X



【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【47nd】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 08:51:25.22ID:MuRKXuHc0
■BMWジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/index.html

■ラインナップ
5-door (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_5-door/)
3-door (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_3-door/)
Coupe (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_coupe/)
Cabrio (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_cabrio/)

■前スレ
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455540247/
2017/10/09(月) 17:12:04.32ID:BSstxVoU0
>>616
oemで行けますよ
2017/10/09(月) 17:33:21.87ID:IRtIL0bU0
NCS Expertでコーディングしてる人いますか
2017/10/09(月) 18:48:39.11ID:sjpDTAIh0
>>617
詳細をお願いします
2017/10/10(火) 01:16:46.68ID:XWaAvJ5o0
NCSとCarlyとBREXどれが使いやすいかな。
2017/10/10(火) 12:23:56.53ID:xux4OJd+0
はなし代えるけどここ半年130の良い玉全く出てこないんだが。
135の方が遥かに多く出てくるし良い玉も多い。
お前らもう十分楽しんだからそろそろ手放してくれ。頼むわ

2011の最終年の130の白かシルバー、走行3万以下なら即金150出す。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 18:17:46.91ID:8swng5f+0
2008年式130iMTだが、下取りのあまりの安さに愛車が可哀想になって、乗り潰すことに決めたわ
まあ、乗り換えようかなと思ったのは単に気分転換くらいの気持ちだったから後で後悔しただろうし、冷静になれて良かったけどな
2017/10/11(水) 05:34:59.24ID:PS4ee5UU0
確かに特にここ一年くらいそうだがクーペ(135が特に)中古市場に多く出ているが
130は逆に急に少なくなった
元々135クーペって130よりも売れたわけ?
それか乗り潰す人が多いとか
2017/10/11(水) 11:39:38.48ID:TsAsst7G0
>>622
程度と色にもよるが70万ぐらいで売ってくれ
割とマジでな
2017/10/11(水) 12:52:25.16ID:zlCIEwHG0
2008、130AT乗りだがMT裏山
一生に一度は直6のMTに乗りたいわ
M2、M235は中古でもまだ高いし135はなかなかいいタマがない
いいタマ見つかるまで今の乗り続けるわ
2017/10/12(木) 23:05:32.22ID:oQLqCP1b0
最近、エンジンかけた直後にDレンジでの動き出しが悪くて、少しするとAT警告灯がつく。
エンジン再始動すると警告灯消えて、その後は異常出ないんだけど何なの?
誰か教えてください。。E87です
2017/10/12(木) 23:42:24.68ID:Ac6fl7n/0
ATの故障でAT交換で80万円コースだな
2017/10/13(金) 18:22:32.16ID:GfsmpC7B0
再始動で消えて、ってところがおいらの時と違うけど専門家の話では
ATギアの安全装置が〜とかで部品代込みで3万チョットかかったと記憶してる。
それ以降かれこれ3年経つけど16万`ブンブンと走ってるけど大丈夫。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 10:55:59.63ID:rY0pSoK90
>>626
素直に照らし行ってテスターかけたら?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 10:58:15.81ID:rY0pSoK90
×照らし
○寺

その話だけじゃ情報少なくてわからん
2017/10/14(土) 13:08:55.76ID:LYewWgka0
9年目にして初めての故障
バキッという音とともに窓が落ちた
自前で2時間ほどで修理完了
https://i.imgur.com/tiz2VeY.jpg
https://i.imgur.com/yKNtK82.jpg
緑の樹脂部品が割れるケースがほとんどみたい
2017/10/14(土) 14:09:24.90ID:CriEYmyZ0
>>631
どこで部品買った?
2017/10/14(土) 14:55:45.50ID:LYewWgka0
>>632
ここ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunrise-trading/BMW-51357138468.html

