X



◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart63|◎ロ◎ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HNR32
垢版 |
2017/07/09(日) 01:03:34.25ID:wnqLIV7d0
前スレ ◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart61|◎ロ◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1442915178/
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart62|◎ロ◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1469097637/


画像うpろーだ“R32@2ch(管理者 赤HNR)”
http://www.bnr32.net/r32/

分からないことは尋ねる前にググるかここを見て!FAQ(上記うpろーだ内)
http://www.bnr32.net/r32/faq.html

過去スレはこちらにもあります。(同上)
http://www.bnr32.net/r32/log/index.html

R32の概略(日産ミュージアムより)
http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SKYLINE/EIGHTH/index.html

※スレ立てについて
1.>>970を踏まれた方がお願いします。(連続投稿によるものは無効です。)
2.規制や忍法帖のレベルが足りない等の理由で立てられない場合、それらを明記してあとの方に依頼して下さい。
3.次スレのタイトルは“◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろう Part63|◎ロ◎”以外認められません。
4.コテハンで立てたスレは無効です。
以上が守られずに立てられた場合、削除依頼を出させていただきます。

なお、このスレは類似タイトルのスレとは一切関係ありません。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 09:11:34.98ID:NTIwF5P90
>>247
『車速センサー1及び2、スロットルセンサー、各ソレノイドに不具合が発生すると
左図のようにPAWERインジケーターランプが8秒間点灯する。』(整備要領書 C-55)

おそらく点灯は点滅の誤植。
「左図」のほうでは16回点滅するように示されているので。
コンサルトをかければエラーのあるセンサーが一発表示されるみたい。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 22:39:29.59ID:4EgVJVtJ0
32後期のタイプmにER34のキャリパー、
すみんぼ?って奴を入れようと思うんだけどもブレーキホースは32用のままで大丈夫ですかね?
キャリパーが34だから34用にした方が良いのか、それともこれ系で一番長さに余裕のある14前期用かこれもう分かんねえな
キャリパー交換の経験ある方ご教授ください
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 20:29:48.04ID:zG0QXjgz0
ECR33用キャリパーだとブレーキホースは32用でおkだった
33と34は足の長さが違うだけだから・・・
たぶんもしかしたらなんとなくだけど大丈夫っぽいような気がしたりしなかったり
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 18:40:37.48ID:BUyaJXnb0
>>252
>>253
>>254
情報ありがとうございます!助かります!
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 10:55:56.27ID:wBYFOQn40
だいぶんR32の純正部品出てくるようになったね。
エアコン吹き出し口やらリアフェンダーやら純正ステアリングやら。
トラスト企画の暴利価格で買わなくても良くなって嬉しい。
あとはダッシュボード早く生産してくれ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 11:27:00.86ID:manm1lQv0
リアフェンダー出るの?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 12:25:24.12ID:wBYFOQn40
>>261
多分そうだと思う
アナウンス無いけど品番入れたらMonotaROやAmazonで注文出来る状態だったよ
しかもリアフェンダーも9万しないくらいだから昔とほとんど変わらないくらい
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:03:44.46ID:cF5mBoNr0
ここは標準車スレなのに、たまにGT-Rオーナーが当然のようにレスしてたりするからな。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:09:07.02ID:wHEf9TvO0
カウルトップのクリップからという事象もある
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 18:59:50.43ID:A4E5XQ0L0
225は16インチだと入らないけど17インチならなんだかイケそうな気がする

フロントに225/45R17を使いたいんだが、8j+30だとアーム類に干渉する?
収めている人がいたら何卒
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 21:53:38.17ID:nkxmaUVn0
>>286
定番だが、33Rの純正ホイール(9j+30)に215/45R17だと、キャンバー弄らなくてもある程度車高落とせば、普通に収まるよ。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 21:55:02.72ID:nkxmaUVn0
アーム類にも干渉した形跡はない。
215ならね。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 23:58:21.16ID:DOpcD3/X0
2WDで街乗りの人、車高調って何つけてますか?
中古で買ったときからついてるTEINから油が滲んでるようなので新品購入検討中です。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 12:03:40.74ID:q7gI8M460
>>>289

