X



DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 11:03:49.60ID:KSEq7XFx0
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルWebサイト
http://www.honda.co.jp/

・ホンダWebサイト内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/integra/3door/2006/

・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part46
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1469974020/
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 08:48:20.77ID:koFqgzS/0
高いと思う
よく盗まれました拡散希望って書き込み見るし
俺のDC5も最近はないけど、購入してしばらくは車体カバーめくれて、セキュリティのアンサーバック鳴る時たまにあったから、セキュリティ付いてるかどうか下見されてたんだと思う。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 17:52:38.09ID:oV9DANGw0
盗難防止に燃料ポンプの隠しスイッチ付けてる人っていてる?
みんなポンプ自体にきてる出力線切ってスイッチ繋いでる人多いんだけど、それやると電流多くてスイッチが熱持って怖いから、ポンプリレーの入力線のところから線引っ張ってスイッチ作ろうかと思ってる
もちろんちゃんとしたセキュリティーをつけた上での話、犯人からすればセルがまわるのにエンジンかからないのが一番焦るし原因特定に時間かかると思って
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 23:21:09.33ID:qrk2lR260
エンジンかけるよ
それで昔チェイサー持って行かれた事あるw

盗難防止の話がどう泥棒のネタになるのかわからん
それこそ窃盗団なら手口知り尽くしてるから、あとはどれだけ手間がかかるかという事を泥棒に知らしめるかが盗難対策になる
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 23:44:25.86ID:uwiEMw5I0
オレは10年以上前にGT−Rやられたわ。未だに夢に見るw
雷雨の日にやられたわ

台風とか悪天候時とかは実際狙われ易いらしいから注意しな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 08:06:30.02ID:0wXnH1UIO
もし盗難に遭ってしまったら、自走は違うナンバープレートで走っていると思う
走る距離にもよるけど、道路にはカメラとかNシステムがあるから
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 08:35:15.38ID:p3xLGvMO0
全部の道路にNシステム付いてる訳でもないし、それが車泥棒逮捕に結びつくとも思えんわな
そこまで警察が捜査してくれるとも思えんし
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 10:35:31.71ID:+d5mI1TJ0
そういえば会社のクラウンが盗まれた時、今南港のどこどこを走っていたという情報だけを警察が会社に連絡して来たみたい
で、そのまま捕まる事なく早6年w
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 10:38:32.47ID:+d5mI1TJ0
弟の車盗まれた時、ナンバーだけ別の車に付いたまま発見されたけど
泥棒さん上手いことナンバーの・の上に別の数字貼り付けててたよwww

警察いわく・・・1とかのナンバーの車はナンバープレート偽造しやすいからよく狙われるらしいわ
0598592
垢版 |
2018/01/26(金) 19:50:29.80ID:0wXnH1UIO
>>596
盗難車が見つかっても工具でのキズとか、物が無くなったトラブルとかあると思う。
わからんと思って…

レンタカーとか代車なら必ず「キズチェック」があって、借りた物はもとの状態で
返さないといけないハズだが。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 20:31:17.39ID:JjFxl8hf0
>>598
596だけど
ごめん何の話ししてるのか全くわからないんだけど
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 22:25:37.13ID:SHVyJhQa0
やっぱ安上がりな盗難対策は燃料ポンプの隠しスイッチかな
まだ隠しスイッチ付けてないけど
奥にしっかり隠せばもう完璧だと思う
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 05:43:21.74ID:9mbvzj6Z0
ちょっと目につくとこにダミースイッチも作って置けば、まずわからんと思うw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 17:18:15.16ID:+klgEMAN0
そりゃそうでしょW
DC5と更に古いDC2でも新車当時は何百万したもんだ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 07:25:21.48ID:L5lNBaLmO
インテRはプレミアというか、特別なデザインだから古くなっても人気あるんじゃないかな?
意外とサーキットとかジムカーナで現役だったりして
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:06:57.48ID:GHFqefvQ0
ホンダはビートの部品の再生産や再供給するぐらいなら、DC2やDC5とかの部品供給してほしいわ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 15:06:51.76ID:vrJ5ZyBN0
DC2でもまだ部品出るくらいだし、DC5はまだまだ大丈夫だよ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 23:15:20.37ID:BRKtB0tE0
朝イチにエンジンかける時のみガガガガァ〜って苦しそうにエンジンかかるんだけど、理由分かる人いる?
バッテリーは変えても改善しなかった
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 18:34:15.03ID:y57giEGD0
更にエンジンが暖まるまで振動や音が激しいのは、どこがヘタってるのかな?
走り出すと、そうでもなくて、PやRで顕著だったり。
0632627
垢版 |
2018/02/05(月) 21:46:25.36ID:y57giEGD0
すみません、iSでATだったもので。
ああ、そうですね、暖機で回転数が高いからですね、
有り難うございます。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:39:09.46ID:wOIab9ts0
>>624
624で質問したものだけど、自分のはDC5-R前期
聞きたかったのは、冬場夏場関係なく朝一エンジンかける時にガガガガァって音がしてエンジンかかるのは何?ってのが聞きたかった

