X



【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.37【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 23:25:42.22ID:eLn76MX60
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.36【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481803075/
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 20:39:12.47ID:TawMEDlr0
>>477
貧乏人の屑は哀れだな小林
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 10:00:06.24ID:4NzbGW+U0
>>488
意外と運転に余裕ができて眠くならないのだなぁ。
車間距離以外の部分に注意が効く。
右足が疲れない。
バイクが割り込んでくると気になってペダルに乗せるが。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 12:06:44.63ID:vig01fBn0
>>488

490さんも書いているけど、注意力散漫より車間距離が自動調整になる分、運転に余裕が生まれる。
たとえば左ミラーを見てる瞬間は、前車との車間距離は見てないんだから前車への注意力が落ちてる。
レーダークルーズを入れていれば自動で距離調整が入るから、
前方を見ていないタイミングで車間距離が狭くなりすぎて目線を戻してあわてて気づいてブレーキって事は減る。
って感じ。


若くても数百キロも走れば疲れもするし遠出して遊び倒したあとの帰り道なら、
レーダークルーズでも普通にアクセル踏んでても眠くなる時は眠くなるので、機能がオンだからどうこうという差はない。
距離が延びれば、休憩入れてても足の負担も馬鹿にならないので軽減できる点もある。

純正クルーズコントロールなら安いし、難しくもないので付けて試して見ればいいと思うよ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 12:11:17.22ID:vig01fBn0
追記

クルーズコントロールだと速度固定で進むだけだから、
レーダークルーズの車間距離の調整は無いのであくまでアクセル踏まない運転を試す程度です。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 15:14:07.62ID:Z/MaJ24B0
5年も前の旧車乗りでレダクルも付いていないならTSSPとかは隔絶だろうし自動化や安全対策への理解は全く無理だろうな。
αにレダクルを付けた時には便利だと思ったし燃費も良いから遠出で高速に乗るときにはISISは全く乗らなかった。
最近ISISをC-HRに買い換えたけど燃費はαよりも2割近く良いしTSSPでより安全で高速の渋滞に突っ込んでも停まるし再発進もするのでαの出番は荷物の多い時ぐらいになった。
TSSPで良くはなったけどやっぱLDAではもの足らないαも他社並みにTSSP以上の機能が載ったら買い換えたいと思うけど…
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 15:23:07.58ID:PKE+BQnL0
>>489
発売は2020年だよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 17:32:19.46ID:TqoOk6an0
>>496
ニューモデルマガジンXの予想によるとエスティマ合わせで無駄に全長伸びるみたいやし、5ケツ派のワイは来年フルモのカローラフィールダー買うわ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 21:17:02.96ID:IRQfoWno0
田舎だけど、17弱
どうやったら、燃費が良くなるのか未だにわからないです。
エコモードにずっとしてるので、そんなに急加速はしてないはず。
0508502
垢版 |
2017/06/26(月) 22:00:15.43ID:QKH9qTB+0
千葉だが・・・10万の内4割が高速かな&都内はほとんど走らない
年中エコモードだけど、梅雨時期から初秋まではエアコン稼動
速度が乗ったら積極的にアクセル戻し、是は効く。
0509501
垢版 |
2017/06/26(月) 22:01:18.27ID:QKH9qTB+0
間違えたw
502じゃなく501ですw
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 22:06:16.19ID:AL2LW0dZ0
年がら年中、ecoモードが燃費悪くするとか言ってるのって
モード毎の各部位の動作の違いを解ってないから季節に合わせた選択が出来ないんだろうな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 23:41:00.15ID:aMfAw6UW0
基本エコモードにして、この時期エアコンつけっぱなしで19後半〜21後半の間かな。

