X



【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.37【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 23:25:42.22ID:eLn76MX60
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.36【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481803075/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 12:04:40.69ID:ZahhkOoC0
>>859
後ろのシート位置が高いって言われるくらいで
ほとんどは良い車って言われるか
燃費の話を聞かれます。

>>861
燃費は15くらいですね。
ブレーキパッドは20万キロで一応替えました。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 12:07:15.07ID:ZahhkOoC0
>>864
大まかにバッテリー
パイパーモーター
そのくらいかな
まぁトヨタの車は壊れないね。LEDライトじゃないので
ヘッドライトはしょっちゅう


>>866
それはたまーに話を聞くんだけどもちろん何もしません。韓国人ママが
誘ってくる場合があります。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 15:40:48.15ID:zRw89dKC0
>>876
>>握りにくい今のステアリング
これ!歴代乗ってきた中で一番デザインが糞!デザイナーは日頃運転してないことがよく判った

>>901
20系プリウスの頃からヘッドライトがよく切れるそうです
原因は若干高い電圧(14.4〜14.8V)のようです。
対策は・・・HV対応の電球か、あきらめて安いのを使うか・・・
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 22:34:42.53ID:R6AKUcgc0
>>876
そんな姿勢で運転すりゃハンドル握りにくいわ。
ちゃんと真っ直ぐ座って9時15分か10時10分で握れば何ら問題ないよ。

その姿勢で運転して疲れない?腰痛とか背中痛くならない?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 23:04:35.22ID:j1pMUm8P0
統合されるらしい後継車種の発表を待てば値引きも大きくなるんだけどね
でも統合されるって事はαの位置付けの車種は無くなるんだし乗り潰す覚悟で買うなら吉
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 00:08:57.07ID:ccEAfKZh0
>>904
5月購入6月納車だったけど、
値引きも多いし納期も短いから良いと思うよ
エスティマと統合説もあるから新型αが出ない方が気分的に○
0908858
垢版 |
2017/08/28(月) 11:32:11.49ID:t4pLxA7s0
>>860
>> 872
ありがとうございます、遅レスすません。

>>872
>社外のセキュリティ入れたら20km超えたら全席ロック掛かるしP押したら全席解除されて便利になったわ
> カタログには載ってない機能だったから得した気分

すいませんメーカー名教えていただけませんか?
0910872
垢版 |
2017/08/28(月) 13:41:06.64ID:C1eUZiB40
>>908
HORNETの360Vってやつでした
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 19:43:27.44ID:nE32GV7+O
乗ってみて実感したんだが、エンジンがオフになってる状態って総時間の半分ぐらいだね。
エンジン回りの疲労も半分になる。

ブレーキも回生でのモーターのブレーキを使う事により、ブレーキ回りの疲労も軽減。


長く乗るには良いシステムだね。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 22:16:37.25ID:27vrSx770
素晴らしいでしょ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 23:16:00.56ID:wQS8NNuC0
>>910
レーダークルーズが付いていても、使える?
あと、エンジン入れてないときにバッテリー電源を浪費して、エンジンがかからなくなるという噂を聞いたことがあるけど、大丈夫?
大丈夫なら試したい!
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 23:16:38.84ID:JKAXOD5N0
レーダークルーズは今や機能的に古くさい感じになってきたけど
仕事で高速を年に1〜2万キロ走るんでけっこう楽だね
アイサイト+HVってαくらいの車があれば買い替えを考えたい
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 00:04:53.33ID:u9wOYhEA0
>>914
それはCAN接続だからACCに関係なく電源を消費するのでサンデードライバーだと要注意かな。
走行時充電の補機バッテリーと別立てのバッテリーでDIY出来ればサンデーでも安心だけどね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 00:31:39.51ID:V8Cb62+90
そうか?
俺はほぼ土日しか乗らないけどバッテリーあがったことないよ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 00:36:29.57ID:22Cko3oL0
>>915
本当に同意でアイサイト+HVでαみたいな車があれば…迷わず買うのに…
今まさにスバルの車とαとどちら購入するか悩んでいます
スバルの方はSUVでもちろんアイサイトや追従機能付き、αのSにレーダークルーズ付けたものより30万円くらい高い(値引きが厳しい)
でも5年乗って手放すとしたら、もうその頃にはαは生産終了してるから下取り厳しいかなとか考えてしまう
買ったあとの燃費のこともあるし、年間1万キロも走らないから10年くらい乗るつもりでαにするか…
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 01:04:15.67ID:h+zMUp1Y0
>>920
年一万キロ以下で5年で乗り換え予定なら新車の選択肢はなしやな〜
走行距離の少ない中古選んで、五年乗って。
浮いた値段を貯金して次の新車狙いのが賢いかも。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 01:34:06.65ID:9+CT1/1i0
年1万キロ以下で新車の選択肢ないなら、5年後も同じだろ
何で5年後は新車の選択肢が出てくるんだ?
金浮くなら5年後も中古でいけばもっと金浮くよな?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 01:52:50.48ID:0ltNWnj80
>>919
OBD2で何かアダプタなり常駐性のものを繋いでないなら無関係な話だよ。
走行でオートロックやレー探なんかは消費電力ないけどセキュリティーやドラレコ駐車監視は危ないよ。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 02:29:56.40ID:dFxFPkzE0
ホーネット…
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 05:20:20.44ID:IDLj5juQ0
>>925
Sのチューンブラック2は、
配線が来てなかった( ノД`)…
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 07:09:19.34ID:T+Rvawgq0
>>920
スバルの街乗り燃費は酷い。
耐えられるか?
何を買うかわからないが、重量も1.5トン超えたりして、税金も多くなるかも。

