【日産】初代ノート Part70【E11 NOTE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/01(水) 00:37:47.57ID:+5649BjL0
前スレ
【日産】初代ノート Part68【E11 NOTE】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1448214551/
【日産】初代ノート Part69【E11 NOTE】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466704569/

■公式サイト
 http://history.nissan.co.jp/NOTE/E11/0612/CONCEPT/main1.html

□発売<2005/01>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/050120-01.html
□一部改良<2005/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051222-01-j.html
□マイナーチェンジ<2008/10>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080109-01-j.html

■外部リンク
□試乗レビュー
 http://www.kurumaerabi.com/test_drive/2012/270/#point2005
□ユーザーレビュー(価格com)
 http://kakaku.com/item/K0000287249/catalog/
□様々な情報があります
 http://www.note.car-lineup.com/link/index.html

□一部改良<2006/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061225-01-j.html

□一部改良<2009/04>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090422-02-j.html
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 12:30:46.11ID:C3YE8pqK0
156です。
ホイールナット 付け替えました。
レンチのかかりが
3〜4mm から  10mm以上になりました。
安心度合いが違います。すっきりしました。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 19:44:24.69ID:4AR/EA5Y0
>>174
ホイールだけならティーダ用のが転用できるけど、ノートのタイヤハウスはティーダのよりも小さいので、
タイヤごとの流用は無理で、扁平率が低い15インチタイヤが別途必要ですよ。
メーカー純正に従えば175/60R15というサイズですが、これがまた中途半端な大きさで
純正にしては薄く、ドレスアップ目的の海苔巻きタイヤにしては厚いので、選べる銘柄が少なく、悩みの種になります。
0178E11
垢版 |
2017/04/21(金) 07:42:07.66ID:qBwbn8IQ0
とりあえずティーダ15インチホイール 185 55 R15 タイヤのままで
大丈夫でした。事故処理代13,000円で復帰。遠出してきました。

今88,000kmなので200,000kmまで乗りたいと思っています。

ホイールキャップ外しただけで超かっこよくなりました。(^ ^)/ノテバンザイ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/21(金) 19:11:35.79ID:HPlF4hDL0
>>178
185/55R15なら、ノートの15インチ時標準サイズの175/60R15よりも外径がわずかに小さいので、問題ないですね。

ちなみにティーダの標準は185/65R15で、それよりはだいぶ大きいです。
E11に無理に装着すると目一杯ハンドル切った時に擦ると思います。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 05:59:13.01ID:5O2lGPHO0
55でもそんなに乗り心地変わらないよ。

純正の頃、空気圧上げていたからかもしれないけど。

プラグ交換は10万km超えたあたりで良いのかしらん?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 21:48:25.09ID:ZWnMxyqV0
18年式走行93000q

最近エンジン始動後走り出し数十メートルでエンジンのあたりから一回バコンッ、その後数十メートルでバコンッ×3って音がするのに気づいたんですけど、同じ症状の人いませんか?

エンジン始動後だけで、信号待ち後の発進時には起きません。


調べてみてもCVTのロックアップの音かな?くらいしか分からなかったです…
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 11:44:50.49ID:/LFunp3w0
>>187
20年式のノートだけど
エンジンかけてかけて最初の30mくらいのところで
一度だけ『カコッ』って鳴るよ。

そんな大きな音じゃないし
毎度のことだからたいしたことでもなさそう。

走行中延々と繰り返すなら壊れてるんだろうけどさ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 21:08:19.73ID:ES8ZX3W/0
みなさんレスありがとうございます。
音楽かけてると気がつかないくらいの音です。
これ以上音が大きくなったり、回数が増えたら近くのディーラーに相談してみようかと思います!
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 21:23:59.07ID:Sy1j4Mj80
自分で運転席にゲロ吐いてしまった
布地シートくさい
ゴシゴシ拭いたけどまだくさい
どうしたらいい?
ちなみに初期型の通称、食パンシートです(´・ω・`)
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 21:43:02.65ID:giRdjdJ20
>>194
まず何で吐いたんや…(´・ω・`)

