X

【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【47nd】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 08:51:25.22ID:MuRKXuHc0
■BMWジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/index.html

■ラインナップ
5-door (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_5-door/)
3-door (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_3-door/)
Coupe (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_coupe/)
Cabrio (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_cabrio/)

■前スレ
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455540247/
2017/09/08(金) 10:29:06.70ID:u/hyX5X30
>>391
それは中で?
それともオカズに?

後者ならある。
2017/09/08(金) 12:07:37.37ID:3rNTPs060
通だな…
2017/09/08(金) 18:48:15.88ID:iFrdV4BU0
>>397
2シリーズグランクーペが2019年
M2グランクーペも2020年登場
だとか

俺もちょっと期待してる
2017/09/08(金) 20:18:22.44ID:1m/SM70l0
中古の120買ってすぐだけど、130欲しくなってきた、、、全然違うでしょ?
402sage
垢版 |
2017/09/08(金) 22:33:56.87ID:GAZ6B00N0
>>401
120には120の良さがあるさ。鼻先が軽いとか燃費がいいとか。ATでもシフトチェンジを積極的にすれば、パワー不足を感じることも少ないだろう。ランフラットは早めに脱ぐことはオヌヌメしとく
2017/09/08(金) 22:58:37.32ID:E4t+fcBt0
まあ少なくともエンジンだけは全く違うだろうな
エンジン買ったようなもんだから
逆に低速でダラダラ流すだけなら116でも同じかと
2017/09/08(金) 22:59:18.77ID:E4t+fcBt0
低速×
定速○
2017/09/08(金) 23:03:34.71ID:Xa7yW7mI0
116をビンビンにぶん回してキビキビ走るのも楽しいずぇ(^ω^)
2017/09/09(土) 05:40:32.08ID:hftdqK0u0
>>405
116はダメだー

最低でも2000ccいるよ。
116が1500ccなら違う価値が生まれるけど
2017/09/09(土) 05:59:50.40ID:WofeHlcT0
>>403
130はパワー以外に直6サウンドという価値もあるだろう
定速で流すだけでも4気筒にない上品さと安楽さがある
見た目が愛嬌たっぷりのカエルだろうがインパネがチープだろうが
この音だけで小さな高級車に乗ってる気分にさせるものがある

その代わり中古相場は116iや120iと比べだいぶ高いけれど
2017/09/09(土) 08:21:26.55ID:/EHOhj0p0
>>401
4気筒のベロロロロって音でいいのか?
フォーーーーンに乗ってこそBMW糊ですよ

↓こんな感じね
https://www.youtube.com/watch?v=b2Ny9RZ6Pvk
2017/09/09(土) 08:22:52.38ID:/EHOhj0p0
あまり回さないでもこんなにいい音で上まで回したら昇天する
2017/09/09(土) 16:46:45.70ID:tF3w1reD0
130の試乗で初めてエンジン回したときと
馴らし終えて、初めて高速でアクセル踏み込んだときのことは
一生忘れないと思う
今まで乗った車のエンジンが全部色褪せた

