X



【FIAT】パンダ【PANDA】 Parte 5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 10:43:22.70ID:DIVB5TIe0
>>892
>>895だけど、これだった。しかも40万じゃ済まない感じっぽい。

メーカーから対策品は出たらしいけど、それ以前の車はみんなそうなる可能性をもってる訳で。お覚悟を。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 15:28:50.97ID:ZpSr4ChQ0
乗り方じゃなく個体差なのかね?うちのパンダMTも40000km超えたけど今のところ症状は無し。
でも市街地走行多めで低回転多用するから正直不安。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 22:22:09.99ID:XuU51UNn0
現行4×4に適合するスノーワイパー教えてください!!
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 10:50:12.17ID:Mucfl6VL0
141パンダ4×4を買った。
ガリ傷のホイール変えたいんだけど14インチは履くことできるのでしょうか?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:18.57ID:Mucfl6VL0
>>908
ありがとう

思うんだけど今市場に出回ってる141パンダって
消耗パーツなりを交換してきたそこそこ程度のいい生き残り車体ばかりだと思うんだけど甘いかな?
俺のパンダはいきなりドライブシャフトブーツがやぶけたけどw
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 18:25:24.83ID:uxKNqqfm0
フィアットジャパンのサイトがまだあるということは
4×4まだ在庫があるのか
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 09:58:35.96ID:g3WE7De/0
>>909
そこは車検の際に毎回交換する部品ではあるが実際は1年くらいでヤブレが出る
真面目な車屋が見つけると、交換してください、と指摘される
異常ではない
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 07:32:17.32ID:zqx41XSA0
パンダ3だけど、車検費用ってどれくらいかかってますか?
日頃ディーラー以外で車検を受けていて、故障の修理でディーラーに入ったら受け入れてくれるものですか?
もちろん違法改造とかはない前提です
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 23:44:37.43ID:TsD+Qpda0
現行4×4(139系)適合スノーワイパー
ベロフのHPにフロントのみ適合表あり 
リアは BMW MINI R50 後期型の純正スノーワイパー流用しています、交換時はC型フックが破損する恐れあり、自己責任で
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:19.37ID:dIBLPaCo0
98年に新車で買って大きなトラブルもなく20万キロ走ってきたパンダからとうとう降りることになりました。これまで本当にありがとう。最後の日は号泣しそう。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:52:06.84ID:jEpHlhQi0
2代目パンダかプントの購入候補に入れてる。
変な質問だけどはっきりいって勧めれる車?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 13:15:52.74ID:huuBATIL0
169マキシ乗ってるけど 言うほどディアロジック不具合でないし 悪くない。
マニュアル乗ったことのない人が、ATと違うとか当たり前の事を文句言ったり
壊すんじゃないかな。コンパクトなのに、直進安定性が強いから高速が楽。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 21:46:55.09ID:3sw2jbbQ0
>>923
エアコンが弱いからこれからの時期は辛いかも。
ただし安くて楽しいから後悔はしないと思う。年式が年式なのでクラッチは7-8万kmで交換必須、ダンパーとスタビライザー、エンジンマウントは交換推奨します。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 10:02:32.07ID:ob3SZyn50
ツートンのPANDAイイね
これ日本で販売されるの?

http://creative311.com/?p=66745
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 08:51:09.39ID:pYREVKue0
オートエアコン、シリコンオーディオ対応オーディオ、キーレスエントリー、後部ドアガラスの電動化等、あって当然の技術削ってる位なんだから余程コストカットの固まりなんだろうな。
となるとディスプレイもないのにスマホ連携ナビとか、凄く無理な感じ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 17:07:20.83ID:QObKGv3s0
933の言う通り、近代化せず放置して値段そのままが正当化できないと思うわけで。本国のwazeすら入れないのはどうかと。
500はカープレイ対応とか最低限のアップデートあるだけマシ。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 20:02:49.71ID:oteshvEC0
イギリスでも230万くらいだから日本が不当に高いわけでもないのね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 20:30:31.41ID:uK+kSSwr0
込みだkら
当たり前でもっと安い
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 11:15:03.35ID:wU4Efduw0
代車で現行型と、マイナー前を乗ったことがあるけど

現行型は内装が
かなり良くなってたな。

衝突ボディーがダメみたいだけど
デザインは個人的にイイと思う!
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 05:05:12.26ID:kHCFQaVS0
4x4の2019年車の新古車結構あるね
個人的に内装のパネル色がグレーで
シート上部の色が緑ってのがちぐはぐで好かんかったな
車体色緑はまだいいけど、白に至ってはさらにちぐはぐ。シート上部もグレー良かったんでは?と思いました
どうせ限定で入れるならメタリックの赤とかパールホワイトとかにしてほしいわ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 09:59:33.05ID:g52l4cfw0
パンダって衝突テスト、☆ゼロですよね?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:24:40.08ID:EOTP01rC0
欧州車系で多いのは左ハン、ディーゼル、MTが出たら買う!
で、本当に出ても値段が高すぎる!と言うか、色がなぁ〜って言って難癖つけて買わない
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 11:49:26.98ID:2iKTV/1K0
PANDA3で使えてたコストコのワイパー、この4月から取り扱いがVALEOからミシュランに変わっちゃったんだけど、
メインの60cmワイパーは4種類も付属してるのに、サブの38cmワイパーにはFIAT用含めてコネクターが一切付いてないことが判明。
でもワイパーパッケージ裏面にはコネクター付いてます、って表記があったり。付いてないし。
だいたいなんでサイズで付属コネクター数を変えるんだ?