遠出が多いならいいけど、普段乗りでは経済的でなかった。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 09:12:40.05ID:qL5p97450
>>914
レーダークルーズは知らないけど、週2〜4の運転では2年点検でディーラーからバッテリーの指摘は無かったよ

怪しい中華パーツに比べたらちゃんと消費電力のチューニングされてるんじゃない?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 10:29:55.35ID:IDLj5juQ0
>>928
マジか!
ちな今年6月納車の5人
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 14:23:10.37ID:9+CT1/1i0
>>929
まだガソリン代とのの価格差とか言う奴がいるんだな
それは現状かなり走らないと埋まらないで結論出てるだろ
給油回数の少なさとか、HV独自の走りとか、もっと違う面で選んでるんだよ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 18:35:02.54ID:Gzi8QZkW0
トヨタも自動ブレーキを年内に9割の車種に搭載できるようにするそうだけど
スバルはアイサイトを全車種標準装備にしようかって段階だから周回遅れ…
電気自動車にしてもなんでこうも後塵を拝してるやら
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 21:57:07.24ID:ZUZa9OLf0
だねー

セレナや(今度でる)ステップなんかは全車速ACC付きなのに、ノアヴォクは単なるクルコンのみだからねー

ホンダなんかNボックスに、ACC搭載なんて気合いいれてるのに…
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 22:13:10.02ID:2uwz9l+R0
Nボも単なるクルコンじゃねーか
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 04:58:07.90ID:+mjz0KfN0
>>939
新型N-BOXからはホンダセンシングで追従クルーズ可能になるで
トヨタのSaftysenseCは時代遅れ感がハンパない
対人検知✕ 車線保持✕ 追従クルーズ✕
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 09:27:31.04ID:5mRT1FpF0
後期Gって追従可能なクルーズじゃなかったっけ?
オイラの勘違いならごめんなさい。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 10:00:20.72ID:ApzE9tim0
αのレーダークルーズは追従走行のためのものだよ43km以下になると切れちゃうけど
もうスバルに土下座してアイサイトを売ってもらえばいいのにね
ボッシュとか海外企業に依存するよりマシだろうに
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 10:40:13.67ID:t4DUbMPR0
>>942
標準装備のクルーズは車速固定だけ
オプションのPCS付ければ車速追従になる
0945942
垢版 |
2017/08/30(水) 11:55:16.89ID:5mRT1FpF0
>オプションのPCS付ければ車速追従になる

なるほど+オプションで同等になるのか、ありがとうー!
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 01:38:05.13ID:A81vDF7X0
貧乏人は生きている価値すらないだろ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 00:50:12.43ID:zuhjiA1x0
フルモデルチェンジをまだかまだかと待ってて4月に前車の車検通してしまったんだが流石に来年には発表なって、半年とかで納車は可能だよな

今年発表は絶対ないが
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 07:16:49.59ID:zuhjiA1x0
エスティマと統合の話は無くなったやん?
アイシスとウィッシュとαが競合やろ
もしα終わらせるつもりなら今回GR追加されない
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 11:22:09.82ID:aizctw6s0
車雑誌の話ならエスティマと統合廃止でエスティマモデルチェンジ済み
統合するならエスティマの方を無くす予定だったらし

