X



V37スカイライン200GT-t専用スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 22:53:55.66ID:LQ3UPfLr0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
WRX STI=4.14秒
WRX S42.0L=5.2秒
S2000=5.4秒
シビック タイプR=5.7秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
ゴルフ7 GTI=6.1秒
ミニクーパーS=6.7秒
86/BRZ=6.8秒
IS200t=7.0秒
BMW320=7.3秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
アテンザ2.5L=7.8秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
カムリHV=7.8秒 n
V37スカイライン2.0L=7.9秒
120系マークx2.5L=8.0秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レクサスIS2.5L=8.4秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
CX-5 2.5L= 8.7秒
インプレッサ2.0=8.8秒
レガシイ2.5L=9.0秒


*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 23:21:43.75ID:7dHgJD9V0
前スレ一年かかったのか
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 07:33:19.45ID:Z16i5YT60
スバルのボクサーエンジンは物理構造的に耐久性が劣るからなぁ
「ボクサーエンジン オイル漏れ」でググれば哀しい現実が一目瞭然だよw
まぁ、オイルシールやガスケットを交換すればオイル漏れは直るんだが
エンジンをバラしてパーツ交換せにゃならんので部品代はともかく工賃がべらぼうに高くなる
それを知らずに価格やカタログスペックに釣られて買った情弱な輩は
その時点で嫌気がさしてクルマを手放すことになる
大人しく乗ってても5-7年でその時期がやって来るし、
調子に乗って飛ばしてたりすると3年程度でオイル漏れする場合もあるから
トヨタ車や日産車と違って20年前のクルマの現役率は皆無に等しい
スバリストと呼ばれるマニアがメンテしながら乗ってるWRX STiをごく稀に見掛けるくらいだな
ある程度クルマを知ってる人間なら至極常識的な話だから、スバル推ししてる阿呆は
運転免許も持ってないリアル厨房がカー雑誌片手にマンセーしているだけだろw
それでもスバル車が欲しいというなら止めはしないよ、身を以て体験してみればよいw
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 16:32:54.11ID:9PfATAUF0
>>6
ポルシエは?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 17:16:35.86ID:RMDfRcMB0
ポルシェは様式美で顧客が望むから作り続けてるだけ
特定のモデルでトラブル多発してたし
911(997)とか意味不明な事になってるし
918とかカレラGT見てると水平対向捨てたいのはよく分かる
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 23:56:50.69ID:P5iDG5m20
ターボはパドルの後付けできないの?タイヤは19インチにしたが、パドルも欲しくなった。あとフロントバンパーも変えたい・・・
最初は余計な装備は要らないと思ったが、結局type-SP買った方が良かったな。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 01:15:21.58ID:ffS+3wMv0
>>14
はっきり言おう
Type-Pは「ランフラットには、乗っている人にやさしい17インチのS001がほしい」「SPのおっかない顔がいやだ」
と言う人間が選ぶグレード
君は初めから間違っている
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 13:56:34.32ID:h/LWU+An0
V37のパドルは見た目は立派だけど所詮トルコンだから残念ながら反応は鈍い
セミオートマのGT-Rみたいにバコバコ決まるダイレクト感を期待してはいけない
ただ、軽く流している時にエンブレを効かせたい時やコーナーの立ち上がり加速時などには重宝する
そして何よりコックピットの雰囲気がパドルが有るのと無いのとではまるで違うし
ホイール+タイヤ・パドル・バンパーの違いの他
アルミペダルやアルミフィニッシャーが標準なのも意外に大きな満足ポイント
予算的に許されるのならType SPを選んでおけば間違いない
いちいちSPしなかった理由を前置きするのは言い訳がましくて面倒臭いだろ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 22:23:02.75ID:ZDQfifPr0
>>18
V37もDCTバージョン出してくれたら走りの評価は変わったのかもね。
でも市街地はガクガクだから文句言われそうだけど。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 22:42:18.94ID:1vyqs5CV0
もう1台がルノーなんだがDCT(EDC)は楽しいよ。
シフトがパンパン決まるから楽しくてパドルをよく使う。
それに対してトルコンはマッタリしている感じかな。
タイプSP位はDCTだったら楽しいのにな。夢だけど。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:49:45.75ID:oQpR0Mrz0
HVと迷ったけど結局ターボ買っちゃった
今の車を手放すのは名残惜しいけど
納車が待ち遠しいなぁ〜