困る。
VALEOに戻してほしい、ってクレーム入れてみたけど、どうなるかな。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 06:21:01.57ID:QzmE7paY0
中古で買ったので、
前オーナーが付けてたUSBコネクタが
基本iPHONE用らしくアンドロイドだと使い勝手がいまいち
今はBTレシーバーをつなげてる

前の車に付けてたXcarlinkはBT接続で
手元でのコントロールもできて良かった
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 15:38:23.66ID:40cbcPq70
>>959 それな。デュアルマスフライホイール で検索。
早いものだと5万キロでぶっ壊れ、メインシャフトを削りまくる。
クラッチはロングライフなのに、デュアルマスフライホイールが糞。
なんとダンパーが ゴム。
で、その悪影響が、ミッション、クラッチ、デュアロジックにまで及び
全てオーバーホールで50万〜

だから最近、パンダイージーが60万円代で出回ってるだろ
同じ年式、同じ走行距離のパンダイージーがディーラーだと倍の値段
つまり そういうこと。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 09:02:30.16ID:vEKayf9a0
>>975
xcarlinkをディーラーで付けてもらって、安い中古スマホに音楽たくさん入れて、パンダを起動→xcarlinkのBTが動く→スマホがBT接続されると曲を流し始めるアプリでランダムで流してるよ。xcarlinkに付いてるSDカードスロットは順番に中の曲流すしか無いし。
xcarlinkのUSBでスマホは充電できるからスマホはずっと車に置きっぱなし。
パンダのハンドルにある音量調節ボタンは使えるし、ミュートボタンも生きてるし、オーディオの選曲レバーで曲送り/戻しもできるから、とりあえずは文句はない。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 09:11:31.65ID:vEKayf9a0
>>978
895なんだけど、書いたとおり41000キロで起こったよ。ミッションケースまで削られたもんだから総取り替えで60万越えた。イージー中古買えちゃう…。
ディーラーには対策品で交換しましたって言われたから、信じるしかないわな。
てかこれ、リコールじゃないのか?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 15:02:35.93ID:Cw9wfXC+0
>>975
前オーナーが2DINキットつけてたんで国産のナビいれてそれ経由
一部内装カットするけどステアリングスイッチも動くしなんだかんだ便利なのでそのまま
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 15:25:06.37ID:/tBMVHLr0
>>959 デュアルマスフライホイールのゴムダンパーがヘタる。で
フライホイールが歪んだ回転をする。でセンターのベアリングが壊れる。
で、レリーズスリーブをゴリゴリ削る、スリーブが削りきれると
メインシャフトをゴリゴリ削る。ミッションアッシー交換。
ハウジングもゴリゴリ削るで、ハウジングアッシー交換じゃあ、
SOD1+は効かないわな。
デュアロジックメカニカルのOリングからのオイル漏れには効果あるのか?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 16:03:31.31ID:vOqDVVST0
じゃあソリッドフライホイールが出来るのを待つか、最悪デュアルマス構造の純正を溶接なりしてソリッド構造にするしか手はないのか?

対策品ってのがどう対策されてるのか気になる
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 00:48:17.38ID:4ajNMrNy0
旅猫リポートの影響でPANDAの再評価来るかと思ったが、そうでも無かった
マトモに動く個体が少ないからか
FCAには早くルノーから日産三菱両方引き取れ、と思う
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 12:43:54.27ID:PIjBP2nP0
>>990 今の所本国本社は対策品をリリースするつもりはないらしい。
イタ車なんてこんなもん の常套句で押し切る商法。
一部ショップが、走り系ツインエアー用に ソリッドを販売しているが、
走り系ではないツインエアーにそれを流用できたとしても
振動やら、フィーリングやらが問題となる。
現状早くて5万キロでダメになる ダンパーがゴムの純正フライホイールを交換するしかない。
フィアットは糞クルマだ。なんでこんな車を喜んで乗るマニアがいるのかがまったく理解できない。
マゾとしか思えないwww
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 12:46:00.05ID:RiEFlYfc0
衝突安全ボディー評価☆ゼロ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 12:53:34.75ID:PIjBP2nP0
>>986 元々フィアットは故障が多いメーカー。JDPOWERRANIKNG万年最下位
https://super.asurada.com/cars/mazda/2019/47451/
新車保証が切れる頃に乗り換え検討するような重整備の故障が出る。
倉庫に眠る、純正部品が掃けるまで、対策品の開発はしないだろうよ。
計画的陳腐化を図り、新車買い替え需要を生むのも21世紀型自動車ビジネスの王道。
そして、「イタ車なんてこんなもんです」という国内代理店のプロパガンダ。
それに見事に洗脳されたユーザーマニアの サンクコスト という病理。
フィアットが糞だ 本社も国内ディーラーも糞 というのは万年の常識。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況