X



【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.37【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 23:25:42.22ID:eLn76MX60
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.36【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481803075/
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 16:14:15.74ID:howrzPVV0
TSS-Cを調べると結構ハイレベルなんですね。
2015年度評価で満点だった。恐るべし。

2014年度評価(ASV+)
カムリ G Package 26.2/40.0 (PCS)
ハリアー HYBRID Advanced Package 22.8/40.0 (PCS)
プリウスα G 25.5/40.0 (PCS)

2015年度評価(ASV+)
アクア L 45.8/46.0 (TSS-C)
アベンシス Xi 45.6/46.0 (TSS-C)
ヴィッツ RS 45.0/46.0 (TSS-C)
オーリス 150X 44.3/46.0 (TSS-C)
カローラ アクシオ HYBRID G 46.0/46.0 (TSS-C)
シエンタ HYBRID X 46.0/46.0 (TSS-C)
ランドクルーザー ZX 46.0/46.0(TSS-P)
ノア Si 46.0/46.0 (TSS-C)

2015年度評価(ASV++)
クラウン アスリート S 67.3/71.0 (TSS-P)
プリウス A"ツーリングセレクション" 68.1/71.0 (TSS-P)

wikiで「衝突被害軽減ブレーキ」でググルとメーカー毎の状況でプリクラッシュセーフティシステムの解説でこれにより、
IIHSの評価においても旧プリクラッシュのプリウスαは「Doesn't Meet Minimum Criteria(最低基準未満)」と低い評価なのに対して、
本システムのプリウスαは「6点満点中3点Advanced(アドバンスド)評価」と評価を高めた。JNCAPによる安全評価が行われたのはこの型からとなっている。
前期と後期のPCSは違うらしい。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 19:35:17.87ID:VU+3BJuz0
TSS-C標準装備化で2回目のマイナーチェンジがあるとしたら、来月あるアクアのマイナーチェンジみたいに燃費向上はありますかね?
それと、クソダサい深海魚の口グリルも改善されますかね?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 19:36:52.58ID:2Oi6zOUQ0
中古で買いました
上で言っていたワイパーのビビりとはどんな症状なのでしょうか?
まだ納車されませんが私のもその症状が出たら言おうと思いますのでよろしくお願いします
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 20:25:36.19ID:jCbuInRl0
ワイパーとブレーキは特に気にする必要もないと思うけど。
両方とも機能しないとかなら問題だけどね。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 20:36:25.03ID:CWewQeEH0
>>272
右側(運転席)のワイパーの拭きこぼれが酷く助手席前のガラスにワイパーの軌道に沿って半円状に残る。
対策品として強化アーム一式と縁を弄った軟いブレードが有るからDによるがクレーム入れると無償で交換になる。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 21:09:55.14ID:79lmRVUY0
プリウスのご本尊がTSS-PだからαもP導入じゃないの?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:50.11ID:4ROAL9FI0
前期型のGってレーダークルーズ搭載されてる?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 13:09:17.05ID:BH+Af8nl0
>>279
前後は関係ないくアルファとして対策品があるよ。
基本外回りだけの違いだから。
ブレーキ異音、ワイパービビり拭き漏れ、どちらも起きるよ。
気になるかならないかだけだけどね。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 18:03:43.29ID:d07TplDS0
>>283
症状出てるんだけど、後期は報告が無いと言われた
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 18:20:50.94ID:O1uEuCaw0
ウイッシュとかアイシスとか、エスティマとかとセットで再編されるやろ
古くはイプサムとかマークXジオのユーザーとかもおるやろし
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 18:56:30.13ID:l0mxCaJx0
285はJPNタクシーのことだろ。
てが、JPNタクシーって一般人でも買えんの?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 19:04:05.69ID:jEM92tX90
パワーシートは後期Gに装備
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 22:40:48.66ID:rYFRNd1U0
>>290
イプサムとプリウスαでは似てるけど2列目まで倒した時の積載量が全然違う。
イプサムの収納力は侮れないよ。
職場でイプサム乗ってた人がいて、同じ分量の荷物がプリウスαでは載らなかった。

