X



【CW5W】初代 アウトランダー 2台目【MITSUBISHI】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 22:09:35.45ID:YAw+PNT50
つーかワイパーのリコールまだかよ!!w
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 10:25:18.46ID:9mBexSqT0
ここで聞くよりすぐクレームいれたほうがいいと思う
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 16:40:05.36ID:Ta+Xurbw0
>>10
ホントだね。下手すりゃ死人出るのに。

前スレでバレ折れの報告あったという事は部品共通だよね。
なんで北米だけなんだ?なめてんのか?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 17:02:05.74ID:SkZg4+Ez0
塩カル撒かない地域では大丈夫なんでしょ
全部対応したくないからリコールにはしないのかと
発生した分だけ対応(登録から9年までだっけ?)
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 15:10:02.89ID:id3+JZCs0
さよならアウトランダー。
今日、記念撮影してお別れだね。
最後までがんばってくれたね。
新しい主にまた気に入ってもらえることを祈って。

さよなら
001813
垢版 |
2017/06/28(水) 09:13:21.93ID:o5GLAWjM0
11.8万キロ走った24gホワイトパール
2007年式が32万で下取り。
海外か国内かは微妙らしい
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 13:25:41.81ID:nB+XL7Ic0
>>21
カマ掘った、エアバッグ出ちゃった、修理140万かかった。
トラックに追突だからバンパーから上にダメージ受けてラジエターとボンネット潰した。
お陰でフレーム歪みは無いらしく足回りに違和感は無い。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 18:51:27.71ID:o5GLAWjM0
>>22
んああ、怪我なかったんかいな汗
んでも意外とsuvは値がてるようだけど?

2.0lの車でも十分だけどなあ、次の車も同じタイプになるんじゃ?
車高の高さ気にならないならなんでも乗れそうだけどねえ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 23:15:20.76ID:WiTaOlFm0
ディーラーでノーマルを交換するのか、カヤバのNew SRをオートバックスで交換するかで全然値段違う。ちなみにノーマルもカヤバのショックだったりするが。
002825
垢版 |
2017/07/11(火) 05:02:56.17ID:E9xrzpg/0
>>26
>>27
10年 8万キロ
もう1回は、車検通すつもりだけど

冬タイヤもプラットホームが顔を出してきたし@北陸
我慢するか
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 13:10:21.68ID:hbnWaZyH0
>>北陸ならスタッドレスは買った方が良いと思うよ。
タイヤ代ケチって事故したら馬鹿馬鹿しいから。
WM01とかなら安いしそこそこ効く。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 11:41:34.96ID:p88rIaVa0
部品は有るって連絡きたよ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 14:18:44.61ID:bQ/mVd0t0
ワイパーリコール&中古車一年点検行ってきた、ワイパーモーターまで交換になってめちゃ時間かかったわ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 04:50:50.29ID:SPypFXUbO
またリコール通知コレクションが増えた
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 16:39:51.68ID:FVErFXwX0
散々ユーザー裏切ったのに、最近、日産資本になって調子に乗っているが
次の車種は絶対に三菱は買わない。

次は、スバルのフィレスターかな。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 08:41:57.83ID:2DIjiWEm0
PHEVの三列があったら買うのになぁ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 09:00:11.25ID:6BS1h89S0
フロント右のスプリング折れました。
10年、6万キロです。
延長保証期間も過ぎてしまっているので保証も効かないとのことです。

ekの保証延長は13年。
アウトランダーは9年。
なんで違うんでしょうか?

そもそも、トヨタやマツダなんかは同じ原因でリコールされているのに、三菱は保証期間の延長のみ。

高速走行中に折れてハンドルとられて事故したり、折れたスプリングが脱落してタイヤやろうもんなら、大事故になると思うんですが。それでも保安基準には適合してるんでしょうかね・・・

とりあえず、国交省には連絡しておきます。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 08:52:00.35ID:E2LtTVA90
中古で買ってそろそろ2回目の車検が近づいて来た。
前回、安い車検屋で車検を受けてから今まで
マトモな点検をしてないんだけど次の車検はディーラーで受けた方がいいかしら?
ちなみにこないだ10万キロ超えました
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 09:50:34.34ID:tIKreZ5c0
>>52
10万キロオーバーなら、タイミングベルトとウォーターポンプの交換時期
交換すると車検代込み20万近くになるから、あとどれくらい乗るつもりかで変わるんじゃないかな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 16:46:13.52ID:MlxzsiCx0
>>55
確かになw
三菱はレグナムVR-4とチャレンジャー、そしてアウトランダーしか所有した事ないが、スバルとはまた違った剛健さがある感じしたが、詰めが甘いというか、ユーザー本位に立ってないというか
アタリハズレが激しい
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 17:09:22.15ID:yzWnhzy20
>>53
この車はチェーンだから交換必要ない。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 22:23:05.77ID:yzWnhzy20
ああ、ごめんごめん。
3.0はベルトだったわ。
それ以外はチェーンね。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 08:59:00.93ID:UUvVVaEj0
デラで車検の見積もりを出してもらったらラジエーターのホースが要交換って言われた
ラジエーターのホース交換って車検の早太郎でもやってくれるかしら?
車検だけ早太郎でやってホース交換はデラの方が安心だよねぇ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 10:09:36.62ID:hlBq9OAd0
車検もディーラーでやればなお安心だろ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 10:28:10.76ID:Y08ZkFDh0
>>67
ラジエーターホース交換と一緒にディーラーで車検を受ければ、2度手間にもならず結果的に安上がりになるんじゃない
どうせホース交換の時に、冷却水の補水か交換も必要になるし、場合によってはサーモスタット交換が出てくる可能性もあるしな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 17:20:54.78ID:gcNqAtRs0
>>67です

早太郎で見積もりしてもらって来ました

ラジエーターホース交換とブレーキパッド前後交換と車検でザックリ13万円

デラの見積もりが同じ内容で17万円

次の車検は受ける気無しです
さてどーしましょ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 21:46:46.11ID:nGTmGnH00
ディーラー以外では通常パッドは社外品使うから大きく値段変わるよ
その社外パッドもピンキリで1台分で数千円〜2万位 純正だと3万後半位/台かな
ホースはどこでも純正だけどね
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 22:08:40.60ID:UNJMdtLc0
まあ重量税や自賠責などの法定費用はディーラーでも格安車検でも変わらないからな〜
変わるのは検査費用などの部分
部品代に関しては純正部品とサードパーティー製の部品で価格が違うし、工賃も違うからな〜
まあ格安車検の場合は基本的に車検場持ち込みだから、車検場までの往復での事故リスクもあるしな

自分は格安車検は安いのは魅力ではあるけど、整備力に信頼を置けないからなじみに指定整備工場の車屋に出しているけどね

>>73
納得のできる場所で車検を受けたら良いんじゃない
最低限ホース交換はしないと、エンジンが壊れるよ
今回車検を受けずに、新車に乗り換える選択肢もあるとは思うけどね
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 13:55:11.65ID:ePPElFp/0
初期型、車台番号3桁のアクアメタリック乗りだけど、9月の車検を前に現行アウトランダーに乗り換える事にしました
ありがとうCW5W、間抜けなトラブルの多い車だったけど、それを補ってあまり有る良い車でした!
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 14:27:21.32ID:b2vsCJpy0
>>81
どの辺に興味がありますか?

きっと新旧の走りの比較なんかは興味あると思うのですが、現行はまだ新車が納車されていないので、その辺の試乗記と大差ないかも
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 12:28:42.18ID:0y5LsRoI0
>>83
ありがとうございます。今から納車が楽しみです。
今週末がCW5Wの乗り納めになりそうなのでじっくり楽しみたいと思います。

そんな訳で、現行については1ヶ月後くらいには色々報告できそうです。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 17:55:02.65ID:0y5LsRoI0
>>85
横幅1840mmも無い7人乗りが9月の車検切れまでにあって乗り出し300で収まれば考えたと思います(^_^;)
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 20:00:23.24ID:afwlBlqJ0
MCしたばかりの今のモデルなら悪くないと思うけどね PHEVのブラッシュアップの恩恵を受けて防音材追加されてたりセンターコンソールもマシになったし値段と釣り合ってると思う
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 22:31:10.77ID:0y5LsRoI0
>>87-88
現行ランダーはコスパが良いと思って選びました
装備が充実しているので追加費用が少ないので結果として安く収まる感じです
とくに今年のMCで付いたブレーキホールドは他車にも少ない装備ですし楽しみです

ただ、CW5Wと比べるとおっしゃる通り、運転席のドリンクホルダーやグローブボックスのティッシュボックス入れが無いとか、100vコンセントも無いし、何よりリアゲート下開きが無いし、内外装が高級志向になったので「使えるクルマ」感は減ったのが残念です
うちの場合、家族のためのクルマなので、本当はCW5Wの方がありがたいんですけどね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:13:44.28ID:60eY91V90
すまんがテンパータイヤ格納してる所って結構遊びある?
テンパータイヤ押し上げると動くんだけどこんなもん?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 08:28:30.74ID:vGQ63aS+0
塩カルで予備タイヤは死んだわ
あの位置はアカンわ
なにより致命的なスプリング劣化をリコールしない企業体質がアカンわ
国によって対処変えるとか言語道断
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 22:43:45.65ID:qij/hYVh0
皆さん夏タイヤなに履いてますか?
オススメありますか?
今は純正18インチにスタッドレス履いてんるですが
今日パンクしちゃったので
スタッドレスを16にして純正を夏タイヤに戻そうと考えています
国産タイヤでお願いします
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 15:02:11.32ID:/zbtkRWX0
あのテンパータイヤはリアアンダーボディーカバーだと思っていました
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 15:05:19.81ID:/zbtkRWX0
>>96
ミシュランのプライマシー3だっけ?
履いてたけど、絶対的グリップ求めなければ乗り心地良くハンドリングも素直で、コスパの良いタイヤだったよ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:17:46.49ID:R1vxWiMe0
調子はどうだっ!!
アーイ?!
0107103
垢版 |
2017/09/28(木) 13:26:36.62ID:59CpyzfA0
ジークスとプロクセスを店頭で見比べて決めます。ありがとうございました。
0111103
垢版 |
2017/09/28(木) 21:53:49.85ID:59CpyzfA0
>>110
ありがとうございます!
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 23:31:53.00ID:n2gsktAR0
燃費悪すぎ。
24Gで車載メーターで街乗り6〜7kmだけど、年々悪くなってる気がするわ。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 16:55:19.48ID:d/KJmaHA0
いつも四駆でもそんなに変わらないでしょ、シャフトまで駆動来てるらしいし。
四駆前提の車だから不自然なハンドリングに感じちゃう
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 19:18:21.19ID:Yp5v3nNE0
燃費大して変わらないし、俺も常時4WD。

