X



【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 19:19:44.97ID:fbbrTEkh0
【過去スレ】
Ver.1 【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177680407
Ver.2 【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用1.1
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193795461
Ver.3 【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221420004
Ver.4 【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用3
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262331448
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314755909/
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362115224/
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.7
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411964168/
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.8
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451689537/

今年も皆が無事故で過ごせますように
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:08:54.19ID:srsadm4c0
現物見てないから何ともだが、シートを固定してるボルトの化粧蓋じゃないの?

とRFのシートをはずしたことのない俺が言ってみる
0953945
垢版 |
2018/01/04(木) 15:14:47.51ID:23JGtnUd0
他に教え方うまい人頼みます。
0954945
垢版 |
2018/01/04(木) 15:15:26.36ID:23JGtnUd0
>>952
それはもっと異形で、全てはまってます。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:22:27.54ID:Fizs3XSW0
教え方上手い人とか、なんで上から目線なんだろうこの人
教えられ下手なのに、その二人の内容だけで俺でも分かったわ、今見たらそこに付いてたよ
0957945
垢版 |
2018/01/04(木) 15:47:17.04ID:gassYF7a0
>>955
それは真っ先に疑ったんだけど、違ったんですよ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:57:42.05ID:srsadm4c0
補助席の…ナットカバー
らしいから補助席周りでナットが露出してる箇所があるんでないの?

うちのRFは補助席タイプじゃないや
0960945
垢版 |
2018/01/04(木) 16:41:17.01ID:23JGtnUd0
見つかった。みんなありがとう。
表現的には、949の人が的確だった。

補助席立てたと右側にあたるヒンジのボルト隠しでした。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 10:52:07.80ID:+Pxz0ip10
15万kmのRF5がぼちぼち13年目の車検を迎えるのだが、だいたいどれくらいの費用が掛かるだろう?
あとココは替えとけって箇所はありますかね?

ちなみに現在に至るまでに、車検・6ヶ月点検・12ヶ月点検は全て購入ディーラーで
オイル交換も半年ごとにディーラーで実施。

9年目ぐらいからぼちぼち不具合が出だして
セルモーターのピニオン→リビルド品に交換
イグニッションコイル→1つだけ交換
エアミックスモーター→新品交換
ブーツカバー→新品交換
ブレーキパッド→11年目の車検時交換
てな具合で手を入れました。

ちょっと前から足回りからギコギコ音が出だしていて気になっているんだが
ディーラーのサービスの人に聞いたら「経年劣化は間違い無いが走行に今すぐ支障が出るものでもない」
「直すとなると結構な費用が掛かる」って事でそこは直すつもりはありません。

出来るなら20万kmぐらいまで大事に乗ってやりたいので
2代目ステップワゴンを長期維持しておられる先輩方、アドバイス宜しく御願いします。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 21:25:43.03ID:Q8sQbL9+0
>>963
足廻りからのギコ音は走行距離でなく、経年劣化なブッシュ硬化&油分切れだと思います。
一台分の打ち替えだと10諭吉以上かかるのかな?
重機だとか大型トラックみたいにグリスアップ用のニップルは付いていないけど、タイヤ交換可能なスキルあれば市販のグリススプレー使用で異音消すくらいは可能だけども…ココで質問しちゃうくらいなら素直に整備工場へ依頼した方が善いかな?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 21:28:14.45ID:Q8sQbL9+0
あっ!
くれぐれもCRC556とか吹かないでね
あれは灯油と同じで洗浄するなら良いけど、音消しは一時凌ぎで大切な粘度のある潤滑油を洗い流してしまうから
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 22:29:34.23ID:+Pxz0ip10
>>964
アドバイスどうもありがとう。
ディーラーのサービスからも同様のこと言われて、さすがにそこまでの金は今更掛けられないので
走行に支障が出ない限り現状維持の構えです。

ちなみに963で表記した以外にもテンショナー交換、ディスクブレーキの研磨なんかをディーラーで行ったし
購入時には当時のパナの最上位HDDナビ入れたり、ヴァイパーのセキュをオプション増しでインストールしたりして
地味に出費が続いてるんだが、今や自分の生活スタイル(釣りが趣味なんで)には欠かせない車なんだよな〜。

新型N-BOXとかウェイク、それに新型スペーシアなんかにも最近興味あるんだが
いけるトコまでRF5と付き合っていきたいです。
自分語りスマン
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 07:06:06.70ID:/+8P4uDn0
>>963
個人的にはブレーキパッドなどの消耗品はともかくとして、予防保全的に現在異常が出てない箇所まで交換する必要はないと思う
金が余ってるなら別だけど

>>967
条件によるとしか
郊外で渋滞も信号も少ない場所で片道30kmの通勤に使ってれば10km/Lとかだろうし、都市部でチョイ乗りばっかなら、そんなもん
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 07:20:20.68ID:hVm6LSg00
RF4前期だけどリッター10km位走るよ
主に田舎道の通勤で往復50kmくらい
前は8km位しか走らなかったけどトー調整してもらったら劇的に上がった。前は常に右にハンドルこじりながら走ってる感じだったw
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 09:52:18.37ID:efruIUZB0
>>967
初期型RF3だけどタコメーター2000前後を目標で走って街乗りでリッター8km前後かな
遠乗りしてリッター9〜10kmくらいです

>>970
金も無いし乗り慣れてるから自分は修理しながら乗ってるね
いま17万キロいってるけどまだエンジンの調子は良い
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 11:56:00.70ID:c8RLyHl60
>>969
アライメントは走行に影響大だよね

