X



【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.37【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 23:25:42.22ID:eLn76MX60
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.36【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481803075/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 20:38:57.28ID:SYFRryYh0
ディーラーの下取査定額の低さに買い替え時はディーラーに出したくないと思ったな。
点検の時に勝手に下取査定してG5の4年で100万ぐらいだったわ。
事故歴なしで走行距離3万弱。
そういう状況で次の車検時に買い替え考えろって言われても買い替える気は
まったく起きないわ。
もちろん2回目の車検もとった。
営業マンは離れていったけど(笑)。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 22:26:13.07ID:myFbust90
>>852
俺は2011年式の前期αで走行距離25,800
去年の12月に日産のキャンペーンでリーフを3週間無料レンタルしたときに日産でαの下取り出したときに185万が限度と言われた

リーフの金利が0%だったんだけどその時既にリーフ新型の情報がちらほら出てたので今回は見送った

今日αのメーター見たら28,532キロだった
185万からどれぐらい下取り下がるのかな?もしかして上がってたりする?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 03:07:50.10ID:469uHdT20
同じくらいだな(年2万km)計103000km
契約時〜納車時の間の事情・経緯もあって
うちのDでは買い換えの話は一切出でこない&出せない(代わりになりそうな車が無いこともあるがそれは置いといて)
最低でもあと20万は頑張って維持しないとなぁ・・・
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 06:57:18.55ID:NVkUhfFV0
αのタクシー運転手してます。聞きたいことありますか?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 09:34:59.04ID:fFqfK01Z0
こないだ後期G試乗したが、運転席のドアロック解除=自動で全ドア解除にならないのが不便。

いちいち全ドアロック解除ボタン押すのがめんどくさい。
特に雨降っているときに荷台ドア解除わすれて、また運転席に戻って・・・←今のオイラの前期がそうです。

後期って、オーナーズセレクトかなんかで設定変更可能?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 00:18:12.96ID:ctf2ANBL0
>>857

距離走るタクシーのプリウスαは
今まで交換した部品とか故障した箇所とか参考に教えて下さい
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 04:08:16.02ID:C7HVuzHB0
>>857
お財布忘れちゃったんで私の身体でなんてHな体験があったらkwsk
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 21:50:47.63ID:uddZo29q0
「 プリウスαは、特別仕様車/G's がいったん販売終了になっております。
これは11月発表予定のGRスポーツへの切り替えで、プリウスαの標準グレードは継続販売しております。
おそらく、G's終了と混同されている方がいるのだと思います。

11月には、ウィッシュが絶版になり、来年、2018年には、プリウスαのフルモデルチェンジ予定。

かつては、ハイブリッド+ワゴンは、プリウスαでしたが、ヴォクシー3兄弟、セレナ、ステップワゴンなど、続々ハイブリッドモデルが出て、プリウスαを筆頭に、ウィッシュ、アイシスなどの売れ行きが芳しくなく、統合の方向でございます。  」 2017/08/24 12:52 
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 11:56:21.47ID:05vpYRGg0
ワゴン車、ワンボックスなんかの広さと重さのある車だったら燃費のいいハイブリッドは理にかなってるし、それを重視する顧客は多いだろう
スポーツ車ならまだしも
今は四駆もあるしな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 22:07:16.25ID:dO6H79hr0
>>858
社外のセキュリティ入れたら20km超えたら全席ロック掛かるしP押したら全席解除されて便利になったわ
カタログには載ってない機能だったから得した気分
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 22:18:47.52ID:dXflpUPp0
ステーションワゴンが3車種しかなく、
そのうちアベンシスはイギリス製の輸入車で納期もかかる。
しかもあちらも絶版と言われている。
となると、やっぱり残すでしょ。プリウスの名前があるから知名度もあるし全店扱い。
(ウィッシュはネッツ専売、アイシスはトヨタ店専売)
さすがに日産みたいにウィングロードだけ、と同じようにフィールダーのみ、とはトヨタもしないでしょ。
ホンダですらシャトルとジェイドがあるのに。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 22:37:38.24ID:vcQLxWIU0
まぁホントであってほしいわ2018fmc
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 00:19:29.03ID:6UI3cd770
シフトは軽く操作出来て最高だね。
スタートスイッチはやっぱカギのイグニッションと同じステアリングの右側。
センターメーターはダサいしカッチョ悪いから正面にして欲しい。
傷の付きやすい内装材はやめて欲しい。
チルトアップのサンルーフ、電動バックドア。
肘掛けに肘付いての運転に握りにくい今のステアリングでなく3本スポークのC-HRとかのにして欲しい。
こんなところでFMC希望。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 00:36:23.10ID:dGF96xmT0
>>876
センターメーターはやめないでしょ。
プリウスの初代からの伝統だもの。
アルミホイールにホイールキャップ、をブレイクスルーしたのはプリウスα(S-L)だけど。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 00:46:40.96ID:eSRR5s5u0
ですよね。
HVだしスポーティーな車種ではないけどセンターメーターってファミリーカーとかポルテとかのおばさん車って感じでイマイチ。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 00:46:54.21ID:UqsJ8Qn+0
新車購入早々にハンドルカバーをナイロンバッグで擦っちゃったし、あの傷付きやすい内装はちょっとね
低価格帯でも内装はそこそこ高級感があるのがトヨタ車の良いところだったのに300万以上する車でコレはない…
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 05:08:12.02ID:BnXIEW+m0
この車のクラスを勘違いしてね?
今やアクアですら300万近いご時世だよ。