ネットで調べてたら純正以外だと動きが渋くなったり、
また直ぐ壊れるらしいので純正にした

でも次に壊れたらこれにするつもり
たぶん純正と同じ物
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c622164659
2017/10/14(土) 22:13:40.51ID:4fgNT92/0
>>633
サンクス
2017/10/16(月) 23:50:11.66ID:GhBL7WUs0
          ._
       ===|  \
     ==二二|__\_                                __
   _||||||  |____ | ̄ヽ_                           _| ||__
  _| ̄||||||━||二二二二|.|⊃ |] |――――――――――x____x―――| | || .||――x____
_|_|=||||||━||二二二二|.|.  .| .| ̄ ̄ 日 銀 砲  ̄| ̄ ̄|二二二二| ̄ ̄ ̄ | | || || ̄ ̄|二二lll
| |_|  |||||| _| ̄ ̄ ̄ ̄ .|⊃ | .|━━━━━━━━━━.l      l.━━━.| | || ||━=<
 ̄|_|=|∞  |_||||llll l||◎||   |] .|_ヽ~ヽ_____|__|二二二二|___ | | || ||__|二二lll
   |_||||||_||||。=| ̄|二|| 彡⌒ ミ-⊂  )―――――――'' ̄ ̄ ̄ ̄'―――.|_| ||.__||――" ̄ ̄ 
    ̄||||||三||||。=|  |二||( ・∀・) |  |                        |_||
      ̄|三| ̄ ̄L_/  ― ==/  /  いくど
             /ヽ_`,,,,,,,........_/    
            / ::::;;;ヽ、 日銀 ,./
           ./  :::;;;/ _ ̄ ̄ ノ
          /  ::;;;/´、´⌒`ヽ_ノl              
         (  :::;;;(  y .、  ,ノ. !:(         
          )  :::;;;`ヽ/   /  l;;:::)          
        ,,,-'  !⌒`-,/~~ ̄フ.|、, ヽ;:(          
    ,,,-ー”:::;  / ,  .l    / |~ヽ \           
   /  ::::;;;;  .(__/⌒./ ヽ. <  ヽ__、__)                
   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(____\~~
2017/10/17(火) 08:02:14.34ID:AX3VTMlm0
>>633
そんな故障も直せるの?
それって普通にここの住人もやってるの?
自分の無力さに驚いてるわ。
そのような自分達で直しちゃう事例是非教えてよ。
2017/10/17(火) 08:47:37.75ID:HC0GLxcM0
普通やらないから安心していい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 09:51:50.57ID:qWE5Zye30
自分は部品が手に入ればそれくらいの修理は自分でやるな
クルマやバイクいじるのが好きなんで
2017/10/17(火) 18:07:14.05ID:AX3VTMlm0
ほんと羨ましいよ。
知識と器用な人は。
俺は黄ばんだサイドマーカーを新しいのに交換に丸一日費やしたよ。
しかもこじったから塗装面キズ作っちゃたし。
2017/10/17(火) 19:13:46.72ID:aNzIiwKk0
>>639
養生テープも貼らないで、はずそうとしたの?
2017/10/18(水) 09:33:05.96ID:mKk9VrhB0
DIYの目的は直す事じゃなく、弄ることそのものだからな
失敗して反省して楽しまなきゃ

これをコスパ悪いとか休日無駄にしたとか考えるなら
業者に頼んだ方がいい
2017/10/18(水) 11:18:54.03ID:UHZJuTBr0
業者乙
2017/10/18(水) 13:07:37.60ID:HvkMR5JQ0
>>639
おっしゃる通りです。
何せ今の車が好きで好きでたまらないから休日一日潰しても近くにいるだけで満足。
中古で買って5年目だけど年々気に入っていくんだよね。
E87が新車で売ってる時出合えていれば、と今でも後悔している。

