X



【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 19:19:44.97ID:fbbrTEkh0
【過去スレ】
Ver.1 【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177680407
Ver.2 【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用1.1
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193795461
Ver.3 【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221420004
Ver.4 【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用3
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262331448
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314755909/
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362115224/
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.7
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411964168/
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.8
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451689537/

今年も皆が無事故で過ごせますように
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 21:36:08.02ID:xtctwz7N0
>>305
ホンダカーズもピンキリだしね。元プリモでもデカいモーター屋系のプリモはベテラン整備士も多かったりするし。

メーカー直営で技術大会優秀賞獲得!とか横断幕出してるとこでもブラックで人の入れ替わり多くて技術の蓄積ないディーラーもあるし。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 12:32:24.70ID:KNaCGJ4K0
>>324
基本リサイクル委託金って最終処分者に渡す物だから、俺で最後なんで却ってはこないよ
中古車として売買される場合は、前任者が肩代わりしてたのを払ってるだけなんで
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 23:44:00.73ID:WKdNwuQs0
プラグ交換してから燃費が下がった…


どういう事?ノーマルプラグの方が相性良かったのかな?ウンコエンジンには
俺のゴロゴロエンジンにイリジウムなんかいらねーよ!って拗ねてるのか?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 07:23:17.47ID:fcCRevyi0
>>328
オイル交換するとエンジンの動作音が静かになるんだけど、いつもの音量までアクセル踏んでしまい、
それで「オイル替えたらパワーがでるようになった」と勘違いすることがある。
プラグは交換するとやはり体感でパワーアップを感じるけど、どうなのかな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 00:22:04.18ID:KWZAF6n70
>>308
同じく後期乗りだけどwaxピカピカにかけて
洗車怠っている新型車に横付けするの好き

