X



結局e-Powerって失敗作だったの?2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 18:21:30.56ID:YnJKlX0u0
リーフに電池生産子会社が中国に売られるそうだ
やはり電気自動車は・・・

中国のファンド、GSRキャピタルが日産自動車の電池事業子会社を買収する方向で合意が間近だと事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
http://www.msn.com/ja-jp/money/news/中国gsr、日産自の電池子会社買収で合意間近、10億ドル−関係者/ar-BBBxphV
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 18:22:26.62ID:YnJKlX0u0
最高速度のカタログ値140km/hというのも詐欺ってバレたしな
筑波でのテストでは 132.98km/h (爆笑)だよ

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/14(日) 05:00:15.94ID:eeGqoet60
http://flowerauto.jp/car/2017/01/1426/
この車はモーターにより出だしの加速はいいけどサーキットでは軽自動車並みかな、2周目以降は軽にも負けるかも、、
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 19:15:50.03ID:0BCwKX370
>>5
廃物を利用してさらに産廃を作っているのでは?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 20:06:55.66ID:A+f6PGtQ0
騙される馬鹿多すぎw
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 20:49:25.17ID:onUYg2jt0
電池が中国資本の低レベルになるんだって?
e-poorユーザーってバカの典型ってこと?

あたらしいのはパナの電池を買うらしいけど、
パナの電池の材料は豊田通商からリチウム、住友金属鉱山から
コバルトって、すでにトヨタとかテスラとかに押されられている
ところじゃないか

ニッサンにはゴミしか与えられないんじゃないか?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 22:52:04.67ID:onUYg2jt0
コバルトもリチウムも暴騰しているところに
こんなコストコントロールのできていないもんを
市場に投入してどうするんだと・・・・・

注)THSにくらべて、発電機容量・駆動用モーター容量・
発電用コンバータ・駆動用インバータ・バッテリー
のすべてが大きくなっていて、コスト増の要因

合掌
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 22:53:52.42ID:sep26D480
THSはモーター走行時もエンジンを引きずっている欠陥装置です。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 23:03:52.18ID:onUYg2jt0
エンジンはプラソネタリーギアに接続している。で、モーター駆動時でも
サンギアをまわせば、プラネタリーギアを止めたままにできるのだが
ということで、エンジン停止はそれ自体が負荷になることはない
(高速域除く)

まぁ、協調プレーキのないハイブリッドっての方が恥ずかしい
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 16:21:40.73ID:a6dEZQw+0
まともなHV
ブレーキ踏むとまず回生ブレーキで減速。
一定速度以下になると回生ブレーキは効かなくなるので自動的に摩擦ブレーキに切り替え。
停止後もブレーキペダルをそのまま保持してればよい。

e-Power
アクセル緩めると回生だけで減速。
そのままだと当然止まれないので回生が使えなくなる速度になるとバッテリーから
せっかく回生で充電した電力を持ち出してモーターに逆向きのトルク与えて停止。
勾配があると停止保持のためモーターに負荷がかかるのでブレーキに踏み替えましょう。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 16:48:26.41ID:nebtwAao0
何れにしても、ガソリンを使ってエンジンで発電して排気ガスを出しているのに、
駆動はモーターだけで走っているから電気自動車だというのはおかしいよね。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 17:25:14.23ID:L/YTznow0
e-powerは画期的だよね。プリウスとアクアは粗大ゴミになっちゃたよね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 18:24:51.03ID:rehD0Nqz0
>>23
記者の頭には、

偽EV

がよぎったのではないかと
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 20:08:48.70ID:FUKS2FyP0
ワンペダルで運転できるから協調ブレーキが必要ないってのは詭弁な。
今時の電車はワンハンドルマスコンだけど協調回生する。それは安全性や効率を考えれば当然の解だから。
技術力のない日産はそこを無視してやっちゃったわけだ。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 20:56:41.72ID:+2czk/5n0
理屈でどうのこうの言っても、e-powerのワンペダルの回生量が一番優秀なんだから。
トータルでどれだけ回生しているかがこの技術の要。
で、なんだって?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 21:16:31.40ID:+2czk/5n0
コンパクトカーのNOTE e-powerが単純な変速機を持たない駆動モーターダイレクト方式で、大型で大出力高性能なテスラも2モーターだけど複雑な機構は持たない。
と言うことは、すべてのクラスで複雑なHVや凝った変速機構は必要無いと言うことじゃないのか?
シリーズ式HVと純EVに収斂されて行くということじゃ、、、。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 21:50:33.45ID:I9yS3Vgv0
バカって幸せだよね