ちょっとした修理(ホイールの傷、飛び石の塗装修理、ガラスコーチィング)は近くの友人の
所で見学させてもらって自分でも出来るようになった。
今ハンドルの革が一部傷んできたのでアルカンターラでハンドル外さないで自分で縫えないかどうか
調べてる。
ちょっと無理そうかも
2017/10/18(水) 16:52:08.08ID:P2mgOfq90
>>643
こんなのに替えたら
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/1940242/plus/6ca873109e.jpg?ct=1835391f864c
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/1940242/plus/ea6f38f948.jpg?ct=3270f79639dc
2017/10/18(水) 17:57:48.21ID:HvkMR5JQ0
おお最高ですね。
最初ののがアルカンターレですね。
やはりこればっかりはプロじゃなきゃ無理ですかね。
2017/10/18(水) 23:52:04.87ID:hLPg9gUI0
ウルトラスエードになったかと思ったら
アルカンターラはイタリア製、ウルトラスエードは日本製になったんだな
2017/10/19(木) 10:01:18.26ID:UwIaJHol0
同じ会社が同じ合皮を作るんだけど
工場の所在の違いで名前を変えていくという
2017/10/19(木) 10:16:45.75ID:OYKzTIMk0
アルカンターラとエルカンターレって似てるよね。
2017/10/19(木) 10:40:36.56ID:2LnD+D9D0
エルドラドとエルドレッドって同じ意味?
2017/10/19(木) 12:04:22.12ID:eI60rElp0
たぶん両方とも一般人には買えないと思った。
どこかの番組で以前見たような。
似たようなのはいくらでも売ってるが。
2017/10/19(木) 16:35:55.28ID:IZwOUM6D0
>>650
通販でかえるよ。
アルカンターラはのびないから、貼るのしんどいけどね
2017/10/19(木) 21:48:07.34ID:pWSPhsgq0
パフォーマンスのステアリングに替えてるけど、アルカンターラは白く汚くなるのが難点
白くなって手垢とか汗が染み付いてそう
2017/10/20(金) 12:10:53.93ID:VdYPRTpN0
それってゴシゴシしても綺麗にはならないの?
2017/10/20(金) 13:54:32.59ID:UcZ90Zok0
固いフェルトみたいな感じだからある程度はきれいにはなると思うよ
2017/10/20(金) 14:55:43.80ID:VdYPRTpN0
どうも。
2017/10/21(土) 20:11:15.14ID:+8bdE4w00
中古で考えてますけど、ここだけは気を付けろってとこありますか?
2017/10/21(土) 22:55:39.45ID:QliN4tJU0
はっぴいえんど
2017/10/22(日) 16:32:46.81ID:kACkCHnj0
E87乗り先輩に自分も聞きたい事あるけど教えてくだされ。
今度120iを購入する事が決まったけど、今まで国産車しか乗った事がなくて
BMWは初めてで自分の知識としてBMWやベンツなどは専門ディーラーで修理や車検は
当たり前と思っていたけど、買った業者は今は多くの民間工場でも修理出来るし、返って
OEM部品とか使ってくれるから安く上がるよ、と言われたけど
ここの先輩方でも民間工場利用してる人って居ますか?

詳しい事教えてくだされ。
2017/10/22(日) 17:20:46.49ID:nRPCFaFq0
>>658
E87民間利用してました。
ディーラーの半額くらいで修理できるよ。
外車メインのちゃんとしたところ見つけようね❗
2017/10/23(月) 00:34:30.63ID:n29ks4zG0
>>658
いい色買ったな!
2017/10/23(月) 05:44:44.58ID:ySkLbKYg0
>>658です。
情報どうも。
地元にも2件ほどBMWを治してるところがありそうでした。
色は白です。
整備して3週間後に納車よていです。
またいろいろ教えてくだされ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 23:54:06.50ID:ty7GVjOH0
130乗りだけど、最近寒くなってきたせいかアイドライブのナビが右半分だけ3D表示に
なって固まる事が増えてきた。オーディオとかは普通に聞けるけどナビだけ使えな感じ。
同じ症状の人いる? わざわざ治す気ないけど20万コースかな
2017/10/24(火) 00:39:33.84ID:Jhoi/lIl0
>>662
もう何年も前からそんな状態
たぶん寒さのせいだと思うけど、出かけて帰ってくるまでフリーズが続く事もある
ナビ依存度は極めて低いから完全放置状態
元々スマホナビの足下にも及ばない性能だしな
2017/10/24(火) 08:16:21.91ID:GcmQiDLd0
そこまで寒いか?
北国の人?
2017/10/24(火) 09:43:56.86ID:Vqnm/nqo0
寒くなるとフリーズするってよく分からないな
関係ないかもしれないけど、コントローラの反応が悪いんで分解クリーニング
したら新車の時みたいにサクサク動くようになったわ