あと片側ドアのおかげで二列目広いから楽だ
今年も二列目右側の冷蔵庫が活躍する季節になったな
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 15:36:02.44ID:4lr4TOUC0
おれは215/45R17だけど平均燃費は9ぐらいかな
燃費悪い時は子供乗せてエアコン長めにかけてるとか
家族持ちだとだいたい心当たりある
後期はエコランプ点くから一応目安にしてる
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 18:26:39.98ID:8u5IPnj/0
RF5に乗ってるんですが、Dで停車中にエアコン付けるとガタガタ後ろから音がします
走行中やP.Nに入れると気にならない感じです
同じ症状が出て直った方いませんか
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 15:52:42.40ID:SS0RRPOY0
>>347
HKSのOB-LINK使ってるから判った事だけどね
10キロ以上で点灯するけども、それ以上のエコ状態は分からないからね
10.1でも18でも同じ点灯だから、15超えたらレインボーに光るとかあれば便利かもね
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 15:55:20.99ID:SS0RRPOY0
>>348
負荷が掛かってゴロゴロなるのはイグニッションコイルでもなる場合があるよ
症状の詳細がハッキリとわからないからなんとも言えないけども、アイドリング状態は最低限の噴射しかしてないから
1気筒死んでるとそれが顕著に出たりする
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 17:26:05.00ID:e0HIJKs90
1気筒死ぬと
音とかよりも、縦揺れの変な振動が常時出て
エンジンが息つき始めるので、そっちの方が気になると思います。
つい先日イグニッションコイルがだめになって、
1気筒死んだまま修理工場まで走ったので一応
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 09:43:14.22ID:CzFn7PMs0
>>353
いきなり100から0になる事って少ないんだわ、飛んだり飛ばなかったりするのよね、イグニッションコイルの不良って
だから調子悪い時と普通の時が交互に出て、回転上げれば普通に電流も増えてちゃんと飛んだりするから
みんなそのまま走っちゃうの、エンジン調子悪いってディーラー行ってもその時は不具合出なくてそのまま帰るなんて事もしばしばある
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 09:46:41.78ID:CzFn7PMs0
あとね、トラブルシューティングって1ヵ所だけ見る事じゃないからね
多方面から見て最終的にここが悪かったって結論出す事だから
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 00:51:00.91ID:cMX7TKug0
>>352
よく走ってるね
ご褒美にガソリン入れたげて
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 20:26:17.29ID:wJdxbTxS0
電気関係が詳しければ、ライト単体でなくて元の配線からぶったぎって発送してくれる業者探すといいよ
もちろん補器部品もセットでね
俺はめんどいから下だけHID化したけども、不満はない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 11:01:49.21ID:5z77Xhpz0
>>369
メーカーによるのかはわかりませんが自分が付けたやつは今ハロゲン球に接続してるカプラーの片方に付属のハーネスを接続してリレーとバラストの取り付け、バッテリーの+端子への接続で出来たけど。
もう片方はメクラした。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 11:24:33.33ID:yBNuDQ3g0
だから、ハロゲン球からHIDへの交換でなくて、ハロゲンヘッドライトユニットアッセンブリを
HIDユニットアッセンブリに交換って事じゃないの?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 14:00:03.14ID:o/xCgjAI0
>>376
メインハーネスが違うから本当にポン付けは無理だよ
切った貼ったがかなり必要、電気知識あるなら可のレベル
それも廃車から余分にハーネス切って外してってオマケ付きで
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 23:08:29.68ID:QYYkd6DK0
>>376
ハロゲンライト車に安物HIDキットしか使ったことありませんが、配線は一切切りませんよ。
HIDの球とバラストと配線のキットになってるやつなら超かんたんです。
説明書通りにカプラーを組むだけ。電工ペンチすら使いません。ミニ四駆が作れるなら大丈夫です。ほんとにそのレベルですよ。
ただ、ハロゲン車にHID組むと光が拡散して対向車は眩しいです。これはいくら光軸調整しても無駄です。数万円の高いやつは分かりません。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 00:47:55.46ID:uQl21UM40
RF3のリアキャリパーピストンって単体で出ないの?
シールキットがいろんな車種と共通だからピストンも共通だと思うんだけど、単体で手に入る部品番号教えて
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 09:07:23.87ID:7iv3WiXq0
>>371
自分のRF後期も黄ばむので年1で磨くよ
プロスタッフの本気コート使ってる
保護剤も付いてるから長持ちしたよ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 09:42:39.13ID:l9+NOZV30
えーと、もしかしてRF-3〜8に標準でHID入ってるモデルがあるのを知らない人が居るとかかな?
その車からヘッドライト外してノーマルヘッドライトと交換したいって内容だと思うんだけども
何人も的外れな回答してて、恥ずかしくないのかな?
ちゃんと教えてくれてる人が居るのにそれにかぶせてまでアホな解説つけて、笑えるんですけども
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 10:58:03.83ID:uQl21UM40
HIDタイプとハロゲンタイプは車体側のメインハーネスが途中から違うんだよ
だから、ヘッドライトユニットだけを手に入れても、その手に入れたユニット側にどの程度ハーネスが残されているかで移植作業の難易度が変わる可能性があるって内容でしょ?

バラストなどもあるんだし、ユニットさえあればポン付け出来ると思ってるのならこれ以上は黙っておいたほうがいいよ

で、おれは純正HIDのRF3に乗ってるけど、はっきり言ってわざわざ金掛けるような価値はないよ
そんなに明るくもないし雨は見にくいし、カットも微妙で純正なのに結構拡散するし、初期の頃のHIDだなぁて感じ
おれはLEDにするつもりだから、すでにひどく黄色くなってるので良かったらハロゲンユニットと交換してもいいくらい

てか今更金掛けてまで純正HIDは選択肢としてお勧め出来ないね
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 13:25:17.35ID:uQl21UM40
>>385
流れをおかしくしてるのはきみじゃない?

回答する側は質問者にのみアンカ向けたらいいんだよ
自分の回答を正当化するために、他の人の情報を否定するような書き込みを、きみがする必要などない

さまざまな情報から質問者が選択すれば良いわけで、かたくなに純正ユニット移植をしたいのならば仕方ないけれど
その理由は「純正ユニットまるごと移植ならば、配線改修の手間もなく簡単」っぽい!ってことでしょ?

