X



【現行専用】 ジャガー総合 その1 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/10(金) 20:38:14.53ID:jy7t3dHh0
ジャガージャパン
http://www.jaguar.com/jp/ja/

旧型スレ
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その15
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1456976706/



次スレは950がたてること.

■ 前スレ (★1が立った日 2016/03/03(木) 14:47:47.21 ID:2wDa4JrA0)
【現行専用】 ジャガー総合 その1
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1456984067/

by びんたん次スレ一発作成
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 19:51:00.86ID:mLtqUc2a0
俺は貴族だ。正確には伯爵だ。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 23:00:29.28ID:UxdJy/j+0
こうやって逆にジャガー乗りをディスりたいのね
ああめんどくさい
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 10:41:23.11ID:ormgPAsd0
結局Jブレードはコーディングでデイライト化できないのか?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 23:54:03.08ID:8wlEu+8p0
あげるついでに、、、

sportsbreak早く見たいわ。元々車高低い方が好きなので、内容次第ではF-PACEから乗換えも考えたい
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 00:01:25.30ID:05gxLhGC0
E-Paceやi-Pace、XF SportsBreakと、
Jaguarは新型攻勢なのに、
東京モーターショーには、英国車は出展しないんだ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 01:54:26.78ID:AxfiEIt40
今年はE−Paceが出るのに
日本市場の優先順位は低いんだね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 09:50:20.38ID:G+gQiXga0
それを言うならボルボが出る方が奇跡じゃね? XC60かな目玉は
アルファロメオとかもジュリアとかステルヴィオとかあるのに展示なしだからね
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 11:25:55.93ID:ao6EKEtZ0
いつ撤退されるかわからんな。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 15:55:26.48ID:sjnOL0fn0
日本でもジャガー/ランドローバーは販売が伸びていると聞いているが・・・

東京モーターショーへの出展費用とその効果を計算し、資産の効率的な配分のためだろうね

まだ伸びしろのある国への出展や、新型車への莫大な投資が控えているから
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 23:47:57.36ID:oM0ewTtz0
ボルボもドイツ勢も、実は主力車は、中国生産だからね。
日本市場は、近くて、美味しい消費地。
ジャガーは、まだ、英国工場、本国生産だよね。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 04:02:20.15ID:DEqsnlbD0
そんなに東京モーターショーって需要ないんだ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 12:05:28.25ID:GnWnMgQg0
舐められた市場で、有り難がって乗る車じゃないな。売るきないんだぜ。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 16:53:06.66ID:O1UlNDMj0
会社の規模を考えると両ブランドで年間6,000台売れる市場からの撤退はあり得ないよ。
販売台数だけで考えるなら市場規模小さいのシンガポール、香港、ニュージーランドからも撤退
になってしまう。ちなみに Sports Break じゃなくて Sportbrake だよ。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 19:37:05.45ID:9/DC248Y0
Sportbrakeって、Jaguarの登録商標(=造語)なんだね。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 21:58:28.77ID:dBnG3HKX0
>>872
くわしく
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 23:46:20.68ID:P/b4/wew0
この前XEを1日借りて乗ったけど、すごく素性の良い車だと思った。
4発のガソリンでも充分な走行性能だった。
だけど、優等生過ぎて物足りなかった。