四角いグレーの部品にある4個の黒い導電ゴムと基板の金メッキ部分
をアルコールで拭いたら結構汚れてた
https://i.imgur.com/OagD2AR.jpg

ついでにパネルにカーボンシートを貼ってみた
https://i.imgur.com/qPiSSJ6.jpg
2017/10/24(火) 12:14:17.26ID:C5U22eRy0
>>665
ファミコンのコントローラー感覚やね
2017/10/24(火) 12:48:08.41ID:VwnFav4u0
ヒエーッ、そこまで分解できるの?
スゲーな。
でそのカーボンシートだがサイドミラーの丸い所にも張る事出来る?
実は何処かの駐車場で擦られて傷が酷く隠そうと思ってオクでカーボンのカバー買ったら
全く合うような代物じゃ無く諦めてたけど、そのシートってどうなの。
そこそこ不器用な俺でも出来る?
2017/10/24(火) 17:44:48.81ID:Vqnm/nqo0
>>667
サイドミラーは三次元曲面だから難しい部類かな
はじめは簡単な平面に貼ってコツをつかむといいかも
まあ慣れだね、この不器用そうなオッサンでも10分くらいで貼ってるし
https://www.youtube.com/watch?v=P_CbRCYmGNA
2017/10/24(火) 18:36:45.63ID:VwnFav4u0
どうも。
このおっさんより不器用じゃないと思うからやる気でてきたわ。
2017/10/24(火) 22:42:32.62ID:7QRWep9l0
>>665
そんなところ平気で分解とか当然素人じゃ無いよね?
自分で出来なくても為になるから色々教えてよ。
そのカーボンシートは早速やってみたい。
2017/10/25(水) 18:31:17.17ID:oJm96aKc0
分解することなどオレでもできる。
ただ元には戻らんな。
672594
垢版 |
2017/10/25(水) 21:19:44.13ID:exGY5e/f0
カーボン増殖中w
シートが余るのでちょっとしたところにも貼りたくなる
https://i.imgur.com/qwMea24.jpg
2017/10/25(水) 22:03:15.40ID:Lc6eNqtz0
>>672
ドアノブやった方がええよ。
2017/10/25(水) 22:17:39.43ID:exGY5e/f0
>>673
ドアノブは先っぽが難しそうだなあ
次はステアリングに貼ろうかと思ってる
2017/10/26(木) 11:52:25.67ID:Rb5D7E9e0
サイドミラーのカーボン化もお願い
2017/10/31(火) 07:14:06.71ID:QCxVRbod0
この車って、どの層が乗るの?
2017/10/31(火) 08:38:00.52ID:Td2Af1X+0
いわゆるエントリーモデルだから
エントリー層?じゃない?

130はマニアックな人種しかいなそうだけど
2017/10/31(火) 11:58:30.66ID:a6qkiOM50
135iだけど、エントリーとは思ってないな。
たぶんもうBMWは買わないし。
てか今まで同じメーカーの車に乗ったことがないわ。
2017/10/31(火) 12:44:59.63ID:7AmjKuDq0
E90のMTからE82に乗り替えたわ。
2017/10/31(火) 12:48:04.75ID:TNNO1lO00
>>676
お前と話ししたくない
2017/11/01(水) 08:30:17.74ID:+1FFjnB50
そら135買うエントリーはいねーよ
>>677にも130はマニアックって書いてあんだろ

でも、116はどう見てもエントリーだろ
2017/11/01(水) 08:51:12.09ID:BRa4rk590
>>676
116新車なら、金持ちの主婦だよ。
街中でもおばさん乗ってるの多いから