高速の合流からの加速や、山はノーマルかパワー押してるけれども。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 04:39:22.07ID:gZS45RTR0
通勤30kmで朝は60分でメーター表示は26で帰りは渋滞で100分でメーター表示は21です。帰りはエアコンガンガンかけます。殆んどパワーモードです。
2週間に一回の給油で満タン法で22だな。不思議だ。
名古屋近郊です。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 05:39:28.98ID:qk0orYwt0
無駄に長い通勤時間…
頭おかしくなるね
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 08:07:05.92ID:+9DqyyBj0
市街地から山沿いまだ15qを40〜50分で燃費19〜21q、帰りは30〜40q
トータルで25〜29q、時期が渋滞坂道で極端に違う
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 14:52:47.43ID:mlFddAIS0
7人乗りGの後期を先日購入し、純正パンク修理キット積んでいます。

スペアタイヤをオクとかで購入し、スペアタイヤのスペース(収納下のくぼみ)に格納することは可能ですか?
メーカーオプションだから、やはり後付けは無理でしょうか?
パンク修理キットだけでは不安ですので...

もしくは市販のお勧めの修理キットはありますか?
ご指導宜しくお願いします。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 15:39:17.79ID:YpzPjeX+0
>>523
後期G5ですが、100Vコンセントを付けたのでスペアタイヤの場所は無く、荷室に置いています。
G7も3列目のシートなどで無いと思います。
荷室にDIYで固定するしかないですね。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 17:58:36.52ID:csOZBK9F0
7人乗りもスペアタイヤ入るよ。
100Vコンセント付けた5人乗りはスペアタイヤ入らないけど。
カタログで確認してみ?

スペアタイヤレスで購入した車にスペアタイヤを固定する金具が
ついているかは知らね。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 19:31:00.92ID:92MHZhcA0
ディーラーとかで部品で取り寄せて貰えば良いだけなんだけどね。スペアタイヤ自体はオクとかで安く手に入るならそれに越したことない
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 19:51:03.73ID:VqpeUaaA0
スペアタイヤや取付金具は解体屋にてタダ同然で入手できる
0532523
垢版 |
2017/06/27(火) 21:05:05.94ID:+PzuOmxS0
>>524-530
うれしいー!
ご指導ありがとうございます

要約するとスペアタイヤレス車で、後からオクとかでスペアを取り寄せれば、スペースに収納可。
しかしそのスペアタイヤを収納するときの固定金具は自分で探すこと、、、ですかね

ちなみに先週日曜日にディーラーで聞いても
「後付けは無理です」
の一辺倒..orz

ちなみ後期G7人(2014)に、同じく後期(2015〜)ではロット(品番?)が違うのでしょうか?(汗
→DAA-ZVW41W-AXXEB
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 22:22:16.88ID:JFK29uvJ0
スペアタイヤなんて要らんだろ!
パンクしてる奴なんて最近見なくなったぞ。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 00:37:21.27ID:8dRiX4Ey0
もしもパンクして、スペアがなくてJAF来るまでボケっと1時間待つのと、
自分で交換したら10分そこらで出発できるのを考えたらスペアタイヤだわ。
高速で右側がパンクしたら諦めるけど。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 08:13:03.98ID:qMhPUv9u0
今まで5台の車に乗ってきたけどパンクは数え切れないほどあったけど、サイドウォールやったのは1回だけだな
10パータイヤ使ったのもそれ1回だけ
だからαはスペアタイヤつけなかった
0538523
垢版 |
2017/06/28(水) 10:13:03.22ID:lnL1OhTY0
>>533-537
参考になります
ありがとうございました!
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 15:20:55.67ID:ng4NCkxa0
>>534
気づいていないだけかもしれないな。
定期的にタイヤ交換したら少なくてもその時わかるけど
年中夏タイヤならローテーションしないとわからないね。
それでもじっくりタイヤを見ないとだけど。
突起物が刺さってもよほどじゃない限り空気はそんなに減らないから
スペアがなくても何とかなる。
でもその場で走行不可能時に有難みを感じるよ。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 21:49:00.25ID:8Qoz2l7u0
スペアタイヤをつけなかった。過去、何度かパンクしたけど、スペアタイヤつけてても自分で車につけることはしなかった。JAF呼んで対応してもらうのが常。
この前、パンクしたけど、JAF呼んで、JAFの人がパンク修理までしてくれた。ありがたかった。横のパンク以外は直してもらえるんだと。
ちなみにパンク修理剤を使うと、タイヤはもう使えなくなるんだって。パンク修理剤を使わずに、JAFを呼んだ方がいいですよと言われた。だから、パンク修理剤も携帯が繋がらない所以外では役に立つことがないかもしれない。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 01:24:43.32ID:+8VRytbz0
>>542
あの乳剤みたいなの差さないとポンプ役立たずだし、
入れたタイヤも修理再使用不可なんだっけ・・・メリット無いようなw