話は変わるが、砂利のキャンプ場とかでFFの車が坂でタイヤ空転させてるのを見る度、ニヤニヤしてしまう
0118577
垢版 |
2017/10/03(火) 09:03:51.02ID:/kvz8bva0
>>112
もう現行に乗り換えちゃったけど、自分も新車のころは12km/lくらいだったのが最後は8km/lくらいまで落ちたなぁ
窓を開けて走ると、タイヤの回転に合わせてシャリシャリと金属の擦れるような音がしていたからハブベアリングとかあちこち不調だったのを引き摺って走っていたんだろうな
ちなみに走行距離13万キロ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 10:13:24.50ID:LAlplWh00
>>118
聞いたことないけどそんなに燃費落ちるもんなの?今までの車で変化したこと無いから想像もつかない
因みにベアリングからの金属音が出だしたらすぐ焼き付いてとんでもない音になる。その手の音はたいていブレーキパッド絡み。パッドの残量あっても関係なく音は出るよ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 12:43:29.34ID:7GDtXXQo0
エアフロセンサーって以外と汚れるから清掃してみると良いでしょう
正確に測定出来ずマージン取った濃いめの燃調になってるかも
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 21:06:42.22ID:pbIqRs2P0
真夏に高速道路数時間走った後、アクセル踏んでも3000rpmしか回転上がらずノロノロ運転になったんだけど、これって、CVT油温異常でしょうか?
エンジン停止30分くらいで治って以後再発無しです 。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 01:27:33.89ID:7hZoULwe0
>>121
一度ディーラーで見て貰った方が良いと思う
マルチインフォに警告画面が出ていない事はないはずなんだがな
原因としては、CVT故障かエアフロセンサー故障、プラグ系等故障が考えられるしな
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 15:08:39.72ID:PEp85qC60
>122

他社の車で、CVT油温が一定以上になると保護機能働いて3,000rpm以下に制御されるとネットに情報上がってたので、アウトランダーも同じかなと考えたけど原因不明です。
因みに警告灯表示は無しです。
エンジンはラジエターで冷やしてるが、アウトランダーのCVTには、CVTクーラーが付いてないので、何らしかの保護機能が有るのかなと思った次第です。
夏以降は再現してないので、ワイパーリコール修理の際にも見て貰います。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 23:38:52.69ID:Da9jdVNK0
cw5wロックフォード仕様に乗ってるんですが、社外ナビ(ケンウッドz704)を付ける予定ですが、ディーラーからステアリングリモコンが使えなくなると言われた。
これって純正のステアリングリモコンがロックフォード仕様になってたりするから使えないのだろうか?
ケンウッドの純正のステアリングリモコンケーブル使えば動作すると思ってたのだが。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 13:09:04.83ID:67xe4wHw0
>>125
マジですか!?
そそ、そのケーブルです。
ケーブル購入して三菱にお願いしたんですが、繋げませんの一辺倒で。。。
説明書にロックフォード仕様車には付けられないと書いてあるので無理ですと突っぱねられました。。。
自分でできるかなぁ。。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 14:18:34.31ID:4XNItqWk0
>>126
ディーラーはマッチング確認されていない部品の取り付けを基本的に断るだけ
取り付け可能であっても、社外品メーカーがNGを出していたら取り付けは断られるよ
あくまで取り付けは自己責任でやってね
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 13:03:48.74ID:7UtYPo8N0
>>125
>>127
ディーラーで責任持てないけどと言うことで作業立会いでやってきました。
整備師の方が結線→「動きませんねえ」
自分「ナビ自体の設定は?」
整備師「え?」
普段純正のものばかり扱ってるのでナビでメーカー毎の設定変更に気がつかなかったみたいですね(^◇^;)
無事、ステアリングリモコンで操作できるようになりました!
ありがとうございました!
013580
垢版 |
2017/10/19(木) 11:40:24.27ID:rL99Am4k0
>>83
遅くなりましたが、9月納車から一ヶ月経って走行距離1000km越えたので、気付いたところを少し書きます

初代→新型で縦横高さの寸法はあまり変わっていませんが、ボンネットが高くなっているようで見切りが若干悪くなっています
包まれ感はあるので高級車っぽくはありますが良し悪しあります

全体的なボディ剛性上がってるようですが、特にリアゲートの下開きをやめたことでリアタイヤ周りのボディ剛性上がってる感じがします
初代でも不満は無かったのですが、乗り換えてみるとリアタイヤの連動性が高く感じます
ただし、サイドシルやリアゲートの下端が高いのはちょっと不便です

エンジンは軽くなった恩恵を感じます
ハンドリングにいい影響出てます
無機質なキャラクターは変わりませんが、新型自慢の遮音のおかげで存在感がますます無くなっているので悪い感じはしません

それよりもCVTの進化がすごいです
初代→2代目前期→2015MCと2回替わったらしく、とにかく違和感が減って自然になったと思います
アクセル開度がハーフスロットルくらいまでなら車速とエンジン回転数が連動してスッと100km/hまで加速します
初代の悪癖だった、アクセルオフ→オンの繋ぎで出るコツンというショックもありません(いまのところは)
さすがにアクセル全開にするとエンジン回転数が先行してあとから速度がついてくる普通のCVT制御が見えてきますが、これも初代よりはスムーズな感じです
運転手としてはCVTの進化が一番大きい感じです
013680
垢版 |
2017/10/19(木) 12:06:23.46ID:rL99Am4k0
>>135
続き

逆に、初代の方が良いなと思うのはステアリングと電動パワステです

ステアリングの下半分でプラスチックが直に手に触れるので私は好きじゃないです

電動パワステが真っ直ぐの状態から左右に1度とか、ほんの僅かな遊びがあって、その範囲でクルマの進路がブレるのです
とくに高速でその傾向が顕著で、真っ直ぐどしっと走りたくても、その遊びの範囲でフラフラして落ち着かない感じになります
初代ではこんな悪癖は無かったのでおそらく電動パワステが原因だと思います

左右の遊びの先には抵抗があって壁を作っている感じがます
レーンチェンジでは、大げさにいうとその壁を突き破るような形になるので、ステアリングのまわし過ぎに気を付ける形になり、これまたストレスになります
とにかくジワッとレーンチェンジが難しいです

新型ではAAC(前車追従オートクルーズ)が付いているので運転手はステアリング操作に集中できるのにハンドリングに変な癖があるととても気になります
もしかしたら、電気自動車のロードノイズが気になるというのと同じで、贅沢な指摘なのかもしれませんが、巷に出ている試乗記でもステアリングの評価は良くないので、見た目とかブランドとかを除く走りに関する部分ではこの車の一番のウィークポイントだと思います
013880
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:25.40ID:rL99Am4k0
>>137
そうです
電動油圧式ってやつで、モーターで油圧を作って、油圧がアシストするから素直な油圧のフィーリング

新型は電動パワステ
モーターで直接アシストするからモーターのフィーリングがモロに影響します
モーターなので速度に合わせて重さを変えたり色々制御できる分変な感触になりやすかったり、直進からハンドルを切った瞬間のモーターアシストの立ち上がりがデジタル的だったり、人工的になりがち

現行のアウトランダーはまさにこのパターンの悪癖が出ている感じがします
013980
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:08.62ID:rL99Am4k0
>>136
あっ、ごめんなさい
上の文章は分かりにくかったですね

初代の方が良いと感じたのはパワステ
と言いたかったのです(汗)
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 12:12:07.49ID:DndXct+h0
ステアリングカバーがボロくなったから外したんだけど、純正ステアリング笑えるほど握りが細いのな、、
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 20:21:25.04ID:zDZB+4PD0
良いと言うか
三菱車30年、だいぶ減ったが行き着け寺にも顔なじみが残っている
利益重視の益子のおかげで、乗り換えたいと思える車がMMCに無いのが本音

CT-9Aは6年でラジエター水漏れ
CW-5Wは5年でETACS故障交換 7年でウオポン水漏れ
換えたいけど換える三菱車が無い

けど、他社には変えたくないジレンマ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 23:15:13.61ID:BMsH57oZ0
分割リアゲートが便利すぎるんだよなあ。
不満なのは燃費とリアシートのリクライニング量くらい。
リアを倒せるSUVはないだろうけど
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 10:25:32.96ID:2igWHsq80
程度の良い、最終型を中古で買うがよろし
もしくはブサイク現行前期型をいぢくり倒して
なんとかイケメンに育ててみるのもいいのではないでしょうか
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 22:22:01.05ID:ClEN5Nd90
現行アウトランダーいいじゃない。
次もアウトランダーにするつもりだわ。
5年くらい先だけど。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:14:03.39ID:w+gfgyD60
現行アウトランダー悪くなくなったけど、内装がなあ
それに今ならPHEVにしたいよ
ただ内装のダサさは変わらん

マイチェンでエクリプスクロスぐらいになってくれればねぇ

>>153
俺の不満はエンジン切ったらワイパーがその位置で止まることぐらい
普通戻るよね
こういう仕様この車が初めてだった
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:24:10.60ID:FBMzSMdW0
カーステのボリュームも10くらいに下げる、ドアミラーもたたむ、電気系はまずオフだてからエンジン切るクセつけろよ。子どもか
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:48:48.74ID:+HuAYwyC0
エンジンOFF連動でワイパーが収納されないのは
三菱の仕様?
雪国で使うことも想定している?

エンジンOFFする前に切るようにしてるけど、タイミング取らないと途中で止まる、今までの車は少なくともタイミング関係なく切れば収納位置に戻ったからちと面倒

エンジンOFFから切ると、切り忘れがあるから、例えば次回乗る時雪国の青空駐車だったとした場合、エンジンかけたらワイパー動いてゴム痛めるとか
まあ、青空駐車の場合ワイパーは上げとくだろうけど
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:53:47.74ID:+HuAYwyC0
メーカー毎じゃなく、車によるのかね

ワイパーと話は違うけど、うちにはホンダのヴェゼルもあるんだが、ランダーより設計が新しい車だが、エンジンOFFしてからウインドウ上げ下げややミラーの格納ができない
ランダーは30秒間できるよね

そういう細かい違いがある
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 15:10:58.01ID:AMmfg7l80
会社の車や自己及び家族所有車等を見ているが、エンジンOFFでワイパーが定位置へ戻る車種を見たことない
クラウンですらその場で止まる
まあ大概の車はACC位置でもワイパーが作動するから、それで勘違いしている可能性もあるが・・・
最近のプッシュボタン式は戻るのかもね
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 16:49:30.25ID:+HuAYwyC0
>>166
そのままエンジン切ってもワイパーは停止位置に収納される車を多く乗り継いできた人はそうでもない
次の晴れた日エンジンかけたらワイパー作動なんてあるあるだ

>>167
2008年ぐらいの価格コムか知恵袋でも質問があったが、定位置戻り車種は結構あったようだよ
だが、2015年のレヴォーグでの口コミでは戻らない話題がある

車によるのかね
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:17:40.26ID:QdjnsLi60
ETACS 最強
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:43:14.50ID:MNSCIUZy0
次の晴れた日エンジンかけたらワイパー作動なんてあるあるだ