オレもバカになりたい(とは思わない)
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 21:56:56.13ID:bF6pxD4f0
プリウス乗り始めたころよくEVモードにして遊んでたわ
でもバッテリー続かないからハイブリにもどしてエンジン回すことになる
モーター駆動とエンジンオフのどちらが面白いかというと両方だな
エンジンオフにならないHVはどうなのかな
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 22:28:50.19ID:I9yS3Vgv0
e-poor開発エンジニア(もどき)を忖度すれば、

will be fired

がよぎったのではないかと
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 22:34:17.07ID:I9yS3Vgv0
e-poor儲を忖度 すれば、

worst choice. should never choose Nissan

がよぎったのではないかと
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 18:22:22.64ID:/huKLYZY0
正解
日産以外なら、もっとよかった
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 18:24:57.80ID:206sXrSW0
>>42
シルクのような乗り心地を見逃してしまったようだね。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 18:40:29.39ID:3EoL7vH30
e-powerは革命だね。e-powerはこれからの車の標準になるだろうね。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 19:00:18.37ID:NQipeXKI0
>>45
寝言は寝て言え
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 10:04:28.22ID:t+TGgWxo0
>>42
今のセレナにさらにモーターとバッテリーを積んだら使い勝手が悪くて仕方がないだろうな。
トヨタのハイブリッドは基本はエンジンで、モーターとバッテリーは補助だから追加は最小で済んでいるが、e-Powerはモーター駆動だからエンジンに匹敵する大きなものを積まないといけないのだから。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 10:25:45.09ID:HGzi07Ga0
>>48
デュアルモータードライブ入れたらEV瞬発力もe-powerと同等になる
加速が続いて電欠起きるくらいにならないと純粋なシリーズ式のアドバンテージが出ない
そんな状況ならエンジンで直接駆動する方がそもそもいいんだけどな
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 12:12:15.95ID:huWYT7pc0
>>51
これ、四気筒横置きはできまい
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 13:34:49.84ID:5Zv/Tdty0
>>52
結局、この写真が、シリーズ式の限界を物語っている

THSより
大きな発電機
大きなコンバータ・インバータ
大きな駆動用モーター
が必要になる。(THSは動力分割用の遊星歯車があるけど)

ついでにトヨタより容量の大きなバッテリー、価格の高いリチウム電池

ということで、ノートの製造コストってかなり高いだろ。
ノートのモデル末期にe-poor投入というのは、さっさと販売をやめるため
のような気もする
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 13:46:40.48ID:9caqin6I0
ナンチャッテだろうがなんだろうが、ノートがたくさん売れたおかげでリーフと共用のモーターとインバータかたくさん売れて量産効果が出たというのが大きいだろうな。
これでリーフのコストがだいぶ下げられたに違いない。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 16:49:23.67ID:5Zv/Tdty0
で、このコストアップのせいで(もしかすると技術力がないためかも
しれんが)、回生・摩擦ブレーキ協調という常識的省エネ車の機能が
ない。
あげくに、負圧ほしさに意味もなくエンジンが起動する素敵な仕様
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 17:07:42.59ID:5Zv/Tdty0
「ノートで満足するようなの」ってのと、底辺がニッサン車を
買うといっているのか?www
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 17:13:05.13ID:A74szRi/0
e-powerってすごい発明だよね。もうe-power以外の車はいらないよね。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 18:39:05.40ID:de2SvCli0
底辺ということか
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 20:55:11.21ID:5Zv/Tdty0
なんか、e-poつこにふさわしい底辺が会話しているように
思うのだが、間違いないなww
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 16:30:22.18ID:8fzzU3yw0
>>69
かからんよ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 19:02:25.43ID:8fzzU3yw0
>>74
ワンペダルは減速エネルギーを100%回生なんだって。
全てモーターで回収している。
回収しきれない急ブレーキの時だけ、摩擦ブレーキを使う。
なんて効率が良いんだ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 07:07:27.25ID:oEsXLg4n0
ボーナスが近いから印象操作が大変そうだなー
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 10:49:33.04ID:VXr9RZ1q0
e-Power版ノートはリーフの部品を流用したからできた。
それより大きい車に搭載しょうとすると全てが新設計になるからなかなか踏み切れなかった。
でもe-Powerのノートがたくさん売れたことで、
e-Powerに需要のあることがわかったから、他の車種にも展開して来るかもしれないな。
それならいっそスカイラインに積んだら面白いのではないかと思うがな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 13:10:49.98ID:yMj9hpO/0
e-pooe 予定通り、失速したな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 13:41:35.74ID:OGBcRUvp0
>>85
いや、ノートは相変わらずよく売れているんだが、プリウスは化物か?
アクア並が普通だろうに。
最近はプリウスのタクシーもよく見るけど。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 19:09:19.47ID:49M+HA7z0
e-Powerがバク売れしたりしたら、日産はウハウハだろな。大昔の技術のパクリで開発費かかってないもんな。アンチトヨタが買うだけで新市場を開発出来ないから直ぐに失速するだろけど。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 22:02:50.08ID:Q/ZIK7Uf0
コバルト・リチウムという電池材料の価格が暴騰していて、
note e-poorの販売が失速してしまったいうことは、
採算性の悪い車の販売台数が減ったということだから、
損益悪化をくいとめられたということで、ニッサンは
ウハウハだろうなwww
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:51.62ID:16u8fiDQ0
大差でTHSだねぇ〜、5年経ってもノートに販売台数肉薄なアクアがバケモンだと思うが
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 21:16:21.10ID:smG36pzi0
e-poor失速しちゃったね
詐欺まがい宣伝は長続きしないな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 21:57:41.06ID:AyNE5ZMT0
>>92
そうです

