X



DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 11:03:49.60ID:KSEq7XFx0
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルWebサイト
http://www.honda.co.jp/

・ホンダWebサイト内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/integra/3door/2006/

・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part46
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1469974020/
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 12:24:47.36ID:+B/CtZ6S0
>>39
キャスター増やしたら旋回性がダルにならない?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 16:18:11.05ID:MoCtJRMK0
>>46
旋回性がダルくなったと体感できるほどつけていません。
踏めるようになったので格段にタイムは向上しました。キャンバーつけるならキャスターは必須。
わずかでもダルくなったと体感できるとはレーシングドライバーかなにか?恐れ入ります。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 21:24:53.76ID:FGiGC9SI0
>>47
踏めるようになったって事はちゃんと効果を実感できてるって事だよ!
一概にキャスターを付けたらダルになるって訳じゃないから気にしないでいいと思う。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 21:12:32.56ID:L/Zc6sv50
入れ替えじゃなくて継ぎ足しじゃないの?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 23:23:15.46ID:YMYdyX2y0
最高速何キロ出ますか?
自分のは230あたりでいっぱいいっぱい。
改造は、
エアクリ
マフラー
スロットル
エキマニ
ecu吊し
程度
サーキットでね。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 06:49:47.77ID:Zve+1kDs0
補修部品は内装の部品とかメインフレーム関連とかは在庫限りになってきてるね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:46:04.68ID:/J5AavjA0
最高速何キロ出ますか?
ノーマルだと230くらいでしょうか。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 00:05:18.95ID:dHRTEbBE0
有人スタンドからビートルが給油口全開、給油キャップ無しで出て来た時はワロタな
スタンドの人追いかけてたけど気づかず颯爽と走り去ったけどその後どうなったのか気になる県外ナンバーだったし
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 12:41:55.23ID:EwgrXKHi0
免許取ったばかりの若輩者ですがDC5カッコイイですね
TYPE-Rほどスパルタンな物は求めてないのでTYPE-Sが良いかなと思っていたのですが、弾数がTYPE-Rに比べて圧倒的に少ないんですね…
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 13:09:17.38ID:VlMpPTdB0
>>76
良いセンスですね!飽きないデザインです。
タイプSもいいけどMTは結構高いし、
タイプRでものんびり走れるから、
タイプRをおすすめします。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 13:52:15.71ID:EwgrXKHi0
>>77
高スペックを求めていないのとTYPE-Sに比べて車体価格の高さ、盗難の恐れ、燃料代がTYPE-Sならレギュラーで安く済むからってのもあってTYPE-Sで十分だなと思っていたのですが
確かにTYPE-Rの純正エアロとかカッコイイんですよね…どうするかちょっと悩んでみます
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 17:12:09.41ID:0jVr3ee10
>>78
エアロだけなら流用出来そうな気もするけど、タイプSっていざ色々やろうとするとアフターパーツ少なかったかな
昔それで嘆いてた知り合いいたけど、今はどうなんだろう
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 23:03:06.33ID:32zdEdwW0
何でインテグラシリーズは新規開発と販売が終了しちゃったの?
シビックよりも車格が上なインテグラの方が好きだったのに
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 01:56:44.41ID:JElUwocG0
>>79
>>80
>>81
後になって後悔するのはイヤなので皆様の意見に従ってTYPE-R探してみます!
ただ考えていた予算の倍になりそうなのがツライですけど、ディーラー物件で探してみます!
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 20:45:09.84ID:gPKsFLP10
子持ちおよび将来その予定あるならFD2
4ドア重要!DC5でもなんとか
なるけど正直面倒!
尚、サスは固めのほうがワインディングは
酔いにくいみたいだから乗り心地は
あんまり気にしないでOK。かな。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 00:40:13.82ID:ItqY0lZf0
マニア受けしたり街ゆく人が振り返るよな車が該当します
まあ、この車は…

しかし、ビ○トとか売ってた当時はヒョウロンカの評価は高くなかったもんだが
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 22:27:47.19ID:LomsryJ+0
いくら速くても、シビックは格好悪いから乗り換えたくないなぁ…

86BRZは遅いし、インプは運転しててあんま面白くないし、ロドスタは面白いけどちょい非力だし。
 
後期インテが動かなくなったら、MTのあるボクスターかM3の中古でも買おうかと思う
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 00:36:32.22ID:KpFIA+vy0
新型シビックかっこ悪いかな?
DC5よりはマシな気がするけど・・・

