X



新車販売台数ランキング総合スレ 152 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 1d4b-EAhx)
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:00.00ID:L2UioicA0
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 151
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497971470/

※古くさいコピペや連投カキコには反応しないように
エ作員を連呼するカキコは、単発連投の別を問わず意図を考えましょう
軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 8
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1473247402/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Cs75)
垢版 |
2017/07/28(金) 15:17:30.47ID:q1pHw6Hza
ホンダは7月27日、新型『シビック』を9月29日に発売すると発表した。セダン、5ドアハッチバックおよびスポーツ車「タイプR」の3機種を揃えている。
シビックの国内投入は2016年3月まで限定販売していたタイプRを除くと、6年ぶりとなる。

シリーズの販売計画は月間2000台で、ハッチバックが半数、残りはセダンとタイプRが半々と見込んでいる。
価格はセダンが265万円台、ハッチバックが280万円台、タイプRが450万円台。
いずれもガソリンターボ車で、セダンとハッチバックが1.5リットル、タイプRは専用開発した最高出力320馬力の2.0リットルを搭載している。

変速機はセダンがCVTのみ、ハッチバックはCVTと6速MT、タイプRは6速MTのみ。また、タイプRを除いて安全運転支援技術のホンダセンシングを標準装備している。
日本仕様車の生産は、セダンのみが寄居工場(埼玉県寄居町)で、他のモデルは英国工場が担当する。

日本市場で復活した新型シビックは、1972年の初代投入から数えて10代目のモデルだ。15年秋に北米を皮切りに販売を始めたが、
北米のみならず中国や欧州など世界的に人気を得ており、日本にも投入することとした。

27日に東京の本社で取材に応じた日本本部長の寺谷公良執行役員は、復活の狙いについて「ホンダらしさと個性を際立たせ、
ホンダのブランド価値とイメージを高めていきたい」と語った。
とくに20代、30代という若い世代にとってホンダブランドは「最近の売れ筋から軽自動車やミニバンというイメージが強い」(寺谷氏)としており、スポーティさが特徴の新型シビックで「ホンダらしさをアピールしていきたい」と強調した。

27日までの事前受注は6300台に達しており、手応えのある滑り出しとなっている。受注の内訳は50%がハッチバック、残りはセダンとタイプR が各25%という。


うーん、新型シビックあっと言う間に販売台数がジエンドの二の舞になりそうな予感がするなぁ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Cs75)
垢版 |
2017/07/28(金) 16:11:31.48ID:q1pHw6Hza
>>852
FD2の事?

https://www.google.co.jp/amp/www.webcg.net/articles/amp/10418
「ホンダ・シビック・タイプR」、ひと月で2100台を受注

本田技研工業は、「シビック」のハイパフォーマンスモデル「タイプR」の受注状況を発表した。

2007年3月30日に発売された「シビック・タイプR」は、2007年5月9日までに約2100台を受注した。
これは、月間予定販売台数(400台)の約5倍にあたる数字。

主な顧客は、20代から30代の独身ユーザーだという。
ラインナップする3色のボディーカラーのうち、一番人気はイメージカラーの「チャンピオンシップホワイト」で、84%と圧倒的多数。「スーパープラチナメタリック」(9%)と「ビビッドブルーパール」(7%)が残りを二分する。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4fa7-nplF)
垢版 |
2017/07/28(金) 16:12:36.38ID:eV8StZiZ0
ルノー+日産+三菱、上半期首位
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db36-ywSo)
垢版 |
2017/07/28(金) 16:29:25.22ID:BAvEU9Zo0
>>854
日産はフタ桁減益だって。
販売競争激化で、奨励金等の販売費用がかさんだためらしい。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-nplF)
垢版 |
2017/07/28(金) 16:31:02.61ID:iC4b7Kpzd
>>854
トヨタグループは三位らしいねww
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaf9-2wgU)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:25:32.66ID:2rUZxPST0
銀行の吸収合併合戦みたいなモンで、
たまたま今回はルノーが三菱を吸収合併したらトップになっちゃった
ってな話だな
もはやトヨタ帝国にしろVWグループにしろみんなその手合いだから、
グループでの販売台数トップなんて余り意味はない
収益構造や対売り上げ高利益率は企業の価値を測るのに重要だが
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b2a-nplF)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:52:22.87ID:0YiDYon+0
トヨタ、3位…………ww
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM43-j2tC)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:05:17.97ID:tLgl5hvGM
同価格帯の新型シビックとC-HRガソリンターボ
どちらもダウンサイジングターボだけど、信じられないほどの馬力差がある…

