X



【純正】 Honda インターナビ Part17 【高機能】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 14:15:54.62ID:vJ/5b4Y10
>>483
山水のトランスみたいなのが付いてると思うがVccのチョークコイル。
途中から巻線を逆にしてノーマルモードノイズを打ち消すこともある。
LCフィルタでオルタネータ由来のリップルとACを除去。
他の電装品(HIDのインバータとかハイブリッドのVVVFとか)からの高周波も除去できる。
それからフィードフォワードのレギュレーターで平滑する。
見た目がトランスなのは安いから。SMDもあるが鳴いて割れてリコールった事もあるので置き換えには至ってない。

よくカーオーディオの中低域が変な音と言われるのはこのインダクタンスの影響。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 18:41:37.92ID:1OWGnVLE0
>>491
難しいよ、実際
チョークインプットは昔からある手法だし、SW電源じゃ必ず入ってる
ただSW電源と違って車両電源って暴れまくるけどね
確かに変な音の元凶でもあるけど変な音の方が聴きやすいと言われる事もあるんだよね…
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 22:12:57.60ID:joRZWczS0
オデッセRB3で純正ナビなのですが、リンクアップフリーじゃないので前までiPhone、カオパネ、IODATAの機械で繋いでたんですが、iOS11にしたらカオパネが使えなくなって詰みました。
今考えているのが、ナビ→データ通信可の携帯→テザリングでiPhone との流れを考えているんですが、安くてお勧めの携帯ありますか?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 22:46:18.82ID:4scbqmAM0
>>499
BTでなくケーブル直結なら、ガラケーならどれでも同じじゃね
俺はオークションでロック掛かっているのを980円で落としてロック外して使っているよ
ショッキングピンクのハートマークアイコンがついた女の子向けのガラケーだけどw
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 22:48:20.60ID:joRZWczS0
>>500
機種はなんですか?
ケーブル、BTで通信速度の差ってあります?
今まではインターナビのルート計算・取得に2〜3分かかってたので違いがあるのでしょうか?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 23:12:19.42ID:xm3UsowP0
>>499
NVSPH-1はカオパネ依存なんですよねー
まぁそこら考えずに安易にiOS11にしてしまうのが悪いんだけども
(Appleは後方互換は全て切り捨てなので)

まぁ私も中古のFOMA/LTE携帯電話が無難だと思います
当スレにはPCカードスロットにCF端末を差してる猛者もいますが、月額費用が現実的でないので置いておきます

>>501
ナビのCPUはシリアル通信で9,600bps〜14.4kbpsが基本です
モバイル通信の速度、BT通信の速度よりはるかに遅いので、通信手段や接続手段を変えても取得時間は変わりません
ケーブル接続ならFOMA端末で、中古Android端末にMVNO SIMを差してCobaltBlue3等をセットアップ
お好みでどうぞ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 22:41:49.94ID:6Q7sYhz30
>>500 >>502
なるほど、ありがとうございます。
32bitのアプリを対応しなくするというのは知っていたのですが、まさか起動までできなくなるとは思いませんでした。
FOMAのガラケーヤフオクで探してみますね。LTE付じゃないとだめですかね?
ナビのCPUってそんなに遅いんですね。
もう少し早く取得してくれたら便利なんですけどねぇ…。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 23:32:12.76ID:/ej6URdQ0
> 32bitのアプリを対応しなくするというのは知っていたのですが、まさか起動までできなくなるとは思いませんでした。

> ナビのCPUってそんなに遅いんですね。

なるほどもなにも全然伝わってない件……
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 12:20:59.78ID:uRucLqqz0
PCさわる程度じゃカーナビの規模の大きさと集積度は分からないよ
石の世代こそ違うが、やってるのはゲームハードと同じだもの
0507500
垢版 |
2017/12/02(土) 15:34:13.38ID:fabjc82N0
>>501
BTのあるガラケー2台と、BTのないガラケー+アイオーデータのCPBTH-FM使ってつないでみたが、データ取得速度はどれも変わらんよ
ちなみにN-01B N-08B P-07Bな
私的には、DUNプロファイルのあるBT搭載ガラケーの方が、スマホにコバルトを入れるより安定確実につながると思う
今は0SIM入れているが、1ヶ月使っても10MBも行かないので実質リンクアップフリーになっている
0508473
垢版 |
2017/12/02(土) 18:59:46.00ID:LgmfZQ760
>>474
今日4000確認したわw
4444もあるんじゃない?これ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 10:53:24.21ID:r0y0Xo+Q0
パソコンでMyスポットを登録したんですが、ナビの方に反映されません…
手順をご存知の方おられましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:21:42.79ID:087Dp+hR0
では、スマホにてはどう?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:51:25.86ID:dOEDewcj0
>>523
メニュー > インターナビプレミアムクラブ > パーソナルHPと同期する

これで出ます

>>522
まぁいくら理屈をこねてもお客様も人だから。
それじゃ売れんよ…。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:38:34.54ID:Nw/1XUlH0
最新のFITのMOPナビ(Ver21)だけど、高速道路を走っているのに、時々側道へ落ちる!!
20年ぐらい前のナビならあり得たけど、最新のナビでこんなのありかよ!!!
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:50:10.41ID:IfkVcq8Z0
渋滞だったり、低速でトンネル走ってるとなるときあるな。困ることはないけど
まぁでもマップマッチングがいまいちな気はする。自分のは三菱製だからかねw
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 10:19:00.57ID:uqeadfjE0
>>529
運転ではあり得ないよ!
今までHONDA車は、Ver. 17/Ver. 20、と乗ってきたが、一度も落ちたことは無い!