Sなら印象違うかな〜〜って思ったけど、SVならむちゃむちゃ限界性能高くて面白い車になるかも。
RS4の安定性とM4(というかM54時代のM3)の気持ちよさを兼ね備えるクルマになったらいいな、と。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 00:49:58.29ID:3u1Sqokj0
>>874
ここまできたらクーペ出しちゃえばいいのに
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 09:31:45.12ID:Xy8IjmXG0
Fpace試乗してきました。6月中登録で金利0.99に惹かれて購入を検討してます。
現在日本にある車が18年モデルで7月になると19年モデルになるとのことだけど18年モデルで値引きは期待できますか?
あとオプションでこれはあったほうがいいと思うものを教えてください!
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 14:56:20.42ID:Nek2N/dJ0
>>877
こちらから何の情報もなくて申し訳ないが、乗り心地やらどうでした?興味はあるけどDが遠くて試乗に行けなくて
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 15:51:08.68ID:GmTK40KZ0
>>878
直前にRXを試乗しましたが、家族のためならRX、運転を楽しみたいならFpaceだと思いました。
RXはエクステリアが受け付けないのでFpaceに心揺らいでいます。ディーラーの指示でコースを運転しましたが車に自信があるらしくコーナーの多い細い道や坂道などを運転しましたが確かにこれまでのSUVと違ってスポーツカーに近いニュアンスを受けました。
今はカイエン乗りですが運転のフィーリングはFpaceの方がよかったです。
ただ室内の音の大きさは気になりました。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 18:46:14.01ID:ezVHoQOc0
>>879
ちなみにディーゼルですか?ガソリンですか?何度もすみません。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 19:23:16.53ID:GmTK40KZ0
>>881
ディーゼルです。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 19:23:32.61ID:GmTK40KZ0
>>880
その通りですね。失礼しました。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 20:03:02.56ID:bCIFV25o0
>>882
ありがとうございます。ディーゼルでも十分そうですね ガソリンはちょっと手がでそうになくて 参考になりました
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 21:41:05.39ID:59WV4zhu0
アダプティブダイナミクスの高評価はよく聞きますが有り無しを乗り比べ出来るところあるのですかね。
私はXEで色々オプションは付けましたがコレだけ付けていません。
気になるところ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 13:03:06.96ID:GrlrXX9n0
>>879
車外のほうが凄い音がするよ
ガラガラ音と振動は覚悟したほうが良いかもです。
ダッシュボードの上に置いたサングラスが振動で 落ちるくらい
あと後部座席で足を組んでも余裕のRXと比べちゃうと後部座席は窮屈かもだけど他のFRベースのSUVと比べれば広いほうなので心配いらないね
RXを買うよりfペースを選んだほう幸せになれるのは間違いない
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 14:20:03.31ID:EoJt2jLU0
879ですが購入を前提にディラーに行ったら担当者がおらず代わりの担当者が付いたんだけど、そいつがかなり高圧的な態度で腹がたったので購入をやめました。
今のカイエンは気に入ってるのでまた振り出しに戻って考えます。
車は気に入ってただけに残念。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 14:32:54.10ID:v68QgjFs0
>>891
俺だったら再訪問して支店長?とか責任者に担当代えてもらって
別の人間からあえて買う
または違うディーラで買って
点検とかだけそこに持って行く

そいつにダメージ与える絶好の機会
そんなヤツのためにあなたが欲しい車を変更する事はない
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 15:16:28.08ID:F+yMpBtB0
新橋だろ?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 15:18:51.28ID:Sx06o3Ib0
>>892
ですよね。ただ、購入に向かって上がりまくってたテンションが一気に冷めてしまいました。
ゆっくり考えます。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 15:19:28.08ID:Sx06o3Ib0
>>893
新橋ではないですが関東圏です。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 15:33:10.47ID:OR6m1cIQ0
切れちゃいなよ。お前態度わりーなって。まぁ買わない客と判断されたんだろうね。実際買ってないし。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 16:58:33.06ID:v68QgjFs0
逆にすごく丁寧に冷静に「責任者」に話すとか
カイエンで乗り付けていって

WCOTYとWCDOTYをW受賞するほど
すばらしいFペイスを購入しようと来店したが
彼の非常に高圧的な態度に不快感を覚えました。
自動車の場合購入後も車検や点検整備、修理でお世話になります。
私の主観ですが彼とは良い関係が築けそうにないので
申し訳ないが担当を別の人にお願いできないか

こう言うとマトモな人が正当な理由で憤慨しているのが伝わる
切れちゃうとモンスタークレーマー扱いされるから
こちらがいかに真っ当な人間で
言い分が的を射てるかを理解させた方が良いとオモウ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 21:11:58.49ID:zjw5ICxO0
三流大卒ぐらいしかいねーのにな。他の業界じゃ全く使い物にならない営業だよ。自分じゃわからないんだろうな。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 21:22:06.72ID:qcGjt+Hv0
>>898
外車の営業で三流大卒でも別によろしいのでは?ちゃんと売ってくれればよろしい。

それよりも、F-Paceくらいで「高圧的」ってのが引っかかるなあ。そんな車でもないだろうに。
何をどう考えて高圧的になっちゃったんだろう?ジャガーのディーラーは雰囲気良いので惜しい。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 22:10:08.75ID:tvFr+0Xq0
地方だが、まだディーラーあるだけましとは思うが
近所のディーラーはやる気ないぞ。
店入っても誰もいない、やっと出てきたと思ったら
ただの受け付けのねーちゃん。
なんでか車の説明も受け付けのねーちゃん。
質問しても答えられるわけがない。
営業出てきたと思ったら常連と長々雑談。
看板貸しとは言え酷すぎだわ。

