X



【日産】初代ノート Part70【E11 NOTE】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/01(水) 00:37:47.57ID:+5649BjL0
前スレ
【日産】初代ノート Part68【E11 NOTE】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1448214551/
【日産】初代ノート Part69【E11 NOTE】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466704569/

■公式サイト
 http://history.nissan.co.jp/NOTE/E11/0612/CONCEPT/main1.html

□発売<2005/01>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/050120-01.html
□一部改良<2005/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051222-01-j.html
□マイナーチェンジ<2008/10>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080109-01-j.html

■外部リンク
□試乗レビュー
 http://www.kurumaerabi.com/test_drive/2012/270/#point2005
□ユーザーレビュー(価格com)
 http://kakaku.com/item/K0000287249/catalog/
□様々な情報があります
 http://www.note.car-lineup.com/link/index.html

□一部改良<2006/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061225-01-j.html

□一部改良<2009/04>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090422-02-j.html
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 23:39:22.52ID:yjjpvImw0
燃料計が満タンにしても満タンを指さなく
なったので、後席下の、燃料ポンプASSYを
交換して治ってけど、ストレーナーも一体
ということもあって、エンジンが静かで
トルクも増したよ。

そう言えば、ガソリンが空に近い時から
満タンにすると、エンジンのパワーが
若干上がる感じはしていたので、
燃料ポンプASSYも劣化していたのだね。

かなり、交換すると違うもんだね。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 08:12:21.73ID:IV+RNQSX0
シートに寄りかかるとギシギシ音するようになった。オイル差したいけどカバーで覆われてわからない。経験者いませんか。ナビも変えたしまだまだ乗るつもり。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 02:10:47.13ID:aY2T0kxh0
すまん質問し直させて
つい先日ブルーターコイズの中古を買ったんだけど、凹みと擦り傷が気になるから補修したいと思ってる
調べて必要なものは大体分かったんだけど、99工房のクリアーってアクリルとウレタンの二種類あってどっちが適当なのか分からないんだけどどうなんだろう
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 08:39:35.35ID:G0ZzGZWy0
そんなものオートバックスとかスプレー缶買う店で聞けば?
自分で塗るのは買い替え前とかの間に合わせばかりだから、適当にホームセンターに有る物買ってる。考えた事もない。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 04:06:49.44ID:obX4V8Jh0
おまいらノッキング起こらないか?
ハイオク入れるとパッタリ止むんだがレギュラーだと時々カリカリ鳴る
うちの馴染みの車屋の整備士が、ノートのエンジンは元々ヨーロッパ仕様だからハイオクがベースのため
レギュラーだと燃調がバランス狂うんじゃないかと指摘された
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 05:06:00.95ID:ACPwf3nK0
>>112
とりあえず素人でもやれそうなチェックは済んでる?
(整備士の話が出ているから済んでいるんだろうけど)

・プラグ摩耗は無いか・・それなりの使用距離であれば交換してみる
・今のエンジンはブローバイガスを吸気しているから、長年使うと吸気回りにカーボン等が溜まり汚れてくる
 エアクリーナーから続く接続部パイプを外してバルブ回りの汚れを目視・・市販のクリーナーで清掃してみる
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 12:13:56.29ID:nbGotSLU0
10年以上経過してるから
ガタくろころだよな

みんな燃費どれくらい?
私は冬場 平均9キロw
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 12:45:42.31ID:jUTitjhY0
先月乗り換えてしまったが去年夏辺りから燃費悪くなってきて最終的に9〜11を行ったり来たりだった
満タンで400走れなかった時も数度

