X



【日産】シルフィ・セダン【SYLPHY】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 15:26:23.17ID:JN+iTXXk0
日産シルフィ・セダンに関するスレッドです。

【公式】日産シルフィ
http://www.nissan.co.jp/SYLPHY/

新規オーナーさんもベテラン(旧ブル系)オーナーさんも仲良く行きましょう。

※※※絶対厳守!※※※
荒らしは『徹底放置・徹底スルー』でお願いします。
安い挑発に乗って荒らしにエサ(レス)を与えるのは荒らしと同レベルです。
みんないい大人なんだから余裕を持ってマッタリ進行で。

前スレ
【日産】シルフィB17乗ればわかる隠れたスポーティーセダン 2
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1483619363/

>>980を踏んだ方は次スレをお願いします。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 09:15:49.25ID:a6j2h3ee0
プラットフォームは、901運動でほぼ煮詰まった。そこからは逆のコストダウンのための
微小改良にしか過ぎない。

本当に万全なプラットフォームを作ろうと思えば、2,000万の車両価格になってしまう。
GT-Rですらコストダウンしたプラットフォームなのです。
ニッサンははロールスロイスを作ろうとは思っていないのです。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 04:54:27.05ID:hWv1HULe0
横から見たプロポーションが残念。
同じ3ナンバーサイズのカローラアルティスは随分かっこいいのに。
デカイ車は嫌いだけどマトモなデザインのセダンが欲しかったから、仕方なくL33ティアナにした。

もしカローラアルティスが日本でも買えるか、シルフィのプロポーションがもっとマトモだったら絶対そっちにしてたよ。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 12:25:34.79ID:dcuROzWM0
カローラアルティスもただのクソダサセダンだと思うが
Cセグセダンはサイズ的にどうやってもずんぐり芋セダンにしか出来んからね
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 21:00:00.42ID:GRNcMrkZ0
>>633
カローラアルティス、目の前で見たらかっこいいよ。
東南アジアで大量に走ってるが、
パッと見、カムリと見間違えるくらいかっこいい。
そもそもカムリかっこよくないだろ!て突っ込みがあるかもしれんが、
旧来のセダン命の人間から見たかっこよさなので。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 23:40:53.69ID:dcuROzWM0
シルフィもだけどカローラアルティスもノーズが短すぎるのとちっこいタイヤでサイドビューがダサ過ぎる
人間で言うと小太りのチビみたいなスタイルに感じてしまう
そもそもある程度以上のサイズがないのならセダンである必要性がないと思う
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 04:33:47.34ID:KUezSjFk0
昭和のシャッター付きガレージにはDセグセダンはでかすぎる
それに、Dセグセダンは肥満体4人が快適に過ごせるサイズなのであって、通常体型4人ならCセグセダンで十分なのだよ
カローラアルティスは魅力的だね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 11:59:04.04ID:1/lYu6nY0
>>638
スバルのオーバーハングはカッコ悪いと思う
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 12:14:03.72ID:cgIMMIbN0
セダンって今の時代だとある程度見栄えとステータス性のために存在してる部分が大きいからね。
Cセグのセダン買う意味って正直何もないと思うよ。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 18:43:33.35ID:/fTgZOnf0
>>640
確かにセダンらしい見栄えでは大型セダンが一番だが、
小型セダンにも剛性感や安定性といったセダンの魅力に加えて、軽快感や俊敏さといった魅力もあるよ。
勿論見栄えは大型セダンに一歩譲るが、それ以外の部分に拘りたい人もいるんだよ。

俺は見栄え最優先でL33ティアナを買ったくちで、これはこれで決して悪くはないが、
一方で昔乗ってたカリーナEDの軽快感が恋しくて仕方ない。
次はCセグメントのセダンを買いたい。

最近はCセグメントでもアクセラ、シビック、インプレッサあたり、それなりにかっこいいのが出てきた。
シルフィもそれに続いて昔のプリメーラみたいな感じに生まれ変わってくれたら嬉しいな。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 21:15:16.13ID:pdYuZz9D0
>剛性感や安定性といったセダンの魅力に加えて、軽快感や俊敏さといった魅力