http://www.webcg.net/articles/-/36820
トヨタ・アクアG“ソフトレザーセレクション”
価格:208万9800円/テスト車=278万1000円

トヨタは400〜600万くらいのクラウンクラスのステーションワゴンや
SUVラインナップがすっぽり抜けててドイツ車に流れちゃってる。
500万で豪華な2.5HVワゴンが買えたらすごく売れると思うけどな。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 07:36:14.98ID:5yeLorTn0
>>882
欧州車でもステーションワゴンが走っているのはかなり少なくなった。
400マン〜の価格帯のステーションワゴンの購買層はSUVに行っちゃって、サイズの割に高いハリアーが売れてる。
どうなんだろう。500マンのHVの需要は。グローバルで需要が大きくないから、手を出せないと思う。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 07:53:34.87ID:lr9u0WIw0
なんでラインナップがないかって、そりゃ売れないからでね。今ワゴンてそんなに人気ないし。
なんでか知らんが世界的にはもうSUV一択でしょ。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 08:17:09.74ID:lr9u0WIw0
そらスバルのツーリングワゴンの系譜なんだからそこそこは売れるだろうさ。
でも、言うほど売れてるか?

国内で他に売れてるワゴンなんてフィルダーとシャトルくらいだし。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 10:15:45.75ID:HO2WKkYg0
WB比較
ハリアー 2660mm
プリウスa 2780mm (+120mm)

ハリアーはオーバーハング長すぎてカッコ悪い。
でもプリウスaの上のクラスが欲しい。
プラドでもノアでもダメ。そんなのオレだけか!?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 11:19:26.07ID:jSVCI/uA0
レヴォーグもそんなに売れてないよね
そんなに大きくないし

大きいワゴンが欲しかったら、燃費さえ気にしなければ、スバルのアウトバックでいいじゃない?
けど、燃費は大事よね

でかくなったレガシィワゴンをスバルが販売しなくなったように、国内では中〜大ワゴンの需要は小さいんだろうな。
マツダアテンザも大きくなって、それに加えて高級仕様にしたけど、売れてるんかな?
世の中、何故かSUVがはやっているからどうなんだろう。

自分にとっては乗り降りしやすいプリウスαがベストなんだけどな
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 16:48:38.41ID:+BVRmADz0
給油から走行距離150キロ、平均燃費がついに14になった。
これ本当にハイブリッドか?ガス漏れてんじゃねえか?
0894890
垢版 |
2017/08/26(土) 20:05:24.19ID:31HA24pm0
リモコンキーで窓の開閉は出来ないって言われたよ
残念
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 22:20:00.95ID:dGF96xmT0
>>884
オレもなんでSUVが売れるのかよくわからん。
背が高くて乗り降りしにくいし荷物も積みにくい。
ローダウンしたハリアーみて「ステーションワゴンでいいじゃないか」と思ったことがある。