購入された人のほとんどは、
試乗してから購入を決定しています。

つまり、宣伝やブランドで購入していないということです
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 00:55:31.52ID:qXPRDMM90
周りで買った人から購入を決定した動機を聞いたんすよ
宣伝いらねーじゃんって感じ

興味はあるけど、乗った時のイメージがわかない人が多いようで、
ドウヨ?
って聞かれることが多いね

宣伝もう少し頑張ればもっと売れるんじゃね?って感じ

なので、トヨタさんの宣伝はすごいなって思う。
アクアのCMなんて車の説明なんて一切なし
野球やってたり、ボーカロイドだったり
とにかく印象に残るCM優先
プリウスは、燃費しか言わない。

車に乗って楽しいとか、運転のワクワクなんて言わない
印象CMで視聴者はいい車だと勝手に判断してる

これで購入する車を決定するわけだから、
アクセルで進んで、ブレーキで止まるのだし
いい車だと思うんだろうね

いい車だと思うけど、
うまく宣伝してるなって感じ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:01:14.76ID:tkeYxALj0
なげーよ低脳

THSは 日本が世界に誇る最先進の技術
e-poorは 日本の恥ずかしい汚物

なんだよ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:06:23.60ID:qXPRDMM90
「車に乗ってたのしー」って気持ちをもっと感じようよ

失敗なんだよ?
乗ってすげー楽しいぜ

売り上げや販売台数を気にするのは、
メーカーやディーラーの仕事で、
運転するドライバーの仕事じゃないだろ

いっぱい売れた車に乗ってるのがステータスなのか?
自分の車は、売り上げ一番だから失敗してない。安心だ!
って心の平安を期待してるのか?

お前の車は売れてないから失敗だ
って、相手を下げて喜んでるのか?

あの車は良くないから買わないほうがいいよ
じゃなくて
こっちの車の方が楽しいよ、面白いよ
だろ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:08:31.76ID:qXPRDMM90
>>96
> なげーよ低脳
>
> THSは 日本が世界に誇る最先進の技術
> e-poorは 日本の恥ずかしい汚物
>
> なんだよ

でも、運転してて楽しいぜ!
楽しい車に乗ってるかい?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:23:31.48ID:3Bumxd6x0
>>95
e-powerは周りの購入者の感想
買った人に聞けば乗って良かったと言うのは当たり前
プリウスアクアの購入動機は想像
CMだけで買うと決めつければそういう結論にしかならない
こういうのを片手落ちと言う

ちなみにアクアが売れた理由のひとつはハンドリングの良さだよ
ラゲッジ稼ぐためにバッテリー搭載位置を変えたのと取り回し重視のクイックなギヤ比が偶然ハマった
日産はスカイラインまでいかないと良いハンドリングの車がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況