それでもエンジン切ったら格納された方がいいの?
ちょっと理解に苦しみます
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 23:02:08.83ID:lrZacTfd0
ところで数年ぶりに三列目シートに子供を乗せるんだが、あの糞シートが少しでもマシになる工夫してる人いる?
TDLまでの45分間
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 08:02:08.93ID:4rY6FUtM0
エンジン切る前にワイパーをオフするようにしてください。
以上。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 22:44:18.93ID:+sfNPANo0
>>172
子供なら大丈夫でしょ。
座布団とかクッションでもあれば余裕。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:29:19.13ID:QgfsW11x0
D5は頭が重く感じた
4人以上でワイワイやるにはいいよな
RVRがエクリプスクロスになるんだと思ってたが違うの?
PHEVで出るならなあ
ディーゼルの出来次第か
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 11:05:43.29ID:RcUcq2mZ0
https://i.imgur.com/jNrw48N.jpg
https://i.imgur.com/JGTOZSa.jpg
フォグのベゼルが気づいたら1つ取れていた、、
ネットで探しても2kオーバーだし
銀もあるんだーってみたら、4kオーバーだし、、
これってはまってるだけですかね?外し方がよくわからんのです

ついでにフォグを黄色にしようかと思ったけどボンネット開けて上から交換は厳しいですかね?ミンカラでは上から交換してる人もいるけど右がどーやっても外せない
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 12:38:11.57ID:pgGz2Lnw0
>>184
爪3箇所ではまってるだけだね
隙間から内装剥がし差し込めば取れるよ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 07:52:05.97ID:bEyevpQt0
スタッドレスどーするかなーーー
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 14:34:58.91ID:w/EWDtXS0
ヤフオクでS-AWCエンブレム落札した

でも、このランダーってスーパーじゃない素のAWCなんだな
海外にはスーパーの方の搭載グレードがあったらしいんだけどね、、、
国内仕様で手を抜くってのはどうにかならんもんかね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 13:01:34.99ID:Dzn46GLL0
RVRからなら問題ないだろうけど、アウトランダーからだと物足りなく感じるぞ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 05:47:29.92ID:h/7dv2Tn0
今年もスプリング破損で泣きを見るユーザーが増えるな
海外ではリコールなのに国内は9年のみだっけ
足回りの不良なのに酷すぎる
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 13:50:43.16ID:TyWWxAFV0
どんな感じで折れるの?
なんか前兆とかあるの?
折れたらどーなっちゃうの?
自力でディーラー行けるの?
今後の為に詳しく教えて欲しいです
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 18:15:23.65ID:CHgXWuLp0
折れるとそこだけ少し下がる
異音がする
ショック吸収能力が落ちる
当然塩カル使う地域が折れやすい
前兆はないはず
片方折れると他のにも負荷掛かるだろうから最低でも左右交換しないと駄目かも
ディーラーにはいけるけど俺は家まで車載来てくれた
0207204
垢版 |
2018/01/22(月) 20:19:02.20ID:yWiYf/Lm0
>>205
UKサイトだけど、ガソリン
馬力は2Lレベル
トルクは有るけど、走りは厳しそう
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 08:23:31.45ID:H4n0i0PU0
2WDを選んだやつ涙目
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 14:06:23.77ID:n/c01RKF0
初期型(メーター対策済)のG
ドアミラー、自力でドアから外して交換された方います?

いらっしゃれば、ポイント教えて下さい
ちょっと財布が厳しい物で、自力交換が出来ないかと
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 15:34:48.68ID:y4h6UTa/0
>>220
ドアミラーAssyで交換するなら、ドアの内張りを外さないと、配線コネクタを外せない
ドアミラーは、ツイターカバーを外せば10ミリのナット3個で固定されている
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 17:32:57.30ID:n/c01RKF0
>>221-223
早速レス有難うございます

雪道で、すれ違いざまセンターはみ出た車にこすられ当て逃げされました。
外枠の下が割れ、上カバーが着かない状態
電装系は問題ないので、可倒部分のカバーを交換したい状態ですが
内張りまでとなると、面倒くさそうですね
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 06:57:14.64ID:4xtswTEx0
>>224
ドアミラーのカバー部だけなどの部品が出るかは、パーツリストを参照しないとわからない
基本的には出ないと思った方が良いよ
まあ、部品販売で聞いてみる事だな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 20:44:28.56ID:ZjOpMEig0
ディーラーだと、基本的にドアミラーAssyしか勧めないぞ
部品交換での修理は、基本的に嫌がるし

まあパーツ単位で出して貰えても、パーツ代が意外と高いからヤフオクなどで中古Assyを探した方が安いかもな
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 21:07:32.20ID:SZKFe6h60
出入りの店から、同色が中古にない
カバー塗り替えは新品より高くつく
Give Upの連絡あり

同色Assy見つけてぽちった
自力でやろうか、迷惑料で頼むか
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 21:14:01.61ID:SZKFe6h60
閑話休題

2Lランダーって、走りどうなんだ?
トルクは有るけど、同重量 2Lクラスの馬力のエクリプスクロス
車体のディメンジョンはCW系と変わらず
写真は小さく見えるけど

昔のプレス発表
時期RVRの発売遅れで2重役更迭

どう見ても1クラス違う
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 16:27:54.51ID:XgwiZg5f0
>>216
サンルーフリコールの案内届いた
これってサンルーフを新しいものに交換するの?
だとしたら、けっこう嬉しいかも
もう経年劣化でパッキンがかなり劣化してきていたから
これが只で新しくなるなんてw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 20:56:31.31ID:Hh/uCYlN0
>>224
9月に同じようなことがありました。
で、自力で変えようかと思ったのですが、部品は三菱では売ってくれず。

オークションで探していたのですが、落札直前に先を越されました。

で、諦めて下取りが意外とついたので、車自体を買い替えました、、、。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 06:59:40.08ID:dbOagZuN0
パーツリストや配線図などを売ってくれないのはわかるが、ドアミラーAssyを売ってくれないのはわからない
まあ、カバーなどのパーツ単位ならわからないでもないけどな

ヤフオクで中古部品を漁るだけでなく、近所の解体屋などを回るのもあり
解体屋によっては、近隣の在庫からも探してくれるしね
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 07:41:23.29ID:y0zs9SBl0
パーツリストが無くても部品番号を調べられる、partsfun という便利なサイトがあるのでオススメ。
三菱純正部品は通販してくれる八幡屋で。ネジ1本からでも売ってくれるから助かってるよ。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 10:17:00.09ID:IGVx9XGk0
>>224
車違うけど
昔シャリオグランディスデそれやられたとき
町の車やで一万代で直ったから(モーターギア無事なら安い言うてた)
とりあえず見積もりもらうのが早くね?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 19:43:37.29ID:8E+S63aK0
車幅灯が切れたから自分で交換しようと思ったらウィンドウォッシャーのボルト外せとか面倒くさいなぁ
このボルトって何ミリですか?
ボックス買わなきゃいけないならオートバックスでやってもらえばよかったなぁ
0242224
垢版 |
2018/02/02(金) 21:54:03.56ID:g8+XPzD50
上部分は、爪が一本折れてた
町工場経由で部品探してもらったが
田舎だからか、同色ユニット見つからず

結局、自己責任でヤフオクポチリ
まあ、ミラーカバー再塗装より安い

後は、持込にするか自力でやるか思案中
今後の付き合いもあるし

皆様のさまざまな情報提供に感謝します
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:05.95ID:unyOqjHa0
この一年急激に塗装が劣化
ミラーのところはベロベロ剥離してくるし
屋根はクリアがボツボツザラザラになってきた
どうしよう(´・ω・`)
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:46:57.87ID:KMXk8ZkM0
アウトランダー買おうと検討中ですが教えて下さい

純正フリップダウンモニターのDVD独立再生って書いて有るんですけど音は普通にスピーカーから出るんですかね?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 15:45:32.98ID:mQG67fFo0
コイルスプリング折れちまった。保証期間過ぎてるけど、無償修理出来ないかな?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 16:26:57.95ID:mQG67fFo0
>>253
コメありがとです。部品代より工賃が高くなりそうなので参考になりました。
これから仕事終わったらディーラー突撃してみます。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 10:16:46.45ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9K496
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 23:47:42.61ID:+WXpd7sk0
ワイパーの間欠間隔は、車速感応状態だと60kmと100kmで変わるからな〜
最短の2秒だと時速60kmで連続になるしね
MMCS搭載車なら、自分で4秒固定などへの変更が可能だよ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 11:10:35.15ID:Y4b1ZMZg0
ボンネットの塗装はげてきた。
ついでに俺の頭も。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 07:38:44.01ID:eagFfkJI0
俺らのはタカタリコール関係無いんよね?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:34.38ID:v3RolK+H0
DENSOのがAmazonで12600円
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 11:38:13.69ID:7Yktiq4Z0
>>274
O2センサーは前後2種類あるから注意な
あと年式によって適合部品番号が違うからな

フロント
1588A069 01ALL 2005/09 - 2007/08
1588A211 01ALL 2007/09 - 2012/09

リア
1588A070 01ALL 2005/09 - 2007/08
1588A195 01ALL 2007/09 - 2012/09
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:22:36.43ID:7FuxkmR30
>>276

ありがとうございます
アマゾンで探してみます。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 08:47:50.24ID:5P6IWud70
>>280
じゃあお前が教えてやれよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 06:49:11.36ID:F3hRWS5m0
>>280
丁度、前側のO2センサーを自分で交換しようと調べてたところなんで、待ってま〜す
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 21:11:16.99ID:KA9mDn3I0
遅ればせながら'06年のGを買いました
近所のディーラーで5万キロのすごく程度のいいのを見つけたので、衝動買いです
ずっと気になってた車なので嬉しいです
もはや人もいないようですが・・・
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 11:18:37.91ID:a27pw3Gr0
初代アウトランダー、11年で17万キロ走って次はアウトランダーPHEVにした。
初代もPHEVもすごくいい車だわ!
初代は特に大きな故障もなく頑張ってくれて感謝!
0292283
垢版 |
2018/05/12(土) 17:41:51.28ID:jyHtVUPI0
皆さんありがとうございます!
友達にも今更かよと突っ込まれましたが、新車なみの車体が買えて満足です
前スレもじっくり見てみます
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:19:59.72ID:2hBWqSot0
>>283

俺も三年前に06年式のGの3.7万キロを130万で買ったよ
マツダのディーラーだったけど、他で五万で下取るって言われたクルーガーを30万で下取るって言って来たので即決しました
現在12万キロだけど調子いいです
三菱www って馬鹿にされるけど本当いい車だと思います
お互い大事に乗りましょう
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 17:16:10.94ID:PFuwmxta0
おかげさまで O2センサー交換終わりました。リアは簡単でしたがフロントは苦労しました…
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 19:17:37.95ID:qE+OyqJg0
>>291
俺は、その下の小物入れ
閉めr忘れて何度か足をぶつけたり、外れて寺修理とか