まあ4発しか乗ったことなかったんだけどね
2017/09/09(土) 20:37:44.18ID:sjAtxwpK0
ドノーマルのシルバー、キュッとドレスアップするならお薦めは?
2017/09/09(土) 20:46:16.84ID:Lw8PUccI0
タイヤホイールだな
2017/09/09(土) 21:15:20.19ID:E+oeiy+V0
直列6気筒のノンターボのFRとかもう出ないからな。
もう出ないだろうな。
直6のノンターボエンジン音は本当に神。
2017/09/10(日) 04:29:12.10ID:YH2f0P/h0
今日おいらの130カエルちゃんが武蔵野〜狭山市に出没しますのでよろしく
2017/09/10(日) 12:30:57.97ID:omvJFG9G0
>>413
神かはわからんが54や55エンジンにつけるサブコンでブーストを0にできるJb4ってのはあるよ
2017/09/10(日) 14:58:44.60ID:f/4A9MBy0
よくわからんがブースト0に抑えてもタービンがついている時点で
排気音はおそらくターボ車のものなんだろうなー
2017/09/11(月) 14:34:46.06ID:fREtKIyN0
誰かレギュラー入れてる香具師おる?
2017/09/11(月) 21:18:41.50ID:QfKVUxed0
フツーにおるんちゃう? ハーフ&ハーフとかも
2017/09/11(月) 23:06:56.62ID:PtcHySH10
>>418
むしろハーフハーフ推奨?
ロックはあかんか?
2017/09/11(月) 23:28:58.14ID:6FtJmhAy0
ハイオク指定の車にレギュラー入れる意味とは?
単純にお金が無いって事?
だったら車なんか売って自転車に乗ればいいんじゃないかと
2017/09/12(火) 05:43:29.34ID:QkRr2tSW0
>>420
年間一万キロ走るとして、差額一万円浮く。

エンジン故障のリスクを抱えて、年間一万円節約したいのだろう。
2017/09/12(火) 07:19:40.67ID:ZIB18nC+0
>>420
レギュラーなら会社のスタンドでただで入れられるんだよ。
利用しないと損だろ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 08:59:18.79ID:QSroiz3n0
おまえさんは軽かプリウスにでも乗らないと損だよw
2017/09/12(火) 09:13:12.81ID:NIITQDm60
てか、ガソリンただとか天国かよ
その会社に転職してー
2017/09/12(火) 10:42:14.41ID:K39tBW9M0
ガソリン無料提供なんて福利厚生は聞いたことが無いわ
どうせチョロまかしてるんでしょ?
さっさとバレてクビになっちまえ
2017/09/12(火) 17:51:08.80ID:lt57/Fsr0
聞いたこと無いって?
自分は医療機器「生体内ピース、これ以上詳しく言えないが」の販売、新規開発製品の
切り替えの説明に毎日医療機関を愛車120で廻っているけどガソリン代は全て経費請求で
2ヶ月後に戻ってくるよ。
同僚の中には会社の車「日産バン」を使って廻ってるのもいるけど。
だから金曜日にいつも満タンにして週末私的に乗ってるけど全てOKだよ。
ただ必死に売り上げ伸ばしてるけどね。
だから毎日愛車の運転しながらの仕事だから最高。
2017/09/12(火) 18:02:51.32ID:JZ8IWBCS0
>>425
おまえ恥ずかしいぞ
2017/09/12(火) 18:27:13.39ID:lt57/Fsr0
余談だが数年前製造開発部門から移動してきた者がいたがポルシェカレラの赤に乗っていて
しばらくそれで廻っていたが会社イメージ問題とやらで注意されたがガス代に関しては
何も言われなかったらしい。
半年くらいいたけど対人関係が苦手という事で元に戻ったが。
2017/09/12(火) 18:43:35.45ID:parECsFK0
普通に中小企業の社長はガソリン代会社持ちだな
車検、保険、修理代その他一切の車関係の費用
もちろん車の購入代金も会社持ち
レクサス、ベンツ、BMW乗りなんてそんなのばっかりだぞ
2017/09/12(火) 18:44:35.67ID:2VC04sEf0
仕事に個人の車を使わせてガソリン代しか払わないってブラック企業じゃないの?
2017/09/12(火) 18:51:21.57ID:lt57/Fsr0
名目は社内車で廻って、となってるけど1400ccだかのバンなんだよね。
それで一日廻るって辛いから自分の車使ってるだけ。
何も言われないな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:27:55.43ID:FckpLvwh0
そりゃ何も言われんだろ
むしろ会社もお人好しさ加減に感謝しとると思うぞw
2017/09/12(火) 19:36:53.32ID:qmj18bis0
>>425
マイカー持ち出しの傭車扱いとして、ガソリン支給(レギュラーのみ)はあるかもね。

