X



【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 15:08:05.45ID:3Hg0AEmS0
リモートの事かな?
だったら換気するだけ。
ハイブリッドはエアコン作動だったかな?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 21:27:17.39ID:y/eptm3w0
2013年式だが、最近になってBluetoothの調子が悪い
iphone6だが、電話を切るとBluetoothも接続が切れる
一回接続が切れると、次繋がらないといった症状 
俺だけか?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 21:55:58.70ID:C+qcLxF90
>>10
同じ2013です。iphoneではないけど異常はないです。どの端末でも青歯切断しますか?
そうならディーラーでチェックしてもったほうがいいですね。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 23:40:48.09ID:Yu9RcuWU0
>>10
多分、iPhone側の問題。2016年式でもよくその状態になりました。iPhoneを再起動すると治る時もあるけど駄目な時は何やっても駄目だった。iPhone6から7にしたら解消した。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 07:14:10.73ID:g0NwsjZl0
いや単純に煩いから俺もレグノ興味あるな。
Mスポーツで今は純正コンチだけど、レグノと同等かそれに近い静粛性の良いタイヤがあるなら教えて欲しい。
そもそも、レグノ自体どれだけ静かなのかも知らないんだけどw
0017神のBMW
垢版 |
2017/04/28(金) 07:47:37.12ID:V3wH+IKp0
>>10
俺様の場合、
機種変したあとに、古い方を削除せずに新しい方を追加登録したときにめっちゃブルートゥース調子悪かった
古い方の設定削除したら調子良い良い
貴様も二つ以上ペアリングしてたら片方消せ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 19:49:18.33ID:wyG9HfyC0
3年ぶりにオートバックス行った。各社ナビの地図を見たけど
道路の色分け、道の太さなど見やすい分かりやすい。
国産乗ってた時は当たり前にこの地図使ってたんだよな。
純正の地図が糞だと改めて実感。地図だけでもOEMして欲しい。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 20:48:27.85ID:p14vwXcy0
純正ランフラットポテンザからレグノに変えてタイヤノイズほぼ聞こえなくなった。
グリップは少し落ちるけど自分は320iだからパワーとのバランスは合ってるような気がする。とはいえレグノって意外にグリップあるけど。
なによりタイヤの転がりがスムーズになったし突き上げ感がソフトになった。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 21:01:52.31ID:ZVlNQVWp0
Mスポにコンチ、ハンドリングは絶妙だけど、コツコツ細かい振動入るから気になる人は気になるかもしれない。

ノーマル足の方はかなり穏やかだから、粘るけど煩いポテンザってどうなんだろ?って思うこともある。
峠攻めたりしなき限りレグノも良さそうね。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 21:48:55.41ID:3+EpZVwC0
恐らく来月ディーラーでタイヤ交換。3月に見積もりもらった。
現在コンチスポコンでポテンザS001へ交換予定。

フロント 225/45R18 ×2
リア 255/40R18 ×2
ラバーバルブ、工賃、タイヤ処分含む

コンチスポコン5 合計256,500円
ピレリP7 合計211,356円
ポテンザS001 合計266,004円

各々4万円くらいの値引きあり。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 01:03:57.02ID:h43dkgW50
確かに高いよね。ディーラーに丸投げしちゃってるんで仕方ないかな。
ディーラーにとっては良いカモなんだろうけどめんどくさくて。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 08:05:01.43ID:2llu5DhJ0
>>26
正直、悩みました。
理由として軽い轍でハンドルを頻繁に取られる。調べるとランフラットのサイドの固さらしい。脱ランがいいのかな。
2つ目は以前書き込んだけど五寸釘を踏んで2回パンクしてる。RFTのお陰が分からないけど
空気圧警告灯は点灯するが1週間くらい元気に走行できた事。

しかし、代車で何度も他のMスポを借りたけどそれはRFTでもハンドルを取られない。
俺のだけハンドルを取られる。アライメントかと考えたけど綺麗な路面だと
気持ちよいくらい真っ直ぐ走る。空気圧も正常。まったく持って謎な状態です。
納車時のスポコンが外れ?だったのかな。じゃあポテンザS001(RFT)に変えようかという状態です。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 10:32:23.70ID:OEvbZJUX0
>>27
フロントがトーアウト気味になってると轍で暴れやすくなる
少しトーイン気味にセットしてやると荒れた道でも安定するよ
きれいな路面をまっすぐ走るならリヤは問題ないと思う
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 20:12:50.77ID:8msjQq3j0
>>31
いえ自己判断です。新車時のスポコンかな?と。でも違うっぽいですね。
いずれにしろトーについてディーラーで相談してみます。

