X



【HONDA】ホンダ グレイス Part17【GRACE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 12:24:28.69ID:Ip6y95F70
2014年12月1日発売〜コンパクトセダン「GRACE(グレイス)」のスレです。

 グレイスは「コンパクトセダンの革新」をコンセプトに、5ナンバーサイズの扱いやすさやコンパクトカーの優れた燃費性能と、
 アッパーミドルセダンのような広い室内や堂々としたスタイル、高い質感、しなやかな走りを融合した、新時代のコンパクトセダンです。

<ネーミングに込めた想い>
 GRACE(グレイス)とは、英語で「優美」、「思いやり」を意味します。
 セダンとして、大切な人と過ごす時間を包み込む存在でありたい。その想いをネーミングに込めました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/GRACE/

■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/grace/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/GRACE/201412/

■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=grace

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60259
 <ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60201

■前スレ
【HONDA】ホンダ グレイス Part16【GRACE】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1483692322/
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 22:26:02.03ID:E912Qihj0
グレイスかフィット、
迷っているならフィットでもいいんじゃないかと。

フィットかシャトル、
迷っているならフィットでもいいんじゃない?

フィットかフリード、
迷っているならフリードの方が良いかもね。

フリードかヴェゼル、
迷っているならフリードの方が良いかな。

グレイスは迷わない大人向けだと思います。
もちろん、買う人の自由です。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 22:28:46.37ID:E912Qihj0
グレイスかフィット、
迷っているならフィットでもいいんじゃないかと。
少し安いし、少し軽いし、よりコンパクトだし。

グレイスは迷わない大人向けだと思います。
もちろん、買う人の自由です。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:41.75ID:mh63fDa70
>>796
乗り立ての頃
毎日片道10キロ走って最悪で12-3キロ
走行距離4000キロ超えたあたりから急激に燃費がよくなって今は悪くて20キロ
燃費よくなる走り方ってのがわかってくる時期なのかもしれん
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 02:20:59.92ID:rCtRVY9Z0
>>796
夏場だとクーラー付けるから20前半ぐらいになっちゃうかな
長時間の駐車中にクーラーつけっぱなしとかの時は20切るけど、それはどの車でも同じかな
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 12:17:50.06ID:kvx1oPN60
片道30km毎日往復
高低差ありで信号多数・高速あり
下りは20kmいくが登りは16km
満タン測定だと16.5km
停止なしでEV運転が続けられればいくらでも延びる気はするけど‥
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 20:39:22.34ID:pkwQ196p0
OBDUの表示で
エンジンアイドリングは1200rpmで
1分で0.1km/l消費してたけど
パワーオンで車離れると充電されてるにもかかわらず
なぜかアイドリングするんだよな‥
急坂道で停止してもアイドリングする
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 22:18:41.99ID:wiwcn9Qm0
>>812

正直難しいんじゃないかな。

昔は今よりも安定した社会だったから、所得が少ない若い独身者でもスポーツモデルの車が買える余裕はあったけど、
今は金が無い将来不安の時代で無駄なハイスペックや高級感は求められず、
積載性や燃費や維持費といった費用対効果の大きな車種が求められるからな。

仮に出すとしても、東南アジア向けの味噌が付いたグレイスよりも、
シビックみたいな富裕層向けの車種に出すんじゃない?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 00:13:46.44ID:paDjQrDn0
S2000復活うん百万円か!とか言われても全く惹かれないからなぁ
ホンダのスポーツモデルが増えてきたし
今の立ち位置をインサイトに譲って、エントリースポーツセダンとしてスタイル重視のモデルを。。これはもうグレイスじゃないなw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 07:52:26.71ID:YWKgKiRT0
まぁ20年前と比較したら20から40代の平均年収ダダ下がりしてるからなぁ
それも知らずに自分がその歳だった感覚で「こんな大衆車でどうたらこうたら…」とかいってる老害は豆腐の角で頭打ってしまえ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 15:42:29.97ID:ueB2VbwN0
フルチェンして今よりワイドアンドローになるかな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 22:30:08.81ID:VKIbR2uG0
グレイスのSモードって、公道では割とパワー持て余す位だし、これに5穴の
ホイールに4輪ディスクブレーキに、リアがマルチサスになったら、十分に
スポーツセダンになるだろうにと思っていたところが、