>>430
ほんこれ
普通は傭車手当てでるし、ガソリン代もでる。
うちの会社では、月四万の手当てだな。
※特定の営業担当に限られるが
2017/09/12(火) 21:32:20.21ID:ot6yW9BC0
>>431
事故したら面倒なことになりそうだが。
2017/09/12(火) 21:37:22.65ID:LZvctuyS0
そなことより関西でいい感じの修理工場ってある?こいつと転勤してきたけど、土地が合わないのかあちこち調子悪い(・・;)
2017/09/12(火) 21:53:10.23ID:zP2c6+xr0
任意の無制限入ってりゃ私的にだろうが公用だろうが関係ないよ。
ただ俺の所みたいに会社の車がリース契約車の場合は嫌でも使わされるが。
軽だと半日外回りすればメチャ疲れるよね。
俺も1尻運転するのが好きだから仕事中も使えれば最高なんだけど。
2017/09/12(火) 21:54:17.79ID:LjG4V0ax0
そもそも本国ではハイオク指定ではない。
日本だと、レギュラーとハイオクしかないからハイオク指定としてるだけ。
オクタン価で言えば、ハーフハーフが正解。
EU圏内だとガソリンだけで3種類ある。
日本のハイオクはスーパースポーツカー用のオクタン価。
しかし、レギュラーだとBMW指定のオクタン価に値しないので、ハイオク指定となる。
BMW指定のオクタン価を満たすならば、ハーフハーフが丁度だって記事読んだことある。
2017/09/12(火) 22:04:17.21ID:ywZc/vka0
たかがリッター10円の差なんだからメーカー指定のガソリン入れようよ
そんなに困窮してる人がよく輸入車なんか乗る気になったなと感心しきりw
2017/09/12(火) 22:46:18.87ID:pwvzcH3/0
>>435
各都道府県に一軒くらいはありそうなもんだけど何県です?
2017/09/12(火) 23:24:08.27ID:USd/4HOc0
販売数日本一ノディーラーがあるから 阪神間のBMW率は高い
2017/09/12(火) 23:24:43.59ID:8PCZOxFj0
>>436
保険が適用されるなんて事は当たり前
当然保険使えば次年度の保険料に影響してくるが
ブラック企業はそんなの面倒見てくれないだろって事
2017/09/12(火) 23:51:48.31ID:2MNG0Uq00
>>436
いや車の修理費とか会社の車なら会社なり会社の保険から出してくれるだろうけど個人の車だと出ないでしょ。
労災も出ないことはないだろうけど面倒なことになりそう。
会社の査定にも響きそう。
2017/09/13(水) 00:29:14.08ID:j2ftHY6E0
>>435 tech-mは? みんカラのブログ見てると対応と技術が良さそうだが

>>437 EUはガソリン3種類なんて初耳。
昔、4度ほどドイツやスイスを車で旅したが、
ドイツ語圏ではブライフライ(レギュラー)とスーパーブライフライ(ハイオク)、ベンツェン(軽油)の3種類だったな。本国仕様もハイオク指定だったと記憶してる。

何にせよ、レギュラーでデトネーション起こすリスクを冒すならハイオクでキレイに燃焼させた方がエンジンにも精神衛生上もよいと思うが。
2017/09/13(水) 00:40:30.38ID:b85n/Hwb0
どこかの記事だかブログを見た記憶がある程度の知ったかの話を真に受けちゃダメ
2017/09/13(水) 01:04:46.36ID:eCAVWiPe0
>>438
ほんこれ