ドアとインパネ周りステッチ入りだから何か張ったんでしょうか?
風穴銀だから前期型だし

この銀が運転席側ドアミラーを見るときの障害なんだが
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 19:39:14.18ID:qbmR1XJ10
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪
――――――――――――――――――――――♪
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:48:49.21ID:hvl8UxP+0
>>304
日陰であまりにも見えないって言うクレーム大多数で
早々に常時発光メーターに交換してくれる
サービスキャンペーンが行われたよ
で、俺も走行1000kmちょっとでメーター交換なんて
気が引けたけど、そこは見やすさをとってメーター交換した
0306304
垢版 |
2018/05/19(土) 21:17:21.54ID:Mvrtn9zG0
>>305
重々承知の上で、発言しております
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 22:26:32.21ID:in02Wx+z0
>>304
オレは1万キロ走ったくらいの時に無償で交換してもらったな。
とにかく見難かったな。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:41.12ID:CQzhQwc20
純正のMMCSナビが古すぎるので最新のナビに変えたいけど、ロックフォードの影響でどこも断られてしまう。どこかいいとこないすかね?ちな東京住み。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 22:46:59.21ID:xhtPlZQU0
>>310
いや、MMCSが色んな制御をしてるから、外すと動かなくなるとか色々脅かされたんだよね。幸いなんとか業者さん見つけたけど、都内でも拒否する店が多いこと。ちな13年前の初代なので情報も少ないみたい。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 01:04:05.44ID:SIrHvzey0
初代ランダー購入しました!
いい車ですよね。今更ですがめちゃ気に入ってます。

ナビのテレビがアナログチューナーなのでデジタルに変更したいですが純正チューナーだと結構高額で躊躇してます。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 06:35:33.76ID:mdTF0J6o0
>>312
俺も12年前のアウトランダーでビートソニックのアダプターを使用して付けてるけどそれに関係する不具合は出た事ないよ。
気にしなくて大丈夫だと思うんだけどな…
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 10:38:01.67ID:P+lAa4eb0
>>313
購入おめ!純正チューナーのメリットはステアリングリモコンでチャンネル変更が出来る点だけど、
MMCSのバージョンJ-04以降じゃないと対応してないから、それ以前のモデルだと純正にこだわるメリットはないかも。
TU-D300が純正と同等モデルだから、安く済ませるなら中古探してみては。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 00:29:40.04ID:4bXhLiia0
>>314
ありがと
勇気もらえたわ。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 23:54:41.54ID:hC2+mitu0
>>315
ありがとうございます。
チューナー探してみます。取り付けはディラーにお願いした方が良さそうな感じですね。
ロックフォード楽しんでます!
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 05:11:32.31ID:KUqCPHBf0
バッテリーのマイナス外してECUのリセットとエラーコードの消去はできるんですかね?ヒューズの抜き差しでも出来る車があるようですが、分かる方いらっしゃいますか?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 17:18:32.37ID:L6X4Cg0G0
先日、追突されて僕のランダーは入院中です。
D:5が代車で出たんだけど、ディーゼルなのにリッター10kmしか伸びなくてちょっとびっくり。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:32:08.37ID:KWRxO7oA0
>>324
ディーゼル信者の異常性がわかったろ。あいつらは燃料の安さとトルクだけを盲信してガラガラ音なんか耳に届いてないからな。
PHEVのほうがよっぽど静かでトルクフルだっての。燃費もいいし
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 15:23:29.14ID:iUeOUCLQ0
数日前、納車されたとこなのですが
2列目6分のほうがラゲッジ側から操作しても動かないことに気付きました
モーターは作動してるようで、ウィーンとは鳴ってます

背もたれは元々畳まれてたのですが、座面が跳ね上がらないです
これって手動で操作できないんでしょうか

手がなさそうならDに行って来ようかと思うのですが、何か知恵があれば・・・
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:37:12.81ID:FzwwbejA0
純正ナビをAndroidナビに換えたった
これで運転席まわりの電子機器については最新車に見劣りしないかな

車自体はすごく気に入ってるから、ナビだけスマホ的に替えていけばあと10年は普通に戦えそう
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:50:09.58ID:AQGQWVpC0
>>329
いいねー オレも車自体には不満無いけど、ナビだけは許せなかったのでいろいろ調べて純正ナビからKenwoodナビに交換したよ。
ナビはなににしたのかよろしければ教えてくださいな。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 03:55:56.85ID:FzwwbejA0
https://www.amazon.co.jp/dp/B079N5Q82N
買ったのはこれだけど、ボタン配置とボリュームダイアル重視で選んだので、
ランダーのパネルだとちょっとスペース余る
変なこだわりが無ければちゃんと200ミリのを選んだ方がいいね

正直ナビとしてはスマホ並みというかそのものだけど
音源をSDカードで管理できて、各種アプリも使えてスマホライクに操作できるのはすごくいい
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 08:26:11.40ID:FzwwbejA0
>>332
多分使えると思うけど、Bluetoothのリモコン使いたかったから配線つないでないや
ただ、Bluetoothのプロファイルが国内製品とは違うからリモコン選びそうな感じ
0337329
垢版 |
2018/06/14(木) 11:05:02.26ID:L+c+QYK70
>>336
自分でしましたよ
と言ってもビートソニックのアダプター介したけど

ナビ側の線が欧州車向けのISOコネクタなので、ギボシ端子とかに付け替える必要はあるけど
普通の2DINナビを入れられる人なら特に問題ないと思う

持ち込みむ場合も量販店は嫌がりそうだけど、電装大丈夫な店なら大丈夫じゃないかな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 16:01:19.44ID:oDEEyv110
代車で2.0と3.0も乗ったけど、ただでさえ出足モッサリ気味なのにFFで2.0とかマゾい

かと言って3.0はパワー的にも燃費的にも過剰な気がするので2.4がすき
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:59.90ID:G8v+T/1q0
ゴメン嘘ついた
調べたら普通に4駆あるわ、スマンコ
代車で出たのがFFってだけだわ

まぁトラクションが上がったところで非力なことには違いないと思う
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 19:29:11.62ID:6NcZQsK10
今、代車でRVR乗ってるけどかなりキビキビ走るよ
そこそこ踏んでるけど、燃費はリッター15キロぐらい
ダイナミックシールドが全然似合ってないけどね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 02:56:50.47ID:tWZ8YICa0
>>342
平野メインなら2.0でもいいと思う。税金も安いしね。パドルシフトついてるから、いざって時にシフトダウンしてパワー出せるし。
高速とか山とかに行くなら2.4をオススメ。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 07:23:29.73ID:2/vKntRL0
2.4と2.0どちらも乗ってたが、2.0は比べると非力だったよ
踏むから燃費もちょい悪かった
ちな関東平野(ただし台地だから坂道結構ある)
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 21:29:46.00ID:YEhk9f860
>>346
これは鈍感なやつはわからんが、CVTとのバランスもいいね
2.0だとエンジン唸ってるだけで、前に進まないフィーリング
2.4だとそれがないからね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 17:59:29.58ID:WwVxt75I0
興味はあるけど、スペック的にもRVRから乗り換えたい人向けって感じのイメージだなぁ
普通にPHEV検討する勢のほうが多いんでは?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 02:02:36.66ID:ECSSL4OT0
ジムニーもいいけどエスクードをMCして欲しいんだよなぁ
ジムニーは轍に対して収まり悪い

パジェロはやっぱデカく感じるし、エスクードぐらいの車体なら乗り換えたい
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 11:53:51.59ID:lyKw6h0K0
エスクードって最近FMCしたんじゃなかったっけ?
初代と迷ってた頃は燃費悪くて候補から落ちた
全長が短くて車中泊しにくいのもペケだった
0368初期型乗り
垢版 |
2018/07/08(日) 11:28:29.17ID:gct++4ap0
(ご報告)
先日、発進時に下回りからABS作動確認音に似た大きな音と衝撃が連続して発生。
ディーラーに修理をお願いしたところ
三菱WEBサイトに載っているとおり
「前後のサスペンションコイルスプリングが、凍結防止剤散布地域や沿岸地域などを繰り返し走行し、
車体下回りの洗浄を行なわずに使用を続けた場合、凍結防止剤や海水に含まれる塩化カルシウムなどの腐食促進物質により
コイルスプリングの錆が進行して、 折損し異音等が発生することがあります。」
とのこと。
保証期間を過ぎているため、とりあえず前2輪のバネのみ交換。約5万円也。
念のため、後2輪バネも替えるか検討中。
(長文すみません。)
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:34:52.04ID:DGog2BY70
スプリングの劣化って相当前から言ってない?
ランダー乗るなら気をつけるべきだったな

まぁ、そもそも折れるのおかしいんだけどw
0371368
垢版 |
2018/07/08(日) 13:27:33.43ID:gct++4ap0
>>369
下回りの洗車は、冬季に週一でホースを使って水を流す程度。
2、3年に一回は、シャシーブラックを塗布(これはバネには関係ないが)。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 15:24:16.22ID:T91W4y8M0
アウトランダー、下取りけっこういいよな。
親父のセダンなんか400万したのに、7年6万キロで下取り30万とか言われた時は目が点になったよ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:51:08.61ID:PLAVw/8m0
というか、どうしたいのよ

エクリプス買いたいけど下取り100万が不満なのか、
まだランダー乗りたいけど執拗なエクリプス推しに揺れてるのか

ランダー的にはもちろんまだ走るけど、
V6に未練がないならエクリプス買っちゃえばいいじゃん
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:35.65ID:voSRARlA0
なんでRVRにしないのか
理解に苦しむ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:29:34.68ID:l/eBewg50
モデル末期過ぎんだろ
HVでもない偽装するまでもなく燃費悪いし
ヴェゼルやC-HRは子育て終わったジジババが乗ってる事も多いから、三菱のイメージ敬遠されるし(若めだと頭が柔らかいから冷静に考えられる)
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 17:17:20.64ID:/WsKGSb60
給排気はもちろん、足回り、電装品、ワンオフパーツ等々。D5と比べるとアフターパーツも弄る人も少ないよね。共通パーツ多いから流用したりできるけど。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 21:20:28.90ID:sKjFfRn50
そりゃ好きにすりゃいいけど、わざわざランダーをベースに弄る意味って何?
多少速いってもSUVなんだから素直にランエボ乗ればいいのでは?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 00:52:57.59ID:NdTuo4VR0
どこまでどう手を入れたのか誰もわからんのに、どういう答えを聞きたいわけ?
何を急に煽り倒してるのか知らないけど、
とりあえず単芝クンはお呼びじゃないから巣に帰ってくれ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 10:47:20.24ID:ZYXrdSU60
三菱だから乗ってるんじゃない、ランダーだから乗ってると答えるけどな

ミドルSUVにあって、モノチューブダンパーも、アルミルーフも、S-AWCも、ランエボ作った三菱だから出せた車なんだとは思うけどね

次はRAV4かと首を長くしてるけど
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 07:48:53.55ID:OxqoLhor0
2007年型
Rockfordの音が出なくなった
MMCSのNAVI誘導音は出る
一晩、ヒューズ抜いたら復帰
そろそろ、各所にガタが出そう

iphoneで、obd情報見たくてELM327 wifi購入
使っておられる方、ソフトは何を使用されてますか?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 14:15:43.90ID:17FhLMYM0
塩カル撒く地域で海にも近い上に青空駐車
下回り錆でマフラーもパワステポンプも死にかけ
結構高い錆止めしたのにメンテしてなかったからなぁ
失敗
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 08:47:53.86ID:ceh9Cao40
ちょっとCW5W検討中なんですが、

・オートテンショナー不具合リコール
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14169
・サンルーフ取付不具合リコール
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14167
等あったようですがリコールは期間関係ないんですよね?他リコールありますか?

