X



【CW5W】初代 アウトランダー 2台目【MITSUBISHI】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 16:26:57.95ID:mQG67fFo0
>>253
コメありがとです。部品代より工賃が高くなりそうなので参考になりました。
これから仕事終わったらディーラー突撃してみます。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 10:16:46.45ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9K496
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 23:47:42.61ID:+WXpd7sk0
ワイパーの間欠間隔は、車速感応状態だと60kmと100kmで変わるからな〜
最短の2秒だと時速60kmで連続になるしね
MMCS搭載車なら、自分で4秒固定などへの変更が可能だよ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 11:10:35.15ID:Y4b1ZMZg0
ボンネットの塗装はげてきた。
ついでに俺の頭も。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 07:38:44.01ID:eagFfkJI0
俺らのはタカタリコール関係無いんよね?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:34.38ID:v3RolK+H0
DENSOのがAmazonで12600円
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 11:38:13.69ID:7Yktiq4Z0
>>274
O2センサーは前後2種類あるから注意な
あと年式によって適合部品番号が違うからな

フロント
1588A069 01ALL 2005/09 - 2007/08
1588A211 01ALL 2007/09 - 2012/09

リア
1588A070 01ALL 2005/09 - 2007/08
1588A195 01ALL 2007/09 - 2012/09
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:22:36.43ID:7FuxkmR30
>>276

ありがとうございます
アマゾンで探してみます。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 08:47:50.24ID:5P6IWud70
>>280
じゃあお前が教えてやれよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 06:49:11.36ID:F3hRWS5m0
>>280
丁度、前側のO2センサーを自分で交換しようと調べてたところなんで、待ってま〜す
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 21:11:16.99ID:KA9mDn3I0
遅ればせながら'06年のGを買いました
近所のディーラーで5万キロのすごく程度のいいのを見つけたので、衝動買いです
ずっと気になってた車なので嬉しいです
もはや人もいないようですが・・・
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 11:18:37.91ID:a27pw3Gr0
初代アウトランダー、11年で17万キロ走って次はアウトランダーPHEVにした。
初代もPHEVもすごくいい車だわ!
初代は特に大きな故障もなく頑張ってくれて感謝!
0292283
垢版 |
2018/05/12(土) 17:41:51.28ID:jyHtVUPI0
皆さんありがとうございます!
友達にも今更かよと突っ込まれましたが、新車なみの車体が買えて満足です
前スレもじっくり見てみます
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:19:59.72ID:2hBWqSot0
>>283

俺も三年前に06年式のGの3.7万キロを130万で買ったよ
マツダのディーラーだったけど、他で五万で下取るって言われたクルーガーを30万で下取るって言って来たので即決しました
現在12万キロだけど調子いいです
三菱www って馬鹿にされるけど本当いい車だと思います
お互い大事に乗りましょう
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 17:16:10.94ID:PFuwmxta0
おかげさまで O2センサー交換終わりました。リアは簡単でしたがフロントは苦労しました…
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 19:17:37.95ID:qE+OyqJg0
>>291
俺は、その下の小物入れ
閉めr忘れて何度か足をぶつけたり、外れて寺修理とか

ドアとインパネ周りステッチ入りだから何か張ったんでしょうか?
風穴銀だから前期型だし

この銀が運転席側ドアミラーを見るときの障害なんだが
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 19:39:14.18ID:qbmR1XJ10
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪
――――――――――――――――――――――♪
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:48:49.21ID:hvl8UxP+0
>>304
日陰であまりにも見えないって言うクレーム大多数で
早々に常時発光メーターに交換してくれる
サービスキャンペーンが行われたよ
で、俺も走行1000kmちょっとでメーター交換なんて
気が引けたけど、そこは見やすさをとってメーター交換した
0306304
垢版 |
2018/05/19(土) 21:17:21.54ID:Mvrtn9zG0
>>305
重々承知の上で、発言しております
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 22:26:32.21ID:in02Wx+z0
>>304
オレは1万キロ走ったくらいの時に無償で交換してもらったな。
とにかく見難かったな。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:41.12ID:CQzhQwc20
純正のMMCSナビが古すぎるので最新のナビに変えたいけど、ロックフォードの影響でどこも断られてしまう。どこかいいとこないすかね?ちな東京住み。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 22:46:59.21ID:xhtPlZQU0
>>310
いや、MMCSが色んな制御をしてるから、外すと動かなくなるとか色々脅かされたんだよね。幸いなんとか業者さん見つけたけど、都内でも拒否する店が多いこと。ちな13年前の初代なので情報も少ないみたい。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 01:04:05.44ID:SIrHvzey0
初代ランダー購入しました!
いい車ですよね。今更ですがめちゃ気に入ってます。