ちゃんとチェックしてから買わないと、高性能フィットに嫉妬するアクアオーナーの清水みたいに泣くことになるから要注意だよね

(-。-)y-~
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db36-ywSo)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:08:41.01ID:BAvEU9Zo0
そりゃホンダは1.5Lターボで、トヨタは1.2Lターボだから当たり前やな。
トヨタの1.2Lターボがいまいちパンチに欠けるのは、全域ストイキ燃焼にこだわったかららしい。
カタログから見えないところに力をいれるのはいいね。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaf9-2wgU)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:10:59.00ID:2rUZxPST0
ルノーの子会社のヲタでもルノーマンセーかよ・・ww
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaf9-2wgU)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:12:49.06ID:2rUZxPST0
カタログから見えない所で手を抜くのはホンダや朝鮮メーカーの習性だからw
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-IPNu)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:29:13.13ID:Qp1Jv48I0
>>854
何だかんだすげーな

これで世界に三菱の名も知れ渡るんで、メーカーはラッキーと思っているのかな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae2-l5iw)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:56:33.04ID:OG6YjuXha
>>861
SUVとハックバックやセダンが競合すると思ってんのか?
頭おかしいんじゃねーの?

>どちらもダウンサイジングターボだけど、信じられないほどの馬力差がある…
ダウンサイジングターボでピークパワーだけに拘ってどうすんだ車音痴?
排気量の小さい車にターボを搭載する事じゃねーんだぞ
つーかCL7型のアコード並に巨大化したシビックなんて誰が欲しがるんだ?

>ちゃんとチェックしてから買わないと
試乗もせず都合のいい情報だけを盲信するンダグソ共には言われたくねえな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb3-ntdb)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:00:50.00ID:OmiaWnexp
世界トップ3の内2社が日本メーカーなのは誇らしいね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae2-l5iw)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:02:33.67ID:OG6YjuXha
>>866
で、ブースト圧は?
最高出力と最大トルクが発生する回転数は?
エンジンの能力特性は?
ロングストロークなのかショートストロークなのかどっちだ?

>両社の技術力の差が信じられないほどの大きさなのがバレて、トヨタも大変だな
ドヤ顔でこんなこと抜かすんだからこの程度、すぐに答えられるよな?

発売もされていないエンジンのスペックで勝ち誇るとかンダグソ共の頭の悪さには同情するな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-iCX2)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:12:37.11ID:5EYaWkqGM
>>869
スペックは常にホンダに負けるトヨタ
走り込んでもやっぱりホンダに負けるのは清水もアクアで証明済み

シビック開発者は語る
「世界で最も厳しい道路条件が揃ったドイツのアウトバーンやニュルブルクリンクで徹底的に鍛え上げた」

同じ事やってもまるで結果が出ないドン亀C-HRメーカーとは重みが違うのが分かる
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-aYOG)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:16:21.53ID:0qxM3+dPa
>>870
ホットハッチの本場のUKホンダはいい仕事したな
S660が精一杯な日本のホンダのボンクラ共にゃ無理だわ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae2-l5iw)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:39:00.55ID:OG6YjuXha
>>870
結局馬鹿だから質問に答えられないってか?
詳細なエンジンスペックも知らずにピークパワーの数字だけで
全てを知った気になるなよ車音痴