中古なら貧乏人の見栄はり、ソースは俺
2017/11/01(水) 12:12:37.14ID:F2nFj1jC0
今更E87で見栄ははれねーじゃん。
いや新車当時でもはれないか。
BMWってどんなもんなんやろ?って需要が多いと思うんだけどな。
2017/11/01(水) 17:32:05.75ID:0FfRpKyo0
今時車で見栄とか…。
千葉DQNじゃあるまいし…。
2017/11/01(水) 22:42:34.25ID:675idwRj0
6畳一間の風呂無し、便所共同アパートに住んでるお兄ちゃんがレクサス乗ってドヤ顔してるのと同じやな。
2017/11/02(木) 06:08:57.05ID:9Mep8YvQ0
>>684
千葉ですがなにか?
2017/11/02(木) 09:16:50.98ID:bg2ctEzn0
>>685
そういうのはいいと思うんだけどなあ
2017/11/02(木) 21:06:46.10ID:3e8RF1s80
なにやっても勝手だし自由だけど若い時好き勝手に貯蓄もせず遊び、良い車に乗って、
毎日飲み歩き、そして年をとり生活が出来なくなり生活保護に頼る。

身分相応の車に乗り、生活し、老後の事を考えて慎ましく生活してきた人達が
それらの衆を支えているのが現在。
自分の将来を考えてそれで好きな事をするのとは違う。
2017/11/02(木) 23:32:59.66ID:g4BQu++E0
急に辛気臭いスレになりましたな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:16:57.93ID:JtXG51or0
生活費を削って収入のほとんどをつぎ込んで、大好きな車やバイクを買うことを、「見栄」と切り捨てる人ような人とは話が合わない
2017/11/03(金) 22:28:00.76ID:GfcAlCXX0
今日は車多かったからか4-5台走ってるの見たわ。
120なら何インチまではけますか?
2017/11/03(金) 23:13:03.99ID:5bbvTMqP0
16インチから20インチまで行けまっせ
2017/11/04(土) 00:07:25.45ID:2Ft/EeVJ0
>>688
真面目にコツコツだけを取り柄として頑張り
定年間際になってようやく型落ち1尻の中古を手に入れた
人生の大先輩のありがたいお言葉
胸に刻み込んで生きていきまっすw
2017/11/04(土) 15:39:59.99ID:mfFjrBis0
ebayでポチッた1800円のOBDケーブル、INAPのインストールで一週間格闘してやっと繋がった!
まずエラー読み込んでみたらナビやエアコンとか7個のエラーがストアされてた
https://i.imgur.com/4py5VJc.jpg
こんな感じでログが残ってた
https://i.imgur.com/G9Jp080.jpg
とりあえず全部クリアしておいた
https://i.imgur.com/7mPoJP5.jpg

つぎはNCSでコーディングする予定
2017/11/04(土) 19:51:34.70ID:OR4Ll+IE0
で、それやると何かいい事あるの??
2017/11/07(火) 21:25:37.88ID:zooqyNiS0
自分が考える、楽しい車の条件に一番合う車なので気になっています
いい弾はあるもんなんでしょうか?

良い取り回し
コンパクトな車体
軽快に走れるエンジン
しっかりとした足回り
高いボディ剛性
良いハンドリング
安定感のある後輪駆動
(マニュアルトランスミッション)
格好良いデザイン
2017/11/07(火) 23:46:41.93ID:JjHsTVo40
>>696
MTご指名なら130iか135iだろうけど、135iはM2MTへの乗り換えのためか多少良いタマが出てきてるね
130iは、特に後期のMTはオーナーが乗り潰す覚悟で腹をくくってると見えてなかなか出てこない
2017/11/08(水) 09:21:23.59ID:MNuRm+KO0
10年10万キロ100万円をいいタマと呼べるならいくらでもある
それじゃ怖いって言うなら、極論を言えば240を新車で買うという手もある