・パワーウィンドウの不良→保証の対象なのでその期間内の車であれば無償交換可
・インフォメーションディスプレイが消えるメーター自体の不具合→サービスキャンペーンにおいて無償で交換可能
http://車修理買い替え.com/車種別故障事例/三菱/アウトランダー修理費用.html
とありますが‥該当キャンペーンがどうも見当たりません
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/index.html
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 08:48:37.28ID:ceh9Cao40
あと以下2点
・サスペンションのコイルスプリングが折損に至った場合のみ補修用部品と交換キャンペーン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/detail/08.html
(ちなみにこのスプリングは欠陥品だったのですか?補修用部品とは前のものとは異なる対策品なのでしょうか?)
・ABS/ASC油圧ユニット内部不具合キャンペーン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/detail/18.html
の保証期間の延長9年までが過ぎたので、これからは有料になるんですよね?
三菱認定中古車とかはこの手の全部対策済みとは限らないんですかね?
ご存知の方おられましたらご教授願います
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 12:11:01.73ID:7bMFzojx0
>>419-420
寺で聞くのが早い
まあリコール対象車は、リコール改修を行っていないと基本的に車検をパスできない
あと特別保証期間が過ぎたら、基本的に有償修理
コイルスプリングに関しては対策品ではなく、サービスパーツなので新車装着品と同等品となる
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 09:32:36.79ID:Yl0OBsox0
>419

車体番号が分かれば、どのリコール、サービスキャンペーンに該当するかと、修理完了してるかはネットで調べられる。

http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&;prefix=

自分は、リコール7件、サービスキャンペーン2件の9件が全て実施済み。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 17:33:36.20ID:0LAAz9rO0
表の7年分計算

件数順
いすゞ自動車 101
日野自動車 101
トヨタ自動車 95
三菱自動車工業 95
三菱ふそうトラック・バス  95

台数順
トヨタ自動車 17,914,073
本田技研工業 10,239,909
日産自動車 8,065,424
三菱自動車工業 7,632,593
スズキ 7,500,086

ふそうの影響か、トラックメーカーが多いね

昔、三菱がリコール出すと数日後ホンダが大型リコール何度も出してた
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 21:23:09.20ID:mNDzYiZy0
安全に関わるバネサスとABS不具合を9年限定にしたのは悪質と言っていいだろう
3台連続三菱乗ってきたけど流石にそれでガッカリした
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 23:34:54.53ID:zzTr9Lyz0
>429

国内シェア47%のトヨタと1%の三菱を比較して、リコール件数が同じで台数も2倍しか違わないのが凄い。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 13:59:38.80ID:X21A6Dw10
>432

トヨタと三菱で車種がどれだけ違うと思ってんの?
車種少ないのに件数が多いから、一車種当たりのリコール件数多いんだよ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:58:50.07ID:T6qsUpI40
ディーラーはあんまり変わらないって言ってたけど、2WDで走ってみたらだいぶ燃費いいな
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 12:54:04.31ID:kHCmMb+T0
次も中古でcw-5w買うの?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 11:55:22.77ID:z5SzJ2cy0
ジムニー買うなんて漁師か百姓か?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 19:13:37.53ID:cp6rp2Fl0
新型ジムニーの納車予定の連絡が来た。

クソ三菱とやっと別れられる。

ランダー自体は最高の車だと思っているけど、ディーラーの対応、三菱本体の体質にもう
ウンザリだよ。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 04:08:14.88ID:A9QtgIiL0
次からジムニースレへ行けや
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 23:50:26.30ID:mH1abZgr0
>>430
スズキも同じABS使ってる車種あるが向こうは隠しているからな。
三菱の方がオープンだよ。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 09:46:45.21ID:2acEqst40
新型リベロ待ち
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 12:50:51.48ID:3dbZOEMa0
みんな何に乗り換えた&乗り換え予定なんだ〜
乗り換えたくなる車があんまりない〜
リアシートがリクライニングして燃費が10km/L以上走ればいいんだがー
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:58.78ID:MhEGj1Ok0
塗装がボロボロになってきた…
走行距離はメチャ少なくて
中身はすこぶる快調なのに
ライトの黄ばみを始めついに塗装まで…
これなんか安く対応出来ないかな
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 07:50:30.69ID:b8bFhBZu0
>>470
塗装の下処理を自分でやれるなら、塗装代だけで約20万ほどかな
仮に全部やってもらっても、40万ほどかな
新車を買うことを考えれば安いわな〜
まあ、今とまったく違う色にするとなると、処理工程も増えるから値段は変わるけどね
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 08:15:35.81ID:3RUU0Tkv0
>>485
ランダーで無理して未舗装ガンガン行ってたけど、ジムニーセカンドにして未舗装買い物用にして、中〜高速クルージング用メインカーに何かないかなと考えてもいる
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 12:14:08.14ID:qx6jIQsv0
>>368
10年使用5万キロ未満に同様の症状でリアスプリング交換した時はディーラー判断で無料にしてもらいました。
ここ見て怪しいものは期間内に対応しました。パワーウィンドウレギュレータは窓の隙間から砂が混入する事でも故障するので定期点検時に調整だけ依頼して対応。

http://車修理買い替え.com/車種別故障事例/三菱/アウトランダー修理費用.html
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 12:55:16.17ID:+NzM7fs30
トヨタ以外ハイブリッド無い時から、ハイブリッド優遇税制に補助金
燃費計算法も、机上ではハイブリッドに有利なJC08
WLTCもハイブリッドに不利な高速走行は除くらしいし

ハイラックス事件含めて、間違いなく大きな力が・・・
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 13:18:27.74ID:qx6jIQsv0
中古のH29年式1.8万kmガスランダーに買い替えようとしたけど、H19年式5.5万kmアウトランダーの下取りが25万で値引きが15万の285万でさっぱり引かないので、新型フォレスター購入。
しかし検査不正発覚で納車前から三菱と同じ状況の憂き目。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 15:09:17.90ID:CwEoBN650
>>490
中古車の場合、オークションなどでの仕切り値があるからね〜
どうしても値引きは渋くなるよ
逆に新車の方が、メーカーからの販売奨励金等が原資となって値引き幅が拡大しやすいとも言える
目先の値引きだけに捕らわれると、後々のサービス面での付き合いがしにくくなるよ
まあ車検整備などを別の場所でするなら別な話だけどね〜
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 15:46:15.79ID:oD8VSj7t0
12年、11万キロ走ったし、一円でも査定がつくギリギリ、とうとうお別れかな
まだまだ機関良好なんだが
一括査定とユーカーパックに登録かけたよ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 14:38:32.28ID:Oc/ulk0p0
発表されたばかりの三菱車を買うってある意味金持ちだよね
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 20:36:20.26ID:tIk9YOU90
デリカはフロントをダイナミックシールドに変更したマイナーチェンジだよ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 08:32:06.52ID:Gt06Wj5r0
今朝 運転席側 後部の窓が下がってた。閉め忘れたんかな?とスイッチを操作しても反応しない。窓を手で挟んだら引き上げたり、下げたり動いた。

同じような症状の方はいますか?とりあえずスケジュールが空いたらディーラーに持って行こうと思います。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 16:18:37.34ID:h33RA2UW0
>>518
デットニングをやり直しになるかはウィンドレギュレーターにアクセスできるかで決まるね

原因がウィンドレギュレーターなら、中古部品を探すのも手だよ
寺だと中古部品を使うのを嫌がるけど、部品を持ち込めば交換はしてくれるよ
内張を剥がせるなら、自分で中古部品を探して交換するのもありかもね

部品は新品だと約18千円で、中古だと約5千円程度かな
プラス工賃がかかるので、新品交換で約25千円程度で中古使用で約1万程度と言うところ
自分で交換するなら、部品代だけで済む
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:01:20.50ID:ZfFIg22S0
バッテリー交換しようと思うけど、充電制御車対応バッテリーにしようか迷い中。みんなどうしてる?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 20:07:07.29ID:NfQddlt/0
>>528

たぶん最期のバッテリー交換になるだろうから、奮発してカオス100D23Lに交換予定。
でも、今使ってる普通の75D23Lでも4年以上持ってるんで、廃車まで5年使えれば十分かな。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 21:57:43.56ID:PF1uf49H0
>>535
俺も五ヶ月前に掘られて現在も通院中だよ
土曜の夜とか病院が空いてない時間にカマ掘られるのってめんどくさいよね
大変だけど頑張ってリハビリ通ってちょっとでも多くお金もらいましょう
お大事に
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 21:02:00.83ID:ZdbTojnj0
D5 笑ったわ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 23:12:05.95ID:mq50myio0
ジムニーが大成功してるのに、なんでオラオラ方向に行っちゃうかなぁ
デリカもアウトドア感に全振りすれば成功したのにね
残念ですわ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 23:33:59.55ID:TO1HojSH0
そのオレンジが、心を熱くする。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 17:34:02.23ID:edAySPwA0
修理に出した代車で D5借りたけど、思いのほか乗りやすい。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 10:09:43.30ID:s2nlrd7T0
気にするなよ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 08:51:52.38ID:0vH0k5Ap0
すみません。
初期型のアウトランダーを購入したのですが、エンジンブレーキをかけると
キュルルルルという感じの音がするのですがこれは仕様なのでしょうか?
教えていただきたいです。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 17:17:12.69ID:cXaPOquq0
キュルルルの者です。返信ありがとうございます。
CVTがおかしいのですね
走りに異常は見られないのですが、交換とかした方がいいんでしょうか?
それともCVT液?の交換でも変わるものでしょうか?
車体は2010年のものです。走行距離は4.8万キロです。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:51:47.44ID:xVWjljkd0
スタッドレスを物色中ですが、ジオランダーはどんな評価ですか?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 00:10:35.97ID:a0ceVax90
ガタガタガタってエンジンから異音するんだけどこの症状って聞いたことある?
8万キロしかのってないし、車検から帰って来たばっかりでめっちゃショックなんだが
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 00:23:54.07ID:a0ceVax90
車検前にも異音はしてて、エンジン周り見てくださいって預けた結果異常無いですってディーラーから言われた直後だから不信感しかないわ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 19:08:04.55ID:tQg44AVp0
GEOLANDER i/T-S 悪くなかったよ。
でも昨年、買い替えで ice GURARD SUV C075 にした。
アイスバーンとかは設計が新しい方が安心感があるね。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 09:11:50.22ID:VrOD4vvd0
再現性がなかったりすると原因の特定には時間がかかる
特に音に関する事象は、原因の特定に時間がかかるからな〜
最低1週間程度はかかると思った方が良い
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:25:15.18ID:AWq8Dufe0
現行は5人乗り無くなったのか、、
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 15:13:37.59ID:xpGpmFu90
とりあえず年明けの車検は通すことにして
次までにフルモデルチェンジが来るように祈って待つ
ゴーンのとばっちりで更に延期とか無ければ良いな
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 19:15:32.45ID:ae2kVP5M0
アウトランダーからうるさいディーゼルはたぶん我慢ならんと思うぞ。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 13:43:49.48ID:SNZ9YiTy0
あけおめランダー
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 19:50:01.67ID:CbTXhOKW0
2月車検だ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 15:42:09.33ID:BqodFtz20
新型デリカは売れているのだろうか
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 14:02:17.82ID:SMkjj/2n0
MMCS使ってる人、GPSの衛星何基掴んでる?(ナビのinfoボタン→車両位置情報)
うちの4基位しか掴まないんだけど、こんなもんだったかな....?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 18:09:02.57ID:1qQN4Zr60
>>595
ありがとう。やっぱりそれぐらい掴むよね。とりあえずGPSアンテナ交換してみようかな。

