X



SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 84▼LEGACY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 そうだ2ちゃんねるしよう! (ワッチョイWWWWWWW)
垢版 |
2017/07/03(月) 11:14:51.180
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレ?でどうぞ。

3代目がデビューしてはや19年、いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

初代・2代目・4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 83▼LEGACY
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489497801/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 12:14:51.58ID:G9jPQLSH0
>>713
いや、根本的に俺が言いたいことが伝わってないのよ
俺も過度な速度超過は悪だと思うし、煽ってるやつやぶっ飛ばしてるヤツの行動を
擁護するつもりはないの
危険だという視点からみればどんなヤツがどんなシチュエーションで
どんな運転をしてるかが問題であって一概に全ての160が危険であるわけじゃあ
ないよってことなんだけど(もちろん公道上の160は犯罪である)
で、これを叩くならあくまで犯罪として叩くか、そのシチュエーションで
その速度はバカっていうならわかるんだけど
通常高速で120km/hぐらい出してそうな人たちが数字だけみて
騒いでるのは違和感があるってことよ
俺からみりゃタイヤの空気圧や傷も確認しないで高速乗ってる人のほうが
よっぽどおっかないから
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 12:29:04.44ID:cGLJsjIV0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 12:58:14.74ID:XGs8Nqa+0
速度は周りの流れにあわせておく方が安全
バイパスや高速で流れ自体が制限超過なんてよくあることで、そんな中で制限頑なに遵守される方がかえって危ないわ
勿論流れから大きく外れるほど飛ばすのも同様に危ない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 20:56:02.27ID:JFNBQXBXd
オルタネーターを変えるのにあたってここの人はBPのにしろーってオススメするけれど、BPのにするにはボルトの長さが少し足りないからディーラーに注文しに行かなくちゃならないのがどうも…ディーラーでの古い車に対する疎外感が半端なくて。うじうじしてんなって感じだけど。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 21:12:53.46ID:EidKPtRD0
うじうじしててうぜえなとしかいいようがないな
自分で部品仕入れるならその程度はさらっと流す面の皮の厚さは必要
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 21:30:49.06ID:2jfY0P9M0
BE5DRSKにBPターボ用の三菱製オルタつけてるけど、BEのボルトでつきましたよ。
6発用のオルタはベルトの溝数が合わないからつかないけど、4発用ならつくのでは?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 22:18:20.73ID:y78VtGQC0
俺はRSKに6発用のオルタ着けてるよ。
確かにプーリーの溝数は違う。
でも、5溝のプーリーに4山のベルトだから、1溝余るけど着くようにしか着かないから大丈夫。
ちゃんと張ってれば溝がズレることはない。
6発用でも安くて程度の良い中古があれば、それに換えるのも個人的にはアリ。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 22:35:36.99ID:y78VtGQC0
>>723
オレのケースは、アイドリング中の電圧が11〜12Vになってそれ以上上がらなかった。
でもエンジン回転を2000ぐらいまで上げると14V発生してた。
あとオルタの後ろ側、つまりインマニ側に鉄粉みたいな粉が付着してた。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 02:45:13.05ID:XAazyCVwd
オルタ変えたいけどボルトが…って書き込みしたけどみんないろいろ教えてくれてやさしい!自分のはBE5DRSKの後期ですが、BPBL用のを買ってチャレンジしてみようと思います。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 03:07:15.85ID:w8wjp2dn0
Vベルト(P/S・ALT)に関してはGD/GG用のST08092ST010が流用可
A/C側は728のとおりでBE/BH(3L除く)が4PK885だが、GD/GGは4PK895
付くかどうかはわからない
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 11:46:53.65ID:5SPWv/P90
皆さんごめん!
オルタ関連でカン違いがありました。

RSKのオルタプーリーは5溝、よってベルトも5山でした。
だからEZ30用は6溝プーリーですね。
それにRSK用の5山ベルトでも問題ないという認識で構いません。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 14:25:54.04ID:rGB7JJAm0
しばらく前に、ラジエータ後ろあたりからのチャリチャリ音で相談した者です。
最近話題のオルタネータのベルト回転軸にシリコーンスプレー吹いたら、その異音が軽減されたような気がします。
回転軸の磨耗粉らしきものもないので、後で電圧を計って、良ければしばらく様子を見ようかと。
B型12万キロ。オルタ交換歴なし。甘い?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:55:04.22ID:Ssv6OWYSM
>>724
>>738
計ってみた
1日放置後 12.5V
アイドリング中 14.3V

