X



【HONDA】EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 09:02:44.80ID:lR9AOFLy0
【前スレ】
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449060957/


【関連リンク】
ホンダ公式 ※削除済
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/2005/civic-r/
公式スペシャルページ ※削除済
ttp://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/2005/
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/civic-r/200110/
無限(過去のモデル) ※削除済
ttp://www.mugen-power.com/automobile/archive/civic/

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97R#2.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.882001_-_2005.E5.B9.B4.E3.80.80EP3.E5.9E.8B.EF.BC.89
CIVIC TYPE-R EP3@ウィキ
ttp://www12.atwiki.jp/eucivicep3/pages/1.html
↑21スレ196氏が作成。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 14:39:43.01ID:ypcGKVHL0
>>192
エンジンかかっているのにギヤが入っていまえば異常です
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 15:23:33.35ID:ypcGKVHL0
エンジンがかかっていればギアは入りません
クラッチが滑っているのでは?
スピードも出ないでしょう?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 15:58:36.95ID:E8fvcH080
>>192
あと何万qあるいは何ヶ月をめどにクルマ手放すつもりかい?
だって、マトモにそんなことがクセになっていたら絶対何年も乗れんだろ
乗りながら参考までに
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:24:23.79ID:8nj+hX6X0
>>193 >>198
やはり4とRだけ半分入るのはミッション半壊れなんですか?
車買い換えるかミッション載せ換えない限り一生直り切らないんですか?
あまり深く考えず手軽にやっていました…
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 10:39:13.08ID:MEEY0YoY0
右ウインカーだけやたら早く点滅する症状が出たんだが
これって簡単に直る?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:25:26.22ID:X66eryc+0
バイクでよくなったな。
左右のもう片方は逆に超遅いのw
その時は電球の接点磨いて入れ直したら元に戻った。
0211205
垢版 |
2017/11/11(土) 23:19:17.82ID:wTrccImV0
右後ろのウインカー玉切れでした。
ありがとうございました。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 22:42:40.07ID:lQJSmeQv0
EU1と互換性があるパーツってライトだけですかね?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 16:10:58.34ID:LFZsv+5z0
フェンダーは?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 16:11:27.98ID:LFZsv+5z0
ボンネットとか
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 17:29:16.37ID:aOjTB0/J0
今新東名を白の品川ナンバーのタイプRが追い越して
行ったけどトヨタのCRHにに似てるね
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 04:22:11.33ID:kZ62qP2l0
>>217
FK8だろ?それは某レーサー氏が試乗した時に真っ先に言ってたw
俺も埼玉県坂戸市で見かけたけど、今街中を走ってるのは試乗車かな?ディーラーの人の話によると納車は来年4月以降になるらしいから。
やはり英国産なので品質に問題があって、一度寄居工場に運び込んで日本向けに仕上げ直すらしいよ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:34:24.40ID:aSGc/7na0
皆さん行きつけのショップありますか?
ツインカムとか、
オートバックスとか、
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 22:56:44.34ID:Ou2sNzKj0
12年乗ってて先日初めて気付いたんだけど
温度計って3℃になると点滅する?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 19:49:58.50ID:gKQ1lsr30
10万20万円超のナビでも製産打ち切りしたら数年で補修部品すべて廃棄なんだろうな
説明書とかカタログに「製造打ち切りο年です」とか書かれているよね
買う時セールスマンに古いからFD2のクラッチを流用して交換することがあるか聞いたら
タイプRでも別々の車 FD2は国産で汎用性はあり得ないって...

なんで旧車みたいに直してくれないの? 両方高いのに…
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:16:17.85ID:y+6Go5lu0
>>230
ナビは古くなって壊れたら修理して長く使おうなんて普通考えないだろ?
直せても地図は古いままだから壊れたら新品買うって人ばかりだもん
モデルチェンジも早いでしょ? ナビメーカーの買い換えさせる作戦

車が補修部品無しで直せません 修理不能になったら・・・・・
ただの鉄の塊だらけになって大変! だから純正部品はストックするのよ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 04:40:18.80ID:r9UGLjjn0
俺のナビ、中古で購入した時についてたやつまだ使ってる。2007年モデルのイクリプスだ。
それほどナビに頼ることがないから気にしてなかったんだけど、なんか最近VICS受信しなくなった。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:17:49.68ID:pIvTF8Ir0
パイオニアのAVIC-MRP009
なかなか電源が入らなくなって内蔵電池交換に出したら税込18,500円
電池交換のみで1万円以下だと思っていたら2点交換だった

処置:
内蔵電池を劣化膨張のため、リアカバー変形のため、交換いたしました
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 00:43:20.99ID:1mnFZXMl0
>>235
おーそれはお疲れ様でした。
何万キロ走行でいくらで売れたの?
まだ中古として売る予定なのか分かる?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:46:38.41ID:HlbSHRxE0
>>239
あ〜〜〜〜!!大丈夫ですか?
サビて穴が空くとマズいから、直ぐに患部をタッチアップして応急処置しなさい!
後日だったらシールとか貼ってでも
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 15:50:31.64ID:s01rOMTo0
プラグ交換しようとしたら固くてプラグレンチがユニバーサル部から折れて心も折れそうに・・・
何とかソケットを取り出して交換完了したが、外したプラグがDENSO製で用意してたのがNGKなので少し後悔
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 17:51:25.48ID:m6HGZUzD0
>>244
DENSOのプラグよりNGKの方がいいイメージ
入れるプラグにもよるけど