今までの運転経歴(約61万km)で、
自分で修理2回&スタンドで修理&スタンドで圧点検時に発覚して修理、だった
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 10:23:34.01ID:2wfJlb1X0
深刻なパンクなんて経験した事ないわ
だけどパンクで困った経験ある人はスペアタイヤ欲しいんだろうな
パンクは走り方なのか?運なのか?普段の道路状況なんだろうか?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 10:45:38.49ID:6wDTpAmd0
>>545
運。道路の釘やネジを踏んで、刺さるなんてのは運だもの。
サイドのバーストも、回避するためにハンドル切ったらタイヤ当ててしまって、みたいなのも運だし。
段差の乗り上げは自分である程度は回避出来るけど。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 16:28:02.07ID:Si3JWHRn0
おととし買って仕事で乗り回していたら、シートがかなりへたってきた感じ・・
今更ながらシートカバーを付けておけばよかったと激しく後悔するおいら。泣
防臭に優れていて、出来れば汚れたら拭けるタイプの商品教えて下さい。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 22:04:42.93ID:54PT+eQU0
シートカバーなんてクサいダサい貧乏臭
金払ってつけるなんて正気の沙汰とは思えん

個人的見解ですまん
ヘタってきて愛着わいただろ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 23:14:29.68ID:uyFRNn+G0
本革のシートカバーつけてるけど、匂いは気にならないな。ファブリックに染み込んだ汗の匂いの方が酷いと思うな
個人的には。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 00:32:27.75ID:zgJyfw8h0
車自体にあまり魅力は感じないけど、エクストレイルの汚れないしいくら水に濡れても問題ない純正シートは素晴らしいと思った
あれをつけてほしかった

自分の乗ってる前期の純正シートは運転席がすぐに汚れるし、染み付く生地だから綺麗に出来ない…
0554547
垢版 |
2017/06/30(金) 16:54:03.03ID:y4QS74wD0
allサンクスです

>>553
ドンなの?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 11:40:01.39ID:9gpnMERL0
皮調シートカバーって通気性が無くて今の時期じんわり暑くなってくるんでちょっと…
濡れても汚れても大丈夫というネオプレン生地のカバーなんてけっこうしたけどひと夏で外しちゃった
レクサスについてる座面から涼風が出るシートの廉価版を設定してくれたら中途半端なカバーなんかいらないんだけど
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 13:34:53.95ID:XmCUTaFT0
>>558
PHVとαのGRシリーズでは一番下の外装レベル(G'sレベル)らしい。
ヴィッツのGRは一番上のパワーユニットがスーパーチャージャーとか。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 04:07:56.42ID:VrGOORN50
ハイブリッド車、個人の方では他に選択肢増えたからなぁ。
逆にタクシーに適するのは少ないね。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 08:29:13.96ID:sgnSckQI0
トヨタ的にはニッチな需要の為に残してる感じなのかな
プリウス名義だからプリウスの販売台数も+できるし…

ところで・・・αの月間販売台数って随時発表されてるの?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 13:57:14.67ID:mqKfxOjo0
普段使い出来て、買い出しにも使えて、たまの遠出にも使えて
爺婆連れてのピクニックにも使えんでもない

実に便利、やや器用貧乏なのが弱点か
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 20:27:29.51ID:YH7ybXel0
>>574
スライドドアなら器用貧乏も無くなるのだが…
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 20:39:31.21ID:YH7ybXel0
>>576
燃費もいい
価格もまあまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況