ちなみに>>593も自分だけど、CZ4A(エボ10)のロックフォードアンプに交換したら直ったので、一応ご報告まで。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 01:12:55.34ID:Y9kbRU7Z0
>>594
GPS衛星の掴み状況だが、場所によっては4個くらいまでは減るからな
完全に開けた場所で、別の端末との測位と状況見比べる必要はあるとは思う
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 11:58:28.34ID:Alz+t+Zr0
>>594だけどGPSの報告ありがとうです。ダッシュボードのレーダー探知機は14〜16基掴んでるから、場所は問題ないのかな〜と。
ナビはもうほとんどスマホ使ってるからあまり支障はないんだけど、GPSアンテナ自体は安く手に入りそうなので、交換してみます。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:16:16.29ID:EymZfdvI0
静岡県で5基
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:12.62ID:19mdHtk10
GPS衛星の見える個数が5個を境に測位精度の向上率カーブは緩やかになるからな
よって、最低限5個見えていれば精度的には問題はないと言える
あと見えすぎていても、今度はナビ側の演算速度の問題もでるから、ほどほど見えていれば良いんじゃないかな
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 15:13:42.99ID:JRATV+RI0
>>594だけどGPSアンテナ交換してみました。交換後は5〜7基は安定して補足するようになったので、アンテナが問題だったようです。ありがとうございました。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 08:15:15.33ID:M7EwHXDn0
車検通した。あと2年いくぞー
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 16:46:37.46ID:mZzXrpl90
>>605
自分も車検時にサビでスペアタイヤのホイールが死亡した
交換しなきゃダメと言うので、仕方なく新品を購入
地味に1万近くの余計な出費だったわ
同じようなタイプのスペアタイヤの積み方の場合、新車時にビニール袋に入れるなどの対策をした方が良いのかもね〜
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 09:34:07.76ID:+Evfe87f0
最近段差で軋むようになったないい歳だし無理も無いか、
と思ってたらスペアタイヤのホルダーが緩みかけてた。
締め直したら治ったがこんなとこにボルトがあったんか。
10年ぶりにマニュアル開いたわ。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 12:29:18.20ID:JddaNODL0
仕方ないやつだな
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 23:02:40.18ID:tfzSVBUL0
塗装のクリア層?が剥がれてきている、、
子供がうまれたら新型デリカいいなぁと思ってたけど望みはうすいけどパジェロスポーツ日本販売の噂がどこからか、、、
パジェロスポーツとアウトランダーはあまりサイズ違わないんだね
実車みてみたいな やっぱり3列目は使えないのかな
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 00:02:01.45ID:cWLsyh7C0
新型のRVRイケるやんと一瞬思ったけど、顔変わっただけか
パジェロスポーツと同じ系統の顔だな
俺もそろそろ乗り換えたいけど、どれ選んでいいやら

ランダー、エクリプスクロス、パジェロスポーツ、RVR
サイズは違えど似たような車多すぎない?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 13:18:00.11ID:6Dw2Hnxp0
RVR乗ってやれよかわいそうに
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 17:26:28.41ID:PowZ8+OU0
もう13年目だ
塩カルバリバリ北海道で11年目で排気センターパイプにお穴ができてオクで4万買って
知り合いに2万で付けてもらった
ディーラーで付けたら部品だけで10万くらいのハズだからな
スペアタイヤはあの位置じゃダメだねボロボロ
途中で通勤用の足に原2に浮気したから5万も走ってない
距離はともかく19年目まで乗るつもり
トラブルはコイルスプリング2度折れるwこれには絶句
2回目全交換
隠れリコールでどこかオイル漏れしてシフトチェンジできないが一回
運転席側のインテリジェントボタンがもう効かない
燃費は近くのジム通いが冬5/L 夏50kmの遠出で11/L
中古で買う人に参考になればいいがセンターパイプはディーラー交換で14万はかかるぞ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 20:20:32.22ID:bJZpCuEA0
俺の08年MSは片道6km20分1人の通勤メインで8万km弱。
生涯燃費は11.8km/l。メーカーOPは16インチホイールを選択。
冬タイヤは前のエアトレック純正16インチにはめてる。
重いとタイヤ交換が大変なんでインチダウンしたが
細いタイヤは想像以上に燃費に貢献してる。それに安い。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 14:25:15.07ID:GOr+D2S70
>>617 いいえ、そのまま。
ディーラーで試してもらい問題なかったんで今も履き続けてる。
良い所はナット共通(予備が20個できた)とセンタリングが超楽なのと
ホイールにキズが付いても心にダメージがないことだね。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 16:11:00.68ID:fvNFTiAa0
18だからかっこいいのが初代だぜ?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 18:54:32.18ID:1Pu8cYD/0
センターパイプとマフラーのリアピース付け根がもげて交換に14万くらいと昔言われて手放したわオレ。
センターパイプと触媒が一体型で高いんだよねぇ

下取りで35万でたからその時にフォレスターに乗り換えました
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 02:33:00.43ID:dhLuEDJ+0
>>621
相手が業者であれば西濃運輸留め置きが一番安い
広島から5000円くらいだったような気がする
やっぱり中古でもきれいだよw
仕入れたときも助手席の足元から後ろハッチまでギリで入った
あと気を付けるのはO2センサーばらしてないことかな
既存から取ろうとしてもあんまり熱であぶるわけにもいかないし気長にレンチで回るかどうか
買うほうについているとは思うけどね
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:04:26.18ID:LPNlc3oi0
俺のは11万9千 20万まで乗らねば
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:17:53.61ID:UC6bbrd80
高速でもパドルシフト使うもんなん?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 21:09:24.36ID:o+Csfawz0
高速でシフトダウンのエンブレとかないわ。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 12:38:11.55ID:Z25752ga0
タイヤサイズはいいとして、ホイールサイズがいまいちよくわからなくて、現状 7.5j がついてるけど、これが7.0j とか8.0jを装着できるものなの?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 07:03:58.90ID:ZcpN/wIH0
もうekクロスでいいかなって思えてきた
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 09:55:49.52ID:y5QkhQHf0
今更なんだけど
うっかり、ウインカーレバ−に指があたり下向き方向に少し下がる
コンフォートフラッシャー開始

で、中断させたい時は
下一杯に押し下げて、戻せば中断だったよな?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 07:01:34.93ID:BewjtYBF0
10年目90000kmに突入!
パワーウィンドーが途中までしか上がらない時があるけどまだまだ乗りつづけるぞー
パワーウィンドウって修理にいくらかかるの?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 13:13:01.70ID:sCZxNlAW0
>>649
ウィンドレギュレーター交換だけなら、部品代と工賃で約2マソくらい
モータもダメならもう少し部品代(約2マソ)が必要になる
まあ中古部品を使う手もあるけど、ヤフオクなどはバクチ要素もあるから近所の解体屋等で探した方が良い場合もあるよ
自分で交換できるスキルがあるなら、部品代だけで済むけどね
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 11:01:34.03ID:pud9lVYF0
11年目70000kmのディーラー車検見積もりで20万だった。
ブレーキホースの予防交換とか入ってるけど、これいるかね。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 13:38:00.10ID:/T5BQoY60
11年で7万ならあと6年は乗れるだろ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 18:09:15.42ID:x5331cDV0
>>652
俺も見積もりでブレーキホース交換って言われて
そのつもりで車検に出したら、まだ大丈夫そうだったから交換しませんでしたって言われたよ
0657652
垢版 |
2019/04/04(木) 09:55:41.84ID:i3WUvK5D0
みんなサンキュー
今回の車検は通すけど、2年後はないかも。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 16:50:29.30ID:vSHpcN4N0
20万キロ乗ったら買い替えるが。現行ランダーは不安だ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 18:55:23.84ID:Tbqdc4BM0
夏タイヤに変えてきた
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:51:18.40ID:m2Pb5nfW0
上下分割テールゲートって、結構コストがかかるのだよな〜
部品点数も増えるし生産工数も増えるから、安全装備でコストがかかる分で採用は難しいと思う
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 17:40:32.65ID:qnRAH/XB0
ホイールは純正のままですかい?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 20:12:25.83ID:f8YYwJfo0
画像貼ってよん。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 18:32:31.68ID:KU/y1ohk0
ちょうどタイヤを買い替えるタイミングだったから、どんなもんか試しにアジアン履いてみた。4本 工賃込み 4.8万円。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 20:27:52.84ID:KU/y1ohk0
ピレリのスコーピオンヴェルデから、ケンダ?とかいうのに変えて 高速込み300km 走った感想は、悪くない。思いのほか静か。ブレーキの効きも至って普通。
安いのは寿命の短さな気がする
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 11:28:31.59ID:Cd3ZBFgj0
>>677
メクラ部分は、リアフォグスイッチや下位グレードのライト光軸調整ダイアル部分だったりするのだけどな
仮にスイッチを使えるようにしても、メーター部分のインジケーターが点灯したりするだけで、実際にはしようできないのだよね
まあ海外仕様車等と部品を別にするより共通化した方が安くなるので、意外と配線があるのは普通なんだよね
物によっては当該スイッチを使えるようにすると使えたりもするのだよね〜
この辺は電気配線図集などを見ないとわからないし、最近はディーラーも出してくれないからな〜
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 19:20:20.27ID:CDGzuucW0
可能だけどステリモ使えなくなるよ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 07:33:17.71ID:Sz2Je0R10
変換ケーブルはあるけど、純正とまったく同じには使えないって言われたぞ。だから俺はナビ交換するの諦めた。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:24:32.50ID:n8rpKIfm0
最近引っ越した社宅周辺が道幅クソ狭い
ちょっと小振りなクルマにしようかと思ったけどRVRとかでもあんまり車幅変わらないんだな
パジェロイオぐらいのサイズ感でランダー欲しい・・・
素直に軽にするしかないか
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 10:58:04.91ID:bAE1loSi0
1800ででかい言うなら軽にしなさいよ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 07:14:57.83ID:sVJhOll10
5人乗り 出してくれんかのう
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 23:08:13.52ID:R9vOqxMr0
常時 4WD auto で走ってるん?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 08:39:42.31ID:oydAbxGd0
日、月で長野から沼津富士山ぐるっとコースで往復したけど
1台も見かけなかったな旧ランダーは
PHEV前期1台現行数台見かけただけだった
高速はやはりデリカが多かったな
全部旧型だけど

肝心のマイランダーは軽快に走ってくれている
そろそろ90000kmだが未だに自分の車がカッコよく見えるので大好き
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 11:41:13.14ID:MNBPDtmX0
旧ランダーから旧D5に乗り換えても
あまり目新しさは無いよね?
D5ならどーせならディーゼルのがいいのかな?

