X



プリウス総合スレPART.1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 20:30:27.65ID:bh6To0zD0
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 22:53:14.16ID:7DqdqivK0
>>405
だいたい同じ身長だけど、40なんて洗車してルーフの真ん中に手がやっと届くかどうか。

>>412
10はそう。
10も途中で大幅に改良してると思う。
買う前に試乗した97年式と自分の98年式は加速そう大差なかったけど、
車検で借りた99年式は全然加速が違った。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 23:21:52.37ID:W2ZlLm3E0
初代は実質3回マイナーチェンジしてるからね
10型はバッテリーは永久保証だけど
11型からは保証はない
ただリビルド品で1度交換したけど15万いかなかった。
あと10型と11型ではパワーは20馬力位違うんじゃなかったかな
11型に去年まで乗ってたけど、
取り回しが良かったしセダンタイプという点で凄い気に入ってたよ。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 00:44:46.22ID:Oz3NO4hQ0
プリウスにオーソドックスなセダンがあればなぁといつも思ってるんだけど
しっかり稼いでSAIかレクサスHSを買いなさいって事か
恐るべきトヨタのヒエラルキーw
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 01:51:07.56ID:YzLGtJis0
10年ほど前、軽ターボに乗る俺は初代プリウスと信号で並んだ
いつもトロトロと走るその車を俺は激しく嫌っていた。

パチスロで負けた悔しさも手伝って、俺はフル加速でプリウスの前に割り込み、屈辱を味合わせる作戦に出た。

…しかし、信号でダッシュを決めたのはプリウスだった。一瞬何が起きたのか解らなかった。
俺は恐るべき加速を見せつけるプリウスの小さくなるテールを呆然と見送った。
擬音で表現するなら「ピュー」だった。

パワーで負けたのではなく、科学で、テクノロジーで、人類の叡智に負けた、そんな気がした。

…月日は流れ、俺はプリウスを購入した。
普段はおとなしく乗っているが、街の風紀を乱し、無謀な勝負を仕掛ける軽自動車ユーザーには正義のパワーモードで制裁を加える事にしている

あの日俺をブチ抜いた初代プリウスオーナーの様に

(完)
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 15:53:02.01ID:9J8mejZ/0
>>395
社運をかけて新技術開発なんてどんな規模の話してんだか。そんなの連発する企業なんてどこかで潰れてるか、よっぽど小規模か、ベンチャーのどれかだわ。社運なんかかけねーよ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 20:02:18.10ID:HseZvMYt0
>>425

走行距離何万キロでブレーキパット変えましたか?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 21:40:42.75ID:mkAXK6070
>>430
ディーラーなので純正だと思う
初期のタッチがマイルドでじんわりと
効く感じに変わった

>>431
107.000km走行でフロント残量4.3ミリ
リア5.6ミリ
(当方かなり手荒に乗るタイプ)
その2000km走行後にフロントを交換

恐らく楽勝で15万kmをクリアしたと思うけど、パッドの摩耗以外の鳴きがあった事、
交換しても損はない(2度めの交換までは乗らない)と言う理由で交換しました
なぜブレーキのフィーリングが変化したのかは近々メカニックに質問してきます
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 18:07:07.78ID:Tnfop/ff0
新品のブレーキパッドの厚みが10mmであるのに対して、
■5mm以下の場合
そろそろ交換した方が良いです。

■3mm以下の場合
できればすぐ交換しましょう。

■1mm以下の場合
即交換してください。危険です。

また、ブレーキをかけた時に「キーキー」という異音がしたら交換の合図です。

ブレーキパッドの交換を放棄してしまうと、他の部品の損傷にも繋がります。
パッドの残りが3mm以下の場合にはすぐ交換してくださいね。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 18:53:10.46ID:ADrl33h70
燃費優先の為(たぶん)、空調のデフォルト設定が内気循環なのな
2年位その意味が分からす、絶えずフレッシュエアを導入してたぞ
ちゃんと説明しろよ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 20:13:14.94ID:jgNe7EK40
>>440
意味が分からない
内気循環でなんのデメリットもないでしょ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 23:02:31.43ID:vE7VIGt70
>>442
まじか
全く気にしてなかったわ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 10:26:04.33ID:Jo6OSBa70
プリウス
グレード 駆動 価格(税込) 減税※
Aプレミアム[TS] 2WD 319万9745円 -13万1900円
Aプレミアム 2WD 310万7455円 -12万9600円
A[TS] 2WD 292万6800円 -12万5100円
A__ 2WD 277万7563円 -12万1400円
S[TS] 2WD 262万8327円 -11万7700円
S__ 2WD 247万9091円 -11万3900円
E__ 2WD 242万9018円 -11万2700円
Aプレミアム[TS] 4WD 339万4145円 -13万6800円
Aプレミアム 4WD 330万1855円 -13万4500円
A[TS] 4WD 312万1200円 -13万0000円
A__ 4WD 297万1963円 -12万6200円
S[TS] 4WD 282万2727円 -12万2500円
S__ 4WD 267万3491円 -11万8800円
S[SafetyPlus] 2WD 269万3520円 -11万9300円
S[SafetyPlus] 4WD 288万7920円 -12万4100円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プリウスPHV
Aプレミアム 2WD 422万2800円 -36万5000円
A[レザー] 2WD 406万6200円 -36万1100円
A 2WD 380万7000円 -35万4600円
S[ナビパッケージ] 2WD 366万6600円 -35万1100円
S 2WD 326万1600円 -34万1000円
S[ナビ/GR SPORT] 2WD 411万6960円 -36万2400円
S[GR SPORT] 2WD 371万1960円 -35万2200円
※減税…エコカー減税(重量税100%+取得税100%)+グリーン化特例(自動車税75%)+CEV補助金20万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年4〜9月合計
1位 トヨタ「プリウス」 7万8707台(前年比57.6%)
「PHVが人気で持ち直したが四代目は不人気」
「年16万台ペース」
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 10:35:38.98ID:Jo6OSBa70
7万8707台ってのは日本市場だわさ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 13:47:04.21ID:79cMMa0X0
>エンジンは地球環境に配慮するために、EGRによる排気ガスの再循環を行っています。
しかし、排気ガスを再循環させることにより、吸気系統や燃焼室にカーボン・デポジットが付着します。

