X



【スズキ】 3代目スイフト Swift Part72 【ZC72S】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 09:19:17.50ID:qvESElhf0
2010年9月に発売された3代目スイフトのスレです。

オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
http://www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)の話題はこちらで
【SUZUKI】2代目スイフトPart98【ZC/D11S,21S,71S】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478431120/

最新型(4代目)の話題はこちらで
【スズキ】 4代目スイフト Part6 【ZC13S/53S/83S】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488395858/

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part71 【ZC72S】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482876415/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 12:49:20.12ID:g5vWuHB30
>>895
マツダ車の純正ホイールって付けれんのん?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 23:46:19.43ID:dsIj/rtM0
>>903
さあな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 12:19:09.02ID:Fz1e3Fe70
最近のクルマはエンジンとミッションを連動して制御してるような気がして載せ替えてみようという気にならない。調べるのめんどくさい。
物理的に載せ替えるだけなら簡単だけど、ECUが「CVTがおかしい」とかエラー吐いたりしたら個人的にはお手上げ。

>>906に車ごと交換してもらえばいいんじゃない?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 23:50:32.70ID:4JM4VvoO0
>>873
新型スイフトのすべて(4代目)の本が本屋に残ってたからちょっと調べたが
2代目デザイナーの結城康和氏が4代目のチーフデザイナーとして携わってたようだ
初期に参加したあと一度離れてある程度デザイン案が纏まった頃にまた戻ったらしい
インタビュー記事読むと4代目はイタリアのデザイン案がベースなんだとか

道理で今の欧州車の流行要素が目立つはずだわ
流行りを取り入れるのは悪い事ではないが廃れると一気に古臭く感じられる可能性もあるんだよなあ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:33.01ID:tz8zODcN0
タイヤを純正トランザからル・マンVにしてきた
発進がスムーズになって走行中もコロコロよく転がる感じがする
惰性走行中の違いはいまいち分からない
ロードノイズは確実に小さくなった
ただ急ハンドル切るとロールが気になるようになった
走行中もタイヤの接地面が狭く、硬くなったような感覚がある
たぶんタイヤの食いつきの差なんだろうと思う
燃費は様子見だけどこれからは冷房使うからきちんとした比較は秋頃にならないとわからないか
梅雨の季節だからウェット性能には期待
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 00:44:53.19ID:1voiP8HN0
>>916
衝撃は確実にマイルドになった
ドンッ!! だったのが ドン って感じ

ちなみに交換前のタイヤは6年落ちで、溝はまだまだあったけどサイドにちょっとヒビが入ってたから結構硬化してたと思う
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 17:14:35.72ID:sOfOsWKy0
>>919
車はRS?それとも素?
素のトランザからの履き替えでロールが気になるのなら、RSのトランザからだとぐにゃぐにゃに感じるのかもって思って聞いてみた。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 18:57:11.17ID:1voiP8HN0
>>919
前にいたル・マンの方かな
結構いいと聞いていたので自分もル・マンにしました

>>920
純正の16アルミです

>>921
素のXSです

タイヤで随分と乗り心地が変わるものだと実感
まだ慣らし中なのでまた少し変わってくるかな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 22:05:21.49ID:R1RUXatu0
トランザ本当うるさい
エコピアの方がまだまし
同じ音圧でもfが下に振れと気になりにくい
トランザは遮音悪いコンパクトカーには不向きである
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 22:45:39.11ID:kqCcCKcd0
>>919
フロントサスのリコールやりましたか?かなり変わった記憶。

でもアルミ15インチにインチダウンしたらそんな感じがする。
コスパ重視でアクアの純正タイヤはいてるからかな?
次はピレリのp1にしようと思ってる
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 23:18:43.36ID:1voiP8HN0
>>928
乗り心地とタイヤのコスパを重視する人は15がいいみたいだね
自分もインチダウン検討したけど結構高速に乗るので直進性重視で16のままにしておいた
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 12:48:54.12ID:VMBT663/0
スタイル重視でダウンサスを考えていますが、みなさんの意見を参考にさせて下さい。
オススメのメーカーと取り付けてくれるお店をお聞きしたい。尚、予算があまりない為にダウンサスで我慢です。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 18:54:04.54ID:mZJbrnAw0
クルコン100km/hだと走行車線でも後ろから煽られて危ない。なんとかしてくれ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 19:38:01.78ID:fcWF6A420
>>931
@RS-Rのは割と良かった
Aオートレベライザーの処理をどうするか?
B自分で交換するのか?
Cスタイル重視ならば満足いく車高にならないかも

車高調にしろと言いたい所だが
RS-Rでもなかなかのパフォーマンス(RSのショックでの話)
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 20:06:22.86ID:MylcPtkt0
>>934クルコン解除してスピード上げれはいいじゃん。
バカなの死ぬの?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 22:42:16.12ID:doRyw3B90
>>931
自分はモンスポの入れてる。
2センチほどの僅かなダウン量で乗り心地も見た目も
程よくて自分は気に入ってるけど、がっつり下げたい人には不満かな。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 07:36:15.92ID:/KXtMkIW0
>よほど酷い運転して後続車が頭にきぐらいしか考えられん