シビックの先行情報サイトを覗いてみると
http://www.honda.co.jp/CIVIC/new/

シビックってグレイスとアコードの中間クラスなのかと思っていたら、
かなりスポーツよりのマシンなんですね。ハイブリッドの設定は今の所
ないみたいで、1.5L直噴ターボのセダンで173馬力、ハッチバックでは
182馬力も、タイプRの2.0L直噴ターボは320馬力ですと。WTCCにも参戦
してるのね。
国内の法廷速度を考えると、んーって感じかな。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 19:27:20.80ID:yX/Ob2dX0
ヴェゼルのエコタイヤ履くRSがZより燃費が良いの見ると
EXもエコタイヤにした方が良いかもしれんね
この前ディーラーで空気圧が3ヶ月で結構減ってたので入れてもらったら燃費少し上がったし
それ考察するとEXとLXの燃費の違いはタイヤの影響が案外大きいのかも
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 01:39:47.71ID:hgInzIps0
フィットの普通のHVの燃費が34km/lになったけれど
新グレイスの普通のHV燃費はどれくらいになるかな?
現行で34.4km/lなので34.8km/l???
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 02:48:52.14ID:hH46T06q0
シートレールにヴェゼルのシートレールカバー付けたら見映え良くなった
そもそも元から付けとけよな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 18:56:23.83ID:CCZOzsKe0
乗った感じは良くなったかもしれんけどフィットもグレイスも外装が子どもっぽすぎ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 19:25:09.17ID:iYF9RtoY0
まぁ外装が子供っぽいなんて言ってるならアクシオとかプレミオでも乗ってりゃいいさ
グレイスはそんなチンケなセダンとは違うのだょ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 22:56:03.84ID:fFEDE5HX0
グレイスもアクシオもプレミオもアリオンも全部まとめて安っぽいだろ。
セダンのヒエラルキーの最下層なのに。ドングリの背比べだよ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 04:22:00.58ID:rOt5uMZq0
>>830
フィットはSパケだけだろ
遮音ガラスとか付くの
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 14:30:01.54ID:HNaZlP4m0
2枚目のやつ何?
スバルのマーク見えるけどこんなのスバルにあった?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 02:05:45.45ID:t6On5S/C0
リアがスモークガラスになればいいな
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 12:19:21.74ID:u9OyXvDR0
>>845
新型カッコイイな
ガソリン車もこんな感じになるかな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 00:50:21.05ID:tEdSuICp0
タイヤハウスが小さいうえ、車高が高いからタイヤもさらに小さく見えるんだよね、ベース車の呪縛みたいなもんで生い立ち上仕方ないんだが。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 13:10:38.31ID:AEPKbPc50
ホンダはシビックであれだろ
なんでこのタイミングでと思うが
ま、どのタイミングでもたいして変わらんというならそうなのかもだが
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 17:16:08.89ID:H1qdMhyk0
>>870
仮にグレイスの前後半年間に新モデルやMCが一切無かったとしても
販促に(お金と人を使って)力入れることは無いと思うけどね

ただ2年前ジェイド→ステップWGN→シャトルを立て続けに出したことといい
発売のタイミング図るのが本当に下手なのは確か
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 17:33:50.45ID:e3MV7FaW0
グリルはハニカムに限るな
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 18:00:50.95ID:7qiB8TE50
それでも
2年後5ナンバーセダンといえば
グレイス一択
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 19:01:28.46ID:e3MV7FaW0
来年になれば20万くらい値引きしてくれるかな
0879854
垢版 |
2017/07/05(水) 20:44:45.87ID:4i5KZwWw0
>バッテリー使い切ると加速しないどころか減速する
わかったぜ
マルチインフォメーションディスプレイで緑矢印充電表示にはならないけど、バッテリーレベルが1になると回生してる
その状態で走り続けたらバッテリーレベルが2になった
あと7速はアクセル緩めないと充電しない
6速は踏んでても充電する
ハイスピード走行は7速使わないほうがいいな
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 22:23:16.47ID:f/CxBAT70
MCフィットがあれだけ絶賛されてるから、グレイスもまず間違いなく大丈夫だろう
明日ほ発表超楽しみ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 23:23:35.59ID:5VHj3mFB0
>>882
書き込み途中で勝手に投稿しちまったけどw

荷物積みたいならフィット3
後席に人を乗せたいならグレイスって構図は変わらんよ
所詮MCなんだからさw
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 00:59:25.01ID:VPJ7SEPT0
>>879
次は6速までのモーターアシストと6500回転まで使い切って
上位のスポーツに勝てそうですか?(笑)

DCTのシフトアップの速さで100km/h位までの加速域ならば、
MTに不慣れなスポーツ相手なら、余裕で付いていけるかな。
もちろん公道なら人と車の限界性能の6〜7割以下で。

でも相手がMT上級者なら、馬力差と足回りのトラクションとで
高速ステージでは厳しいと普通は考えますよね。

86って車幅あるから、道幅の狭いコースが狙い目かも(?)
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 12:27:18.85ID:EBA2H6aV0
フィットのセンシングには無かったオートハイビームがグレイスにはついたか
優遇されてるなー
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 12:30:34.77ID:Ukw5F4dh0
>>893
投資対効果がないから。

AndroidはiPhoneと違って端末種類が無数にあるからそんなの全部検証とかしきれない。
対応したとしても、ホンダトータルケアのコールセンターに膨大な問い合わせが来るのが目に見えてる。
いちいち対応なんてしきれない。
iPhoneなら機種が絞られるから、検証も楽だし、サポートも楽。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況