それと脱ランについてBMWの指導通りRFTとサスペンションは最適化されており
スターマークの承認タイヤを勧めていますが
うちのディーラーでは脱ランすることで挙動は変わると言いつつもその変わった挙動を
むしろ楽しむお客様もいらっしゃいます。と脱ランを完全否定はしていません。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 23:54:09.50ID:f40rHH8o0
F31/340iも2000kmでコンチからリプレイスS001RFTに変更した。
やっぱり柔らかいし直進安定性も上がった。
E91の時に経験済みだからすぐ交換したよ。

当時の記憶だと星マークよりリプレイスのほうが乗り心地よかったので今回もそうした。
ただ単に使い古しと新品の差だったかもしれないけどね。

G20とかで韓国産とか考えるとその分値引きしてもらわないと割りに合わない。
0039神のBMW
垢版 |
2017/05/03(水) 00:23:19.63ID:YqOckhtI0
出たーーー!!!バネ下重量!!!
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 00:35:34.88ID:3h2mYMiC0
自分で乗り比べてみれば分かるよ。
スーパースポーツにでも変えてみれば
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 00:40:15.94ID:i3aLfcSO0
ディーラーからも言われていたけどオートバックスからメールがきて
6月からタイヤの価格が値上がりしますだって。軽く数万くらい上昇みたい。
そろそろ交換時期の人は早めの交換を。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 00:46:53.31ID:3h2mYMiC0
>>42
とりあえず変えてみればマジで分かるって。
GTRについては分からん。逆にラジアルに変えたら遅くなるのかい?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 09:46:20.97ID:SUWhl4q20
ランフラットって元々、危険な地域でパンクしても車から降りずに修理可能な場所まで走行が可能というのが最大の売りだけど
俺もこの間、自宅からも目的地からも20km以上離れた場所でパンクしてガソリンスタンドまで5km以上走ったけどアルミホイールは無傷で助かった。
降りて状況確認したらタイヤの肩が2か所裂けてて空気は抜け抜けだった。よくあれで5km以上走れたもんだと感心したけど、説明書読んだら80km走れるそうだ。
ランフラットの大切さを認識したよ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 11:30:50.59ID:DNwribvK0
どっちを優先するかだね。パンク時と快適性。
0048名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 12:49:46.43ID:NI1bbLrP0
タイヤが裂けてまで走る理由があったのか。。
0049名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 13:34:18.62ID:Mz2wgATH0
ある意味RFTは使い捨てなのか?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 15:18:53.74ID:XAfKSIA70
基本、BMWではスターマークタイヤがパンクした場合のパンク修理はせずに
タイヤ交換を勧めている。
しかしディーラーではパンク修理で対応してくれます。大体2〜3000円くらい。
裂けたタイヤは無理かと思いますが。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 15:47:22.14ID:3h2mYMiC0
確かちょっと空気が抜けたくらいなら修理大丈夫だけど
ランフラット状態で走っちゃうと修理は厳しくなっちゃうかと
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 22:26:24.10ID:ADCvCXxR0
叩かれるは覚悟でカキコ
純正の19インチ スタイリング403M
純正装着のポテンザS001 RFTを4o残の状態で交換した。

交換しタイヤは、ラジアルで安物のアジアンタイヤだが
乗り心地、静粛性は圧倒的に良くなった。
5部山と新品の違いはあると思うけど、路面からの突き上げが相当減った。
嫁が乗って「全然違う こっちの方が遥かにいい」言う位だから間違い無い
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/03(水) 23:12:42.95ID:fsC6lFuu0
S001RFTは普段使いするには煩いし轍に敏感だしねっとりしてるし、奥様の感想も間違ってないと思うw

最近のアジアンタイヤは、玉石混淆ではあるけど馬鹿に出来ないよな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 00:46:48.09ID:W/GZ0f5/0
RFTじゃなきゃBMWの魅力は半減だし
最近のマスコミ(自動車雑誌やネット記事)の韓国産タイヤ押しにはうんざり
S001はRFTで最高の乗り心地だと思うし
ラジアルに替える場合でも国産が良いと思う

マスコミが押している韓国製品で良かった物は何も無い
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 13:08:08.00ID:zystgVxz0
四気筒のパワーにはポテンザはオーバークオリティ、ルマン、レグノあたりのグリップがちょうどよい。340以上ならハイグリップタイヤがよい。
0063名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 17:56:55.40ID:XslzVUDb0
素朴な疑問。細いハイグリップタイヤとワイドなコンフォートとではどっちをチョイス?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 19:55:22.82ID:CyS6+Ytg0
ハイグリップタイヤのメリット
・ドライ路面でのトラクションが増
ドライ路面での・コーナリングでの限界が上がる
・ステアリングからインフォメーションが増
・ハンドリングがクイックに