>>531
Ver. 21は富士通tenらしい(客相回答)けど、マップマッチングも酷い!
自分の家の駐車場に居るのに、自車位置が近くの道路上になっている。
家の前の道路までは正しく表示しているのに、駐車場に入れると近くの道路上に飛ぶ
ディーラーの整備曰く、「道路じゃ無い所に停めたので、マップマッチングで近くの道路上移動します」とのこと。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 17:58:05.55ID:rseVTdFS0
>>532
いくらあり得ないと力説してもさ
手動で高架の上と下とどっちが本線か選べるのは、機械はその程度って事なんだし
ってか、センサーからの数値だけ見てメクラで走ってんのに、眼球と大脳持ってるドライバーにかなうわけがない
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 22:12:40.01ID:UPd6CGa20
>>532
> 自分の家の駐車場に居るのに、自車位置が近くの道路上になっている。
> 家の前の道路までは正しく表示しているのに、駐車場に入れると近くの道路上に飛ぶ

 ああ、それはVer.13/14でもあるな。
 路上をはみ出したから前面道路に戻るんだろ。
 ただし、コンビニの駐車場なんかではちゃんと道路外に出るから、お前さんの家の敷地が乗り入れ化状態でデータ登録されていないだけだ。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 23:38:18.62ID:L9b8IUR20
>>532
それってさ
地図のレイヤー上は地続きじゃないんだろうね
壁か塀か、ともかく車は通れない形状になってる
地図の誤記だからゼンリンに上げとけば何年か後には直ってるよ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 01:42:58.14ID:BhRyLBst0
>>499
全く同じ悩みで解決したので、報告しておくね。iPhoneWi-Fiテザリング接続➡中古の白ロムAndroidスマホを購入➡Cobalt Blue3購入➡BluetoothのDUN接続に成功。
インターナビのVics情報や天気、かーカルテの同期全て簡単に接続成功したですよ!正し、最初からAndroidスマホに入ってるDunアプリは切にしておく。
au の場合はカーナビ接続アプリをアンインストールか、切にしておく。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 07:39:24.67ID:vN8JPB580
>>537
参考。
https://www.m-nws.zenrin.co.jp/fm/pub/form/map

都市計画に基づいて、自治体なりが道界を決めてるが、これが違う場合がある。
道路整備の際に、隅を下げた上げた、どの道路に面するか、が違ってる場合もある。
国土地理院の地積・公図誤りの影響を受けたり、全てが違う場合もある。
法務局で公図を閲覧すれば、関係は分かる。

丁番や名称誤記は簡単に直せるが(口頭で職権訂正してもらった経験あり)、接続道路は境界確定に関わるので、再測量して誤りを証明しないと訂正には持ち込めない。
当然だが、固定資産税はやぶ蛇になる。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 09:43:34.50ID:ePYUuhT00
>>535
>>536
残念ながら地図上はちゃんとデータ登録されてるよ!
たまに、きちんと駐車場に入ることもある。

Ver.13とか14とか、10年前の古い機種の話をされてもなあ。。
Ver..21はHONDAで最新機種ですよ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 10:34:09.20ID:0SiDTmV10
機種じゃなくて地図のバージョン次第、しかもユーザー不可視のレイヤーなんだけどね
あ、ナビを買ったら地図は更新しない(できない)人か
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 17:03:02.69ID:uTp6KFSj0
>>543
バージョンが新しいと地図も新しいと思っているバカ発見w
Ver.13からVer.21まで地図元データはすべて「同じです」www
バージョンごとにいちいち地図を作り分けていると思っているなら、もう一度ナビについて勉強し直した方がいい。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 17:28:34.41ID:ePYUuhT00
>>544
古い機種がそんなに悔しいかなぁ。。。

地図はバージョン毎に、毎年更新されて当たり前。
今年の8月に出た最新機種の地図バージョンは、最新と言ってるだけだよ!
地図データは一緒でも、機能は一緒じゃないよww

「知ったか」はもういらん!
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 10:54:20.98ID:wLaVhISF0
>>545
うむ。
Ver.21は旧バージョンとOEMメーカーが違うから、古いバージョンにあった機能が搭載されていなかったりするな。
最新が一番機能がいいと思ったら大間違いだ。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 11:03:39.18ID:5x2c3lFq0
運転はしてるのにここ2日程ドライブノートが更新されません。
原因は何が考えられますか?
ご存じの方いましたら教えてください。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 15:28:10.84ID:CzWx2CbD0
>>558-560
時間によって交換機から切られたり、関東で往復100キロくらいだとPHSより通信量少なかったりする…
auさんもWIN端末以外でテレメトリングっぽい通信続けるとブロックしてくるし
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 13:39:23.56ID:KXDmIHET0
踏切が開かない
もう2時間くらい待たされてる
京浜が架線ブッチしたらしいが道路を塞ぐな
この状況でルート引かせたら、1本道を逆走しろとかナビまで無茶言ってくるしww
まぁ燃料ムダなんでACCもオフってますが…(´・ω・`)
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 16:17:17.11ID:morB6nMf0
>>569
しっかし、
12時に復旧見込(架線切っといて無理だろ)→13時過ぎて13時半に復旧見込→14時過ぎてやっぱ15時半→5分ほど前やっぱ18時までかかる

どうしても「終日運休」とは言いたくないのね
なにが踏切の直前横断はやめましょうだよ
ポンコツ電車で四六時中止めやがってふざけんな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 02:07:45.02ID:/EH6vnIv0
>>573
なんだかんだで今年で3回目ですわ
高崎線と宇都宮線の時は3日ふさがってたが

俺は早々にエンジン停めてたけど、先頭と2台目のリーフがバッテリー上がり、続くアルファイもガス欠で脱落
なにやってんだか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況