っていうか、俺が今の130ATから240のMTへ乗り換えてもいいかなあとか考えてる
かみさんがMT運転できないのがちょっとつらいのよね
2017/11/08(水) 21:57:42.89ID:L+8OAxPr0
130は他には代わるものが無いんだよね。
M2とか240とか興味無いと思うけど。
2017/11/08(水) 22:53:47.00ID:ixZjPmok0
6気筒NAってN52が最後なんだっけ?
2017/11/08(水) 23:36:36.34ID:8ZtzTP1N0
わざわざターボ付けなくてもオレ的にはこれが扱える限界のパワー
まあ何より回してこんな気持ちのいいエンジン初めてだわ
2017/11/09(木) 10:38:19.79ID:GTY8lzMz0
興味無くたって
新車で買える直6MTなんて
240やM2、M4くらいしかないんだもの
2017/11/09(木) 12:24:22.92ID:eUKkAYAy0
小排気量と過給機の組み合わせが今の主流に成っちゃたからね。
直6ノンターボなど過去の遺物みたいに思われてるからね。
でも今の流行の小排気量と過給機乗ってから直6ノンターボ乗ると本当に車に乗ってる、って感じる。
オーデイオなど一度もスイッチ入れた事無いし、音楽を聞きたいと思わない車なんだよね。
2017/11/09(木) 13:25:38.38ID:GTY8lzMz0
>>703
でもまさしくその小排気量+過給機の流れから直6は見直されてるんやで
直線に並んだシリンダーは過給機や排ガス浄化システムの取り回しと相性が良く
V8、V10のダウンサイジングとしてV6より優秀なんだとか

ベンツが直6復活させてSクラスに載せるとか
Aクラスにも積んでモンスターマシン作って欲しいところだわな
705694
垢版 |
2017/11/09(木) 19:17:02.85ID:Mg85iTeV0
デジタルスピードメータのコーディング成功
失敗するとパワーウィンドが左右逆に動いたり、iDriveがドイツ語になったりする
らしいのでドキドキしながら設定したw

https://i.imgur.com/lOj5Jgg.jpg
2017/11/10(金) 14:11:19.27ID:ssIG3OrZ0
定期検査で出したら警告履歴があって…、とか言われたけど今の車ってコンピュウター制御されてて
コンピューターの基盤がいずれ壊れれば車も終了みたいな事言われたけど、昔の車の
ように直せばいつまでも、って事は無いの?
2017/11/10(金) 16:23:56.01ID:aPBGNxez0
>>706
ECU置き換えたら直るよ❗
2017/11/10(金) 19:47:52.60ID:SqHjFmul0
>>706
それあんまりBMW得意なとこちゃうやろ?
2017/11/12(日) 08:12:01.69ID:N+eFFeMV0
>>682
実際に貧乏だとそれすらできないから
高額故障のリスクと世間からのコイツバカじゃないの的な視線に震えて眠れなくなる。ソースは俺
710694
垢版 |
2017/11/12(日) 17:22:51.76ID:QRi8LP/T0
コーディングでダブルブリンクハザードにしたった
このままだと車検は通りません、車両法違反で警察に捕まります
良い子はまねしないようにしましょうw

https://i.imgur.com/SFIN9Dv.gif
https://i.imgur.com/fKXfQY8.gif
2017/11/12(日) 21:53:53.83ID:GezlfKFN0
>>709
高額故障って都市伝説やろ?
2017/11/13(月) 18:18:36.64ID:aq1CRYdT0
イノベクションってやるべき?ガラスコートより良いの?
2017/11/13(月) 18:21:48.99ID:26xaO+8a0
>>710
ここはお前のブログじゃない
2017/11/13(月) 20:04:55.59ID:C/jpO1ST0
>>713
ゆるしたったら、どーやー
2017/11/13(月) 22:41:18.70ID:DraO8/BP0
>>710
かっこええ!
2017/11/14(火) 12:41:37.75ID:DGGrVj8t0
いやいやもっといじってupして見せてよ。
ただそこら辺が苦手な俺にも分かるようないじりもお願いしたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況