クスコのzeroAにswiftスプリング。
街乗り良好。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 23:41:41.08ID:ua0qa0K70
純正形状オーリンズ、前6キロ後4キロで街乗りはとても乗り心地が良かった。
峠では物足りなかったのでオーリンズのネジ式に交換、前8キロ、後6キロ、ガチガチに固めるのは嫌なので、これくらいがお気に入りです。
そろそろオーバーホールしようか検討中
0294279
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:00.60ID:UXg/Emt20
水漏れは、助手席側サンルーフのドレンホースが外れてますた。

原因特定にと外した、カウルトップカバーとすぐその前にあるゴムのクリップの大半がお亡くなりになりました。
MonotaROで発注出来たっけ?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 23:32:56.52ID:ZkSDTvoG0
サンルーフ周りの部品はどうかなぁ。
R32に設定が無いし。
でも構造自体は進化してないみたいだから、
他の車種から流用出来そう。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 11:03:37.01ID:DiPqm9on0
車検に出したらラジエーターファンが劣化しててヒビ入りまくり、、もし砕け散ってたら20万円コースの
とこだった((;゜д゜)ガクガクブルブル
そういえばNISMOの復刻パーツ公式ページ出来てるね。
ttp://www.nismo.co.jp/heritage_parts/index.html
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:17:46.50ID:GStZIIPT0
GT-Rのバンパーを付けるために、レインフォースをBNR32用に交換しました。
しかし左のヘッドライトとバンパーの間が右側と比べて隙間が大きく開いています。
微調整が出来る範囲では隙間が埋められません。
ネットで調べてみるとレインホースとエアクリの配管が接触しているので、レインフォースを削っておられました。
原因はこれなんでしょうか?
他にもバンパー交換のアドバイスありませたらお教えください。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:44:15.60ID:a4PCU+T30
そこに書いてあることがほぼすべてで
調整できないなら個体差(歪んでるとかそんなのね)なんじゃないのかな?
バンパーもレインフォースも手元にあるんだから見比べるといいんじゃ

あと言ってるのは前後の隙間だと思うけど
フェンダーが違うから左右というか横の隙間もできるはず
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:42.05ID:UfVEWTT90
>>299
俺のノーマルのHCR32にはライトの下にボルトなんてなかった
エアクリの配管なんてステーで留めてるのか?
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 21:10:56.17ID:C/hOM5dh0
up
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 11:35:10.48ID:SXOg964k0
>>301
純正エアクリにつながるダクトがレインフォースにボルト止めされてる。
毒キノコに交換してしまうと必要ないので外されてる車が多いと思う。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 22:37:11.94ID:JrHnAXd/0
>>286
以前まったく同じサイズ(225/45R17、8J+30)を使ってましたけど、問題なかったですよ。
0309286
垢版 |
2017/12/17(日) 22:08:14.75ID:ajIQLLe90
7.5j+35になりそう
イケそうな気がするので試してみます
ありがとう
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 02:03:33.35ID:1QJtzEJc0
自分のツレのタイプMが7.5J+30、225/45R17
履いてますよ。
0313279
垢版 |
2017/12/20(水) 07:46:54.87ID:0gvi/ExK0
ロウソクの炎…
0314304
垢版 |
2017/12/20(水) 23:06:01.10ID:gOkNa1It0
ダンパー交換依頼してきました。

リアロアアームのボールジョイントブーツのヘタリを指摘されたんですけど、
社外ブーツって使えない場合があるんですか?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 08:59:06.02ID:D7tqmQfa0
ロアアームブーツが逝かれてるのならば
もうボールジョイントが終わってる可能性があるよ

