X



【2代目】レクサス LEXUS IS part7【GSE2#】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 13:36:04.32ID:8qqbC5ln0
IS公式サイト
http://lexus.jp/models/is/

レクサス唯一無二の完成された外観デザイン
廃盤になってから皮肉にも、なんだかんだ言いながら人気車種
旧型専用スレ。

※前スレ
【2代目】レクサス LEXUS IS 250 350【GSE4#型】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452150714/
【2代目】レクサス LEXUS IS 250 350【GSE5#型】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466256375/
【2代目】レクサス LEXUS IS part6【GSE2#】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480852159/
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 10:26:14.00ID:Go0sP9VP0
>>906
アルテッツァはベトベトかなり多いらしい
こまめにウェスで水拭きしたら初期の頃ならかなり改善ふるけど劣化が進むと消毒エタノールとアーマオールかいいらしいが、
内装リペア業者に頼む手もある
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 19:51:54.89ID:S1ZBDdFh0
操る喜びアルテッツァ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 01:43:54.80ID:XmHWaEAV0
【女子の本音】これは辛い! ドライブデートではヤメテほしいクルマ4選
ttps://www.webcartop.jp/2017/06/128675

手をかければかけるほどカッコよくなると思う男性の思いとは裏腹に、
女性からするとカッコ悪く思われてしまうのが悲しい現実です。
(女性のゴテゴテした盛りネイルが男性ウケが悪いように・・・・・・。)

快適で静か、悪目立ちのしない普通のクルマ。
けどちょっとだけ高級感のあるクルマがきっとイマドキの女性がドライブに行きたいクルマなのかもしれません。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 07:30:00.84ID:ZvjkgFvH0
バンパー外したら隙間できたって話あったけど
ドアミラーもバラしたら隙間できる?
ウェルカムランプのバルブ交換しようと思ってるんだが
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 18:08:41.88ID:D1FB+Atl0
>>912
よくこういうの見るけどくだらねーw
俺のはISCだからウケ悪いオープンだけど
嫌なら途中で降ろしてやるわw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 20:12:50.24ID:ZvjkgFvH0
>>917
その言葉信用して大丈夫?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 20:54:57.01ID:IAHnst160
>>916
ドアミラーは平気と思うよ
俺はウェルカムランプ交換しにディーラー持って行ったらドアミラー丸ごと交換とか言われたから、付き合いある修理工場に持って行ってランプだけ交換してもらった
特にズレとかはない
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 14:20:06.22ID:1ZGiLbeU0
>>921
後期の標準グレードか。

けど、これって確か結構前の話だよね。
今はもう違う車に乗ってそう。
YouTubeで購入直後の動画見たことあるけど、カーナビの自宅所在地が青山の洒落た低層マンションだった記憶がある。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:19.42ID:8Kaie3Zv0
共販で買った純正部品をDに持ち込み取り付けお願いしたら『純正部品でも持ち込みは取り付けしないんですよ』と言われたぜ。
あのクソD二度行かね!
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 11:01:27.31ID:yKLcDa0R0
>>927
その姿勢最高じゃん
中古で買うクソジャップはメンテ全拒否とか5倍とかにしたりするべき
レクサスと言うブランドを維持する為にはそうあるべきだよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 12:24:27.05ID:8Kaie3Zv0
はたから見れば挫折と言われても仕方ないがな
自分でチャレンジしてみたい
と思った気持ちだけは理解してくれ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 12:38:33.02ID:nAOzfFNQ0
下がどうなってるのかを確認せずに飛び降りる姿勢はまぁいいが、
その後になって飛び降りることができるようになっていることを非難するのはお門違いだ。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 13:27:48.16ID:Q7y9kAW30
俺は納車整備ついでにデラでドラレコ付けてもらえたけどなあ
オイル交換やらブレーキ回りやらは自分でやるけど
この手の車は内装バラしはやりたくない
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 22:54:20.16ID:JAwgj6bk0
オーディオについてだが、HDDでマイベストを作成してランダム再生で聴いてるんだけど