それはさておきシートに付いた臭いって本当に取れないからいっその事丸々交換した方が良いんでない?
オクとかでもシートなんてゴロゴロ転がってるし
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 01:53:19.32ID:MmB2UiJV0
>>195
ハンバーグ食べ放題で自分の限界以上に食いすぎたんよ
スーパーの駐車場で休んでたんだけど、ちょっとした気の緩みでリバースしてしまった
食材が肉だから自分の胃酸と混ざって香ばしいドッグフードのようなにおいになってしまった…
1か月ファブリースすればにおい消えるべ(´・ω・`)
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 08:40:24.63ID:0PumLYnb0
ファブリーズ、利くよ。しばらくファブリーズを持ち歩くと良いね。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 02:42:51.78ID:j95/L9v50
免許取り立ての頃はアームレストなんてジジイ装備だと思ってた時期もありました。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 07:43:10.58ID:3oIdDxNT0
>>187
俺の車もスタート直後に1回バコッて毎回鳴ってたから
ディーラーで聞いたら、ABSが古くなったらそういう症状出る場合があるって言われたよ
でも動作に問題ないって
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 23:09:43.49ID:VJSV7ck50
>>206
レスありがとうございます。
少し安心しました。様子みてみます。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 21:58:26.61ID:1FIanoz10
CVTのロックアップっていつ起きてるの?
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 21:59:38.07ID:H+mI9Eu20
ロックアップなんて起きたことない
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 23:05:05.09ID:7vSN950A0
ロックアップという動作が話題になるのは、普通はトルクコンバータ部についてだと思います。
液体変速機としての働きをやめてしまう代わりに、エネルギーロスも無くなるので燃費向上策として重要です。

スチールベルトCVT部は、減速比を変更中かそうでないか、の状態遷移は確かにありますが、
その「減速比が変化していない時」のこともロックアップと呼ぶのですかね?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 07:26:52.89ID:eZsTVFta0
トルクコンバータとスチールベルト無段変速機を合わせた変速機構全体のことを
「エクストロニックCVT」と呼んでいるので、
ロックアップと言えばトルコン部分のロックアップを指しているだけのようですね。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 09:29:07.58ID:MWZlNSce0
最初期で今6万キロだけど4万キロ過ぎた辺りからマニュアルエアコンのA/Cスイッチの反応というか接触が悪くなってきて
今はON固定状態なのでファンのダイアルでエアコンを入切りしてます
ばらしてみたらどうやらパネルのassy交換っぽいけど
スイッチの接点にアクセスして手直しできるものならしたいです
来年の車検を期にe-powerに買い換えるまで保てばいいので
どなたかパネル分解に成功したかたはいらっしゃいませんかね?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 12:08:08.52ID:7CQpnQsu0
K12マーチでノートのマニュアルエアコンのスイッチに替えた人がいるしできると思うよ
ヤフオクで買えば安いもんかと

ちなみにうちのもリアの曇り取りのボタンが反応悪いなぁ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 09:36:24.84ID:ulOMXQve0
うちのノートのリアワイパーがプラスチックブレードなんだが、同じブレード使いたかったらゴム交換しかないよね?
ブレード交換の場合はプラスチックブレードはディーラーの純正品しかないって認識であってる?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 12:36:29.76ID:SsTNyUTO0
>>221
社外のノート リア用ブレードも売ってる
NWBやソフト99のサイトで車種から検索すると型番が出てくる
去年買ったし

