X



プリウス総合スレPART.1 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 10:53:01.97ID:eenX3nzi0
俺は、映画を見ない人間がいてもいいし映画を選ばない自由もあると思ってるから、映画を見ない人間がいても別になんとも思わないけど

誰かさんはテレビを見ない人間にイライラしっぱなしだし、テレビを見ない自由を認めないよね

この人間としてのレベルの差はなんだろうね???
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 14:16:03.35ID:VpE6/Jay0
>>904
カローラってまだ5ナンバーだったんだ
10年前に20プリウス買ったときにちらっと見たカローラの方がでかいように思ったから既に3ナンバーだと思ってた
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 15:56:18.32ID:pGk7wjzF0
リアのブレーキローターの交換を薦められた(フロント問題なし)
フロントに比べ、リアは油圧ブレーキの負担が少ないためにサビが進行しやすいらしい
毎日それなりの距離を走ってるだけに正直ビックリ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 16:49:42.11ID:pxLyapIt0
>>908
ネタでないならそれ他のディーラーに見てもらった方がいい
海沿いに長期間放置とかでもない限り錆でローターの交換なんてあり得ない
ちょっと走って強めのブレーキ掛ければ錆なんて一発で落ちるし
0910908
垢版 |
2018/04/22(日) 17:55:40.14ID:uayKmIVR0
>>909
了解 言われた通りにしてみる

どうもでした(´u`)/
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 01:00:43.44ID:A2e7HTb/0
寒冷地は融雪剤を撒くから錆び易い様だ
駐車場のプリウスのディスクを見るとみんな錆びている
(気合を入れて走れば簡単に落ちるのかも知れんが)
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 14:20:46.03ID:ts7k1CQH0
プリウス(に限らずハイブリッド)は、回生ブレーキを多用してブレーキパッドをあまり使わないので、パッドの減りが少なく、したがってパッドの交換が減ってしまい、パッド屋さんには打撃との記事があった。
ましてやローターを変えるというのはほとんどないのでは無いかな?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:12:52.49ID:SIRGJJeR0
買い換えてもいいんだけど、壊れないんだものw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 01:29:38.83ID:g6opdMNo0
ちょくちょく見かけるブラックに近いかなり濃いネイビーのプリウスってどの車種になるの?

カタログ見てダークブルーマイカって結構明るいブルーしか出てこない。

光加減でブラックがネイビーっぽく見えてるだけ?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 10:59:19.48ID:wMLNbX4M0
俺の好きなトヨタカラー

@初代MR2にあった深い緑色
A2代目セリカ後期(角目)のイメージカラーになった黒ずんだ赤
B初代ソアラの人気を決定づけたスーパーホワイト
Cおっさんに良く似合ってたブタコロの茶
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:55:31.78ID:vsr8kIlW0
>>930
30系なら一時期限定色であったダークバイオレットマイカかも
そんなに濃い色ではないが曇天の日ならネイビーブルーに見えなくもないし、ある程度暗くなればほぼ黒
但しちょくちょく見かけるってほど売れてはいないが
0935933
垢版 |
2018/05/02(水) 12:45:04.93ID:L1oNQ2P30
この色は曇天だと落ち着いたネイビー系に見えるが、晴天だとしっかりと紫色(ボルドーで無くて藤色みたいな紫)とまるで印象が変わるので、良い色なんだけど買うなら気をつけた方が良いと思う
当時のカタログも手元にあるけど、印刷の再現が難しいんだろう、実車とは別物と言っていいぐらい違う
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 06:08:36.65ID:2ZNrThKZ0
世間が求めてる車はプリウスハッチバック
いまだにセダン型プリウスしか売らないとかトヨタは無能すぎ
最低地上高もいまより少し上げてSUVっぽくしとけばいい