>>296
あれ、寝たい時には時間かかるよね。パワーシートよりシートヒーターの方がいいな。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 00:27:45.42ID:3KXJvQte0
車購入する時は新車か現行の中古しか買わなかったんだけど、この車だけは前期モデルの上品な顔が好きで4年落ちの中古にした

わざと新車買わなかったけど近所の人からは金ないから型落ち買ったと思われるんだろうなぁ
ゼロクラに乗ってる若い兄ちゃん達みたいに
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 23:49:24.14ID:QF+T2Pv40
「車がステータス」っていう田舎民の思考が全く理解出来ないんだけど、
現行モデルの中古車だと満足するのに型落ちの中古車だと周りの目が気になるっていうのは、現行モデルだと中古車だとバレないから安心って事なん?
ステレオタイプの田舎だとどこのディーラーで幾らで買ったとかまで分かるから中古車っていうのは隠せないんじゃないの?
そもそもたかだかプリウスαの新車を買ったからってなんかいい事あるの?
気分が大きくなるとか?
まぁトヨタのマーケティングがそういう層狙ってるみたいだけど
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 10:04:39.63ID:3q7wzP4d0
俺はプリウスα出た時実車見ずに速攻契約してかなり早い段階で乗ってて気分良かったけどな
マイナー発表後も勿論速攻契約して誰よりも早く納車して貰って優越感に浸りまくり

次のフルモデルチェンジも乗り換える予定だし、金持ちの本当の乗り方ってこういう事いうんじゃない?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 08:18:36.96ID:vkSOKdrJ0
皆さん冬タイヤとアルミどうしてます?
もうひと組み純正アルミ買って履かせよう思ってるんだけど、あんまクルマ詳しくなくて社外品のホイルとか詳しくないもんで
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 12:30:25.93ID:k7ozSztq0
>>316
スタッドレスタイヤの値段考えたら冬は純正16インチかな。
現在、夏用も純正ホイールならナット共有できるしお得かと思うよ。


今なら中古屋でホイールとスタッドレスタイヤ込で安く買えるから。
とりあえず買っとくのも有りだと思うよ。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 13:39:25.48ID:/g2BE45K0
純正16インチのデザインがあんまり好きじゃないので、
トヨタの他車の同サイズ(インセットも同サイズ)のアルミを夏用にして、
純正アルミはカバー外してスタッドレス入れた。
インチアップも考えたけど夏タイヤが勿体無いし、タイヤ交換時に高くつくのでやめた。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 18:54:54.58ID:cNiZfeUA0
11月になってくるとタイヤとアルミホイールはセットで格安販売してくれるよ。
でも16インチだから国産モデルでアルミセットで10万円はするだろう。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 19:00:35.22ID:cNiZfeUA0
あと中古や去年モデルはやめた方がいい。
スタッドレスは年々硬くなり効きが悪くなるよ。寿命が5年とも言われている。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 20:43:16.87ID:/g2BE45K0
スタッドレスは地域によるけど9月くらいから早期割引もあったりするよ。
古くなると硬くなるのは事実だけど、年に数回程度しか積もらないなら
ドライで減りにくいの(ミシュランとかピレリ)を選ぶのもあり。
効きはそれなりと言われるけど、ミシュランで困ったことはなかった@関西。
今度の冬はブリジストンとミシュランが新製品出るという話。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 23:07:11.35ID:/g2BE45K0
古く硬くなると雪道での効きが悪くなるのよ。スタッドレスは柔らかさが大事だから。
>>322で挙げたのは硬め。逆に言えばドライはスタッドレス特有のヨレ感は少ない。

>>323氏が年間どのくらい走るかが1番だとオレは思う。
車によく乗って、硬さの寿命より溝の寿命が先に来るなら1年落ちでもいいんじゃないかと個人的には思うけどね。
そんなに乗らないなら新しいのがいいかと。