なぜに排気ガスをわざわざ吸気系に戻すのか。
簡単に言うと、「排気ガス中には酸素があまり含まれていません。この排気ガスを吸気に混ぜると、燃焼温度が下がります。燃焼温度が下がるとNOxの発生を低減させることができるのです」。
一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)は多少発生しても酸化触媒で浄化できますが、NOxは触媒での対応がムズカしいことから、発生量を初めから抑える工夫が必要なのです。

例えば、VOXYやウィッシュに積まれている1AZ-FSEエンジン。
↓トヨタから発表された言葉のままでお伝えすると、、

(長時間アイドリング状態を続けると余計に)インテーク側にカーボンが徐々に堆積し吸入空気の流れが変化し、アイドル不調が発生することがあります。

そのアイドル不調の対応(付着したカーボンの除去)に関して、新車登録から3年・6万km以内を保証期間としてきましたが、途中で『9年以内(走行距離問わず)』に変更されました。

「クルマの吸気系統はだんだんに汚れるもの」とだけ覚えておいてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前置きが長くなったけど、10万kmを突破した我がプリウスは気温が高い時にノッキングが発生するようになり、
吸気系のクリーニング(レックス洗浄)を実施することになった。
ノッキング効果の程は不明ながら費用は5400円と実にリーズナブル(ディーラー)。
点滴みたいな器具を装着しての作業は30分程で終了。

メカニックが言うにはかなりのカーボンが付着していたらしいけど、ちょっと走った感じではアクセルの応答が良くなった気がする。
車が若返った印象。微妙な変化なのが却って気持ちが良い。
(直ぐに慣れてしまうのが勿体無い気すらする)
プリウスを大事に乗ってる人は是非お試し下さい。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 21:03:04.85ID:AP8nDV1O0
とくに車にこだわりのない層にはウケが良いよねプリウス
保険会社の新卒アンケートなんかの買いたい車も大体プリウスかアクアだし
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 13:53:07.97ID:LXA6g+e10
>>465
プリウスって、
マンション何棟か持ってる小金持ちから会社の営業マン、
清掃作業員からドカタのあんちゃんに至るまで、
実に幅広い層が乗ってるから、
店に乗り付けた時に車で社会的地位を測られずに済む
・・・っつーメリットがある。
たまさか高級料亭に行くときに、
貧乏人が中古で買い付けたベンツで乗り込むみたいな
痛々しさは全く無いからね。

まぁ仮に車で測られなくても、お前らの服の着こなしや言動から迸る
底辺臭からは決して逃れられぬ訳ではあるが
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 15:45:28.96ID:ykVfYNyk0
セーフティーセンスPの効果はすごいいね。
爺さんが暴走しても、轢かれた人間が7人でとどまったのは、自動ブレーキのおかげだと思う。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 20:30:21.99ID:FIsF4Lv00
殺しなさい
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 21:04:28.44ID:+5Yi9JLE0
なんだよなんだよ 自動アシスト全然効かないじゃんかよ プリウス買うのやーめたっていうかトヨタ買うのやーめた マツダにしよっと
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 21:25:36.21ID:bATd1oZj0
>>483
あと便利なのが葬式や法事などの親戚が集まる時。
変に金回りいいなとか、あらぬ詮索されなくて済む。
変にミニバン乗って行くと、駅まで送ってとか言われるし、
こっちから乗せてあげる場合でもプリウスなら狭くもないので本当に便利。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 00:26:04.15ID:6hCrnpEu0
プリウス
0497名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:47:24.18ID:nnz+hJcH0
中華の安物を買うからだよ貧乏人
0499名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:17:45.95ID:PUv0EnST0
トヨタ共販で買った小糸製だよ
2灯で26000円
ディーラーでもバンパーを外さなきゃ取り付け出来なかった(右側)
ハロゲンよりは明るいけど、値段ほどの差は感じないよ涙
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 12:32:52.80ID:Vr4pIBjy0
LPGは地域差等があるもののガソリン対比で65%程の価格で流通している
つまり、ガソリンエンジンに換算するとリッター30kmほどの燃費となり、ベースのシエンタHVを経済性で上回る事となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況