X



◎●●/RX-7 Part182\●●◎ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e38b-bVu3 [210.146.213.48])
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:59.72ID:iqx6d8jJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
MAZDA 『RX-7』について語るスレッド182個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com/jp/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7
RX-7 アンサイクロペディア http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-hnmR [49.239.78.168])
垢版 |
2017/05/30(火) 10:07:02.98ID:VJcYFxz7M
あとマツダスピードのパーツが好きそう。
マツダスピードのエアロミラーはOKでガナドールは駄目とかトンチンカンな事を言いそう。
なぜかリミッターカットだけはしてそう。
運転技術は論理的だけど走らせたら群を抜いて遅そう。
保安基準は厳守するけど公道では独善的な判断でミニバンやファミリーカーを煽ったりしてそう。
その際、相手が柄の悪い輩では無いことを見極めてから煽ってそう。
サーキット行かないのに何故か最高速は出した事があってどこで出しての?と聞いたらほくそ笑んで教えてくれそう。
自分の速度違反には寛容な態度を求めそう。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-ENwv [49.97.95.116 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/30(火) 10:15:25.19ID:0fa6C1iPd
なんかどっちの意見もどうでもいい
世間的には見た目ノーマルでドリンクホルダーつけてるやつのほうが受けはいいし、下品なエアロも好きな人がある程度いるから売ってる訳だし
エアロミラーは個人的にはどこのメーカーのも好きじゃないけどその人の車だし別に勝手にすればって思うし、だからといってノーマル縛りで維持に苦労するのもどうかと思うし
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff62-WvDI [121.118.81.31])
垢版 |
2017/05/30(火) 23:16:00.96ID:YNyNPxc50
>>187
F40は知らんがF12はボンネット両脇からフェンダー下に空気を流して120kgの重量が掛かるようにダウンフォースする
ブレーキが熱くなったらフロントダクトが開き普段は閉じて空気抵抗を抑える
トラクションコントロールもバッチリであれなら300km/hも怖くなさそう
あとアメリカのマッスルカーみたいな重量と馬力がある直線番長とか
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-TXiC [1.75.245.10])
垢版 |
2017/05/31(水) 02:57:49.09ID:HnAdsHiCd
>>191
FCアピッてるやつ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFbf-VwRJ [49.106.192.243])
垢版 |
2017/05/31(水) 09:02:26.43ID:HuFgfbHwF
お前らどんな次期7だったら満足するんだ?
ロードスターですら350万円の時代に例えピュアスポーツのコンセプトで7出したら一体いくらの車になるんだ?
厳しい現在の衝突安全に対応したらどうしても重くなるから高価な素材パーツ等で軽量化などで
レクサスやGT-Rのような車にもっていくのか?
そんなクソ高いロータリー誰が買う?
高くても基本的に脆く儚いエンジンの特性は変わらないぞ
メンテナンス次第なんて金のある高級車買う人間には通用しない
つまりピュアスポーツとしてのRX-7は今後出ない可能性が高い
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff52-3pbw [153.180.105.235])
垢版 |
2017/05/31(水) 09:10:17.62ID:mIhVgmiN0
NDのシャーシ使って、2ドアクーペで既存のREエンジン積んでカッコ良かったら満足
これなら安く上がるだろうから、値段は350万〜400万で
もうボディが新しくてしっかりして、REエンジン載ってりゃ何でも良いのよマジで
8のネガな部分を見直して、2ドアで全体のデザイン一新して出すだけでも良い
頼むから何かRE出してくれ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-waVG [157.7.181.100])
垢版 |
2017/05/31(水) 17:12:47.16ID:cAjSP1hyH
E90 3尻とFDが正面衝突する事故があって、3尻の方は全員無事でFDの方は運転手が死亡という事故を見たときはけっこう衝撃受けたわ。
衝突安全性能なんて近年の車と比べたら無いようなものなんだろうな。
でもまあエリーゼよりはマシかな?

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1417031/blog/36763755/
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-Z9OW [49.239.72.122])
垢版 |
2017/06/01(木) 08:20:25.06ID:+kG6t8geM
ディーラーマンがそんな事まで知ってる訳無いとおもうけど。
それに総生産台数せいぜい数万台レベルの単一車種のための専用エンジンなんてマツダでなくともやらないだろう。
もうマツダは直4エンジン専門メーカーなんだよね。それと赤い塗料が売り。あとはルマンの遺産でなんとなくスポーティなイメージが残ってるだけ。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfdc-h4bj [61.206.246.53])
垢版 |
2017/06/02(金) 23:25:14.33ID:MffgsA/c0
8ってFDより始動性悪いよね。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-Ekvf [49.98.12.216])
垢版 |
2017/06/03(土) 01:41:38.83ID:qxvmVQ5Td
>>276
それで?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b8b-GFnO [210.146.213.48])
垢版 |
2017/06/03(土) 09:35:31.21ID:phXZIYEO0
ディーラー工賃は時間6000円だっけかな。
ショップ工賃が1万を超えるならふっかけ凄いんだろうけど。
基本的には同じ位でしょ。
でも時間ふっかけはあるかもね。
自分でやると工具揃ってても慎重にやるから2倍位時間かかる。
休憩込みでやるから俺の場合は3〜4倍だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況