2人目産まれたら買い替え検討だけど
奥さんは新D5の顔がどーしても無理だから買うなら旧のが好きらしい
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 08:34:48.68ID:z4lPhcG20
新は改善されてるけど、旧ディーゼルはうるさい。ランダーからの乗り換えだと音が気になる。車検の時に旧ディーゼルを代車で乗ってムリだと思った。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 08:52:39.66ID:7xHkrbtz0
>>703
本当は子供が寝やすいようにガソリンか他社のハイブリッドがオススメだけど
パワー感が欲しいならディーゼル
旧型に比べれば新型は静かになったものの、それでもディーゼルだよ。
許容できるかはお試しあれ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 20:22:03.94ID:u1LrGzpe0
よそは知らないけど、ホムセン行くときにロアゲートが開くというのはすごい大きいな
嫁のアクアなんか、荷物持ち上げんの面倒くさいもん
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 09:01:14.71ID:t+01PZ4o0
業者に頼むがよい
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 11:20:38.10ID:O3e7KCrv0
>>712
ドラレコに関しては、駐車監視までやりたいのか等々でピンキリ
お勧めはないが、安い物でもそれなりの画質で映るから、その辺から選んでも良いかと思う
取り付けに関しては難しくはないが、配線を隠すとなると内張を剥がす必要があるから、自信がなければ業者に頼むのが工賃はかかるけど一番じゃない
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 13:56:09.16ID:Kzq5ba2y0
前だけなら内装外すのはピラーとグローブボックスくらいじゃない?
ヒューズから電源とってアースするだけ。15分もあったらできるよ。みんカラとか調べればいっぱい出てくるからやってみたら?工賃払うのもったいないよ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 10:12:31.16ID:9gXGFWHT0
エンブレを頻繁に使うやつはエンジンオイルの劣化も早いのかね
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 11:37:31.86ID:SGJAjQiK0
暑いね
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 19:57:05.84ID:+2LxxO/D0
俺のはブレーキがキーキーうるさくなってきた。
パットまだあるのにねぇ。角削ってもダメ。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 17:09:37.03ID:6IO9tUKz0
>>725
純正ショックが1台分揃えると約8万円
そこに工賃が必要になるから、最低限でも10万は必要になると思う
ショックだけでなく、アッパーマウントなども同時交換しておいた方が良い部分もあるので、部品代はもう少し必要になるかな
あと、できればアライメント調整もやった方が良いので、その辺の工賃も必要かな〜

まあKYBなどの社外の純正同等品などだと部品代を安くできるので、その辺で節約するのもありだと思うよ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 18:17:20.55ID:4LwN+7710
ブレーキ踏むとキーキー鳴るんじゃね
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 10:53:43.06ID:fOIXE21u0
結構書かれてるようにテンパータイヤのホイールが腐る頃。
するとエアが抜けて痩せるのてガタギシ言い始める。
ホイールなら正価で一万くらいかと。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 22:33:49.71ID:nBgU9Fvq0
>>731
北東北住まいで融雪剤バリバリなのでテンパータイヤすぐダメに………
三菱用の中古がなかなか無くて日産用(フーガ)をオクで送料込み¥4000位で買ったよ。
タイヤがワンサイズ小さい事とセンターホールが1o小さいので使う事態になったらスペーサーかまそうと思ってる。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 16:22:40.59ID:Xn1q14F70
雨が強かったので、4WD(not lock)に入れたまま
駐車場の狭い隙間で切り替えししてたら
タイトコーナーブレーキング見たいになってアクセルを強く踏まないと動かない状態

今までで、初めての体験
車屋はフルタイムでも、なるとは言ってたけど
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 17:12:11.54ID:oEC59ldr0
>>736
子供が自転車乗る年齢になったから、駐輪スペース確保するためにスズキのソリオに乗り換え。
最初はジムニーシエラ見に行ったけど、やはり荷室は狭いし、子供2人いるからスライドドアが決め手になったよ。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 19:07:03.91ID:yeVuZOjX0
お前もトシをとったな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 22:49:05.52ID:b64YjkIb0
一年半前にphevに乗り換えたものです。

この車からの乗り換え難しかった。
XTも検討したし、外車も含め手の届く範囲で探したけど、中々上位互換な車は探せなかった。
CW5Wは良かったな。

で、今でも時々このスレ覗いてる。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:58.88ID:otvhDtAs0
以前、前を走るクラウンが行けたんて地上高の高い俺も大丈夫だな
と20cm程冠水した区間を徐行で通り抜けたんだが、一週間程して
から床下に異音が出始めて、覗いてみたらクリップでとまってた
ポリのエンジンガードが外れかけて路面と接触する状態だった。
潜り込みできないしクリップも一個紛失してたんでディーラーで
はめ直して貰ったんだが冠水した道路なんて走るもんじゃない。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 17:52:15.14ID:w/Xb5aBh0
2010年のローデストを去年買ったんだけど、ロードノイズってみんな気にならない?
タイヤも新品のCF2入れ出るんだけど結構うるさいな
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 10:51:11.29ID:QyPXWZQi0
>>745
ロードノイズもだがはっきり解るのは
雨の日のルーフとフロントガラスの雨音
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 17:04:47.74ID:pvBbClHP0
次の車検は通す気無いんだけど
今回の車検はディーラーでやろうか安いとこでやろうか悩むなぁ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 14:40:17.78ID:amnLtwxH0
ガソリンデリカ買うことにしました
0756sage
垢版 |
2019/11/28(木) 12:08:50.63ID:kkrtPW/80
保守
23万キロ超えた。
飽きがこない。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 00:07:42.41ID:ELUciE+u0
>>757
17万キロで売った。下取り18万円。

タイヤ交換9万キロで1回。
ブレーキパッド交換1回。
片側ライトが16万キロで立ち消えするようになった。
ダンパーがオイル漏れで次の車検通らないレベル。
それくらい。
0759756
垢版 |
2019/11/30(土) 10:02:27.31ID:KWdtlRTv0
>>757

大きなものでは
・コイルスプリングが折損 → 新車より9年以上、20万キロ以上のためリコール扱いならず、6万円也
・スペアアタイヤの鉄チン腐食 → 2、3万円位だったか
そろそろ、オルタネーターが逝きそうな予感。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:53.49ID:AC8ww6CK0
皆さん、洗車機にかける時ってフェンダーポールありの設定でしてますか?
今まで手洗いで洗車してたけど面倒くさくなって機械でしようかと思って
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 20:54:19.80ID:W6/cI3Vl0
新車で買ってから今までに焦ったのは
冬場に暖気せず走り出したらニュートラルか?って位加速しなかった。
高速のPAでトイレに寄った後セルちょん掛けで始動したら警告灯全点灯で動かなくなった(が掛け直したら戻った)。
リモコンでロックしたと思い込んでたら一晩半ドアで開けっ放しだった。
位だな。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:05.44ID:D46gX+Ka0
フェンダーミラーがもげて以来
フェンダーポールありにして洗車してる
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 21:35:51.46ID:AC8ww6CK0
やっぱりフェンダーミラーもげる恐れがあるのかー
ボンネット洗ってくれなくて手洗いでしないといけないんだったら寒いけど今まで通り全部手洗いでします
皆さん、ありがとうー
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 22:01:52.82ID:W6/cI3Vl0
走り始めの「ゴトッ」てのはABSが作動開始する音だって聞いたよ。過去スレだったかな。
それはウチのも鳴るけど排水口のフタを踏んだような音ではないね。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 20:02:44.91ID:ce8J6CCw0
>>780
漏れている場所を特定しないと部品代や工賃が見えないからな〜
クランクシャフトのオイルシールだと、部品代は安いけどミッションかエンジン脱着などが出てくるから工賃がバカ高くなる
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 18:05:00.25ID:L+zXNX1L0
仲良くもう一回り走っておいで
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 00:56:56.07ID:jDJp1BeN0
>>784
ディーラーに見積もりしてもらったところ、修理代が約8万4千円でした
内訳は工賃(エンジンロッカーカバー交換)が約5万円
あとはパーツ代(下記参照)が約3万4千円
カバーA、ロッカL
カバーA、ロッカL
Oリング、カバー
ガスケット、マニホルト
ガスケット、マニホルト
ガスケット、インテーク
ガスケット、パイプ
ガスケット、パイプ
ガスケット、パイプ
ダイヤクイーンPSF

あと、パワステオイルポンプ漏れもあるそうで、こちらは修理第が約12万円
ポンプって高いんですね(約8万5千円とのこと)
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 08:22:17.61ID:k8swSu2L0
>>789
年式と走行距離はどれくらい?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 10:40:55.80ID:XHNXTRKN0
>>789
ロッカーカバー本体交換も含まれているね
ガスケットだけの交換なら、もう少し部品代は安くなるし
ただカバーにクラックがあったりするなら、その価格は妥当かな

パワステポンプも、その値段は新品の価格
リビルド品を使えばもう少し安くなるし、中古部品を選択すればリビルド品より安くなる

まあ寺だと工賃が高くなるから、近所にあるような修理工場に見積もり取って貰うのもありかな

寺は新品純正品以外を使うのを極端にいやがるから、リビルド品や社外部品を使った修理をしたいなら、近所の修理工場を選択するのもありだよ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 00:18:27.79ID:hmI4yaOs0
>>791
V6エンジンは他のエンジンと比べると少し手間がかかるとは言ってました。