ナビのある車は初めてなんだけどバックモニターってやっぱ役に立ちます?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:36:48.59ID:q2ZsXfe30
>>26
どこまでバックして良いかわかるから、便利。
感覚より正確にいけるし、死角に何か入り込んで無いか見れるのは良い

アラウンドは無いより良いって感じ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 11:03:15.03ID:A8XEyibZ0
BCNR34をNISMOのパーツで吸排気系チューンして乗ってた自分的には
200GT-tは小声で話しても普通に会話出来るくらいには静か
それとエアコンの効きが良くて快適
BCNR34はエンジンの熱が凄くてエアコンの効きが良くなかったからな
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 00:36:33.40ID:sVTWmgm30
>>33
ハイブリッドはターボに比べてエアコンの効き悪いの?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 01:16:30.49ID:b0/rnjip0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速



WRX STI=4.14秒
WRX S42.0L=5.2秒
S2000=5.4秒
シビック タイプR=5.7秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
ゴルフ7 GTI=6.1秒
ミニクーパーS=6.7秒
86/BRZ=6.8秒
IS200t=7.0秒
BMW320=7.3秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
アテンザ2.5L=7.8秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
カムリHV=7.8秒 n
V37スカイライン2.0L=7.9秒
120系マークx2.5L=8.0秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レクサスIS2.5L=8.4秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
CX-5 2.5L= 8.7秒
インプレッサ2.0=8.8秒
レガシイ2.5L=9.0秒

すばる最強
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 18:32:24.52ID:GLbuY3jV0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / す  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  ス ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ば l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  バ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  る    |       | l | ヽ,   ―   / | | l ル |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0041yv37-typep
垢版 |
2017/08/03(木) 23:25:33.24ID:dTnIvhZv0
当方、2.0t YV37乗りですが、車高調の選択肢が少なく、迷っています。
IMPUL,BLITZ,アラゴスタ位で、
RSRの車高調は、未だにZV37のみのようです。お勧めの車高調がありましたら教えてください。
タイヤは純正の17インチランフラットですが、ダウンサスのみでローダウンしていましたが、乗り心地が悪く、純正に戻しました。ローダウンを考えると車高調しかないかと思っています。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 20:10:39.55ID:eRWE9xI90
>>41
一番良いのはアラゴスタ。
インパルは割高感。
値段ではBLITZ。
0043yv37-typep
垢版 |
2017/08/05(土) 10:23:53.71ID:lyo5kcY70
>42
ありがとうございます。
アラゴスタ検討します。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 10:26:31.85ID:6Q3lSEem0
>>43
自分はBLITZ、安いが全然悪くない。
ただし耐久性は劣るみたいだ。
0046yv37-typep
垢版 |
2017/08/06(日) 18:15:50.57ID:t9+0OgEx0
>45
RSR ti2000です。
0047yv37-typep
垢版 |
2017/08/06(日) 22:31:15.74ID:t9+0OgEx0
>44
BLITZは安いですね。
他のメーカーも同じでしょうけど、
フロントの減衰力調整のねじは手で回せるんですか。
自分はYV37なんですが、金具が邪魔しそうに見えますけど。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 01:37:38.15ID:AM2aGb6N0
>>41
俺もBLITZ付けてたよ。V37だからってのが理由だと思うけど安いのに悪くない、19インチでツラまで下げても俺の感覚できちんと走って曲がる。
サーキット行くわけじゃなくてローダウンが目的なら十分以上の車高調だと思うよ。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 01:39:29.90ID:AM2aGb6N0
>>47
左のフロントの減衰は工具あっても調整キツイよ
割り込みすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況