X



なぜマツダ車は売れないのかpart11 (ワッチョイ無し [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 13:57:58.63ID:vlVXuMQO0
飽きられた?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 20:18:23.38ID:UPpio6ys0
マツダよ 大風呂敷ばかり広げてないで 基本を地道にやれよ
金かけなくても改善の余地はいくらでもある
そういう事には全く無頓着
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 20:19:40.85ID:l2Uiyp5X0
キチガイはマツダ独占
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 15:58:59.25ID:8fwun5x/0
お〜いツダヲタたち〜
左のウィンカーを点滅させたら左に寄るんだぞぉ〜
左のウィンカーを点滅させながら右に寄ってはいかんぞ〜

あとな〜
車内でタバコを吸うときはだなぁ〜
窓をしっかり閉めてタバコを吸え〜
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 22:54:21.79ID:TCbuPLeF0
マツダの販売が低迷しているってことは車音痴の底辺層が少なくなってるってことだよな
良いことじゃないか(笑
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 23:40:59.37ID:7KpSkLEc0
スバルとマツダってネット記事だけはやたら出るな。
ステマ兄弟同士なかよくしろや
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 00:27:29.95ID:tJYxgrDJ0
>>700
上から目線で気持ち良くなってるとこ申し訳ないが
それはターゲティングなんちゃらってやつで、日頃お前がスバルやマツダで
検索してる結果がその記事であり広告です。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 04:03:04.39ID:2hxDmOYd0
>>700
お前はずっとその調子で詰まらない粘着しているが軽乗りなんだろ?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 12:20:32.18ID:btLRRDRU0
狭い割りに邪魔な車
それがマツダ車
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 12:54:12.75ID:pqRTIJnm0
国内6車種月約2000台年144000台
もうちょっとライン稼働率上げたくてCX-5投入したが、思わしくない。
CX-8がCH-Rのように売れるわけもなし
値引きうんぬんより価格そのものを下げるより方法はない。
ロータリーのような自爆はやめたほうがいい。
価格設定が高すぎ
販売店が相当傷んでいる。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 13:00:17.47ID:HUZAEDZh0
売れてた時の車のデザインやら何やら
全部捨ててマツコネ乗せて好き勝手やってるんだから仕方あるまい

海外で売れてるから大丈夫なんて言ってたが今後どうなる
国内寺は大変だとは思うが選んだ時点で
ある意味運のツキだからこれも仕方が無いw
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 13:02:55.74ID:vkR6U6410
ばーかEV化が一気に進むわけないやろ?
充電に時間がかかるうえに充電器がそこらじゅうに
蔓延するわけもなく。
バッテリーに使うリチウムも埋蔵量が限られてる。
EVこそ手詰まりなんだよ。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 13:16:17.23ID:P3a4E7d60
>>709
リチウムは海水に大量に溶け込んでるから埋蔵量は大丈夫
それを安価に採取する方法は課題だけど

それと、
最も安価なバッテリーは鉛板2枚を比重1.25の希硫酸液に浸ければOK
鉛電池は重量と放電時の電極構造が問題だけど、ニッケルやカルシウムなどリチウム以外の解もいっぱいある
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 13:51:39.02ID:KOlu/Ccz0
>>703
ちょっとまった。国内マツダそんなに売れてない!去年より深刻よ。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 13:54:03.93ID:BbkTZ7bz0
>>710
安価に精製できないものは無いのと同じ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 14:25:54.04ID:PMZ7mPvV0
>>712
数年前、中国がレアアースで意地悪したから、日本はジスプロシウムをほとんど使わない電動モーターを作るようになった

人間は馬鹿じゃないから、材料が手に入らなくなったら別の方法を考える
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 14:37:15.75ID:mXxqeB6V0
>>713
可採埋蔵量のこと?
今まではコスト的にペイしないと思われる場所にあった石油が「安価に」採掘できる見込みがたったからじゃないの?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 15:00:01.35ID:BbkTZ7bz0
>>714
>人間は馬鹿じゃないから、材料が手に入らなくなったら別の方法を考える

リチウムを使わずにどうやってリチウムイオン電池を作るんだ?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 19:48:33.59ID:2hxDmOYd0
上級国民ってなんなの?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 01:01:29.16ID:06LoqErK0
自動車の動力源が内燃機関から電動モーターへ
そんなパラダイムシフトが起こりつつある