今のE12が16〜17走ってくれるので助かる
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 01:37:47.52ID:E/HeXKwt0
>>113
ごめん、追記し忘れた
俺の車17年の初期型で今、約17万qに達しようとしてる
プラグは4年前12万q時に換えててスロットルチャンバーもこの間オイル交換時にスロットル全開にして
エンジンコンディショナー吹き付けてウエスでゴッソリ黒い汚れを取り除いた
もちろんTAS学習でアイドリング整えたけど、中途半端なアクセル開度の時にノッキング症状が出やすいと感じた
ちなみに1、2万円位するインジェクションラインの清浄はまだしてない
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 00:14:52.37ID:n8MRJn/60
>>120
今月で28万キロ
年1回4万キロごと交換してる。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 10:52:01.95ID:qBD3fZ8G0
>>35
20年MC後9万キロのE11に乗ってるけどこれ知らんかった
試しにやってみたらほんとフルフラットになるんだな
左後部シートの引き上げレバーがちょっと干渉するけど180cmの俺でも余裕で寝られる
車中泊たまーにしたことあって今までは助手席を前に出して後部シートとの隙間を
DIYボックスなんかで埋めて斜めに寝てたけどこんなに快適だったとは
週末はニトリの六つ折マットレスと寝袋積んでさくら前線おっかけてみようかな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 00:04:47.57ID:0CmYu9gz0
>>126
それが全然壊れない。
壊れて交換したのはドライブシャフトブーツだけ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 00:07:14.58ID:0CmYu9gz0
>>130
通勤で片道50キロ
ど田舎やからちょっと買い物でも片道25キロ。その分燃費は良くて平均19キロ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 01:15:58.68ID:47Xi0Ew30
一昨年の秋替えたけど
当時4本で本体34500円〔ヤフーショッピングのポイント込み〕
工賃 持ち込み専門のタイヤ交換とかメインでやってくれるショップて16000円

アライメントは取らず、二ヶ月後の車検の時にトー調整してもらったぐらい
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 01:58:17.86ID:UvTeY3H40
>>141
レスありがとう
今の自分の車は揺れの収まりが悪いのでちょっと考えようと思います
ただし今度の車検時には自動車税1割高く取られるから、次の車に乗り換えるのとの兼ね合いもあるし悩み所
車が好調なだけに手放したくないのも事実だし
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 14:08:11.61ID:fRq8UG0A0
一緒にタイヤも新しくすると乗り心地も良くなるよ!
小さなショックは減るけど橋の段差は相変わらずガツーンとくるし、どちらかといえば山道とかカーブの粘りが増える感じかな

ショップが言うにはアッパーマウントも変えてみるといいかもしれないけど、予算がキリないもんなぁ

3年で10万キロ乗るから劣化というよりヘタリかもしれない
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 16:09:17.89ID:A6ZmYAaa0
純正形状の高効率エアフィルターってどう?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 17:03:48.78ID:TBjGRVep0
>>146
ブリッツ、HKS、トラストの順に使ったけど、トラストが1番調子良かった。
まあ、マフラーがトラストだからかも
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/12(水) 10:49:04.06ID:ZEMvpFdT0
東洋エレメントからエアーフォースというのが出ているね。
なんか品質良さそうで気になってる。
チューナー系のはゴム部分が千切れたり側面部が破れたりで
良い印象無い。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 03:10:48.02ID:cSw4vpWp0
>>150
トータルリペアってリペア屋なら補修できると思うよ。
穴埋めて似たような生地を移植でほぼわからなくなるはず。
ttp://www.totalrepair.jp/search.html
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 20:45:50.27ID:SXqPFKn40
コンパクトカーの中でも中古で結構お得みたいだから買おうと思ってるけど
なんかノートのctvがやばいって評判あったらしいじゃないですか?
2010年の頃のノートのctvは大丈夫ですか??
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 10:38:06.25ID:KfkGXWl/0
15G 今年に入って乗り始めた新参者でござる。よろしゅう。
冬タイヤ(納車時)から夏タイヤに替えましたが
なぜか社外アルミ+EC202 175 65r14が
(袋に入っていて分からんかった・・・)
すごく軽い!!燃費がいいらしいので良しと。
で相談は
取り付けの貫通ホイールナットがホイールと
相性が悪いのか  浅い!(レンチのかかりがあやうい!)
で AP販 袋ナット(31mm長)を調達予定です。
汎用ホイール(8穴仕様)のキャップ下 余裕があるので
大丈夫そうです。
この内容で 他 耳寄り情報、特ダネ、注意点ありましたら
ご教授お願いします。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 22:46:15.29ID:r7WKsuSN0
>>155 2008年以前モデルは、出始めCVTだから
壊れやすい
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 23:45:00.06ID:2WoaBMDq0
運転席と助手席の間のカップホルダーの仕切り
共販で2まいで2千円したが後悔なし
5個のみものおけるし、一番前は紙パックも可能でコスパよし
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 00:15:07.48ID:HFhqjmMj0
純正タイヤからPlayzに変えたら直進安定性がもの凄く向上した
インチアップも考えてたけど必要ないかも知れない
ただロードノイズが増したような気がする
0171E11
垢版 |
2017/04/19(水) 03:25:02.22ID:TUPkZLAa0
鉄チン14インチホイールがひとつ事故で逝っちゃってティーダの15インチ
に乗せ変え予定。