じつは以前、旧型ハリアー乗ってたんだけどなw
今思えばほんと燃費悪かった。αの3倍くらい喰ってた。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 22:26:54.47ID:UqsJ8Qn+0
旧ハリアーのHVって600万くらいしたのに特に燃費が良いわけじゃないそうでイミフ…
ベンツやBMWのHVも2t近い重量と400馬力超の車に20馬力ほどのモーターとかでかいやつはダメだね
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 12:04:40.69ID:ZahhkOoC0
>>859
後ろのシート位置が高いって言われるくらいで
ほとんどは良い車って言われるか
燃費の話を聞かれます。

>>861
燃費は15くらいですね。
ブレーキパッドは20万キロで一応替えました。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 12:07:15.07ID:ZahhkOoC0
>>864
大まかにバッテリー
パイパーモーター
そのくらいかな
まぁトヨタの車は壊れないね。LEDライトじゃないので
ヘッドライトはしょっちゅう


>>866
それはたまーに話を聞くんだけどもちろん何もしません。韓国人ママが
誘ってくる場合があります。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 15:40:48.15ID:zRw89dKC0
>>876
>>握りにくい今のステアリング
これ!歴代乗ってきた中で一番デザインが糞!デザイナーは日頃運転してないことがよく判った

>>901
20系プリウスの頃からヘッドライトがよく切れるそうです
原因は若干高い電圧(14.4〜14.8V)のようです。
対策は・・・HV対応の電球か、あきらめて安いのを使うか・・・
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 22:34:42.53ID:R6AKUcgc0
>>876
そんな姿勢で運転すりゃハンドル握りにくいわ。
ちゃんと真っ直ぐ座って9時15分か10時10分で握れば何ら問題ないよ。

その姿勢で運転して疲れない?腰痛とか背中痛くならない?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 23:04:35.22ID:j1pMUm8P0
統合されるらしい後継車種の発表を待てば値引きも大きくなるんだけどね
でも統合されるって事はαの位置付けの車種は無くなるんだし乗り潰す覚悟で買うなら吉
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 00:08:57.07ID:ccEAfKZh0
>>904
5月購入6月納車だったけど、
値引きも多いし納期も短いから良いと思うよ
エスティマと統合説もあるから新型αが出ない方が気分的に○
0908858
垢版 |
2017/08/28(月) 11:32:11.49ID:t4pLxA7s0
>>860
>> 872
ありがとうございます、遅レスすません。

>>872
>社外のセキュリティ入れたら20km超えたら全席ロック掛かるしP押したら全席解除されて便利になったわ
> カタログには載ってない機能だったから得した気分

すいませんメーカー名教えていただけませんか?
0910872
垢版 |
2017/08/28(月) 13:41:06.64ID:C1eUZiB40
>>908
HORNETの360Vってやつでした
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 19:43:27.44ID:nE32GV7+O
乗ってみて実感したんだが、エンジンがオフになってる状態って総時間の半分ぐらいだね。
エンジン回りの疲労も半分になる。