ちょっと前に寺でオルタ予防交換した方がいいか聞いたら、現状ならまぁ換えなくて大丈夫ですよと。
エンコしたら嫌だからともう一度聞いても大丈夫ですよと。
やはり甘い?
調子が良いように見えても、頓死するのかな?
B型12万キロ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 18:15:05.28ID:ym8x+5UKp
新車から23万キロ超、絶対的スピードはそれ程出さずにここまできたが、GRBより最高速は上か!?スーパーセダンだな
当時のCG誌のフルテストで、ゼロヨン13.7秒、0〜100キロ5.5秒だった(BE5A MT)同号のR34GTRは13.1秒
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 18:58:30.64ID:OkB2LwJs0
BE5 is スーパーセダン
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 19:02:32.84ID:OkB2LwJs0
BH5もスーパーワゴンだ!
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 19:14:57.50ID:OkB2LwJs0
ふざけてすまん!

既出のリアガーニッシュの塗り分け、良いね
ラッカーペイントで塗ってみた。includeクリアー仕上げ
リアの印象が若返る

BE5だが塗装後、丸2日走っていたが
全く煽られなくったぞ!以前は軽にも
煽られる程酷かったが。。
むしろ、距離を取ってるかも知れんw
気のせいか?
いずれリアが若返るのは確か
早く週末にまた乗り回したい
こんな気分は何年振りだ??
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:20:57.00ID:n0rbfJQU0
>>740
踏んでいった先の最高速はBEの方が速いかも。
240キロから上のじわじわ加速はBEの方が伸びが良いからね。
GRBが優位のパワー&トルクも空力の悪さに食われてる感じかな。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:59:58.31ID:ym8x+5UKp
>>747
前面投影面積、CD値の優位性に加えギヤ比も絡んでいるということか
現実的ではないが高速域でじわじわ引き離すというのは想像すると面白いな
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:46:00.08ID:cQ85kiUT0
>>739
まあこの車齡になればあらゆる可能性はあるね
ウチは11万kmで新車からオルタそのまま
タイミングベルト交換の時にwp交換した以外はオイル交換さえも車検毎というずぼら管理でノートラブルよ
ちな元ディーラーマンだったりする
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:39:28.88ID:G6csx5Pb0
>>748
単純比較したがる人多いけどナンセンスだよ
あっちは元々ラリーで戦ってた車なんだから最高速なんかよりも加速力
大体ただ踏んでりゃそれでいいだけの最高速で勝って嬉しいか?
ノーマル同士サーキットでBEがGRBに勝ったとしたらそれはそれで大問題だけど
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 02:31:52.34ID:4jsNUodf0
>>751
だな、インプは設定自体がピックアップ重視なんだからね。
ターボもそんなの使っているし。

ま、最高速チャレンジも巡航速度チャレンジもそれなりに難しいんだけどな。
0753739
垢版 |
2017/09/19(火) 12:37:27.12ID:r4wjNt+uM
>>749
>>750
今まで以上に発煙筒をすぐに使う心構えはしておきます
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 15:33:57.30ID:G3hTH4wid
オルタそろそろって思ってたけど、ナビの情報画面で電圧見ると夜でヘッドライトつけてブレーキ踏んでるときに13.8Vとかだからまだまだなのかなぁと。12万乗ってるから替えてもいい頃合いですが。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 16:42:41.59ID:W3qkINQx0
車中泊は、前席を完全に前に出し、
ヘッドを外してシートをフルに倒す
体重掛けて倒すと、後席とほぼツライチ
(適切な表現かは微妙)になる
でヘッドレストは枕にする

多分、身長175センチ以下なら身体を
伸ばして寝れると思うよ?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 19:45:22.27ID:r2B2Wt4D0
>>757
これ運転席?助手席?どっちも出来る?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 19:51:31.23ID:W3qkINQx0
>>764
もちろん
ハンドルが邪魔になるから助手席が良いよ
理想はこの形態で、寝袋で寝るのが良いね

後部で横になるのも上背が無ければ
良いかも知れない
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 20:01:31.71ID:W3qkINQx0
>>758
スパルタンな漢の車、
BE5にはトランクスルーなんか小洒落たモノは無い。

いや、真面目な話、トランクスルーの場合
剛性が落ちるかも?
しかし、新車のWRXはトランクスルーだったような?リアの剛性は鋼板で十分カバー出来てるのだろうね。多分。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 20:18:39.84ID:r2B2Wt4D0
シートたおせてもトランクとフラットにするのか難しかったんだと思う
シートを薄くするかシート下のもの(ガソリンタンク)の容量を減らすしかないからね
4座FRポルシェはリアシートのあんこ内にタワーバー通してたけど
BE5はそんな構造にはなってないとは思う
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 20:22:00.33ID:W3qkINQx0
>>767
うーん
確かにあるにはある

ヨシ!
今度は小トランクスルー?に足を突っ込んでだな、寝れるかチャレンジするか
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 18:18:21.64ID:KecHwGBE0
>>772
Beは純正シートで、フルフラットに出来るのでは?
ま、良いっすね細かい話しはw

さ、週末はどこに走りに行こうかね!
何ていうかさ、「機械」と対話しながら
走りを愉しむっていうんかね、スピード出さなくてもさ、楽しいんだなこのクルマは!