>世界で最も厳しい道路条件が揃ったドイツのアウトバーンやニュルブルクリンクで徹底的に鍛え上げた
で、同じようにニュルで鍛えたはずの先代シビックタイプRはご覧の有様だったと

http://alto-works.jugem.jp/?month=201609
ニュルで最速というのは、タイヤの接地性が良くて、コントロール性が高くて、先の挙動が読める。ちょっとくらい失敗してもリカバリーできる。だからアクセルを踏んでいけるということです。
先が読めないとジャンピングスポットなんかブッ飛んで行けませんぜ。
シビックタイプRはニュル最速を目指していたとは思うんですが、レーシングカーをそのサーキットに合わせるような、細かいセットアップで速くしていったような気がします。
そうすると、他のサーキットではぜんぜん合わないことになる。良し悪しではなくて必然的にそうなります。
それは当然のことです。セットアップというのはそういうもんです。だからレーシングカーはサーキットごとにセットアップを変更するんだから。
市販車はレーシングカー的なセットアップではなくて、クルマの総合力で持って行かないと。
「ニュル最速」というのは、対応する幅が広いことで、結果としてどんなコンディションでも速い=最速です。
コンディションがいいときの1周だけのタイムのような小さいことではないので、みなさんもこの機会に覚えておいてください。
そんなことわかっとるわーと言われそうですが、わかっていたらああいうセットアップにはならない。
そのあたりの読みのズレが、F1の結果に現れているんだと思いますよ。ニュル最速って大変なんですよ。


これをしっかり読んで猛省しろンダグソ共
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae2-l5iw)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:43:25.52ID:OG6YjuXha
>>873
レースで何の実績もないジェイドはニュル24時間に出場して見事完走した
C-HRより低性能であるまで読んだ

そもそも燃費性能を重視して、サーキット走行など前提としておらず
先代どころか先々代のプリウスより鈍足のジェイドの何が高性能だって?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Cs75)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:05:43.97ID:rAxNUISVa
>>878
先に三途の川を渡るジェイドの後はヴェゼルが追うよ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db36-ywSo)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:35:46.86ID:BAvEU9Zo0
>>866
シビックとC-HRの話じゃないのかよ。w
ところで1Lターボってもう出てるの?
知らんかったわ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97a7-Cr1o)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:55:10.53ID:qAt9L7bI0
なんで販売台数スレでジェイドという骨董品が話題にでるんだ?w

それくらい売れてないんだろ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa0-5UDy)
垢版 |
2017/07/29(土) 00:15:43.60ID:uagpE5xm0
>>877
> >>876
> ジェイドは上質ミニバンだから快適性重視の設定なのに、なぜ突然チープなハッチバックプリウスが出てくるんだ?、まで読んだ。

ホームセンターで売ってる座椅子を急ごしらえで据え付けたようなチープな3列目シートの
ジェイドが上質とか馬カですか?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db36-ywSo)
垢版 |
2017/07/29(土) 00:24:42.99ID:8cBGUiPL0
>>883
最大トルク発生回転数が2250rpmのターボなんて街なかじゃゴミだな。w
最低でも1600rpmぐらいに設定しないと。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Cs75)
垢版 |
2017/07/29(土) 05:20:58.38ID:pzTw2G8ta
>>881
三途の川は渡れない車の方が良いわ
エアバッグや欠陥ハイブリッドで三途の川渡らせてくれる様な車は乗りたくないなぁ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a7-T7Rl)
垢版 |
2017/07/29(土) 09:11:03.48ID:79pKRCSp0
「ホンダ」としてはジェイドは上質になるんだろうな

他社にとっては全然格下レベルのパイプ椅子みたいなもんだろうけどw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-l5iw)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:05:38.30ID:t7CKp5ht0
世界生産台数のニュースが出そろったな。

『トヨタの世界生産・世界生産台数、2.1%増の454万6846台で2年連続プラス 2017年上半期』
https://response.jp/article/2017/07/28/298007.html