なんで遠くの都市圏のディーラーでXF買った。
メンテもそっちにまかせてる。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 00:29:42.85ID:c0Ibae9B0
ディーラーでも優秀な大卒は国産車ディーラーに就職します。経営母体も大きく安定
しているし、車も壊れないからクレームに悩ませられる事もない。顧客も不条理な
要求をする癖のある人は少なく、自分達と同レベルの会社員である場合が多い
ので何かあっても説明すれば納得してくれる。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 11:57:27.90ID:jlp13MIv0
>>901
確かに、日本車ディーラーで使えない人材が外車ディーラーに流れるという説は聞いたことある
のだけれど、
>ディーラーでも優秀な大卒は国産車ディーラーに就職します。
そもそも、「優秀な大卒」は車のディーラーに就職しないのでは?
たとえば「東大卒の自動車セールスマン」がいたら、普通は優秀だ、と思わずに「何で、ここにいる?
まずいことでもやらかしたのか?何か欠陥があるのか?」と思う。
偏差値の高い大卒は確かに勉強ができるのだから商品知識も迅速に吸収するだろうけど
客として、そこまで望むのは望み過ぎだろうとは思う。普通のセールスがまともに応対してくれれば
それでいいよ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 12:46:57.54ID:c0Ibae9B0
>>902
別に難関大学卒の学生を優秀と言っているのではない。地元の零細企業経営
の輸入車ディーラーより年商700億円の東京日産の方が多くの学生が応募して来て
優秀な人材が確保できるという単純な話だよ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 12:58:14.82ID:F7/PQ+Nv0
優秀な大卒だろうが高卒だろうがどうでもいい
セールスは商品知識があって、ちゃんと対応してくれれば