あのさぁ、それってホットハッチの方がオーバーハングが短くてはるかに上なんだが。
スイスポ乗ってろよ(笑)
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 05:31:16.88ID:4oZ7pwmU0
チェロまでならシルフィ
コントラバスならアクセラハッチ
ハープならアテンザワゴン
ティンパニ運ぶならバンだね
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 08:50:16.18ID:Ry1B86P30
Cクラスでさえ世界的には小ベンツで新興国向けとは言いませんが大衆ベンツ
日本のようにCクラスの方が圧倒的に多い市場はむしろ少数派で世界ではEクラスが多数派なんだそうです
ついでに言えばEクラス以上の多くはカンパニーカー
個人でセダンを持つというのは先進国では圧倒的に少数派に成り下がってます
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 09:26:35.63ID:Yx/T8VPS0
SUVやミニバンみたいな腰高の車は運転していて不快だからいらない。
ワゴンは見た目がセダンより劣るし、嵩高い荷物は積まないからいらない。
後部座席を倒さずゴルフバッグを少なくとも3個、出来れば4個乗せたいのと、追突被害が怖いからハッチバッグはいらない。

セダンを選ぶ他ない。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 16:33:02.60ID:wlaWIrr10
逆だよ。
ゴルフ仲間ために車を出してやりたい。
後部座席の人間の安全には妥協できない。
助手席の人間の衝突安全にも妥協できないから、オーバーハングが充分にあるセダンに乗りたい。
他者への配慮だけにとどまらず、自分の運転の快適さにも妥協したくない。
見た目にも妥協したくない。

選択肢はセダンしか残らない。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:49:40.69ID:+Jgww12z0
シルフィはもうちょいスタイリッシュにしてくれたらいいよ
ボテボテ感がちょっとね
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 06:04:12.24ID:zRew2JF40
今どき赤の他人を車に乗せて喜んでる時点でリスク管理的にどうかと思うね
自分だけ車で来て送りましょうか?と言ってみても駅まで歩きますんで結構ですというのが普通
こっちも儀礼的に言うだけでそれじゃあお言葉に甘えてというやつはほとんどいない
万が一の時の責任や関係悪化を嫌って人様の車には乗せてもらわない、そういう時代なんだがなあ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 16:06:56.58ID:TYNeO2F30
ハワイにきてるんだけどセントラ(シルフィ)が思いの外走っててワロタw
後期型、正面の印象の変化よりフロント周りの横からの見た目が大分改善されてて良い感じのセダンになってた
真正面からみたらパット見アルティマ(ティアナ)かセントラかわかりにくくなってるけどね
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:22:34.82ID:UGjyJY8b0
大人同士の間で安全のために他人を乗せられないとか、見たことも聞いたこともないぞ。
普通に友達がいれば、乗せたり乗せてもらったりする機会はいくらでもあるだろうに。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 21:02:55.87ID:pq/4Hcf60
658 ID:zRew2JF40 がいないところでシルフィと全く無関係な論争はやめよう
多分、安全かぶれのスバヲタの仕業だがな
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 15:04:10.21ID:OVB2AAwq0
ハワイの日本ブランド車比率は見た感じ6割でその中でレクサス含むトヨタ4割、インフィニティ含む日産3割、アキュラ含むホンダ2割、マツダ1割って感じで走ってました
タクシー以外はピックアップかセダンばっかりで、アメリカのカローラ、カムリ、セントラ、アルティマ、シビックがうようよいて国によってこのみが違うんだなと思った
思いの外セントラが走っててちょっと嬉しかった
ストップランプ内蔵のリヤスポイラー、カッコ良かったからオプションで設定してくれないかなぁ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 19:56:12.94ID:suSd59ub0
>>666
>>673
学生の時ゼミ合宿でいい格好して車を持ち出し友人いっぱい乗せて(一名定員オーバーだったり)
雨の中バイヤスタイヤがずるっと滑ってニ三度揺り返し後元に戻って車内大盛り上がり
別に反省するでもなく忘れ去っていたが大変なことをやった、運に救われたと記憶が戻って反省しきりになったのは大分後のことだな
一歩間違えば友人たちに大変な目に合わせ自らもただですまなかったろう
ということで臆病になった今は家族以外の人を車に乗せるというのはめったにないね
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 11:16:56.23ID:RkDROge70
人乗せないならバイク乗れよとしか
ハンドル握るってことは不特定多数の赤の他人の命を預かるってことだ
その責任を自覚できないならバスに乗れとしか
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:26:23.82ID:/bz8Q8gb0
他の人間を乗せる事のリスクを恐れる人であっても家族は乗せるんだな。
それならやはりフロント、リアともに適度なオーバーハングがあり、
助手席の安全性も後部座席の安全性も配慮でき、
重心が低く走行安定性の高いセダンがいいね。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 23:20:40.05ID:uADrN/vg0
>>684,685
シルフィのライバルはベンツCLAだから、インプレッサなんて眼中にないよ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:28:36.19ID:ORK9Ett60
昨日何気にびっくりしたけどジュークって3ナンバーなのな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 08:18:30.08ID:gXzmeAAH0
スバルは自滅か