ナビのテレビがアナログチューナーなのでデジタルに変更したいですが純正チューナーだと結構高額で躊躇してます。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 06:35:33.76ID:mdTF0J6o0
>>312
俺も12年前のアウトランダーでビートソニックのアダプターを使用して付けてるけどそれに関係する不具合は出た事ないよ。
気にしなくて大丈夫だと思うんだけどな…
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 10:38:01.67ID:P+lAa4eb0
>>313
購入おめ!純正チューナーのメリットはステアリングリモコンでチャンネル変更が出来る点だけど、
MMCSのバージョンJ-04以降じゃないと対応してないから、それ以前のモデルだと純正にこだわるメリットはないかも。
TU-D300が純正と同等モデルだから、安く済ませるなら中古探してみては。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 00:29:40.04ID:4bXhLiia0
>>314
ありがと
勇気もらえたわ。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 23:54:41.54ID:hC2+mitu0
>>315
ありがとうございます。
チューナー探してみます。取り付けはディラーにお願いした方が良さそうな感じですね。
ロックフォード楽しんでます!
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 05:11:32.31ID:KUqCPHBf0
バッテリーのマイナス外してECUのリセットとエラーコードの消去はできるんですかね?ヒューズの抜き差しでも出来る車があるようですが、分かる方いらっしゃいますか?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 17:18:32.37ID:L6X4Cg0G0
先日、追突されて僕のランダーは入院中です。
D:5が代車で出たんだけど、ディーゼルなのにリッター10kmしか伸びなくてちょっとびっくり。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:32:08.37ID:KWRxO7oA0
>>324
ディーゼル信者の異常性がわかったろ。あいつらは燃料の安さとトルクだけを盲信してガラガラ音なんか耳に届いてないからな。
PHEVのほうがよっぽど静かでトルクフルだっての。燃費もいいし
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 15:23:29.14ID:iUeOUCLQ0
数日前、納車されたとこなのですが
2列目6分のほうがラゲッジ側から操作しても動かないことに気付きました
モーターは作動してるようで、ウィーンとは鳴ってます

背もたれは元々畳まれてたのですが、座面が跳ね上がらないです
これって手動で操作できないんでしょうか

手がなさそうならDに行って来ようかと思うのですが、何か知恵があれば・・・
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:37:12.81ID:FzwwbejA0
純正ナビをAndroidナビに換えたった
これで運転席まわりの電子機器については最新車に見劣りしないかな

車自体はすごく気に入ってるから、ナビだけスマホ的に替えていけばあと10年は普通に戦えそう
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:50:09.58ID:AQGQWVpC0
>>329
いいねー オレも車自体には不満無いけど、ナビだけは許せなかったのでいろいろ調べて純正ナビからKenwoodナビに交換したよ。
ナビはなににしたのかよろしければ教えてくださいな。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 03:55:56.85ID:FzwwbejA0
https://www.amazon.co.jp/dp/B079N5Q82N
買ったのはこれだけど、ボタン配置とボリュームダイアル重視で選んだので、
ランダーのパネルだとちょっとスペース余る
変なこだわりが無ければちゃんと200ミリのを選んだ方がいいね

正直ナビとしてはスマホ並みというかそのものだけど
音源をSDカードで管理できて、各種アプリも使えてスマホライクに操作できるのはすごくいい
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 08:26:11.40ID:FzwwbejA0
>>332
多分使えると思うけど、Bluetoothのリモコン使いたかったから配線つないでないや
ただ、Bluetoothのプロファイルが国内製品とは違うからリモコン選びそうな感じ
0337329
垢版 |
2018/06/14(木) 11:05:02.26ID:L+c+QYK70
>>336
自分でしましたよ
と言ってもビートソニックのアダプター介したけど

ナビ側の線が欧州車向けのISOコネクタなので、ギボシ端子とかに付け替える必要はあるけど
普通の2DINナビを入れられる人なら特に問題ないと思う

持ち込みむ場合も量販店は嫌がりそうだけど、電装大丈夫な店なら大丈夫じゃないかな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 16:01:19.44ID:oDEEyv110
代車で2.0と3.0も乗ったけど、ただでさえ出足モッサリ気味なのにFFで2.0とかマゾい

かと言って3.0はパワー的にも燃費的にも過剰な気がするので2.4がすき
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:59.90ID:G8v+T/1q0
ゴメン嘘ついた
調べたら普通に4駆あるわ、スマンコ
代車で出たのがFFってだけだわ

まぁトラクションが上がったところで非力なことには違いないと思う
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 19:29:11.62ID:6NcZQsK10
今、代車でRVR乗ってるけどかなりキビキビ走るよ
そこそこ踏んでるけど、燃費はリッター15キロぐらい
ダイナミックシールドが全然似合ってないけどね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 02:56:50.47ID:tWZ8YICa0
>>342
平野メインなら2.0でもいいと思う。税金も安いしね。パドルシフトついてるから、いざって時にシフトダウンしてパワー出せるし。
高速とか山とかに行くなら2.4をオススメ。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 07:23:29.73ID:2/vKntRL0
2.4と2.0どちらも乗ってたが、2.0は比べると非力だったよ
踏むから燃費もちょい悪かった
ちな関東平野(ただし台地だから坂道結構ある)
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 21:29:46.00ID:YEhk9f860
>>346
これは鈍感なやつはわからんが、CVTとのバランスもいいね
2.0だとエンジン唸ってるだけで、前に進まないフィーリング
2.4だとそれがないからね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 17:59:29.58ID:WwVxt75I0
興味はあるけど、スペック的にもRVRから乗り換えたい人向けって感じのイメージだなぁ
普通にPHEV検討する勢のほうが多いんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況