ワコーズのF1と同成分を配合されてる、カインズホームの添加剤入れてみた。
使用後にオイル交換した事もあるけど、レスポンス良くなったしトルクも太った感じするな
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 16:36:00.49ID:3QQ7udjg0
>>966
足回りの音は、スタビリンクとアッパーマウント交換で収まることが多い
自分でやれば1万円掛からない

ディーラーではショックのブッシュ類交換はやってくれないだろうから、ショック本体の交換になる
車高調組んだほうが安いだろうね

予備的にやっておいたほうがいいのは、ATFフィルターとウォーターポンプとサーモスタットとタイロッドエンドとロアアームブーツくらいかな
これも自分でやれば1万円くらい
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 23:48:02.84ID:tvqAVjxH0
>>967
うちのRF3前期は去年の7月にリッター15.0kmの新記録を叩き出したよ。
カタログの10.15モード14.3kmを軽く上回った。
これまでの記録は一昨年のリッター14.8kmです。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 08:23:53.34ID:hdSwrHHK0
>>978
同じRF3前期乗りだけどどんな運転で出したの?
自分は少し前に書いたけど長距離で10km行くかどうかだった
エンジンオイルを高いのにすれば良いのかな?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:17:00.35ID:GlG6OQPt0
車種関係ないけど、燃費にはアライメントとタイヤが効く
ちょこちょこ走るなら小さく軽く細いタイヤ、信号無いようなところなら重めで細いタイヤ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:23:15.12ID:zK857pS50
15km/Lってホントかねぇ
うちのRF5は高速の80km巡航ですら12km/Lいけばいいほうだけど

運転の仕方でそこまで伸びるとは思えんから特殊な条件なんじゃないの?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 18:42:46.09ID:dv0ceDQW0
タイヤの外径が小さかったんだろうね
今はあまり意味のないルームミラー内臓レーダー探知機のGPSで速度が表示されるけど、RF3〜RF7の純正サイズでも其々誤差がある
例えば2000クラスの15インチと2400の16インチで時速10キロ弱の誤差
17インチだと更に違う。
扁平率や幅でも違うしね
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 18:48:33.88ID:dv0ceDQW0
>>983
5-30のリンクの添加剤多めのヤツを交換してくれた。
カインズホーム銀使用後と連日の低気温で40から落としてみた。
20とかでもいいと思うけど、自分的にメカノイズ殺したいから硬めを入れてるよ。
ちなみに過去で仲間のベンツ純正入れたら回し切れなかった。
0-30くらいでベストじゃないかな?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 21:59:34.23ID:UZy49rAx0
>>979
リッター15.0kmの時の状況。

7月上旬夜間、気温25度程度エアコンなし、高速道路500kmを巡航速度80km/hで定速走行、
タイヤはトーヨーのトランパスMPZ(新品時より3か月、5,000km走行)、ガソリンはレギュラーです。
なお車検は6月に受けてから一か月経過後です。

リッター14.8kmの時の状況。

10月下旬、気温は不明、エアコンなし。国道23号、国道1号を夜間に三重県から東京まで走行。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 22:06:51.35ID:UZy49rAx0
あと関係ないかもしれませんが、ライト関係はブレーキランプ以外全てLED化されています。
オルタネーターの負担が減るかも?
足回りの整備やオイルは行きつけのモータースに全てお任せ。
最適な状態にお願いしてある。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 22:22:00.66ID:UZy49rAx0
>>984
タイヤは195/65R15純正アルミ履いてますよ。
銘柄や経年は上に書いた通り。

先日(1/22夜間)は愛知県〜横浜まで国道23号、国道1号経由でリッター13.5km。
暖房は25度、タイヤは3年経過のスタッドレス。

あと書き忘れたけど大事なこと。
たまにハイオクガソリンを入れて5,000回転以上までベタ踏み運転を繰り返すとカーボンが焼け飛んで嘘のように燃費が良くなる。
燃費悪化の原因はカーボンの蓄積。
添加剤なども試してみたが、ハイオクを入れてフル回転運転をやりまくったほうがよい。
真夜中に直線の長い坂道を使ってやるとよい。
普段から近所のちょい乗り運転しかしていない人は効果が顕著に表れる。
排気管から真っ黒の水がぽたぽたと落ちてくるよ。
長距離でもリッター12km程度の人は、これだけで燃費がリッター2kmは改善するはずだ。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:36:35.67ID:hdSwrHHK0
>>986
教えてくれてありがとうね
エアコンはつけてると燃費が悪くなると知りつつスイッチいれてるから・・・
ハイオクは以前聞いた事があったな
今度それもやってみます
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:43:51.93ID:hdSwrHHK0
先ほど買い物先で久しぶりにメーター系のヒューズが飛んだw
アレが飛ぶとシフトノブが動かなくなるのとメーターが動かなくなるんだよね
バック灯も点かなかったかな?
とりあえずシフト下の穴に予備鍵を挿しDに動かし帰宅してヒューズ交換して元に戻しました
また予備のヒューズを買わないと
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 13:39:22.20ID:p9KtgNv70
ボロRF5をヤフオクで処分して、中古屋で程度良し、車検2年付き7万キロRF5を購入。差額10万でいけた。修理続けるよりこっちの方がいいで。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 12:48:51.46ID:watadUPG0
そこまで酷い見た目じゃなかったけど、ソフト99の黄ばみ取り使ったらかなり透明度増してヘッドライトも明るくなった
半年過ぎてくるとまた施工したくなるかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 362日 23時間 33分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況