本来、スバルXVみたいなボディのプリウスが必要
プリウスの走行系・燃費と、スバルXVみたいな形状のボディ

もちろん空力性能が落ちて燃費が少し悪化するが、
わずかな空力性能のために世間が求めてるのを売らないとか無能すぎる
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 08:41:45.30ID:p0ugaoWe0
北米ではアクアをプリウスCで売ってるんだから、C-HRもプリウスクロスオーバーとかにすれば売れば良いんだよ
これで現行型プリウスの販売不振(不振とは思わんがね)問題も解決
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 00:21:36.16ID:g0BmAFvd0
国内トップ15万台も売れて販売不振だって言われるプリウス君も不憫なことだな
昔のヒット曲みたく、うまれた時が悪いのか〜それとも俺が悪いのか〜って心境だろうな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 14:42:22.71ID:8SsnxBn90
まぁ単に「そりゃCHRだろ」で終わる話なのにプリウスもハッチバックですーとかいつまでもバカじゃねえのか
アスペは本題理解できないってマジだな
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 19:22:50.03ID:X8YodiO+0
>>941
トヨタのホームページではプリウスをセダンのカテゴリーに入れてるけど、セダンなのは初代だけであとはリフトバックなんだよね。
トヨタはコロナファイブドアリフトバックでコケた経験があるからプリウスをリフトバックとは呼びたくないのかもしれないが、これだけ売れてるんだからリフトバック復権のチャンスだと思うんだけどね。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 03:17:07.93ID:DWF6SxLe0
連休、実家で軽トラ(5MT)に乗ったら、全然バックしてくれないんだよ
「あれっ?」と思ってポジションを良く見ると、軽トラのリバースは右下なんだな(プリは右上)
そんな人間は数少ないと思うけど、マニュアルの車とプリを交互に乗る人間はシフトミスをやらかす可能性がある。

ただしマニュアルの右上は殆どの場合5速だと思うんで、間違って入れてもエンストするだけなんだけどね
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 05:31:33.14ID:oPXCkY+n0
セダン(サルーン)はJISで規定されてる

セダン saloon,(sedan): 次の要件を満たす乗用[自動]車(1100)(図 1102)。
・車体: 箱形で,側面の窓には中柱がな
いこともある。
・屋根: 固定され堅ろう。一部が開放し
てもよい。
・座席: 少なくとも 2 列で,合計 4 席以
上。
・扉: 側面に 2 枚又は 4 枚。後面が開
いてもよい。
・窓: 側面に 4 枚(5)。
http://kikakurui.com/d0/D0101-1993-01.html

プリウスはれっきとしたセダン
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 16:53:01.69ID:naQU1mvQ0
プリウスくらいのハイブリッドでうしろまで高いハッチバックがいいよねー

プリウスもハッチバックだけど?←アスペ

それCHRじゃん←普通
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 18:16:06.74ID:57TeV2Wm0
5ドアハッチバックセダン
出典Wikipedia (キリッ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 18:54:32.49ID:AP/TS6UQ0
>>983
4区をFFにしてコストダウンするのを「改良」というのはどうかと思うけど、
ハイブリッドじゃなくてもいいから安いC-HRが欲しいという層が一定以上いるということだね。
ていうか、他社のこの手の車と対抗するにはなりふり構わずやすくする必要があったということかな。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:01:09.57ID:sE97Wz0O0
安いけど立派に見えるってのは購入意欲を激しくくすぐるからねぇ
実際、消費税込み229万円ってカローラフィールダーのハイブリッドより安いんじゃないの?
そりゃカローラ買ってる場合じゃないよね(個人的感想です)
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 10:51:55.26ID:fCRF+01U0
CHRは7割がFFで売れている
しかも「燃費は優秀だが高額なハイブリッドを購入しても走行距離で回収できない」ユーザーが殆ど。
つまり、安いターボFFで十分ではないだろうか
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:37:56.16ID:xYTqdKOH0
馬力はハイブリッド120PS
 1.2ターボ116PSでほぼ一緒

燃費は(e燃費)ハイブリッドが約20km/L
ターボ(4駆)が約12km/L

値段は2.614.000円(ハイブリッドS)
   2.290.000円(ターボS-T2WD)

約7万kmでハイブリッドとターボの価格差はなくなる(実燃費で計算)
但し、ターボは、7速スポーツシーケンシャルシフトなんで楽しさは上かもしれない

悩ましいけど俺はハイブリッドにするわ
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 15:51:43.84ID:QC313xYa0
CH-Rとジュークとヴェゼルが並ぶとライバル同士には全く見えない
CH-Rがワンランク上に見える
(ハリアーに近い高級感がある)
女が喜ぶのもCH-Rだろな

中古で130万くらいになったら考える
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 19:55:00.97ID:esYqiuzn0
どれも目糞鼻糞
とてもオトナが乗るに耐え得るような代物じゃない
免許取立のネーちゃん専用車だろ
まあ後出しジャンケンでトヨタが多少はマシかもな
ハリアーに高級感とか言ってる時点でお察しだがw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況