そうであれば、実はユニット丸ゴとでもポン付け出来る可能性は、手に入れるユニットに掛かってくるし、
まずポン付け出来ることはないんだから、どうせ面倒な手間や金掛けるならば、こんな方法も検討したら?って流れなわけ

どう受け取ってるのか知らないけれど、まともに読み取れるだけの知識も洞察力もないきみが、的外れな茶々を入れただけの流れにしか見えない

きみの書き込み、何一つプラスになる情報はないし、おれの質問の邪魔だから黙っておきなよ


で、リアキャリパーピストンの流用型番知ってる人いないのかな?
パーツリストじゃキャリパーアセンブリになってるし、ピストン口径は色々な車種に使われているサイズだし、ネットじゃ型番なしで売られてるし、
他車種の流用が出来るのは間違いないはずなんだけどなぁ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 14:06:11.96ID:+PFw5vNF0
>>385
誰が聞いてもあんたがおかしいぞ
ハロゲンからHIDに変えたいって質問だったよな
キットが販売されてるのに何でわざわざ解体屋でHIDベッドライトアッセンブリーを探して配線までぶった切って変える事しなかんのだ〜
もう素直に非を認めなさい!
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 14:38:15.45ID:+PFw5vNF0
>>391
わざわざそんなメリットのないやり方するとは思ってないから普通はキット交換だと思うわ。
じゃーこの質問の答えはポン付けは出来ないって事だよな
これでベッド交換の話は終わりや〜
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 14:42:15.18ID:uQl21UM40
>>391
ありがとう!雑魚のあからさまな自演にぐったりしてたところ
まともな知識ある人がいて助かったよ

>>391
だから、きみと同じでポン付け出来ると勘違いしてる素人さんなんでしょ?
素人さんにド素人さんがアドバイスしようなんて8年早いよw

そもそも中古ユニット買ってポン付けが出来ることなんてないから
だから、詳しい人がハーネスについて情報出してるでしょ?
その流れで、そんな面倒なことするなら汎用キット買っちゃえば?となってるわけ
で、汎用キット買うならHIDじゃなくLEDのがバラストとか必要ないからより簡単だよってこと

質問者の意図は、出来ればポン付けで高性能ヘッドライトにしたい!ってことだろうし、車検のことまで意識すると、今更純正HIDは選択肢から外れる
※純正HIDは、毎回のように1回目はラインで落とされるから

内容も流れも理解出来ない時点で、きみみたいなド素人には誰も用はないし、片腹痛いだけだから静かにしてなよ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 14:42:17.49ID:4qJsLeZu0
>>381
ディーラー行ったほうが早いよ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 22:53:19.41ID:TTKmuX3D0
RF3の純正HIDなんですが最近ハイビームに切り替わらない時があります
ハイに入れても切り替わらない時とハイローが勝手に切り替わる時があります
一応きちんとハイローとちゃんと切り替わる事もあります
この場合バルブとかバラストとかの故障って事はあるんでしょうか?
リレーの故障あたりが濃厚でしょうか?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 15:34:06.68ID:l/E2j0jb0
下取りでその価格だと買い取りはタダどころか廃車費用取られるかも?

おれは今RF3(前期銀)→RF3後期白)へ乗り換えを検討してる
予算10万で考えていたけど、オクの相場がもう少し下がるまで待ったほうが良さそうだね
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 22:28:20.30ID:l/E2j0jb0
>>413
RF3がすきだだだー

トランポとして使ってるんだけど、今のRF3前期が20万キロ超えてるんだよね
それなりに手は入れてあるから調子は悪良いんだけど、後期の顔のほうが可愛く思えて来たのと、走行距離少なめの車体があったらそっちにしようかと
あと銀色って汚れが目立たないから手入れしなくなるし、白なら少し小奇麗になるかな、と

後期の白で程度良さそうな車体を手放す人いたら、出品前に一声掛けて欲しいな

何でRF3なの?って疑問だったら、バイク載せても走りがそんなに変わらないからって理由
ハイエースなどのバンはバイク積むと随分フィーリングが変わって走らなくなるんだよ
人沢山乗せてもRF3だとそれほど違和感なく走れるでしょ?そんな感じ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 22:17:39.93ID:hOyOqKqO0
>>416
落札金額+車検必要経費で93000円+陸送費50000(一般額)
車両費だけで10万までならありかな。
現車見れない乗れない動画もないんじゃあ出してもコミコミ25万てとこか。
この年式だとエアコン、スライドドア、フロントサス、電動ミラーや電動ウインドウの不具合が出る時期だな。すでに変えてるならいいが。
おそらく業者が廃車引き取って売りに出したんだろう。個人売買のほうがまだ安心できるよ。何かあれば乗ってた人に情報聞けるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況