ちなみにピレリはブランド的には欧州だけど、今は中国資本なのでアジアンタイヤと見る人もいる。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 08:06:36.93ID:aR1t3SsK0
オクで中古の冬タイヤ探してみたら2012年製造バリ山とかで5万はするんだな
新品タイヤホイールで10万は高いけどしょうがないかな
てっきり純正15インチかと思った
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 10:11:05.55ID:UFIW3AcJ0
>>327
7マソ位で新品タイヤ、ホイールセットあるよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 10:22:19.75ID:BhorBNXu0
仕事用でプリウスα乗ってもうすぐ丸5年
走行距離は30万km超え
特に大きなトラブルなし
次の乗り換えもプリウスαにしようと思ってる
トヨタ車の頑丈さには本当に感心するわ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 11:15:31.39ID:PfSQdwwz0
エンジンは半分くらい休んでいるから30万キロでも15万キロ以下の劣化しかないんだろうな。
それより足回りのメンテはどうなんか?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 11:30:32.76ID:BhorBNXu0
>>331
足回りのガタつきやサスの抜け感は全く感じない
ただ、タイヤの磨耗が早い気がする
メインバッテリーの劣化も感じない
ちなみに補機バッテリーは一度交換済み
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 11:47:00.13ID:BhorBNXu0
>>333
今のところ気にならない
フロアマットが擦り切れてきたくらい
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 12:10:50.66ID:PfSQdwwz0
俺は靴脱いで運転するからフロアマットは汚れない。
助手席のフロアマットに靴箱を置いてるが、運転席の下にしまえないが面倒。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 12:25:26.08ID:STZM89vc0
サンコーに年末にGRがでるて書いてあるけど、てことはモデルチェンジしないでしばらく引っ張るてことか?
しかし今年度にはTSSを大体の車に搭載するいってたのはどうするんだろ。TSSCでも無理やりつけて販売してくのか?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:13:12.60ID:odc5nBoD0
会社の駐車場で隣が同じ後期αになった。
そいつはS“tune BLACK U”だ。
で俺のと比べて、PCSが無い。
聞けば、プリクラッシュなのでぶつかる前提の自動ブレーキじゃないので付けなかったとか。
LDAはどうでも良いけどAHBは便利とか話していたら
「レーダークルーズ」なんて聞いてないよと興奮するので驚いたわ。
どんだけカタログを見てないのと思ったわ。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:33:51.88ID:YTNKb+KY0
初代プリウス新車で5年乗ったけど、確かにハンドリングは褒められたものではなかった。
でもモーターのトルクを生かした走りとか、そういう楽しさをわかってないね。

あと、当たり外れはあった。オレのはハズレ引いたらしくトロかった。
代車がやたらと加速良くてビックリしたことある。
正直今更20年前の車の記事を書く必要があったんだろうか、と思う。
いい車ではあったけど、不満や我慢もある車だったから。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:41:22.97ID:dz8G87Zh0
2000キロ程走って、アクセル全開にした事ないけど(高速道路はまだ)充電貯まらなくてむしろ燃費悪い走りしてたのかな?
充電メーター最高で半分しか貯まった事ないわ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 23:16:10.41ID:+gR3M/DP0
>>346
アクセル離すとかるーく充電するし、
じわーっとブレーキ踏めば充電するし、
貯めないほうが難しいイメージなんだけど、何か違うんだろうか。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 00:14:27.16ID:Sc6FlKba0
>>344
都内在住のS“tune BLACK U”のアゲハユーザーなんだけど、先週末ようやく都内某所で同じアゲハの車体を見ることができた。
そもそもS“tune BLACK U”自体見かける機会が少なくて、これまで遭遇できた2台は白黒1台ずつ。
やっぱり売れ筋は通常グレードなんだろうか。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 17:05:37.58ID:ly4x8zqC0
>>356
荷物のせるならシエンタ。
スライドドアが必要ならシエンタ。

長距離や、高速道路を使うことが多いからクルコンかレーダークルーズが必要または欲しいならα。
山道走るならパワーボタンのついているα
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況