想像力が皆無だという人はクルマを運転しないほうが・・・
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 08:59:53.53ID:JeaNCpcn0
トラックだとリミッター上限が90(実際には92〜93くらい)なので、
あえて80〜85くらいにセットすると、抜いて行ってくれるので自分の前は詰まらなくて楽チン。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 09:28:39.17ID:Z35bFY+T0
ヘッドライトが白くなって禿げたみたいになって来て、ディーラーに聞いたらスイフトはクリア塗装はやってないので...とか言われてはぐらかされた。

コンパウンドで取れるとか言われたけど取れねえし(`_´)
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 09:44:06.79ID:3+j03xtZ0
>>943
    /~~/      パカッ
    / ∩彡⌒ ミ    
   / /|(`・ω・´)つ 呼ばれて飛び出てハゲジャジャーン!
   / ./_|    |_
  //  | ;ω; /
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 10:30:14.15ID:04w4L39N0
分かってると思うが高速の大型トラック制限速度は80だからね。
走行車線100で煽ってくるのはどうかと思うね。勝手に抜いて毛って思うわ。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 11:13:29.74ID:/KXtMkIW0
流れを無視して制限速度ジャストのクルマ(老害に多い)は、アレはアレで事故誘発要因になっていると思う。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 15:21:40.64ID:0a1uSLvz0
追従クルコンでは?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 17:53:53.75ID:0f/9ez1K0
いいかげんクルコンしつけえ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 19:32:26.63ID:g6qENAuY0
ユピテルのエンジンスターターを付けてる人いますか?
イモビアダプターの注意事項にクルコンが使えなくなるかもって書いてあったんで躊躇してます
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 03:59:46.56ID:YCABeXEy0
いいかげんクルコンなんとかしてくれ、スズキ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 04:21:21.04ID:YvFqPk0h0
>>955スズキに電話で直接言えやゴミ。
ここに書くなカス。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 08:24:55.43ID:YCABeXEy0
ノータッチ → もうスズキ買わない
ハイタッチ → 次は新型を新車で買う
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 13:05:47.70ID:YCABeXEy0
などとフジテレビも申しておりました。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 18:19:13.93ID:0usbQd5Z0
>>960嫌なら乗るな。死ね。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 13:46:09.05ID:ibL8ivbR0
安物のドラレコ買ったんだけど、おすすめの電源の取り方ってある?
学生の頃はなんでも自分でやってたけど久しぶりなんで
今時はどんなふうにやるのか教えてもらいたいです。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 13:52:33.81ID:VdYrDB+O0
めんどいからシガソケにざっくりだわ
スイフトはシガソケ部分が大きく凹んでるからそんなに気にならなかった
でも先日ヒーター付きのシートカバー買ったから分岐アダプターつけたら結構でっぱるようになってしまった
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:41.79ID:WfBWKNkb0
電源は「電源分配コード」とか「電源取出しコネクター」などと呼ばれる物で、オーディオ裏から取ってる

非主流のやり方だとは思うけど、センターコンソール裏にブロック端子台を置いて、そこでいろいろと分岐
助手席側の足元パネルを外せばアクセスできるように固定したので、車内電装品の増設は楽ちん
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 13:23:24.57ID:DsEe6JE70
俺も最近ドラレコ付けるのにちょっと調べたけど、ヒューズボックスとオーディオ裏が多いみたいね
オーディオ裏の方が良さそうだったけど、この車はオーディオ外したことがないし面倒そうだったので、
楽そうなヒューズボックスからとった
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 14:22:00.75ID:WpIG5LaF0
ETCもドラレコもヒューズボックスから電源取って取り付けたで

ヒューズボックスから電源とる場合は場所によってはバッテリーが上がったりコンピュータに影響を与える所もあるから気を付けてなー
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 19:53:18.15ID:RBe8DZIL0
ドラレコ欲しいなぁ。
ピンキリありすぎてどれが良いかわからん。
リアに付けてる人いる?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 00:49:03.28ID:QxLoYW3v0
>>978
だからON電源って誤解無い様に書いたんだけど
今パネル外して配線色見てきたら 黄色 やったよ
多分ここの配線は72でも同一やと思うけど(32スポに取付)

勿論12V電源なのでメスのシガーソケットを経由して
シガー電源を差し込んで5Vを供給する必要あり
取付を検討している諸氏の健闘を祈る
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 08:50:54.14ID:iomCZsI10
>>977
ワイヤリングの取説は購入したディーラーには無かったが本社から取り寄せて貰ってその場でカメラで撮ったよ
ワイパー類は触ることが無いので撮ってないがw
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 10:04:29.51ID:DnkNV6y70
いよいよエアコンの季節が来ましたね。スイフトに乗って良かった事のひとつにエアコンが早く冷える事。1BOXは夏は全快でも、あまり冷えないからね。空間が狭くて良かった
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 21:03:23.07ID:QxLoYW3v0
イグニッションのON電源だって言いたかったんだが通じないのか(´・ω・`)

リアドア開けてパネル外してフロント側向いたまま見上げると
ワイパーモータに4pinカプラ入ってるからその中の左上の黄ハーネス

最初に言ったけどテスター使って自己責任でよろしく
不安を感じるなら工賃払ってちゃんとプロに施工して貰ってね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況