世の中が変わろうとする時には必ず頑なに変化を拒む人達がいる
そんな潮流に乗れない人達は時代遅れと呼ばれ取り残されて行くのだろう
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 01:20:03.14ID:0JRkF+jL0
声高に全車種電動化宣言してるメーカーも、ふたを開けてみればハイブリッドとマイルドハイブリッドがメインだったりするからまだどうなるかわからんだろ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 01:28:14.31ID:1LuFdkle0
電気自動車に技術的ブレイクスルーがあったわけじゃないからなぁ。
VWがディーゼルでやらかしてくれたおかげで内燃機関そのものがオワコン化されそうな雰囲気だけど、電気自動車に関してはバッテリー問題、充電インフラ問題ともにまだまだ課題は多い。
ハイブリッドの時代がもうしばらく続きそう。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 01:34:43.06ID:J0TR43uI0
>>724
いつまでも内燃機関車に乗りたいわけじゃないけど、今のEVには乗りたくないな。
自宅の太陽光発電の固定買取期間が終了したらその時考え直すわ。
その頃までにEVとその周辺環境がもっとまともになってるといいな。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 03:08:05.13ID:YCwqbe9H0
電気自動車の技術的ブレイクスルーは既にありましたよ
電池の問題が解決してます
トヨタと某大学の研究で成果が出ています
量産化して安くなれば、リチウムの欠点をなくした新型電池に切り替わります
意外と早いと見ています
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 03:13:14.08ID:YCwqbe9H0
全固体電池という奴で、早ければ2020年に実用化される予定と言われてますが
トヨタはEVシフトで開発費を投じると言ってるので、もっと早くなるでしょう
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 09:16:30.36ID:2H/d8XKC0
イギリスフランス中国では2040までにガソリン・ディーゼル車の廃止が決定してるんだっけ?
ドイツも追随しそうだし、マツダどうすんのやろ?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:35:02.23ID:iTiUCcYk0
RX-8を「ペケハチ」って呼ぶのはワタシだけ?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:55:48.22ID:NklzuvLA0
各社EVの自社開発を頑張ってるがマツダだけはトヨタに御布施して恵んで貰うのか

EVの要はバッテリーだから、片田舎のコルク屋じゃ手も足も出ないのでしょうがない
でもそれじゃ差別化が難しいので、コモディテイ化の波に飲まれてサンヨーゃシャープみたいに消えるかも
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 11:11:42.82ID:NklzuvLA0
EVにシフトと言っても、内燃機関や変速機を作ってる協力会社を切り捨てるのは大変で、抵抗勢力は凄まじいだろう
特にマツダのように地方で独自の産業のピラミッド構想を構築してるメーカーだと、地域の産業や雇用を守る必要もあるし

ここに張り付いてるEVアンチもマツダのエンジン部品作ってる下請け会社の工員かもしれないな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 11:24:01.34ID:ymy/CdWu0
>>740
すでにデミオEVをリース販売済みでレンジエクステンダーの開発も行っていて、さらにトヨタと共同開発で2020年中?には出すって明言してるのに、何がそんなに気に入らないんだ君は(笑)
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 13:04:06.61ID:UInxNIh50
環境破壊のマツダ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 13:45:30.99ID:aNqLvq3g0
HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

1.5LVTECターボのおかげでシビックもCR-Vもアメリカで月3万台以上のバカ売れ。
一方、アテンザとアクセラは月3000台すら売れないジリ貧状態www

ダウンサイジングターボを否定した某3流企業のあほエンジニアはなんでクビにならないのかな?www
会社に莫大な損失をもたらしたのにwwww
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 13:52:45.93ID:eeny2yAA0
>>722
現行のEVはどれもリチウムイオン電池
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 13:56:06.13ID:eeny2yAA0
>>743
マツダはまたホンダに負けるのか
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 14:05:35.91ID:aNqLvq3g0
>>745
マツダがホンダに勝ったことなどただの1度もないよwww
田舎広島の3流企業なので1流企業のホンダには常に負けるwww
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 14:08:31.08ID:eeny2yAA0
>>746
65年前のマツダはホンダよりはるかに大きかったんだが
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 14:39:42.65ID:OZaHLG7j0
マツダはニッチを攻めることを公言してるんだから販売台数はそれほど重要じゃない。
この先も生き残って行くにはむしろ工場の稼働率の方が重要。
お互い自分とこの心配した方がいい。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 14:44:12.39ID:eeny2yAA0
>>749
>0749 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/09/18 14:39:42
マツダはニッチを攻めることを公言してるんだから販売台数はそれほど重要じゃない。
>この先も生き残って行くにはむしろ工場の稼働率の方が重要。