@特定曲に再生が偏る(頻繁に再生される曲と殆ど再生されない曲に別れる)
A同一アルバム(同一アーティスト)の曲がよく続けて再生される
Bランダム再生なのにさっきも聴いた曲がまた再生される
C曲の途中でスキップすると、ランダム再生なのに同一アルバム内でスキップ再生される

という現象が起きるのだがナゼだろう?
@〜Bはもしかしたら気のせいかもしれないとしても、Cはまったく意味が分からん
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 07:29:16.78ID:FC73D2Up0
レクサスなど自動車に限らないが、
ランダム再生という機能は言葉の通り機器内に設定されているソフトがその時に「ランダム」に選んでいるだけだから、
聞いている人間にとってという言い方になるけど偏るときは偏りますよ。だから同じ曲が連続ということだってありうる。
つまり一度再生した曲を次の候補から外すみたいな機能をもっているかどうかは別問題。

4に関しては、想像だが次の曲に移って再生する時間(候補を選ぶ時間)をなるべく短くするため、
同系列内の中で選んでいるのかもしれない。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 16:00:56.30ID:SwymSxuQ0
30型になると音悪いって聞くけど、それほど?
素人にもわかるレベル?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 20:20:20.97ID:qvc+R4nx0
>>941
まったくわからないし、気にならない。スピーカーは減ってるけど。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 23:05:34.96ID:2/17ekgt0
>>940
ランダム再生って調べてみたら「シャッフル再生」とも違うみたいだし、必ずしも違う曲だけを再生し続けるものでもないようだ。

しかし、やはりCは解せない。
手持ちのウォークマンのランダム再生はスキップしてもちゃんとランダムスキップになるのに、
なぜ携帯オーディオにできる機能が車載オーディオにないんだろうか。
さっきも聴いたと思って次にスキップしようとしても同じアルバム内での再生になってしまうからスキップしづらい。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 10:39:42.88ID:XWFo38h70
ゼロクラウンか200系クラウンからISに乗り換えた人います?
インプレどうですか?特に長距離の高速道路運転についてあれば教えて下さい!
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 19:33:01.81ID:3OL7eXPl0
マフラー吊ってるゴムの部品ってディーラーで全交換してもらったらいくらぐらいかな?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 19:34:18.61ID:EAC812UI0
だらーっと高速を長距離乗るんなら足はそんな関係しないんでシートの差かなあ。
ヘタってなきゃISの革シートはかなり良いと思うんで違い感じられるかも。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 21:14:39.83ID:1GyiqqOH0
ISとクラウン、マークXでは共通点はあってもやはり設計思想が違うと思う。クラウン、マークXは日本のオヤジ向けにだけ作った車。ISは一応対欧州車として作った車。
まあ結局足が固いだの、狭いだの、ブレーキダストが出すぎるだの文句しか言われないが。何故か欧州車に対しては文句言わないくせに。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 21:23:02.19ID:scgvriYc0
現行型に乗り換えて、よくこんな硬いクルマ乗ってたとつくづく思う。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 21:27:19.20ID:eQMuET7i0
>>959
欧州車にはそれを超える魅力が満載されているからでしょ。
見栄え、ステータス、ブランド・・・

それら何もない国産車なら、せめて品質や乗り心地くらいまともなものを安く提供しろよとは思うけどな。
ところがどっこい、価格は外車並み、時にそれ以上だから不平は出る。
国民は馬鹿じゃない。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 21:37:19.89ID:1GyiqqOH0
>>962
うーん、俺が言いたいのは結局あなたが言ってる日本人のブランドバカさなんだけどな。

10万キロ走っても不具合がまず無いような車が低品質?価格にしても例えば350と排気量同じくらいの欧州車がいくらするか分かる?500万じゃ絶対買えないよ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 21:48:13.12ID:eQMuET7i0
トヨタは、せめてレクサスくらい車のサイズに拘らず、
装備や品質、デザインから全てにおいて「序列」を撤廃すればドイツ車に負けないクルマになると思うんだけどね。