貧乏人が無理して中古をかうなよと
2017/09/13(水) 11:24:46.92ID:PItyZHCx0
俺も昔>>426みたいな会社に勤めていて会社の経費でガソリンを入れていた。
会社としてはガソリンはレギュラーに限ると規定していたが、
給油するガソリンスタンドを決められていたので、スタンドの店員もなれたもので
ハイオクを入れてもガソリン代はレギュラーに換算して請求してくれていた。
2017/09/13(水) 11:29:47.23ID:eCAVWiPe0
>>446
20年前にバイトでその処理してたよ。
当時、レギュラー70リッター越えとか大丈夫かいと、おもてた(笑)
※ガソリン在庫の棚卸しは、どうとでもなるみたい。
2017/09/13(水) 11:35:31.70ID:PItyZHCx0
>>447
俺も1回の給油量が自分の車の燃料タンクの容量を超えてしまったことがあった。
ちょっと焦ったが何も言われなかった。
2017/09/13(水) 12:10:36.74ID:67fG5+wp0
うちは普通に個人の車使うのもOKだし、ハイオク入れるのもOK。
50円/1kmのマイカー使用手当てが出る。
2017/09/13(水) 12:12:09.93ID:67fG5+wp0
ただ135iなんで6〜7km/lの燃費で請求するのはちょっとドキドキする。
2017/09/13(水) 12:31:49.82ID:Xg3DQB/L0
自分も月、水、金と外回りしてるが数量が多い時は同僚と二人体制となるが
何せ会社の車は臭いんだよな。
一番はタバコ臭だが運ぶ物が機械オイル付着物だから合わさって臭いのなんのって。
最初は自分の体まで臭いとは知らず金曜夜仕事終わって愛車120でお見合い相手と
一回目のデートしたがそれで終わり。
しばらくして経理の同僚を120に乗せたら会社の車の匂いがする、と言われディーラーに
相談したら内装の洗浄、消臭専門業者を紹介してもらい18万かけて内装、シート、エアコン、内貼り、
等々全て処理してもらい復活。
タバコも吸わないのに自分の体の臭さにビックリしたわ。
それ以来120に乗る週末はサウナに行くようにしてから無問題。
いろんな人が乗る会社の車は耐えられんわ。
今日は休みでこれから走りに行ってくるわ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 14:52:09.83ID:m32WuOME0
私には強烈な体臭があります…まで読んだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 19:13:21.93ID:nzPG9B8C0
135iだけど8切った事なんか一度もない
大体9から11の間
まあ、チョイ乗りは少な目だけど
2017/09/13(水) 19:38:44.42ID:xYpWhUxJ0
ちょい乗り主体の130だけど、ふつーに5から6だわ。
これまでも燃費のいい車に乗った事ないから慣れてる。
2017/09/13(水) 20:12:05.00ID:j27rLqw+0
130で回さないとつまらない
回すと超気持ちいいから燃費は気にしない事にしてる
2017/09/13(水) 20:18:06.11ID:EuAtc8Na0
>>453
えー、俺高速中心だけど平均6.5だわ。
踏みすぎなのか?
2017/09/13(水) 21:43:36.95ID:h4mv2qgF0
俺の120ブル子は渋滞街乗り7、高速15-20まで伸びるよ!安全運転だし。
2017/09/13(水) 22:29:48.53ID:5VkikKi60
ブル子やない
カエルはんです
2017/09/14(木) 07:25:13.14ID:5DparkTx0
>>457
120と130は似て非なるものだからな
2017/09/14(木) 07:44:01.56ID:blonkESb0
>>459
カエルとブルドックくらいの違いだろ(笑)
2017/09/14(木) 10:46:52.62ID:6JF2XPU+0
よくブサメンでお尻が真ん丸のフレンチブルドッグやボストンテリアを連れ回してる
人多いけどこの車は其れと同じ感覚だろうな。
シェパードやラブラドールの人からは想像つかんように。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 11:13:08.02ID:1OEPsxJ80
>>456
中古で買った当初はイマイチだったけど
エラー出てエンジン側の燃ポン交換してからは調子いいみたい
2017/09/14(木) 15:54:07.80ID:yt3uo3Mi0
>>461
それ当たってるわ(笑)
これとジャガー乗りやけど、フレンチブルと猫飼ってるもん!