『日産、世界生産&販売で過去最高を更新 2017年上半期』
https://response.jp/article/2017/07/28/298010.html

『ホンダの世界生産、2年連続で過去最高を更新 2017年上半期』
https://response.jp/article/2017/07/28/298012.html

『マツダの世界生産、3.6%増の78万4056台で6年連続のプラス 2017年上半期』
https://response.jp/article/2017/07/28/298015.html

『スバルの世界生産台数、6年連続で過去最高を更新 2017年上半期』
https://response.jp/article/2017/07/28/297998.html

『スズキの世界生産、14.2%増の164万3693台で2年ぶりのプラス 2017年上半期』
https://response.jp/article/2017/07/28/298018.html


日本メーカーは相変わらず堅調。
ルノーが世界一になったのも日産・三菱の貢献が大きい。

『ルノー日産、世界販売で初の首位…トヨタに14万台差 2017年上半期』
https://response.jp/article/2017/07/28/298001.html
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea45-V/ST)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:09:33.15ID:3YgdSRWn0
ホンダの決算発表日を間近に控えているのでまとめ。


【東証】 週末の終値と年初来安値 (2017/07/28)
トヨタ     6228円 (5670円 2017/04/14)
スズキ   5130.0円 (4133.0円 2017/01/12)
富士重   4026.0円 (3632.0円 2017/06/23)
ホンダ   3077.0円 (3038.0円 2017/07/24) ←←←←←←←←←←
ヤマハ発  2758円 (2744円 2017/07/28)
マツダ   1661.0円 (1439.0円 2017/04/17)
日 産   1107.5円 ( 996.2円 2017/04/13)


発表前に値を下げていく流れというのはどう読んだらいいのかね?
とりあえず8月1日をお楽しみに。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 97a7-T7Rl)
垢版 |
2017/07/29(土) 16:14:30.76ID:79pKRCSp0NIKU
確かに、瞬時にエアバッグ暴発してあの世に行くホンダ車は世界レベルの殺人車だから
他社の車買っちゃった人は賢いよね

><
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 97a7-T7Rl)
垢版 |
2017/07/29(土) 17:09:01.04ID:79pKRCSp0NIKU
確かにホンダだけはタカタ製のエアバッグで死亡事故多発しているからね
きちんと原因究明しないホンダは怖くて無理だよね

(TT)
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd8a-Cr1o)
垢版 |
2017/07/29(土) 19:16:34.25ID:sFu+7GeidNIKU
もうホンダは完全に三位転落したな
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spb3-ntdb)
垢版 |
2017/07/29(土) 19:34:57.00ID:/JjcnFMSpNIKU
タカタのエアバッグが危ないのではなく