スバル社長、調査結果は「今年度中に」 燃費データ書き換え疑いで
https://jp.reuters.com/article/subaru-sales-plan-idJPKBN1F40MZ
[東京 15日 ロイター] - SUBARU(スバル)(7270.T)の吉永泰之社長は15日、記者団に対し、新車出荷前の検査工程で燃費データを書き換えていた疑いに関する調査について
「年度をまたがないで」終わらせたいとの意向を明らかにした。「それより早い段階で報告できるよう進めていきたい」とし、できるだけ早く調査結果を公表したい考えを示した。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 16:53:25.30ID:WjW5iAbI0
>>693
不正続きだけど日産ほど落ち込んでいないのよねえ
やはりアイサイト目当てだからか
燃費とかもともと期待していなくてあまり響かないのかもなあ
安全テストインチキしてたら相当なダメージだろうけど
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 17:17:14.86ID:gXzmeAAH0
>>697
燃費データの不正はエコカー減税に影響し、組織的に脱税していたとなると罪は重い
内閣府、国交省から嫌がらせされるかもね
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 20:17:13.05ID:wwwU9B2a0
スバルは対して大ごとにならんだろ
メディアは日産に対してボロクソ叩いたけどスバルは相手にしない
アイサイト目当てでスバル車乗ってる人もそんないないぞ
スバルは去年全体の4%しか売れてないからな
日産も13%しか売れてないけど
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 08:03:37.15ID:aamqha1O0
>>701
論点が食い違ってるね
スバルの燃費データ書き換え疑いは、三菱の前例のように倒産危機になる
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 18:22:33.88ID:yiv2JW4e0
スバルの国内販売台数は2割もないんだから大丈夫じゃない?
三菱は日産からリークされた上責任逃れされ株価が叩き売られたところを買われただけ
ほとんどマッチポンプ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:31:59.13ID:XuPg8bmU0
セダンはフーガだけになるかもな
ティアナですら怪しい
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 15:29:13.12ID:2BrZKZSb0
大型セダンもないよね高級セダンならまだしもだけど
それでもドイツ御三家などSUVのフルラインラインナップでセダンラインナップと並ぶか凌ぐほど
SUVが貧弱な日本のプレミアムブランドはレクサス含め沈没
アメリカでさえセダンハッチバッククーペなどの乗用車グループは4割割ってるのよ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 17:12:25.43ID:PHaYnyLW0
大学生のバイトキャバ嬢に聞いてみた。
ボクらがセダンと呼ぶ車は、カッコイイスポーツカーなんだそうな。
SUVと1BOXがここまで普及すると、それが標準になってるみたい。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 18:29:27.85ID:wuMYXyMs0
>>706
はあ?
アジア市場はスモールセダンだらけだよ。
だからシルフィだって売れまくってる。

頭の中、ガラパゴス過ぎないか?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 18:36:15.19ID:OtGbGcye0
バブルの頃だとスポーツカー、スポーティーカー、スペシャリティカーと呼ばれていた車が色々あったけど
いずれもセダンじゃなくて2・3ドア車だったよね
輸出仕様だと2ドアセダンってのもあったっけ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:00:24.16ID:qcGCjAWg0
>>715
運転席から見てルームミラーで隠れて黒いつぶつぶが映らないギリギリのとこにつけてますよ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 10:28:55.57ID:kinWmQVB0
>>717
マウントを取り付ける位置がつぶつぶ上になるから問題ないような気がする
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:16:28.96ID:kinWmQVB0
>>720
目に入る位置にカメラがあるのが嫌なんだよ

因みに2012に乗りはじめて今まで脱落することはなかった
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 22:05:32.74ID:kinWmQVB0
レー探連動のドラレコ付けるとヒューズボックスから電源分岐させたりもなく配線は楽でしたよ
液晶なしのシンプルなドラレコも選べてスッキリするのでお勧め

ドラレコ←専用ケーブル→レー探←OBD2ケーブル→OBD2端子
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 13:10:21.55ID:UxI+5gsa0
シルフィって街乗り燃費クソって本当?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況