社外ブーツがどうして使えないか聞かなかったのか?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 09:52:15.72ID:9Ril/wg20
>>315
一応まだ破れてはいないです。
日産では単品設定が無くてアームASSYになるとその場では聞きました。

帰って調べたら社外で汎用ブーツは存在し、シルビア系は適合するけど、
R32では何らかの理由でサイズが違ったりして使えない場合もあるみたいな曖昧な情報が出てきたのでどういうことなんかなと
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 14:59:20.95ID:mCLqQxjB0
>>314
純正はボールジョイント丸ごとじゃなかった?
アームごと替えないとダメになった?
ブーツは大野ゴムから出てるのが使えたはずだけど
シルビア系も32も同じじゃない?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 10:20:40.72ID:OOCfP0EG0
ボールジョイントの寿命まで使ってからアーム交換というのを提案されているので、そうしようかなと思います。
ロアアーム用のニスモブッシュを既に注文してしまっているんでそれまで寝かせなきゃですが
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 08:52:57.69ID:dSTlBJfk0
ロアアームのボールジョイントが純正で出るのは4WDのフロントだけだよ

ボールジョイントそのものは海外だと適用する汎用パーツが買えるんだよね
打ち換えにはプレスと冶具が必要なのが玉に瑕
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 22:29:32.42ID:9iEtDJee0
スタッドレスだとへたったLSDでもザザザとロックして嬉しいアゲ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 23:05:51.40ID:EBj/Gf6p0
ビスカスLSD? だったらあかんよ。
回転差が無いと機能しないから、
結局左後輪だったかが強くて横を向きたがる。

寺にバッテリー直送OKと聞いたから送ってみた。
取り付けは正月明け。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 01:30:55.75ID:xHU0xZ4x0
ビスカスはどれだけ元気でもタイヤはザザザッてならんけどな

>>326
そういうことを言うとビスカスだってLSDって言い出すめんどくさい奴が出てくるぞ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 03:35:23.70ID:WU+zP7Vy0
同じくスタッドレス履いて交差点でベタっと踏むとズザザザって聞こえてくるけど中古入手なんでデフ何が入ってるのかわかんねぇ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 09:38:19.57ID:dLdPmN2q0
俺のもヘタってたデフの時は、夏タイヤだとうんともすんとも言わなかったが、リアタワーバー入れたらガッコンガッコン言うようになったな。もちろん冬タイヤならズサササ言うようになった。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 22:44:21.54ID:jfdAlfDY0
あけおめことよろ
重量配分が7:3だしね。燃料が少ないと特に。
ライトのレベリングが変化するくらい。
その分尻を振っても収束が早い。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 22:59:51.65ID:JyV7cga10
車高調を交換してから停車時に前後に揺さぶられるような動きをする……
高速道路走ってて微妙なアンジュレーションでピョンピョンすることもあるし、前後の減衰が弱いんかな
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 22:15:05.05ID:eiyQIh0P0
>>339
今まで原因だったものは

 エアフロ(汚れ、不良)
 エアレギュレーター
 アイドルスイッチ
 タービンガスケット

でも現象はみんな似たりよったりなので、切り分けが非常に難しい。
0343339
垢版 |
2018/01/08(月) 18:03:06.41ID:49TlUoQS0
>>341
エアフロ→交換
エアレギュレータ→冷間時のアイドルアップはするから問題なし?
タービン→交換

アイドルスイッチが怪しい?
前々からなんとなく遅かったり、ギクシャクする事があったから内部がヘタって来てるとか??

>>342
エアフロは交換してあるので大丈夫だと思う。

因みにAACバルブのコネクタを抜き差ししても変化が無い。
清掃はしてあるんだけど、物理的に壊れた?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 21:28:04.74ID:3M+RumN70
アイドル判定はスイッチじゃなくてスロットル開度の電圧で見てるよ
閾値が0.45Vだったかな。
0.4V切ってると極低速でギクシャクするし、0.45V超えてるとアイドルが下がらなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況