ただし、少しだけリミッター解除にも
興味がある今日この頃WW
わはは!
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 19:16:41.83ID:4JoWbQKe0
どんな車でも運転を楽しめるのは羨ましい
静かで乗り心地も割とよくてパワーもある
ただあくまでも乗ってて楽ちんな車って感じだなあ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 21:16:08.35ID:UgQtH/9Id
マフラーなんですが、ノーマルより音が大きくSTIより小さい、
つまりはノーマルより気持ちボクサーサウンドがわかるマフラーはありますか?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 21:55:32.40ID:oJpkSGyi0
今回購入して納車待ちなのだけど、マフラー換えようと思ってて。
レガリスエボ、サイレンとハイパワー、ガナドール(中古)、他にお勧め
ありますかね。ドコドコドロドロ感が感じれれるといいのだけど。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 01:04:23.77ID:gL+pIcPt0
ノーマル一択。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 02:12:13.41ID:O6GtI/1X0
完全にセカンダリに切り替わらなくなってしまったな
・吸気制御バルブ・ソレノイドの動作(負圧or大気圧)→正常
・排気制御バルブ正圧のソレノイド&Dutyソレノイド→正常(圧が0.2〜0.3k程度安定してかかっている)
・排気制御バルブ負圧のソレノイド&排気制御バルブ→正常
・リリーフバルブ1ソレノイド(大気圧or負圧)→正常
・リリーフバルブ2ソレノイド(大気圧or正圧)→未確認
・シングルターボ領域(1stのみ過給)→正常
・2ndターボの切り替え直前の予過給状況→未確認(22番ホースの圧力)
・1st&2ndで過給→未到達
・強制ツインターボ→正常車は4000rpmくらいからドッカンと立ち上がるのに対して遅め(5000rpm以上?)

2nd逝っちゃったのかな?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 12:59:23.50ID:BVk0bBfF0
>>792
この流れだとサーボモータの外し方だね。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 19:14:16.76ID:CoO0G2ly0
セカンダリー効くのがオレも5000回転だなぁ
ちなみに16万キロ。
秋冬に掛けて、エンジンオイルの粘度は
どれ位がいいんですかね?ご教授ください。
乗り方としては、週一ペースで早朝の峠でリミットまで
回して乗ります。同じく週一に高速乗ります。
5wー30でいいのかねぇ?

BE5 5mtデス
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 19:38:49.40ID:coqeE9vt0
カバーのパッキン最新のになって無ければ5W-30で充分。
最新パッキンだと0W-40の化学合成油入れても良いかな。軽く廻るようにはなる。

あと、山でも目を△にして走る(2km/Lくらいパワーバンド外さないで走る)なら
300km長くて500kmくらいで交換した方が良いと思う。サラサラになるw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 21:17:00.09ID:CoO0G2ly0
>>799
参考になりました。ありがとう。
パッキンは新品じゃないから、
5wー30かなぁ。パッキン新品だと
0wの低粘度は漏れないってことかな?

300-500kmでオイル交換はお金持ちだなw
オレは5000kmサイクルっす
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 23:40:59.98ID:coqeE9vt0
>>800
断言は出来ないけど、かなり漏れにくい。
化学合成油はどうしても漏れる感じがあるから
4年前くらい?からのが良いみたいだよ。

んで、5W-30の安めのでも良いって事。
廻せばブロー入っちゃうし、すぐ汚れる&サラサラ天ぷら油みたいになる。
シビアコンディションの場合は高いオイル長期間使うよりそこそこ安値のを
マメに交換した方がトータルで安上がり。

少なくともマトモな0W-40入れると万超え(でもライフは短い普通に使って4000kmは厳しい)だから、
流通が多いC/Pの良い奴を3回とか交換した方が安上がりなんだよ。
競技(例えば泥ラリー)でタイム命の場合は本番毎に交換。(但し、慣らしは100kmは必要)
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 09:50:45.96ID:p0Qo8mtr0
砲弾型?マフラーっていうのかな
ぶっといマフラーにインナーサイレンサー付けると、丁度良い音量になるぞ
静か過ぎず煩すぎず。40歳超えた野郎共にオススメだなw

20代のお兄さん方は、けたたましく派手にやってくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況