でもまあオレも次はドイツ車かな。
昔は一部を除いて同じクラスだと国産車のほうがパワーがあって速かった気がするけど、今は完全に逆転したしな

年食ってMTも面倒になってきたし、DCTとかPDKみたいな2ペダル車がいいわ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 14:49:46.44ID:EnQBV2EC0
レーダー探知機の燃費機能でわかったことは3千回転ぐらいで登り坂は3千5百回転くらいまで回してシフトアップした方がいい
定速になったら6速にいれる
2千5百回転以下から加速しようとするとべらぼうに燃料を食うし相応に加速しないからちゃんとシフトダウンをする
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 18:27:04.15ID:L3zgoiOr0
おっ、いいね。そういう情報。

まぁ、だいたいそんな運転になってるかなー。低速になったときでも高いギアでアイドリング走行できちゃうからあまりギアは落とさないな。加速するときは流石にギアを落とすけど。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:36.20ID:1I075rBz0
今の車のパンフに書いてるかどうかは知らないけど、昔デラ巡りしてパンフ集めてて、
その中によく燃料消費率なんてグラフがあったりして、大抵の車は3000rpmくらいが
良かったという印象だったかな。
まあ、それが燃費にどれくらい影響するのかは不明のままだが。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 22:27:32.97ID:x8b8feDM0
車も俺も年だから次の車は
なにが欲しいかを、吟味したところ、
AUDI RS3
AMG A45
VW GOLF R
くらいしかない。
コンパクトで速いのが欲しいんですが、
自分には中古でも高くて厳しい
ようです。
DC5、大事に乗ろう。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 16:02:55.47ID:kV/lUNMc0
どうしてもホンダに拘るなら、俺はFK8よりFK2乗りたいな。FK8はちょっとガンダム顔でダサい。
他ならどうだろう、俺も歳だからフィットハイブリSとかで落ち着くかもしれん。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 20:31:49.79ID:nonxKEvE0
予算が潤沢なら悪いこと言わないから、
FD2の中古か新型のシビックRにした方がいい

この車はもう古すぎる
カネがないヤツはボロいのを買って好きに乗ればいいけど
カネがあるならやめといたほうがいい
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 20:46:46.31ID:kZAVo+CK0
>>119
出来るだけ走行距離が少なくて無事故の個体を探して、車詳しい奴と一緒に実車見て決めてこい。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 15:45:40.51ID:U3kibp8F0
>>119
車体価格で高い順番に並べてみると
2006年式22000キロの258万
っていうのがあるからいかがでしょ。
前期乗りだが、金に余裕あれば
追加で欲しい〜。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 15:49:16.92ID:2joQX3yg0
クーペでMTに拘るなら、
こんな古いのじゃなくても、86とかロードスターRFとかZとかあるし、
外車も含めればもっと選択肢はある
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 21:20:17.79ID:2joQX3yg0
カネ持ってるんなら
アウディのR8とか、ポルシェ911GT3みたく
K20Aより高回転まで回るNAのハイパワーエンジンの車って新車で手に入るけどね
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 23:01:17.07ID:VSVKu/SH0
高回転NAで割りと良い弾が残ってそうなのだとシビックTYPE-Rユーロという選択肢もあるね
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 23:34:48.97ID:gPBfXxoj0
EGRとか触媒の改良とか色々あると思うけど、
K20Aが排ガス基準をクリアできなかったってだけで、高回転NA=排気ガスクリアできないってわけじゃないでしょ。

高回転エンジンはバルブのオーバーラップ広めにとることが多いから、有毒ガスを多く排出する傾向はあるけど、
世の中が高燃費なクルマを求めるようになってきたから、ホンダはK20Aみたいな燃費改善に不利な高回転NAの開発を進めるのをやめたってだけ

ホンダはi-VTECの次のエンジンとして、A-VTECってのを開発してたけどそれだと燃費競争に勝てないってことで実用化を断念したんだよ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:37.53ID:9YD9d39u0
>>138
触媒の希少金属が高いんだよ、そのコストを価格に転嫁できるような車は存在を許されるだけ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 19:57:55.16ID:MwrhIlwo0
社外のスポキャタなら10万前後で買えるし、それだけでポルシェやR8まで車格が上がるなんて思えませんがね

けどまあ139さんの言ってることならなんとなく納得できそうなので、この辺で勘弁してあげます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況