タカタのエアバッグを積んだ ホンダ車 が危ない

この流れが加速度的に認知されてきたよね タカタも他メーカーもいいとばっちりだよね
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 4b5b-BQC8)
垢版 |
2017/07/29(土) 20:13:55.06ID:jn0s2OpT0NIKU
ホンダ車は雨漏りするから、エアバッグの火薬が劣化し易いんじゃないかな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spb3-ntdb)
垢版 |
2017/07/29(土) 20:14:47.23ID:/JjcnFMSpNIKU
ID変えるの忘れたの?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd8a-nk8a)
垢版 |
2017/07/29(土) 20:41:23.12ID:k037k6E/dNIKU
>>907
そのホンダのスタンスは間違いではないし、
他社にしてもタカタを使ってるなら実際に死亡例が出てなくても安全とはとても言えないと思うがなあ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ db36-ywSo)
垢版 |
2017/07/29(土) 20:55:10.62ID:8cBGUiPL0NIKU
>>902
でも死亡事故じゃないでしょ。
確か破片が足に刺さってたと記憶してるが。
頭や喉に飛んでくるホンダとは少し違う。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9f-QQ6I)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:20:59.14ID:HgE7GJYdaNIKU
>>911
確かトヨタのが解体屋で暴発した時もフロントガラスと工場の天井突き破ったよね。
おそらくトヨタや日産は暴発しても横や上に壊れるようにして、直接頭や喉には飛んで行かないようにしてるんじゃないかな。
>>850みたいに世界的にホンダだけ死亡事例が多発してるのは明らかなんだから、不測の事態に対する設計が未熟なんだろうね。
ま、>>753>>907が的を得ているのかもね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 97a7-Cr1o)
垢版 |
2017/07/29(土) 22:04:37.98ID:YGWrpAsv0NIKU
リーフ100万引きだとよw
誰か買ってやれよ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd8a-8TF7)
垢版 |
2017/07/29(土) 22:12:23.97ID:vwhrO7PhdNIKU
新車が100万なら欲しい
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ db36-ywSo)
垢版 |
2017/07/29(土) 23:17:22.82ID:8cBGUiPL0NIKU
次期リーフは航続距離が400キロとか500キロとか言ってたのに、最近のスクープ記事では
どれも360km。w
デザインもショーモデルみたいな未来的なデザインじゃなくて、ノート+パルサーみたいな普通な感じ。
これで400万だったら笑うしか無い。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW be6d-ntdb)
垢版 |
2017/07/30(日) 10:28:42.43ID:GU59C9fO0
やはりエンジンパワーが重視されないサーキットのマクラーレンは競争力があるね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb3-m7kl)
垢版 |
2017/07/30(日) 11:40:46.20ID:4i9nx2xmx
世界販売、ルノー・日産が首位=トヨタ過去最高も3位―17年上期
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6248566
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a7-T7Rl)
垢版 |
2017/07/31(月) 09:30:12.38ID:FgwY3MEn0
格下のホンダは話題にもならないのか
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9f-BQC8)
垢版 |
2017/07/31(月) 10:49:38.74ID:Z3Eyi480M
孤立無援のホンダ、大丈夫か〜?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fab-ntdb)
垢版 |
2017/07/31(月) 12:40:01.43ID:1DXm0FMu0
独自のエアバッグがあるから大丈夫だろ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spb3-iPV5)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:33:06.16ID:dt6pQSxyp
ホンダは世界何位なの?
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9f-BQC8)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:46:46.38ID:Z3Eyi480M
ホンダ・・・(ーー;)

ホンダではなくフェラーリを選んだザウバー新代表、ホンダを使用しなかった理由は?
http://www.topnews.jp/2017/07/28/news/f1/161687.html
「昨年のエンジンでシーズンをスタートするということは、チームのみんなのモチベーションを上げることは非常に難しいんだ」
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-ntdb)
垢版 |
2017/07/31(月) 14:33:52.24ID:PZ8W+16kp
どこも疫病神のホンダから離れたくて仕方がないようだ
マクラーレンも気の毒にな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Cs75)
垢版 |
2017/07/31(月) 15:34:59.95ID:WnNzDbhxa
>>923
ホンダのハイブリッドとPHVは今年アメリカで何千台売れたの?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a7-T7Rl)
垢版 |
2017/07/31(月) 16:15:07.97ID:FgwY3MEn0
格下ホンダは世界どころか日本でも他社に大きく引き離され・・・

アホンダが涙目になっているのはすぐ想像がつく

><
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db36-ywSo)
垢版 |
2017/07/31(月) 16:50:54.03ID:avHYKvw10
筑波のラップタイムと、燃費とどっちが普通のユーザーに重要だろうか。

燃費
C-HR >>>>>>>>>>>>>>>>> ベゼル >>>>>> ジェイド
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-St04)
垢版 |
2017/07/31(月) 17:11:24.48ID:mdUCVedMd
まさかジェイド7月100以下とか?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a7-T7Rl)
垢版 |
2017/07/31(月) 17:43:26.22ID:FgwY3MEn0
世界最高レベルの殺人エアバッグ搭載車

ホンダ

(TT)
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Cs75)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:07:32.56ID:M/VzCYt/a
0881 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-j2tC) 2017/07/28 23:52:57
>>879
三途の川も渡れない二駆のC-HRは成仏も出来ない、まで読んだ。 ID:C4FMatpkM