http://i.imgur.com/bFurNpO.jpg
2017/09/14(木) 18:02:38.42ID:6JF2XPU+0
でジャガーとカエルとどちらが好きやねん?
ハッキリせええ!
2017/09/14(木) 22:00:59.20ID:h0kqWau20
十数年前シベリアンハスキーやラブラドール、が大流行した時直ぐに飽きた者が
保健所に持ち込まれ殺処分されたのが問題になってたな。
車だってカッコよすぎるのは飽きも早いんだよ。
ということで旧1尻の適度な不器量が最高なんだよ
2017/09/14(木) 22:26:10.09ID:DeCz8+Vk0
スレをぶったぎってすまない。
私は猫派です。

このシートは純正ですか?

https://i.imgur.com/GQQDOpK.jpg

また、この浮きは簡単に直りますか?

https://i.imgur.com/vKJgXOm.jpg
2017/09/14(木) 23:54:03.16ID:DPr6zVcu0
この浮きってお爺ちゃんの事?
2017/09/15(金) 00:04:46.81ID:gA4QgUUv0
>>467
違いますよ!
フロントガラスの右下というか、
おじさんは浮いてません
2017/09/15(金) 00:21:47.32ID:jgZxAcRZ0
他人のしかも廉価グレードのシートの事なんかわかるわけないわな
2017/09/15(金) 04:42:27.99ID:1bEd9UDt0
>>466
シートはあやしいな
見たことない


浮きは、張り替えか、ヤフオクでピラー買い換えか。
アルカンターラ張り替えも面白いよ。
あと、天井も剥がれてくるから、よくみておきー
2017/09/15(金) 05:23:53.14ID:nRRmL6VB0
昨日は後方にガンメタのカエル顔が・・・w
と思ったら裏道のほうに走っていった

俺は道幅の広い道路をそのまま走ったんだが裏道の反対側に
来たと思ったら前にガンメタの120iカブリオレが前に入ってきた
裏道を抜けるのが好きな人にはこのボディサイズでFRにつき
小回りもきくこの車は良さそうだな
2017/09/15(金) 11:37:26.24ID:m4zQJiKL0
>>469
カエル乗りは紳士たれ
2017/09/15(金) 15:08:27.22ID:pD2E6ZSY0
全幅1750をそうそうコンパクトと言えるほど日本の裏道は広くない
2017/09/15(金) 16:13:04.23ID:nRRmL6VB0
1800超えてるようなのと比べればだいぶ違うだろ
あと全幅1695でもFFでタイヤが太かったりするとけっこうきついぞ
2017/09/15(金) 16:13:05.30ID:1nWxj4kY0
>>473
それな!二車線の峠は気持ちよく走れるけど、林道になったら撃沈したよ。
胃もたれしたわ。
2017/09/15(金) 17:51:19.64ID:SKL0ob1H0
135でパフォーマンスサスキットつけてる人いる?
感想聞きたい
2017/09/15(金) 18:14:38.25ID:zjyYf+Dy0
130乗りだが夏のボーナスで設置込みで29万のビルシュタインサスに交換したけど
全く別物になったよ。
車高も元からの低さより又3センチほど低いって話だけど、特に山道カーブなど最高。
車検の時は調整すれば無問題だって。
ただ道から店に入る時など段差でジャッキの当てる所のプラスチックを擦るようになった。
それに前駐車じゃあの車止めにバンパー擦るし手間が増えたけど。
2017/09/16(土) 08:03:47.87ID:HQi+WgtQ0
昨日車検終わって取りに行ったら20年近く前のM3乗ってる人と話したが
中古で6年前買って26万`だって。
それなりに維持費かかってるみたいだがエンジン音スゲーな。
オリジナルマフラーだって言ってたけど感動モンだったわ。
欲しくなっちゃたが金無きゃ無理だよな。
2017/09/16(土) 09:09:38.69ID:F3jcC7yy0
>>478
E46?
名車だもんね
2017/09/16(土) 21:13:45.57ID:ECaCtKXP0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d247693148
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0309/users/4/4/1/6/carboutiqueif-img650x459-1505265142uweadb12678.jpg