それって矛盾してない?
数を売らないでどうやって稼働率を高めるんだ?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 14:54:41.11ID:eeny2yAA0
>>751
マツダの販売台数は残念割れってことは前年より稼働率は低下してるよね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:01:45.53ID:OZaHLG7j0
>>752
残念な文章だな。
通期のグローバル販売台数はどちらかと言うと増加の傾向だったと記憶してるが、俺の記憶違いだったか。
ホンダはどうなの?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:13:44.97ID:mGhasc8E0
>>753
ホンダも伸びてるし日産もスバルも世界販売台数は伸びてるよ。
それでも各社厳しい先行き。
スバルが一番利益上がってるがマツダのやりたい経営って、正にスバルがやってるんだよねこの5年。トヨタがどうのこうのした訳じゃないし、カムリ作らされてた工場返してもらったのは大きかったな。新工場稼動のタイミングも良かった。
三菱の回復っぷりもすごいけど。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:17:32.29ID:aNqLvq3g0
>>754
マツダはエンジニアがアホすぎるんだよなwww
スバルは全車CVTに特化してアメリカ市場で売れまくって莫大な利益を上げているのに対して、
マツダは古臭いポンコツ6ATでアメリカ市場でサッパリ売れず莫大な損失を出している。
マツダのエンジニアは時代の趨勢を読めないアホwww

HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-54 2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23

技術力の低い3流企業マツダのCX-5は燃費でCR-V、フォレスターに完敗。
FFですらAWDのCR-Vとフォレスターに完敗している始末。
時代遅れの6ATにこだわってCVTを捨てたアホな老害エンジニアのせいで マツダは数千億の利益を失った。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:23:37.51ID:eeny2yAA0
>>754
>カムリ作らされてた工場

契約締結時、スバルの生産能力に余剰があったから作らせてもらってたんだが・・・
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 16:51:39.50ID:Sky0YfHc0
>>755
マツダは広島のエンジン部品やトルコンAT作ってる下請け地場産業を守っていかないといけないから大変なんだよ
だから下請けがついてこれないような技術に乗れないのはしょうがない
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 16:59:51.44ID:Sky0YfHc0
>>744
お前アスペなのか?
リチウムが手に入るうちはリチウムイオン電池使えばいいし、枯渇したら他の電池を考えればいいだけのこと
もっともリチウムは陸上埋蔵か枯渇する前に海水からの採取が採算ベースに乗るだろうけど
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 18:22:37.54ID:eeny2yAA0
>>759
だから最初からそう言ってるじゃん

『安価に精製できないものは無いのと同じ』
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:13:23.38ID:O37jMhoq0
>>761
横からすまん。
> 『安価に精製できないものは無いのと同じ』
かつて今の電卓の1/100ほどの性能もないコンピューターは極貧国の一年間の国家予算をはるかに上回るほど高価だった。
大量に電気を使うアルミの精製などは夢のまた夢だった時代もあったらしいよ?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:51:46.55ID:pWA3Avro0
販売台数を稼がなくても利益率が高ければ良いのだが、マツダはそんなに良いわけじゃない。これじゃ社員食わせるのが精一杯だし、技術開発に回す金などある筈がない。ディーゼルの予算をテスラみたいにEVにつぎ込めばトヨタに吸収されずに済んだのにな。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:20:49.27ID:Z1AcF20s0
>>766
そう?
ならEV化なんて言ってないで内燃機関使い続けてもいいんじゃね?
燃料の原料になる元素は腐るほどあるし、光合成で油作る技術もあるし、燃焼時に排出されるCO2を捕集しておくことだって原理的には可能だよ。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 07:16:21.00ID:1VuBR4br0
>>762
>大量に電気を使うアルミの精製などは夢のまた夢だった時代もあったらしいよ?