ハイグリップタイヤのデメリット
・うるさい
・燃費悪い
・轍にハンドル取られる
・すぐ減る
・高速道路走行は実はしんどい
・高価
・ウェットでのグリップは関係ない
・女性受けが悪い

サーキット走ったり、峠攻めたりしない限り
コンフォート系の方が幸せになれる
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 21:08:41.97ID:1WxuGE+C0
>>27
空気圧は正常と書いてあるけど、定員MAX最大積載量の空気圧と
3人乗車時のどっちに合わせてる?
点検に出すと殆どのディーラーでは、定員MAXに合わせて空気圧を調整してるけど
普段、2、3人しか乗らないなら3人乗車時に合わせた方が良い。
俺はこれでハンドル取られるの軽減したよ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 22:49:59.49ID:OuPbFLT90
>>63
具体的な銘柄書いてなからハイグリップタイヤとコンフォートタイヤの定義が分からないけど
細いプレミアムタイヤ(純正サイズ)じゃダメなのか?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 00:28:23.68ID:lMg1oDzn0
>>65
参考にさせてもらいます。
普段は自分1で、多くて3人なので空気圧が高すぎるのかも。
近いうちにS001(RFT)交換予定ですが試しにラジアルのS001も付けて
轍に対してどう変わるか試してみたい気もします。多分変わらないかな。
代車で借りたRFTつけたMスポは大丈夫なので。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 09:33:34.81ID:fPZ9eIVN0
昔からBSは俺には合わない
とにかくサイドウォールが硬い
タイヤが重い

俺はミシュランかコンチが好き
BS履くなら まだハンコックのほうがマシ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 13:22:27.51ID:bjeiS9j70
コンチネンタルだけは無理だ。
変えたら真っすぐ走らなくなった過去がある。
それでも良いという人が一定数いるということは
製品にバラつきが多いんじゃないかな?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 13:37:13.13ID:x/WwGkP40
コンチ、バラつきあるのかな?だとしたらうちのはハズレだ。
真っ直ぐ走るけど超低速だと轍に取られまくる。他のコンチは大丈夫だった。
ディーラーでもポテンザの精度は高いですよと言われた。
それとサイドウォールが固いという事はそれだけ轍にも取られやすいという事かな。
スポーツタイヤやRFTはサイドが固いものだからそれほど気にする事もなくポテンザに移行できるか。
0075名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:59:12.12ID:FSyVk54J0
e9xからワンサイズ扁平率が大きくなってるからそれを逆手に取ったらどうかな?サイズを1inch大きくして扁平率を小さくして普通のラジアルにとか。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 07:06:22.18ID:lIKo6mLr0
いまコンチネンタルのスーパースポーツ5rftなんだが、ラジアルに替えたら乗り心地良くなる?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 10:59:19.91ID:K/7rmD280
>>76
RFTはパンクしても走れるようにサイドウォールが固くなってる
パンクしても走れることを目的としたタイヤ

普通に考えればラジアルの方が乗り心地は良くなるわな
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 13:35:32.81ID:lIKo6mLr0
妻からめっちゃ不評

次の車検で買い換えるか
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 15:45:27.54ID:glyTLR9u0
乗り換えるのは妻です
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 21:02:35.98ID:lIKo6mLr0
いえいえ、タイヤだけっす。

19インチでフロント225/45、リア255/40なんで、ラジアルのコンフォート系が少ないっぽい。。。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 21:15:46.93ID:ZmlfrvfE0
乗り心地考えるなら19なんて履くなよ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 21:28:58.11ID:lIKo6mLr0
ほんとそれ。
よく考えずにオプションほぼ全部乗せにしてしまった。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 21:49:52.92ID:lIKo6mLr0
いや、2014 f34 335i だよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 00:56:45.30ID:cOeNF+t00
今日、初めてRIM使ったんだけど、下り坂ではRIMスピード超えて加速していく
ギア落とすとか無いのか?
上り坂でアクセル踏み込むと勝手に解除するしw
壊れてる?
こういう仕様?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 14:32:11.95ID:TM9H7pXp0
limって何だろうと思って調べたら、ステアリングの左側に付いてるボタンで操作すんだね。

で、自分の車見たら、limじゃなくて「res」ていうボタンが???なんだこりゃ???
0099神のBMW
垢版 |
2017/05/07(日) 17:48:20.57ID:L0IPRkgf0
中古屋だと特に説明無しでそのまま乗って帰る
聞けばわかる範囲で答えてくれるだろうけど
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 18:40:12.16ID:TM9H7pXp0
ディーラーのおじさん、説明してくれなかったぞ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況