千葉が三途の川も渡れる車と自慢する様な車は自分でも乗りたく無いし、家族にも勧めたくないなぁ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a50-tdLs)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:07:30.20ID:5Bf9FZq50
100台売れてなくても

ジェイド 一択
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-j2tC)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:18:19.62ID:48bGAFTQM
ジェイド級ハイレベルミニバンが1台も無い上に、最遅ポンコツミニバンを作ってるメーカーとかもうねww

ジェイドを買わずに不細工αを買ってしまった情弱には辛すぎる現実…

その結果、

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
シャトル > フィールダー
ジェイド > プリウス
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

i-DCDの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfed-GNib)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:33:38.24ID:NIrrY1Jk0
ヴェゼルとCH-Rだったらそりゃあヴェゼルの方がめんこいだ。

CH-Rなんてフロントに棒でもさしたらsnowmanか、ディズニー
のlet it go に出て来るなんちゃって雪だるまやんw
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6611-5UDy)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:57:21.02ID:TIe4gS4J0
>>937
> ジェイド級ハイレベルミニバンが1台も無い上に、最遅ポンコツミニバンを作ってるメーカーとかもうねww

荷室に無理矢理座椅子をくくりつけたようなミニバンがハイレベルと
言われてしまうのはどこのポンコツメーカーかね

> i-DCDの圧勝

海外販売できないし、アクア1車種の販売台数に全i-DCD車合わせても
遠く及ばないのに圧勝とか馬鹿ですか?

> トヨタ大丈夫か?

それより君のオツムは大丈夫か? そうとうポンコツなようだが
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db36-ywSo)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:25:26.85ID:avHYKvw10
彼の書き込みに反応して、ホンダの真実を書き込めば書き込むほど
PCの前で彼はニヤニヤしてるはず。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW daab-5+2J)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:32:18.71ID:wXbHAWzb0
さあ7月の販売台数が楽しみ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66f5-5UDy)
垢版 |
2017/08/01(火) 00:16:56.67ID:koDDK2HV0
千葉君はホンダの○○○が7月に売れなかった言い訳をちゃんと考えておくようにな
○○○にあてはめる車種が多くて大変だろうけど、7月は梅雨で天気が悪いから
売れなかったとかいうつまらない言い訳でなくウィットに富んだ奴を頼むよ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9f-BQC8)
垢版 |
2017/08/01(火) 07:37:38.62ID:/1BDD6tsM
ホンダは反省会ばっかだな

「シビック」国内販売再開に秘められたホンダの反省
https://newswitch.jp/p/9865
前経営体制では6極自立を掲げ、海外工場拡張を進め、国内販売で十分と日本からの輸出を増やすこと止めた。
「国内販売が計画を下回ったらどうする」というような発想が欠如していた。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW be6d-ntdb)
垢版 |
2017/08/01(火) 07:56:22.69ID:O7HXXYEn0
実際反省できる会社ならここまで落ちぶれないだろ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Cs75)
垢版 |
2017/08/01(火) 08:15:47.51ID:HjXYQk8ka
ドラレコスレより
0003 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/07/29 23:14:32
 
一部のアイドリングストップ車には注意。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。

要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.

以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明

▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 http://www.interplan.../products/4/0/0/BAU/
ACC低下の場合追加 http://www.interplan...oducts/7/0/13/ACC2A/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007QRY7NQ

・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
http://www.rossam.co...or/index_RCA300.html

特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-F4lt)
垢版 |
2017/08/01(火) 10:45:11.57ID:7I4amoOdd
確かに中国しか見てないからシビックも3桁になる
じり貧えぬぼっくすメーカーの反省会には終わりが見えない…

><
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a7-T7Rl)
垢版 |
2017/08/01(火) 10:53:20.87ID:rgojuk/C0
益々ホンダの存在意義が問われる今日この頃

><
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況