なるほど、パワステポンプ修理は費用を抑える手段があるのですね。
すぐ近くに自動車修理工場があるから、ちょっと相談してみようかな。
ありがとうございます。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 12:23:46.89ID:OEJdeD/a0
780です。
結局、ディーラーで修理することにしました。
ついでに変えた方が良さそうなパーツとかありますか?
以前、高年式の車に乗っていたときは、エンジンを下ろすときにマウントのブッシュも変えると良いとか聞いたことがあるので。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 12:07:44.56ID:Yaz1m//K0
>>795
今回はタペットカバーだけだからエンジンを降ろさずに作業が可能
まあ、ついで交換するとしたらスパークプラグくらいかな?
パワステポンプ交換もあるなら、補機類のベルト交換もやった方が良いかもね
エンジンやミッションマウントに関しちゃ、走行10万q超えてるなら交換して貰っても良いかもね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 14:48:50.27ID:24LpQ7LJ0
これからも長く乗るならディーラーでの修理はいい判断だと思う
リビルドや中古ではなく新品の部品の方がいいのは言うまでもない
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 09:12:17.74ID:29Wl+tfW0
本日15万キロ超えました!もっと走ってる人はいるのかな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 11:50:26.18ID:3OFtdusx0
うちの7.5万キロだからちょうど半分か。
まだ乗れるけど、これからの維持費と燃費を考えると乗り換えも検討してるが、代わりになるのがなかなか見つからず難しい。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 18:18:05.57ID:DQ0O9qbc0
>>802
年式にもよるけどその走行距離なら下取りいくらくらいになるんだろ?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 01:28:36.22ID:aI7+DLtK0
>>803
こちら10年選手なので下取りは
ほぼ0に近いかと。宗谷〜いろんな所に行った車なので手放しにくいんです、これまでは全くの無故障。

今後は故障発生時期の気もしますが。
エアコン、ラジエーター、オルタネータ、タイヤ、パワステ、パワーウインドーなど。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:58.09ID:k81/B4f30
>>796
今回は漏れを修理しただけにしました
ありがとう

>>805
10年乗っても故障ナシなんてあるんですね、うらやましい
うちのは交差点曲がったり、段差乗り越えたりすると、どこからともなくギシギシ音が聞こえるし。

ラジエーターは交換済みだけど、他の部品はこれから経年劣化との戦いが始まるのか、、、
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 03:17:29.41ID:e7uSl0DL0
今年の5月で12年目を迎える11万qを超えた08年式を乗ってるが、目立った故障や部品交換はないな
せいぜいでブレーキパットを交換した程度だし
まあ2年目にABSセンサー不良が出たけどな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:16:04.87ID:uuezVdz30
初代じゃないだろ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 20:13:00.06ID:PhxYvSo+0
漏れを修理したはずなのに、1ヶ月経っても相変わらずオイルが漏れてる(涙)
ホントに修理したのは漏れてるところだったのか(汗)
それとも漏れを直したら、行き場を失ったオイルが他の弱いところに集中した??
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 11:04:51.03ID:yi0lZ+bS0
>>820
オイルが漏れる原因は色々あるけど、基本的にガスケット類の劣化での漏れがほとんどだからな
あとは、オイル入れすぎでプロバイから吹き出すこともあるけどな
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 12:03:25.88ID:DiGt5omw0
古くなった車でよく有るのが
ヘッドのオイル滲みが気になる
→割と安いから予防にとヘッドガスケットだけ交換
→油圧で他のヘタったところ(腰下)から漏れ
→結局バラして交換(見積が高い)
→新しいのにお乗り換え。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 17:17:09.82ID:Mk2/QLcI0
>>821
「人と同じで歳を取れば肌のハリが無くなる」ってことですね

>>822
ディーラーによるとバラさないと本当の原因は分からないとのこと。
調査のために入院させることにしたのですが、それだけで3万位かかるとのこと。
いまココあたりか
→油圧で他のヘタったところ(腰下)から漏れ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 01:07:35.74ID:QcsRs1ll0
デラの営業も賢く、ここぞとばかりに現行のフルオプ試乗車を貸してくれたりする。んで、気分良くデラに行くと

修理の見積もり(割高に見える)と、
新車の見積もり(燃費、減税、残価下取りのトリプルパンチで真新しい新車が割安に見える)がうま〜く落とし所を付けて漏れなく出してくるぞ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 22:08:20.75ID:gs8oTepY0
前の車を整備してもらっていた近所の修理工場に相談してみたら、こんな話をしてくれました。
なぜか三菱の車だけはカムシャフト(?)が摩耗することがあって、それでオイル漏れが発生するケースがあるとのこと。
ゴムと金属との組み合わせなのに、なんで金属の方が摩耗してしまうのかよく分からないとも言ってました。
確かにディーラーからは、最悪の場合はカムシャフトの摩耗が原因で漏れることがあり、その場合はほとんどオーバーホールするのと同じような修理になると言われていました。

ところでその修理工場によると日産の部品は中国製が多く、入荷が遅れていて全然修理できないと言ってました。
三菱は国産の部品が多いみたいで、そういうことは無いとも。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 22:43:46.11ID:92IVs6Bf0
オイル管理が悪いと、オイルシールで金属部品を削ってそこからオイル漏れを起こすことがあるよ
オイルシールに使われているゴム部品は硬度がそれなりにあるから、結構金属を削るよ
と言ってもミクロン単位なんだけど、酷いと溝になるくらいまで削ってくれますよ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 16:26:01.31ID:nz8bZmE60
三菱のエンジンは、オイル管理さえしっかりとやっていれば結構頑丈なんだけどね
ただオイル管理をサボると、高確率でオイル漏れなどを起こすけどね
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 17:42:29.90ID:Z8GCQUey0
オイルはディーラーで半年ごとに入れ替えしてました。
じつはオイルリークのやつも使ったのですが、ダメでした。

6年6万キロ走ったのに、一度もオイルのメンテナンスをしていなかったという軽自動車(メーカー知らず)のエンジンが下ろしてあったので、修理工場で見せてもらいました。
タールみたいな焦げの塊がピストン(?)に固着していて、それが原因でエンジンが回らなくなってしまったとのこと。
中古エンジンの載せ替えで修理とか言ってました。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 22:00:59.71ID:cuqjaoc30
オイル漏れの件ですが、クランクシャフトのオイルシール交換となりました。
1週間近く入院しましたが、エンジンが冷えると漏れて、暖まると漏れないという状況とのこと(普通は逆らしい)。
何とかシャフトの金属摩耗は、とりあえず大丈夫だったようです。
これで完治すれば良いのですが、、、

以上、ご報告まで。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 02:39:23.70ID:zrqOe4KC0
>>838
クランクシャフトのオイルシールを交換するなら、走行距離が10万qを超えているならついでにタイミングチェーンも交換した方が良いかもね
まあ、交換しなくても問題はないけど、予防整備も兼ねてかな
ただ、他の場所から漏れる可能性もあるから、次はエンジン交換も検討した方が良いかもね
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 10:49:09.51ID:KYv02DEU0
>>839
アドバイスありがとう。
長く乗るつもりだったので、1年位前に20万円近くかけてタイミングベルト、ウォーターポンプやプラグなどは交換してるんですよ。
いま当時の請求明細みたら、そのときにも今回使ったものと同じ型番の「オイルシールクランク」っていうのを交換してますね。
1年足らずで同じパーツを交換?
ちょっと不安になってきた、、、
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 14:24:48.97ID:zrqOe4KC0
>>840
う〜ん
推測になるけど、クランクシャフトのオイルシールを交換しているなら、組み付けミスをしている可能性もあるね
滅多に交換する場所じゃないし、オイルシールがちょっとナナメになっているだけでも漏れやすい場所だしね
外したオイルシールは見せて貰った方が良いかもね
シャフトの当たり面が偏摩耗していたりしてるなら、組み付けミスが疑われるしね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 22:23:56.51ID:nEbTiQda0
>>842
タイミングベルトを交換した時に、今回と同じ作業をやっていたってことですかね。
水筒のゴムパッキンをきっちり付けなかったから、中身が漏れちゃったみたいなことたいなものかw
今回修理してもらったディーラーは、タイミングベルトを交換したときのディーラーとは違うところでした。
だから、前と同じことをやった可能性があるかどうかは聞いてみます。
場所が違うだけでデータは共用しているみたいなので。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 10:23:49.35ID:CJx+H1mf0
真剣な質問が有ります。
2007年式のアウトランダーと
2007年式ハリアー3.5lをどちらを買おうか悩んでいます。
走るのが好きでコーナー攻めたり
トルクがモリモリとか面白い車に乗りたいです。
詳しい人どうか教えてください。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 11:00:33.71ID:q8MG0eJf0
>>850
馬力やトルク面だけで考えれば、ハリアーの方が有利だと思う
が、税金やガソリン代、燃費等を考えればランダーの方が良い
両方を見比べて、納得できる方を買った方が良いんじゃない
両方とも初年度登録から13年超だろうから、自動車税は増額されるんだしな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 17:08:17.06ID:KiJdHrF/0
>>856
「SUVなのに」というよりは、「SUVにしては」だと思う。
2007年式だと足回りもかなりヘタってるだろうし、スポーツ走行を楽しみたいという期待ならガッカリすると思う...。
いい車だから乗って欲しいんだけど。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 19:45:29.45ID:D0N1uRtj0
アウトランダーはタワーバー標準、ルーフはアルミ、パドルはマグネシウム、リヤダンパーはモノチューブと、見えない部分にコストがかかっていて、そこに価値を見いだせるか。あとは年式でどれだけへたっているかだね。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 10:51:28.42ID:4md11b/z0
コロナのお陰で走る距離が 減ってガソリンが減らない
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 22:33:14.86ID:8Wc4V92d0
V6でただいま25万Km。
あまり故障はなく助かるがドライブシャフトブーツの破れやパワステのファンベルトに若干
オイルらしきものが付着。パワステのほうなのかエンジンオイルなのかは不明。

一番、大変だった故障はV6は6ATにも冷却水がいってるらしいが、その配管が腐食してクーラント漏れ。
しかも当時は部品がなかったので応急処置して凌いだ覚えがある。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 00:34:17.45ID:ayC2U4yW0
>>476
だいぶ前の投稿になるんですが
これの品番わかる方いますか?

みんカラ探してもアウトランダーで自分で交換してる人はみつからなかったです

みなさん割れてきてないですか?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 22:31:31.06ID:9L6L2n160
>>874
ありがとうございます!
4カ所全てヒビ割れてますがリアの左右が特にひどいです
どうせなら、4ヶ所全て変えてしまおうかと考えています

大変厚かましいおねがいではございますが
もしわかったらフロント左右、リア左右の品番を教えていただけますか?

品番で検索しても、日本語のページがヒットせず途方に暮れています
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 21:18:59.21ID:yd3nvHQ10
ドライブシャフトブーツ裂けたのだけどV6ってブーツの分割式ないんですね?
直4はあるけどV6は対応無いって言われた。
ドライブシャフトの太さが違うのでしょうか?使えるやつないかなぁ?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 01:26:27.38ID:FNe5p6OM0
>>878
品番を見ると、CV1W用のブーツと同じ
CV1W用で分割ブーツの設定があれば使える可能性はあるが、絶対ではないので使えない可能性もある
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 21:13:12.75ID:rdL5vV2q0
>>879
ありがとう。
CV1Wってことはディーゼルか。ATが同じだからかな。
これの設定もないみたいだけどデリカのディーゼルは数があるから、そのうち追加されそう。
インナー側だし、もう少し待ってみるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況