違うのは車体サイズと、エンジンラインナップくらいにするとかさ。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 22:33:13.60ID:HwO+bqoK0
昔の欧州車は品質管理が駄目ですぐに故障
それを味だとか言っていただけ

今の欧州車はダウンサイジングとインチキディーゼルエンジン
アフリカ人がチンポいじりながら組み立てている

メイドインジャパンのレクサスの圧勝

10年後は電気自動車しか作らないと言っているし
欧州車に何の魅力もない
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 23:07:15.30ID:qTmUJPzp0
インチキディーゼルの対応でベンツも日本人を舐めてたしな
アジア人を見下してる毛唐のクルマなんか
有難がって乗る奴はアホにしか見えんわ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 23:24:23.72ID:xSo0ZoBy0
このスレに他の車のスレに行ってその車バカにする暇人いる?
わざわざこのスレにこの車貶しに来る人はいるけどw
他車に興味の無い俺は他スレに行ってまでそんな不毛な事する気も起きない
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 07:36:08.84ID:IZ5jN4MU0
>>968

だな。だけど内装の質感だけは上げてほしい。
一応ISもCTもNXも同じ高級で売っているレクサスなんだし、
LSレベルの内装設定があってもいいと思う。
同じレベルに引き上げるとそんなにコストが上がるのかな?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 10:20:25.71ID:6RhJjpPw0
コストがそれほど掛からないのに、なんで跳ね上がることになるのかわからんな
コストが上がった分だけ上がるのならともかく・・・
それは上で書かれているように、車種ごとの序列維持のためですか?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 10:05:44.26ID:ZawNO4zU0
3000万以上するロールス級のLSだせばいいんだよ
金持ちはそれを所有する事で優越感に浸れるし
DQNも乗れなくなるから
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 22:57:50.27ID:703NruzZ0
最初からSに入れといちゃいかんのか?
6速って60kmちょい出てないと入らないし、そういう場面(高速とか)では最初からSモードだしなぁ…

町のりで少しだけエンブレ効かせたいときはDのままパドルで3速なりに落とせばいいし
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 15:35:39.14ID:yiRZC1bU0
>>952
排気量って重要ですかね?
確かに登坂車線ある坂でぶっちぎって抜かす時とかは3500あると余裕あるなって思いますけど

高速道路では115キロのレーダークルーズ常用です
シートの疲れなさ等のインプレッションが知りたくてですね
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 16:10:59.72ID:QWXu0JAH0
Fスポのセミアニリンしか知らんけど。
この車みたいに窮屈な車ではシートを薄手に作って広々感を出すのが定石だが、
この車では分厚いシートを突っ込んでそれとは真逆を向いている。
そのおかげもあってシートのクッション性は良好。
ただし形状的にルーズな着座を許容しない。キチンと座っていれば快適だが
それから外れると違和感が強い。
フットレストの踏み心地がオカシイと感じたら着座姿勢がオカシイと考えて良い。
乗降性はあまり良くない。シートのサイドサポートの出っ張りもそうだが、
サイドステップがかなり張り出していて、特に降車時にふくらはぎに当たる。
ステップが汚れているとかなり気になる。
誰かが言ってたけど、この車は4ドアクーペ。
セダンの利便性を期待すると裏切られる。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 16:17:59.14ID:QWXu0JAH0
運転席と助手席のシート自体には見た目と機能的に違いを見いだせない。
助手席にはメモリー機能こそないが、ハイトアジャスターとランバーサポートが
運転席同様に装備してある。ルーズな着座を許容しないのも同じ。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 04:20:56.60ID:47Md8UNN0
中期までのバージョンLには
助手席にもメモリーが付いてたが
後期ではコストカットの犠牲にされた
まぁそんなに重要な機能でもないが
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 09:36:04.39ID:z8aXajw+0
ここ本スレか?
全然伸びてないんだけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況