませんでした。
この結果からしますと、アクチュエータ内部のスイッチの固着、もしくはそこまでの配線の接続不良という理解でよろしいでしょうか。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:36:19.67ID:2HsCE2Rj0
>>633
おつかれさまです。
やはりAでしたか。
不具合箇所は、アクチュエータとハーネスに絞られました。
少し解説しますとONコイルのマイナス側がアクチュエータ内SWのN.C.接点を介してアースに落ちてるんです。
だから、ハーネス断線やコネクタ接触不良 または、アクチュエータ内SWの固着や接触不良ですと、
ONコイルのマイナス側がアースに触れていないことになります。
豆電球点灯回路でいうと電池から線が離れているのと同じことになり、コイルは一端に24Vがかかっても
コイルは作動しません。
次の診断はアクチュエータのハーネスコネクタが外れないとなかなか厳しいですが、
どうしても外れないなら、アクチュエータ分解で内部接点を直接見るしかなさそうです。
そういえば、前にアクチュエータを外からコツくと治る様なレスありましたね。
あれは接点固着が衝撃で解除され治るものと推定します。
同様の不具合事例があることから、アクチュエータ内部SWがおそらく問題ではないでしょうか。
不具合箇所発見まで本当にあと一息です。
頑張ってください。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 00:02:37.73ID:52K0koFy0
叩いてみろってことか
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 16:36:40.70ID:XoWEBpJ00
トゥループキャリアって初めてみた、格好いいね、ほしい、どこで買うのおすすめですかね?しかし修理など心配やな
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:50:23.49ID:MUm6znmJ0
なんとかデポ
0642640
垢版 |
2018/02/01(木) 21:41:53.88ID:o2rtEqPc0
>>641
すいません走行距離です
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:06:24.96ID:QDJPpJtc0
そんなの乗り方次第、現行のジオMTを履きつぶした人はまだいないんしゃないかな。
旧ジオMTなら新品で2回買ったけど減るの早いよ。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:22:58.08ID:2xI2l18i0
先ほど70に乗ろうとしたらバッテリーが上がってしまったみたいで
交換をしようと考えているのですが、おすすめのバッテリーなどはありますか?
後期の12Vタイプです
バッテリー上がり・交換自体初めてなのでどうしたものかと…
064740
垢版 |
2018/02/04(日) 00:30:57.54ID:lQmzTkYK0
>>644
>>40-43
日立 Tuflong HG 業務車用
ユアサ PRODA DELIVERY 配送車用
を勧めて頂いたのですが、結局ボッシュにしました
>>41 >>42 さん、ありがとうございました
5年以上大丈夫でしたよ
参考までに
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 02:35:13.59ID:qJ1dNw5O0
費用対効果だよ。
16000円を3年おきに交換するか、エネオスの赤いやつは幾らするか知らないが、
仮に40000円としてそれを6年使うか。
たしかに、ENEOSのは評価が高いからいいんだろうが、考え方次第だと思う。
そもそもバッテリーの寿命は3-4年位が妥当じゃないかな。
俺はバッテリーもエンジンオイルと一緒で消耗品扱いしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況