ただ雪用とか書いてあってプラスチック製は基本寒冷地向けみたいだ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 12:57:15.65ID:RdrKUIyV0
E11ノートって、純正バックカメラ用配線って、バックカメラないノートでも来てるのかな?
変換コネクタ使って純正バックカメラ配線流用したい
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 13:18:04.94ID:6ah1Pbn60
>>223
逆だと思います。
寒冷地仕様とe4WD車がスチール(鉄)製リヤワイパーブレードで、通常仕様がプラスチック製のはずですよ。
自分のも普通の暖地仕様Xですがプラ製です。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 21:59:20.83ID:y/vrBEij0
バックカメラは無いと不便
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 22:57:58.12ID:6ah1Pbn60
どんな小型車でも真後ろ下方はカメラなしには見えません。あればより安全になるのは事実でしょう。
カメラ部品が安く出回っていて、付ける作業もそれほど大がかりにはならないから、
無いなら付けようと思うのは自然な発想だと思います。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:48:29.72ID:P27jbQGL0
本人の背中にもカメラつけたほうが安全だね。
この人の場合はきっと。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 18:25:47.60ID:oEh0Fije0
LEDパーツ
初期型だと無いのでしょうか?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 12:03:18.53ID:wHdqH+wX0
ヘッドやフォグランプ
LEDに買えた人居ませんか?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 16:09:11.38ID:8sljhkwP0
>>239
フォグは元からないのでヘッドライトとポジションランプをLEDに換えたよ
ハイビームが暗かったんだがかなり明るくなった。LEDだとローハイの切り替えもスパッと切り替わる感じになるね
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 21:03:07.93ID:m9AgvqzV0
ちょっと質問よろしいですか?
先月から7万オーバーで9年落ちのnoteを買って乗ってるのですが交差点で止まった時にちょくちょくエンストします
これって故障か何かですかね?
見当がつく人がいたら教えて欲しいです
CVT車に乗るのはこれが初めというか車に関しては全くの門外漢なもんでぜひお願いします
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 22:06:26.76ID:oPaXOkpi0
レスありがとうございます
>>244
エアフロ、ですか
調べたらちょこちょこ出てきますね
ちょっと最寄りのディーラーに連絡入れてみます!
20万キロって凄いなねぁ、、
>>245
うーん販売店ってより知り合い経由で整備工場の人から車検付きで買ったものなので保証とか付いてなかったと思います、、
車検がらみで一度見てもらおうかしら
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 22:28:04.01ID:fjyGFzx70
>>243
もしかしてリコールに該当する部品交換がなされてないかも
車検書もって日産お客様相談窓口に電話して車体番号言ってみて
おれのノテ、やはり交差点の右折中に止まってヒヤヒヤしたから
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 23:33:39.79ID:oPaXOkpi0
>>248
レスありがとうです
ちょこっと調べてみたらリコールあったんですね
これに関するエンストか分かりませんがちょっと早目に連絡してみます
自分のは止まっている最中とかが多いのですが動いている最中で右折中とか怖すぎる、、w
ちなみにもし部品交換がなされていないとしてリコール期限が過ぎていても対応してもらえるものなのですか?
今まで古い車、しかもMT車ばかりに乗ってきた所為か
こういうのはあまり経験が無いもんですみません汗
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 23:54:34.48ID:9s5U1m6i0
リコール対象車両であるにもかかわらず必要な処置を受けていない場合、次の車検が通りません。
従って期限という概念もありません。
どんなに古かろうが、メーカーには対応義務があります。

でもそのエンストする症状は、おそらくですが何件かあるE11ノートのリコール絡みのものではなさそうな気がします。
EGRされ続けることに伴うスロットルバルブ周辺の汚れが酷すぎて、スロットル開度の自動調整がうまくいっていないのだと思います。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 08:07:31.61ID:30Z3uP6r0
>>250
遅くなってすみません、249です
そうなんですか、、
そうだと良いんですけど部品交換してないなら最悪ですねw
まぁでも一度見てもらった方が良いのは確実なのでデラなり整備工場に連絡してみます
教えてくれた方ありがとうございましたm(_ _)m
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 09:19:22.13ID:xGWOjHOm0
>>252
リコールは10年落ちの自分のノートでも対応してくれた。ちゃんとしたディーラーなら点検した時向こうから未処理のリコールは教えてくれるはず

7万キロで前のオーナーが何もやってないとエアフロ、プラグ、スロットル周りと色々考えられるので点検受けるしかないね

ただ、知り合い経由の購入とは言え売買契約がある以上2ヶ月内の走行不良は対処してくれると思うけどなぁ。相手がよほど悪徳でなければ

激安で購入したのかもしれないけど中古車はやはりある程度の保証ついてないと怖いよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 17:51:53.14ID:olrMDl0l0
めっきり初代見かけんくなったね
CVTの耐久性で
乗り換えたのかな?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 02:08:38.84ID:i3lyYWHv0
>>257
ヘッドライトカバーの黄ばみは悩んでたけど、研磨タイプより化学反応で除去するタイプの方が長持ちする。
というかその後塗った保護剤の性能が良かったのかな?

オートバックスのライトカバー研磨何度か試したけど1ヶ月くらいで黄ばみだすんだよな
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 07:47:11.79ID:vhRDmhdi0
ウチの最初期E11は車庫だから黄ばみはないが
先週あたりからボンネットに泥が点々と…
また今年もツバメの巣作りの季節になった

泥だけならまだしもヒナが生まれれば糞、やがて糞にダニが大量発生、ヒナを狙う猫の爪の引っ掛き傷と気の休まる暇がない
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 21:30:31.25ID:D9JwDgtc0
まだプラスナビ?で新車から付いてたサンヨーの純正HDDカーナビで頑張ってるぞ
ヤフオクで落札した専用地デジチューナーは操作もタッチパネルで出来るしリモコン要らず
他に連動ETCとバックカメラも自分で付けた
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 06:55:44.20ID:/iBpPoeaO
昨日、買い物に出かけ1店目の駐車場の自車近辺で2台、2店目の駐車場でも2台駐車してた
2店目の1台は色も同じだったからスマートキーボタン押すまで気付かなかった(バカだねー)
まだまだ初代現役多いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況