結果、セルモーターを変えれば治るとの事で解決したんだけどオケ?
ちなみにエンジンが掛からなくなるってのは、回答もらったスピニオンギア?がぶっ壊れてエンジンかからなくなるって事だよね?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 20:56:59.42ID:6RL9N3yU0
>>637
ピニオンギヤの引っ込みが悪いか、ギヤが欠けてるかだと思う
セルモーターをリビルトに交換すれば直ります
エンジンチューンしてるなら、セルモーターのインターターナルギヤをTODAの強化に交換する事をオススメする
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 21:59:34.01ID:adPdHSn90
のぞいてみたらみんなセルの異音出ててワロタ。俺のH13/7登録のDC5もセル異音出てます。

週末はエンジンブレーキ中の燃料カットから復帰せず、シフトチェンジしようと思ってクラッチ切ったらエンストしたよ。
クラッチ繋いだら強烈なエンジンブレーキと共に息吹き返したけど。
これもこの時期特有なのか、前にも冬場になったなぁ…
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 22:26:00.79ID:6RL9N3yU0
話変わるんだけど
ノーマル爪折りフェンダー(気持ちワイド気味)に、フロント18インチ9.5J+35 255/40R18て収まりますでしょうか?

リアは爪折りに、18インチ8.5J+52 235/40R18入れるつもりなんだけど、こっちはギリいけそう
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 22:27:37.17ID:6RL9N3yU0
追加
キャンバーはフロント4度〜4度半
リアは2度半ぐらいのタイヤが収まるところに合わせる予定
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 07:57:36.52ID:T+N9al500
は?単なる変換ミスだし、こまかいとこうるせーなw
2chごときで敏感なお前こそ在日だろ
んでそう指摘して回りながらロールゲージとかドヤ顔で言ってんだろ

本題戻れよ、くだらねぇなww
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 10:26:56.31ID:5bohzQXv0
642だけど
リアキャンバー2度半てサーキットでも普通だとおもうけど
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 14:55:41.50ID:azQy6TkU0
>>653
前後の使用タイヤサイズと、ホイールサイズとインセットをぜひ参考に教えて欲しい
タイヤホイール選びの沼にハマりこんでいるので
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 16:59:58.86ID:QHn41ARO0
普段街乗り月二回地元のミニサーキットだが、フロント-3、リア-1.5程度
軽いおかげで?そこそこ速いfd2よりも曲がるし速い
さらに寝かすのは高速サーキット向け?
トーとの兼ね合いもあるのかな
是非参考にさせてほしい
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 20:26:01.48ID:TAqrxF3D0
>>656
参考になります
キャンバー3度でリア8.5Jの+40て入るんですね
て事は、+45は余裕ですか?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 20:27:22.19ID:TAqrxF3D0
それかオバフェン付けてたりします?
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 07:29:34.76ID:/KeQi5170
>>659
参考になりました
ありがとう
気合いで入れるとリアキャンバー付きすぎてしまう気がするので、インセット程々に攻めます
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 20:38:37.52ID:VWIuicGH0
>>661
いや、車検は正直気にしてないw
指摘されたらタイヤホイールをその場で変えればいいだけなので
ズングリとフェンダーからはみ出したタイヤで、公道とかサーキットを走るのが違反とかいう以前に、カッコ悪いから嫌なだけw
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 22:42:58.32ID:Q4HCH62H0
今時の車みたくでかいホイール履くより
まだお財布にやさしい17インチに出来るのが
この車の強みだよな
サーキットにしろ色々な所にドライブにしろ遊べる
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 22:55:29.29ID:/wgags9Y0
>>669
事故でケガしたら通院で何日か生活に差し支えるだろ
追突で2週間のケガとか…
例え10:0でも保険が下りても事故は回避すべき

>>671
買ったら修復隠しとかあったのか?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:20.70ID:ac6LMYsu0
めんどくさい
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 12:39:37.56ID:Yg4n23Lr0
事故ったり事故車隠しが分かったら後々めんどくさいわ
ホント気が滅入る
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 13:03:42.03ID:Ltkma6Ia0
>>676
そうじゃないんですよ
キミの脈絡のない文章の相手するのがめんどくさいんですよ
ネタでやってるんだろうけど、面白くもないし構うのもしんどいんですわ
0681675
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:02.69ID:Yg4n23Lr0
で、結局話の流れは・・・・

ホイール換えたからスペアタイヤおろした
もう純正ナットじゃないからスペアは使えない
ついでにタッチペンも色が合わないから使えない
しかしバイクで転んだ時のケガと比べればタッチペンの
色が合わないホイールに縁石ヒットなんて些細なことだ

論点は 『ホイールどうしよう』 なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況