X



V37スカイライン200GT-t専用スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:49:36.34ID:BIlopSbS0
ほとんど売れていない。
日本でのマーケッティング失敗。
日本で売る気が無いという説もあるが。。。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 23:01:16.17ID:XF7IcJOw0
日本で売るには高すぎるかもね。
内容はすごく良い車だと思うけど、日本で売るにはもう少し安くて小さい方が良いかもしれませんね。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 17:04:08.58ID:KmnVugJD0
>>312
アイドリングストップをOFFにしても燃費はあまり変わらないからね
自分の使用状況だとOFFのままでも12km/Lより悪くなったことないな・・・
それに冬場は気温が5度以下だとON/OFFに関わらずアイドリングストップが作動しない仕様だしね
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 09:51:33.21ID:GOrmOSiZ0
>>317高くてデカイから売れないはただの言い訳
Cクラスやクラウンはよく売れてるし
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 12:23:21.22ID:VUSXsUgy0
田舎の方ではこの大きさは購入諦めの理由にはならないだろうけど、
都会の方では自宅や出先の駐車場問題で諦めている人はいるんじゃないかな。
ほんの数センチ大きい事でドアが開かないってのがあるんだよ。

Cクラスもクラウンを買っているのは一部の客層だと思うけど。。
しかも、スカイラインと比べるとワンサイズ小さいし。。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 18:59:39.74ID:cLl7oEdY0
>>327俺も都内住みだけど住んでるところ次第だな
都心は意外と大丈夫だよ
杉並の住宅地とかは幅がキツいな
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 19:13:14.37ID:2Pw+KbZ/0
クラウンが相変わらず売れているのは法人需要と田舎の地主農家需要が支えているからでしょ
都市部や都市近郊の一般需要なんて屁みたいなもんだよ
せいぜいCM見てその気になって買っちゃった阿呆くらいだろ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 20:07:27.81ID:ToHQ5UND0
>>326
クラウンの方がスカイラインより全長あるんだぞ。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 00:20:54.34ID:evNVHWsv0
>>329どちらにしてもV37のほうが一般的ではないだろ
日本人に多い価値観と無難で空気読む買い物なクラウン
偏屈もんのためのV37
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 03:26:30.55ID:g2y/SLh60
日本人に多い価値観とか定量的に説明出来ない抽象的なことを言われてもなぁ・・・
クラウンは個人タクシーでも定番だから一般個人以外の固定客が多いだけだよ
どちらが一般的かどうかなんて何の意味も無いどうでもいい話
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 09:03:04.57ID:EqKSKja80
売れる要素=日本人の伝統右ならえ主義でもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況