だからその時代はアルミ工業は盛んではなかった
アルミ工業が盛んになったのはホールさんとエルーさんがほぼ同時に氷晶石を用いた融解塩電解法を発明しアルミの単体を精製するコストが大幅に下がった後、つまり20世紀に入ってからだ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 03:41:57.33ID:h5We6n7y0
トヨタ様が固体電池の開発に成功しているからEV化は予想以上に早く進むよ
マツダはトヨタ様の下請け化して、おこぼれに預かるか
独自路線を突き進んで敗れて中華企業に買収されるか
どちらかでしょう
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 09:22:20.66ID:HZLtQwVC0
マツダって、ディーゼルで全長4.9mのCX-8を国内で売るつもりなのか?
3列シートのSUVと言えばロングボディのクロカン四駆のパジェロやランクルが本物で、乗用車ボディのなんちゃってSUVはパチもんだよなぁ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 13:03:08.33ID:vw/i56Ct0
なんちゃってでいいよ
実際パジェロより、数倍静かで快適だったし
CX5と9だが
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 15:34:35.57ID:MrRu7WhV0
>>772
そういう車はあんまり人気ないからどんどん消えてる
エクスプローラー、チェロキー、エスクード、テラノはフレーム構造を捨ててFFベースのモノコック車体になった
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 18:30:09.66ID:Xd1GmEzl0
>>779
>そういう車はあんまり人気ないからどんどん消えてる

この話が正しいかどうかの話をしろよ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 19:35:30.38ID:JNFppJic0
売れないだろ
欲しいと思われないんだから
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 19:39:44.32ID:ax2lN3sa0
先代CX-5はマツダにしては久々のヒットだったが、その後のCX-3や新型CX-5は鳴かず飛ばず
はたしてCX-8はどうなる?

今国内で売れてるSUVはコンパクトSUVしかないが、その一番人気のC-HRとCX-3を比べたら足回りにかけてるコストが違い過ぎるね
C-HRはダブルウィッシュボーンだけどCX-3は軽と同じトーションビームw
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:55:35.26ID:+bYF4Rxv0
CX-3はあくまでもデミオベースでデミオにフルOPくらいの価値しか見いだせないのが売れない理由。
乗ったら見分け付かないのに100万高いとかボッタすぎる。
せめてアクセラベースにしておけばうんぬん。まあ2LのGは載せたけどね。内装がね。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:03:42.53ID:zfV6YF6X0
ネット上ではツダオタの声はでかいから、どんだけ売れてんのかと思えば
3桁クラブ常連ばっかでCX-5以外は惨憺たる売れ行き。
デミオもレンタカー需要なかったらもっと悲惨な台数だよ。
CX-8も2、3か月は1000台くらい売れるだろうけど、あとは鳴かず飛ばずだな。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 23:44:03.02ID:JwCjAoO00
マツダデミオはアクセラの教習車みたいに、
レンタカー用にデミオの旧1.3L/4ATのグレードを作っても良いと思うんだけど。
燃費が悪くても、満タン返しだからレンタカー屋の懐は痛まないし。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 23:52:33.47ID:6ES5OUnu0
CX-8かぁ
ランクル200並に売れないだろ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 00:17:43.37ID:0MQxyeZJ0
>>779
>そんな日本国内では超絶不人気車をズラリと並べなくてもいいかと

まさにそれがFFモノコック化に至った理由じゃん
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 00:19:09.38ID:0MQxyeZJ0
>>781
>今やランクル以外はほとんど見かけなくなった

エクストレイル、ハイランダー、パイロット、エクスプローラー、GLS、Q7、X5etc
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 08:14:09.41ID:Cz+XVrVM0
エクストレイルも3列シートは不人気らしい
CX-8とCX-5の販売比率はエクストレイルの3列モデルと2列モデルの比率ぐらいになるかも
なんか発売前から国内では売れないことが約束されてるような

他人がどんな車に乗ろうがどうでもいいが、下手な奴がデカイ車で住宅街やスーパーの駐車場をうろつかれると腹が立つ
「何度も切り返しするな」「ちゃんと白線の真ん中に止めろ」みたいな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 15:45:55.21ID:rkn8iicQ0
この前の雨の日に、マツダに試乗にいったら。
移動させてるマツダ車のブレーキからキーキー、キューキュー、盛大に音が出てた。
この瞬間がマツダ車なんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況