しかし純正のSK22PR-M11SというのはDENSOのイリジウムタフっぽい
BKR7EIX-11PSを導入後若干エンジン回転がなめらかになった気がする程度で
まだ交換には早かったかな67,000q 9年では
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 01:27:28.63ID:IGFZJJE20
EP3ではないんだけど、DENSOイリジウム付けたら走行中に突然死んだことがあって、それ以来使わないようにしてる。
たまたま不良品に当たったのかもしれないけど。
チャンピオンプラグもたまに失火することがあったから今はNGK一択だな。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 10:22:49.94ID:dTdIL/uv0
>>244
プラグの交換は車検・整備時にディーラーで交換してもらっているよ
交換前でも車に何も不具合なかったし、DIYで交換なんて考えたことないね

>>247
すいません
ホモの意味がよくわかりません
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:17:06.78ID:2wAKlyqJ0
自分もプラグ交換しようかな〜
NGKにしようかな。
7番8番はあんまり変わらない感じかな?

あとリミッターカットもついでにするかな〜

リミッターカットのやり方ってググればでてくる?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 21:01:15.76ID:ORPeRqWA0
>>252

死なないように運転したいと思ってます。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 08:17:27.29ID:bUHn4DzlO
>>249
>交換前でも車に何も不具合なかったし、DIYで交換なんて考えたことないね

いきなり道路とか遠方でエンコ,レッカーでは困るでしょ
距離走っていたらプラグ交換の意味はある
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 08:34:12.21ID:a0eGvxUz0
自分も1年後に車検なんで新型に乗り換え検討中。
でもタイプRでなくてハッチバックだな。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 03:31:07.96ID:FSrYx9k70
>>256
買う候補じゃないけど、403W LEG S/A bR SEATとかいう車はいくらなの?
なんか…複雑な造りで…
おそらく国産だろうけど
0264262
垢版 |
2017/12/28(木) 12:43:48.17ID:57QXjzFdO
>>263
だよね
車の名前って普通カタカナかアルファベット数文字だけのハズ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 15:04:50.49ID:Cjy6YRHK0
>>263
>403W LEG S/A bR SEATとかいう車
もし見つけたらペンキで

403W LEG S/A bR SEAT って書いといて
やっと見つけた腹いせにW
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 15:11:13.88ID:CoalzuNg0
車の後ろに403Wとか書かれた車見たことが1回もない
だからペンキ被害ありえないわ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 14:29:16.39ID:81im0tKd0
>>268

おれのもするよ〜
気になるときたまにあるかな
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 17:02:27.36ID:j69KWxSi0
>>275
>黄色くはないけれど
今のところいいんじゃない?

ただし内側が曇るとか水滴は自分で無理
ライトは簡単に分解できないから
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 14:19:05.69ID:2Q4ipGbn0
オートテラスで今EP3とEK9が1台だけ
しかもEK9より半額の安物だし (´・_・`)
またEP3買うとかEP3に買い換える場合って個人売買のほうが良かったりするのかな
程度とか選んでられないのは分かるけど…
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 14:27:23.67ID:A0/rcqMj0
>>275
クリア塗装すれば解決する

>>277
その際DC5は?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 20:51:21.53ID:bNeBNZwq0
ヘロヘロになってた
ルーフの黒いモールにさようならしました

無くなってもあまり違和感無いです
前後から見ると凹□凹なんなってますが
カスが溜まらないので清潔です
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 02:20:18.51ID:vbrEtcmW0
>>277
新型の話題が出回っている中EK9を整備して乗るのも渋いがね
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 13:26:59.80ID:1aN8VRZs0
>>277

自分もみてみたけど…
ほんとだね。

EKのほうが高いね。
やっぱり人気的にはEKなんだね
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 09:46:41.70ID:D03JGoOp0
>>283
EKは評判いいよね。

EK乗ったことないけどどんな感じなんだろ…?
乗ったことある人教えてほしいな。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:24:02.05ID:fPelht/j0
まぁ、EK9はジムカーナでまだまだ現役だしなぁ。
セグメントでコレを超える車がなかなか出てこない。
つか、1600cc以下は昔からホンダの独壇場で、俺の時はシティが凄かったw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:03:34.68ID:OiFj/RFC0
もっと古いEKとかEGはもちろんEP3も自然故障でない過失の場合の修理が気になってきた
まだ新しいFD2以降なら当分部品に困ることなく安心して修理に出せるハズだが…
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:17:22.27ID:FO9jx5Yx0
生産打ち切り30年ぐらいは大丈夫じゃないかな
今のところしばらくはね
古くなった車で箇所によっては補修部品が無いケースもあるけれど
その場合、解体屋で部品探すか思い切って解体屋に手放す

まぁ、日頃普通に乗って安全運転で
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:32:39.91ID:azrKx0b10
>>289
そのレース場は知りませんでした。ググってもそれらしいのが出てきません…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況