2.54cm(1インチ)車高高くなるとかっこ悪くなると思いますか?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 04:24:14.81ID:59bFpMHw0
大きくなる直径分そのまま車高上がるのか?(笑)
タイヤ含めた外形で比較して直径の半分(半径)車高が変わるよね。
間違っても直径で考えんなよw
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 04:25:43.26ID:59bFpMHw0
×外形
○外径
0174E11
垢版 |
2017/04/19(水) 11:37:50.44ID:TUPkZLAa0
なるほどー。レス感謝(^ ^)/

でもよく分かんないや。w
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 12:30:46.11ID:C3YE8pqK0
156です。
ホイールナット 付け替えました。
レンチのかかりが
3〜4mm から  10mm以上になりました。
安心度合いが違います。すっきりしました。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 19:44:24.69ID:4AR/EA5Y0
>>174
ホイールだけならティーダ用のが転用できるけど、ノートのタイヤハウスはティーダのよりも小さいので、
タイヤごとの流用は無理で、扁平率が低い15インチタイヤが別途必要ですよ。
メーカー純正に従えば175/60R15というサイズですが、これがまた中途半端な大きさで
純正にしては薄く、ドレスアップ目的の海苔巻きタイヤにしては厚いので、選べる銘柄が少なく、悩みの種になります。
0178E11
垢版 |
2017/04/21(金) 07:42:07.66ID:qBwbn8IQ0
とりあえずティーダ15インチホイール 185 55 R15 タイヤのままで
大丈夫でした。事故処理代13,000円で復帰。遠出してきました。

今88,000kmなので200,000kmまで乗りたいと思っています。

ホイールキャップ外しただけで超かっこよくなりました。(^ ^)/ノテバンザイ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/21(金) 19:11:35.79ID:HPlF4hDL0
>>178
185/55R15なら、ノートの15インチ時標準サイズの175/60R15よりも外径がわずかに小さいので、問題ないですね。

ちなみにティーダの標準は185/65R15で、それよりはだいぶ大きいです。
E11に無理に装着すると目一杯ハンドル切った時に擦ると思います。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 05:59:13.01ID:5O2lGPHO0
55でもそんなに乗り心地変わらないよ。

純正の頃、空気圧上げていたからかもしれないけど。

プラグ交換は10万km超えたあたりで良いのかしらん?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 21:48:25.09ID:ZWnMxyqV0
18年式走行93000q

最近エンジン始動後走り出し数十メートルでエンジンのあたりから一回バコンッ、その後数十メートルでバコンッ×3って音がするのに気づいたんですけど、同じ症状の人いませんか?

エンジン始動後だけで、信号待ち後の発進時には起きません。


調べてみてもCVTのロックアップの音かな?くらいしか分からなかったです…
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 11:44:50.49ID:/LFunp3w0
>>187
20年式のノートだけど
エンジンかけてかけて最初の30mくらいのところで
一度だけ『カコッ』って鳴るよ。

そんな大きな音じゃないし
毎度のことだからたいしたことでもなさそう。

走行中延々と繰り返すなら壊れてるんだろうけどさ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 21:08:19.73ID:ES8ZX3W/0
みなさんレスありがとうございます。
音楽かけてると気がつかないくらいの音です。
これ以上音が大きくなったり、回数が増えたら近くのディーラーに相談してみようかと思います!
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 21:23:59.07ID:Sy1j4Mj80
自分で運転席にゲロ吐いてしまった
布地シートくさい
ゴシゴシ拭いたけどまだくさい
どうしたらいい?
ちなみに初期型の通称、食パンシートです(´・ω・`)
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 21:43:02.65ID:giRdjdJ20
>>194
まず何で吐いたんや…(´・ω・`)

それはさておきシートに付いた臭いって本当に取れないからいっその事丸々交換した方が良いんでない?
オクとかでもシートなんてゴロゴロ転がってるし
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 01:53:19.32ID:MmB2UiJV0
>>195
ハンバーグ食べ放題で自分の限界以上に食いすぎたんよ
スーパーの駐車場で休んでたんだけど、ちょっとした気の緩みでリバースしてしまった
食材が肉だから自分の胃酸と混ざって香ばしいドッグフードのようなにおいになってしまった…
1か月ファブリースすればにおい消えるべ(´・ω・`)
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 08:40:24.63ID:0PumLYnb0
ファブリーズ、利くよ。しばらくファブリーズを持ち歩くと良いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況