X



◎●●/RX-7 Part182\●●◎ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e38b-bVu3 [210.146.213.48])
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:59.72ID:iqx6d8jJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
MAZDA 『RX-7』について語るスレッド182個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com/jp/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7
RX-7 アンサイクロペディア http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee62-ofbk [121.118.81.31])
垢版 |
2017/05/21(日) 08:03:55.29ID:oT+N/xyr0
>>71
恐らくエンブレの事をお訊きしてると思われるが

滅茶苦茶エンブレ効きます(ランプは点きません)よって後続車注意
と同時にシグナルスタートはプリウスとかと同様いきなり全開モード
ギヤが無いしギヤ付きみたいに1速・・・2速・・・3速・・・等と加速せず
0 → 100みたいなオン・オフ感覚

駆動系は完全電気モーターだしバイワイヤなので
ワイヤで繋がってるFD世代とは真逆の車
慣れるとFDが違和感出るというより拷問みたいな車に感じて来る
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ed5-j14g [113.158.20.10])
垢版 |
2017/05/21(日) 09:27:55.26ID:3gM3/Nhx0
e-Powerってアクセルオフで止まれる(モードがある?)んじゃなかったっけ?
これやるときはさすがにブレーキランプ点く?

ロータリーのレンジエクステンダーはなあ…
あれってただロータリーが乗ってるだけで、ピュアスポーツ成分を全く感じないし全然ワクワクしないわ
しかも同じ領域のノートやプリウスに対して特段市場優位性があるようには思えないんだが、
ほんとにあの価格で出すつもりなん?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3adc-m7VN [61.206.246.53])
垢版 |
2017/05/21(日) 15:26:29.08ID:EpbKUHA20
>>73
エネルギー回生のエンブレってアクセル離すとブレーキランプ点くらしいよ。点かなきゃ追突されるからね
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-g8s4 [182.251.242.7])
垢版 |
2017/05/24(水) 10:30:14.44ID:Ww2nBFcva
全く勢いが無くなったな...
そもそも話すほどの話題がないか
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fae-60Wo [117.18.209.89])
垢版 |
2017/05/25(木) 00:08:19.56ID:CThi45PO0
>>102
違うわボケ!
プラグの状態だわ!
日本語わかんねーのか?www
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fae-60Wo [117.18.209.89])
垢版 |
2017/05/26(金) 19:00:12.47ID:tetHF66O0
>>110
バーカw
プラグを見てどうなってたら劣化なのか聞いてる。
お前らはクルマの症状から判断してプラグ交換するのか?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-q8v7 [182.251.242.6])
垢版 |
2017/05/26(金) 22:27:04.81ID:sZKB26Sna
某ショップ連中がACVって騒いでるけど実際のとこどうなの?死活問題?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxcb-yauO [126.165.25.118])
垢版 |
2017/05/27(土) 01:04:56.17ID:VLj3K1Akx
>>125
マフラーから出てくる排ガスが目に染みるってレベルじゃなく、エンジンかけていると周りに人が寄ってこない位臭い。
一昔前のディーゼルエンジン以上の臭さかな。
数値的には車検に通る基準値の30倍以上だった。

うちのFDの場合、水温が60〜80度の間だけ異常なほど臭くて、温まり切ると匂いが消えるような症状が出てた。
普通に車検通るなら壊れてないよ。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7f6-49bV [180.48.216.182])
垢版 |
2017/05/27(土) 07:45:23.25ID:rOvgqCL30
SDコンバータで車検通してるの?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-60Wo [126.161.50.163])
垢版 |
2017/05/27(土) 13:54:47.95ID:cq8XvEWSr
>>131
それおれ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd5-It+e [113.158.20.10])
垢版 |
2017/05/28(日) 17:52:56.82ID:JHTpvnBI0
エナペタルのE-12使ってる人いない?
純正ビルシュタインをO/Hついでにそっちにしてみようかと思うんだけど、
大体1本3万の同価格帯の足と比べてどうよ?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fae-60Wo [117.18.209.89])
垢版 |
2017/05/28(日) 22:05:07.94ID:Z/1lR7Z20
メインで使ってるTOYOTAのハイブリッドファミリーカー、トヨタカローラに日曜の昼間に電話でオイル交換に行っていいですか?と聞くと、瞬時に
「はい、お待ちしております。」
と返ってくる。

MAZDAのDは行くたびに嫌な思いする。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77d5-lYDY [106.175.189.68])
垢版 |
2017/05/29(月) 11:27:16.45ID:LStIzHkI0
>150
ディーラーもピンきりなんで当たりを引かない人がこういう所で文句を言うからあたかもディーラーは全て駄目なイメージになる
ディーラーと良好な関係を築いていればわざわざここで宣伝する必要もないし、下手に宣伝して自分が利用するのに
支障をきたすと困るから基本ダンマリですよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況