ブレーキも回生でのモーターのブレーキを使う事により、ブレーキ回りの疲労も軽減。


長く乗るには良いシステムだね。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 22:16:37.25ID:27vrSx770
素晴らしいでしょ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 23:16:00.56ID:wQS8NNuC0
>>910
レーダークルーズが付いていても、使える?
あと、エンジン入れてないときにバッテリー電源を浪費して、エンジンがかからなくなるという噂を聞いたことがあるけど、大丈夫?
大丈夫なら試したい!
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 23:16:38.84ID:JKAXOD5N0
レーダークルーズは今や機能的に古くさい感じになってきたけど
仕事で高速を年に1〜2万キロ走るんでけっこう楽だね
アイサイト+HVってαくらいの車があれば買い替えを考えたい
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 00:04:53.33ID:u9wOYhEA0
>>914
それはCAN接続だからACCに関係なく電源を消費するのでサンデードライバーだと要注意かな。
走行時充電の補機バッテリーと別立てのバッテリーでDIY出来ればサンデーでも安心だけどね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 00:31:39.51ID:V8Cb62+90
そうか?
俺はほぼ土日しか乗らないけどバッテリーあがったことないよ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 00:36:29.57ID:22Cko3oL0
>>915
本当に同意でアイサイト+HVでαみたいな車があれば…迷わず買うのに…
今まさにスバルの車とαとどちら購入するか悩んでいます
スバルの方はSUVでもちろんアイサイトや追従機能付き、αのSにレーダークルーズ付けたものより30万円くらい高い(値引きが厳しい)
でも5年乗って手放すとしたら、もうその頃にはαは生産終了してるから下取り厳しいかなとか考えてしまう
買ったあとの燃費のこともあるし、年間1万キロも走らないから10年くらい乗るつもりでαにするか…
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 01:04:15.67ID:h+zMUp1Y0
>>920
年一万キロ以下で5年で乗り換え予定なら新車の選択肢はなしやな〜
走行距離の少ない中古選んで、五年乗って。
浮いた値段を貯金して次の新車狙いのが賢いかも。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 01:34:06.65ID:9+CT1/1i0
年1万キロ以下で新車の選択肢ないなら、5年後も同じだろ
何で5年後は新車の選択肢が出てくるんだ?
金浮くなら5年後も中古でいけばもっと金浮くよな?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 01:52:50.48ID:0ltNWnj80
>>919
OBD2で何かアダプタなり常駐性のものを繋いでないなら無関係な話だよ。
走行でオートロックやレー探なんかは消費電力ないけどセキュリティーやドラレコ駐車監視は危ないよ。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 02:29:56.40ID:dFxFPkzE0
ホーネット…
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 05:20:20.44ID:IDLj5juQ0
>>925
Sのチューンブラック2は、
配線が来てなかった( ノД`)…
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 07:09:19.34ID:T+Rvawgq0
>>920
スバルの街乗り燃費は酷い。
耐えられるか?
何を買うかわからないが、重量も1.5トン超えたりして、税金も多くなるかも。

遠出が多いならいいけど、普段乗りでは経済的でなかった。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 09:12:40.05ID:qL5p97450
>>914
レーダークルーズは知らないけど、週2〜4の運転では2年点検でディーラーからバッテリーの指摘は無かったよ

怪しい中華パーツに比べたらちゃんと消費電力のチューニングされてるんじゃない?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 10:29:55.35ID:IDLj5juQ0
>>928
マジか!
ちな今年6月納車の5人
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 14:23:10.37ID:9+CT1/1i0
>>929
まだガソリン代とのの価格差とか言う奴がいるんだな
それは現状かなり走らないと埋まらないで結論出てるだろ
給油回数の少なさとか、HV独自の走りとか、もっと違う面で選んでるんだよ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 18:35:02.54ID:Gzi8QZkW0
トヨタも自動ブレーキを年内に9割の車種に搭載できるようにするそうだけど
スバルはアイサイトを全車種標準装備にしようかって段階だから周回遅れ…
電気自動車にしてもなんでこうも後塵を拝してるやら
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 21:57:07.24ID:ZUZa9OLf0
だねー

セレナや(今度でる)ステップなんかは全車速ACC付きなのに、ノアヴォクは単なるクルコンのみだからねー

ホンダなんかNボックスに、ACC搭載なんて気合いいれてるのに…
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 22:13:10.02ID:2uwz9l+R0
Nボも単なるクルコンじゃねーか
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 04:58:07.90ID:+mjz0KfN0
>>939
新型N-BOXからはホンダセンシングで追従クルーズ可能になるで
トヨタのSaftysenseCは時代遅れ感がハンパない
対人検知✕ 車線保持✕ 追従クルーズ✕
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 09:27:31.04ID:5mRT1FpF0
後期Gって追従可能なクルーズじゃなかったっけ?
オイラの勘違いならごめんなさい。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 10:00:20.72ID:ApzE9tim0
αのレーダークルーズは追従走行のためのものだよ43km以下になると切れちゃうけど
もうスバルに土下座してアイサイトを売ってもらえばいいのにね
ボッシュとか海外企業に依存するよりマシだろうに
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 10:40:13.67ID:t4DUbMPR0
>>942
標準装備のクルーズは車速固定だけ
オプションのPCS付ければ車速追従になる
0945942
垢版 |
2017/08/30(水) 11:55:16.89ID:5mRT1FpF0
>オプションのPCS付ければ車速追従になる

なるほど+オプションで同等になるのか、ありがとうー!
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 01:38:05.13ID:A81vDF7X0
貧乏人は生きている価値すらないだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況