ウィッシュとアイシスとプリウスαを統合して来年フルモデルチェンジだったな
個人的にはスライドドアロールーフミニバンになってくれると良いが需要無いだろうから無いな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 13:27:21.93ID:1GzCrcpv0
停止中にブレーキ10回くらい踏んだら、警告音と色々なエラー警告灯が点いたのですが何なんでしょ、、?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 22:50:18.17ID:mXDDFdkE0
しねゴミ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:16.31ID:J11zV/ul0
かっこ悪くならないかい?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 16:23:40.09ID:oEBUIXY40
プリウスワゴンなんてα発表前の予想CGはまさにプリウスの後ろ半分をワゴン化したもんだったね当然だけど
アメリカに当時のプリウスを実際にワゴン化改造した人もいてどれも変だった
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 09:34:26.74ID:y/rDOhGF0
中古で50000キロ以下、5年おち以内の程度の良いG5かG7を探してくれと言われたので会場に行ってきた。
200台ほど確認してGグレードは全体で2〜30%ほど、レーダークルーズ付きは一桁台。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:16:31.27ID:HmppVa9o0
前期プリウスα乗りのワイ。
ランドクルーザープラド2.7 TX 4WDに乗ってる上司から乗り心地が悪いと批評され落胆
ちなゴールド免許のワイが運転していた
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 20:27:43.26ID:nMBMbCh/0
クイック感がもっと欲しくてクスコのロアアームバーとパワーブレースを付けたらすんげーカッチリして満足した
次にデッドニングでレアル・マドリードいっぱい貼ったら重さが増したのか少しゴツゴツ感がマイルドになった
ちなみに照造のルーフボックス(20kg)も付けたら更にマイルドになった
何がしたかったのか自分でもわからないw
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 23:47:07.27ID:hAm/s1+00
>>975
ツーリングと非ツーリングでも足の硬さ違うしね。
購入前にレンタカーやら上司ので前期と後期の非ツーリングに数台乗ったが
試乗車で出てきた後期Sツーリングの方が柔らかく感じた。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 11:59:34.03ID:g3hfMxOj0
inset47、pcd115の16インチホイールって、現行にポンヅケ可能でしょうか?
調べてもよくわからなくて。。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 18:48:41.32ID:q0rVQUP/0
>>977
PCD114.3じゃないの?
リム幅が分からないので何とも言えないけど、16インチ仕様はリム幅6.5Jでインセット39。
仮にリム幅が同じなら、片側で8mm奥に引っ込む計算になる。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 21:49:02.14ID:ZHHM4jxG0
いつ頃からインセットっていうようになったのかな
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 22:25:46.70ID:n4Ml0c9q0
kuruma wo tumaranaku sitanoha TOYOTA
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 23:48:37.70ID:yvtPJb0o0
>>981
souomou nara MAZDA ni noreba ii
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 08:28:28.43ID:k/iBx9Zk0
今プリウスα前期に乗ってるんだけど、
新型リーフに心揺らいでる
でも広いし燃費もいいし窮屈だけど7人乗れるので、コスパと利便性はαのほうが高いからまだ踏みとどまってる

誰か助けて
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 08:57:50.77ID:6u7vaIRi0
リーフを買うなら充電施設が近くにあるか自宅に設置しなくちゃならないのでは…
夏なんかエアコンを使うと走行可能距離がみるみる減って行くというしEVって意外と厄介なもんだよ
混みあってる大型スーパーやSAで充電スペースに堂々駐車できるってのは便利かもだけど
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 09:23:05.96ID:TjJMIqyM0
>>984
このサイズで自信ないなら、アクアあたりにした方が
サイズに対するストレスがなくていいと思うよ。

>>986
実物みてからじゃない?オレ個人的な意見だけど、リーフ買うならプリウスPHV買うわ。
現状で充電できる箇所が少ないのが気になる。
充電設備も増えきてるけど、ガソリン給油みたいに数分で終わるわけじゃないし
EVも増えてきてるから、外出先で充電待ちとか起きる時期がありそう。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 11:27:58.74ID:aoa3C3Ne0
モニターで一週間リーフ借りてあちこち出掛けたけどやっぱり不便すぎるあれは

通勤とか街乗り限定って考えるととても良いとは思った。
通勤で30キロくらい走る人とかいたらかなりコスパいいかも?
50キロレベルになると冬とか暖房使うと危ないw勤務先に充電器無ければ40分くらい急速充電待ちでロスになるしw

ギリギリバッテリー持つレベルの遠出したら40分の充電時間待ってるのキツい、車内狭いし
ディーラー空いてる時間なら中で待てるけどね
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 11:57:30.79ID:RuXU34bp0
>>989
それは先代モデルでしょ?
今回のはJC08で400kmまで伸びたから片道50kmの通勤でエアコンバンバン使っても問題ないよ
メインにはなり得ないけどセカンドカーとして欲しいなぁって思う
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 13:38:22.76ID:k/iBx9Zk0
メインとして考えてます…
セカンドにはNボターボを持ってるので
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 14:21:50.68ID:GgZJDyOi0
>>990
なる程それなら行けるかも
ディーラーで充電なら良いけど家で毎日充電となると電気代が結構気になるね

メインかぁセカンドなら良いけど遠出したいとき困るよ…作りが高速向けじゃないし充電まちが_( _´ω`)_ツライム
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:38:48.99ID:sbPhi3NK0
GJ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:45:38.54ID:iP5oF2+O0
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況