最終型以外のポップアップナビの手前に↑これを使って社外ナビつけてる人おる?
これを使って音声は純正のAUXにして地デジを見たいのだけれど
何も不具合・不都合はないよね?
2017/09/16(土) 22:27:32.16ID:/1N4MLGK0
>>478

車なんて大切にして長く乗ろうと思えば乗れるんだよな。
乗用車なんてメーカーが儲からなきゃいけないから買い替えをするように
もちかけてくるけど騙されちゃ駄目だよな。
2017/09/17(日) 01:43:32.18ID:pdIsx+t60
>>478
E46というと北米のファンサイトでこんなのがあるな
http://news.bimmerworld.com/the-500000-mile-bmw-e46-party/
323Ciが17年で約80万キロ走ってしまったとw

英語なのでよくわからんのだがこの人はいいオイルを長いスパンで
オイル交換しつつ補充はこまめにやったってことなのか?
驚くべきことの一つはこんだけ走ってクラッチ(MT車か)はまだオリジナルとか・・
2017/09/17(日) 12:58:24.21ID:qDvbl6fg0
>>480
ビートソニックとは
違うやつかな?
2017/09/17(日) 15:39:15.44ID:N9m7SMPx0
みなさん、アクセサリー電源はどこからとってますか?トランクのヒューズボックスからとりましたがエンジン停止後直ぐにOFFとなる方法は無いでしょうか?エロい人教えて下さい。
2017/09/17(日) 15:53:55.66ID:mHAmvP1E0
>>482
北米じゃよくある話だよ
なにも珍しくない
2017/09/17(日) 17:29:15.42ID:dCGOTVuV0
>>484
コンソールのシガーからとってもちゃんと消えたよ。
サイドブレーキの根元のやつ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 20:56:02.42ID:pMll/VW20
>>478です。

どうしても気になって調べたらE46でした。
3200ccなんだね。
あと中古を調べたけど良いのは350万もするんだな、20年も前で。
あのエンジン音が忘れられず欲しいけど20年も前の車に300万はかみさんに殺されるわ。
2017/09/18(月) 00:14:36.42ID:V82IBypG0
この車、子育てにはどうかな?一歳半が一人いるんだが、世田谷区住みなので、コンパクトがいい。そして、なんとなく高級なコンパクト買いたい。
2017/09/18(月) 00:37:32.11ID:G5GKKvAh0
コンパクトだが、室内もミニマムだから子育てには全く向かないよ
せめて同クラスのFF車にしたほうが良いよ
2017/09/18(月) 00:41:38.20ID:V82IBypG0
>>489
たとえば何かおすすめある?
2017/09/18(月) 01:20:33.93ID:F29d4cu+0
>>490
マジレスすると、これから手がかかりまくる歳だから、子育て重視なら国産ミニバンが一番だよ
2017/09/18(月) 01:29:04.87ID:4daq7znY0
これから一人目産まれるけど二人目まではE87で押し通すつもり。
2017/09/18(月) 08:04:13.34ID:wpBbhKHX0
奥さんのクルマ愛次第では?
後席が狭いと言われたら、E90系ではどうかな?
2017/09/18(月) 08:10:30.25ID:DM1gyvyG0
>>486
レスくれて申し訳ない。
スレ違いでした、うちのはF20でした。
2017/09/18(月) 08:26:49.28ID:O2eo8dM30
子育てには向かないけど、使えないことはない
実際オレ使ってた
息子4歳までE87だった
さすがに家族で遠出は辛いけど、息子と2人でお出かけは充分
楽しかったよ〜(^ω^)
使い方次第だね
2017/09/18(月) 09:37:29.50ID:G4yTBlwA0
>>488
http://autoc-one.jp/hikaku/1347090/

みてみそ
2017/09/18(月) 10:21:23.97ID:O2eo8dM30
>>496
スレチ

だけど面白かったよ(^ν^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況