担当が気に入らなければ店長なり責任者に言って代えてもらえばいいだけ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 15:32:39.92ID:6cfTJTRc0
俺の担当は本当に買わせ上手。
いつの間にか買う気にさせられてる。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 20:23:00.80ID:ytL+z9rE0
てか、優秀な大卒が販売会社なんかに就職するか?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 01:45:31.10ID:qixaPwbn0
馬鹿高あがりか、馬鹿専門が関の山。あとは聞いたことない大学。マジ底辺。だからこそ勘違いしちゃうんだろうね。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 10:13:34.97ID:XreuKFWT0
程度が低い話になってきたな。
金も時間もないとこういう物言いになるのかね、、、
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 21:09:50.84ID:GZA1rbzT0
Fpace 買われたかた、ヘッドライトはどうしました?
オプションと比べて高級車がダンチだと思います。
国内にあるものがノーマルが多いのですが後でヘッドライトのみ交換することなど可能でしょうか?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 22:01:19.93ID:ub7nQF/i0
>>910
日本語でおk
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 01:50:36.09ID:FptGGAyM0
>>910
にほんごにがてですか?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 16:35:36.46ID:ntfz/d/t0
近くにあります。担当者も責任者も他のスタッフも皆丁寧、一生懸命。国産の某ディーラーは
担当者以外は淡泊だった。代車がジャギュア―。国産の某ディーラーは軽だった。めちゃくちゃ
良いディーラーだと思う。ヤナセやレクサスはどうなんだろう。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 18:07:00.36ID:m3UUXGDT0
913ですが、ジャガーへの乗り換え検討中で
現在所有車のディーラーが車で5分
最寄りのジャガーディーラーが高速使って40〜50分
そこが悩み処です
でも100qとか聞くと自分は全然マシそうですね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 23:38:27.63ID:dsJilaFN0
わたし東京ですが、ジャガー乗って一年4か月くらいでディーラー行ったの2回だけです。
購入時に一度行ったのでトータル三回かな。
こんなもんです。
一年点検時などは取りに来てくれ、と言えば来てくれそうですが。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 01:02:05.34ID:+bzzQ5VI0
>>918
うちのディーラーはどこにでも取りに来てくれるぞ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 02:13:11.14ID:mhho2ZPr0
別スレでFペースのオイル漏れが何度かあってエンジン交換になった話が書き込まれてました
現行のジャガーは故障とか多いのでしょうか?
ディーラーまで遠いのと毎日仕事で使用するので故障が心配です
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 04:06:30.48ID:gWDmV9WX0
>>922
XEで納車後3000kmほどですが故障はありません。その程度で故障したら困りますが。
そもそも工作精度が上がって慣らしも不要、一か月点検も不要、信頼性は上がってる
との納車時の説明だったので、今のところ故障の心配はしておりません。
ディーラーは、十数年の付き合いですが点検など何かあれば、こちらから行くと
言わない限りはとりに来てくれるのがデフォルトのようです。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 04:28:26.57ID:iJqRYco/0
>>923
返信ありがとうございます
信頼性が高いのなら安心できます
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 01:13:58.20ID:Bt3zDKtN0
最近Fペースよく見るな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 09:33:32.90ID:EbGvTwoZ0
「慣らし運転は不要」ていうのは担当者が宣伝文句を鵜呑みにして言ってる
昔よりはその程度が少なくなったぐらいの意
納車したてで高回転しすぎるのは良くない特にXE S やXF S
所詮は機械なんだから徐々になじんでいくよ、スピーカーの音質聴いても分かるだろ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 22:19:11.26ID:aF8zNAcR0
慣らしが必要か否かは誰も立証することができないから議論をしても不毛。
やろうと思えばできるんだろうけれど、おろしたてのエンジンを少々雑に扱ったくらいで寿命が短かったという事例が多く出てこない限り、意味がないから誰もやらない。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 01:02:10.73ID:V1ZNt8dr0
実証できないから不毛とか言いだしたらほとんどの議論は不毛
たとえば以前は慣らし運転必須と云われていたが、
そんなもの確かめられないじゃないか?すぐに吹かせて大丈夫。とはならなかった
皆が実証はしてないもののそれを認めてたわけだ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 03:25:38.79ID:pcGMMRj50
>>928
>納車したてで高回転しすぎるのは良くない特にXE S やXF S
XE Sだけど現実には、街中・高速通じて、そうそう高回転まで回せない。
街中では他の車の発進にペースを合わせようとすればだいたい1500回転で十分。
2000回転くらい以上だと、「何だあいつは急加速して」と思われるくらいに後ろの車を
ぶっちぎることもしばしば。高速ならアクセル半分も踏まずに前車にすぐに追いついてしまうので、
残念だがアクセルを床まで踏んで高回転にするなんて、納車から数か月たっても一度もない。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 08:18:37.77ID:QVo2wr+z0
>>931
>皆が実証はしてないものの
実証もクソも無く慣らし運転しないで回すとシリンダー傷だらけ
4stだと致命的な傷にはならないが2stだったら100%焼き付く
昔の話ね。
AT車なら慣らしは必要無いのではなく>>932の仰る通り、わざわざ気を使って慣らし運転などをしなくていいが正解
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 08:41:38.77ID:U+7PgqCJ0
>>931
今でも慣らしをするのは気分の問題。やらないよりやった方がいい「だろう」というだけの話。
1975年製VWビートルの説明書には明確に「慣らしは不要」と書いてあった。
必要説を唱える人は、慣らしをしなかったことでどういう実害があったか説明すればいいだけのこと。
そんな人いないだろう。
だから不毛だと言っているんだよ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 09:19:50.31ID:U+7PgqCJ0
ちなみに自分は慣らしをする。
最初の1ヶ月大人しく乗るくらい別に苦痛じゃないから。
でも、本当に効果があるか半信半疑なだけ。
かつてオイル交換は半年に1度は最低でも、と自動車業界が言っていたのに、今は1年に1度。
オイルが革新的に進歩したからじゃない。
もともと1年に1度でも問題なかったのに半年で劣化すると吹き込んで自動車業界にお金が落ちるようにしていただけ。
欧米では半年に1度ではむしろ地球環境に悪いと考え以前からそんな頻度で行われていなかったことが今ではもう広く知られている。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 09:20:58.69ID:U+7PgqCJ0
要は、誰々が言っていたからという理由で思考停止していると「半年に1度」が正しくないことに気づけない。
根拠がないことに流されていないかどうか、もう一度良く考えてみては?と言っているだけだよ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 09:55:53.58ID:PCeIPuCp0
>>934
慣らしをしないよりはする方がいいだろうと妥当な推測をする事は
全然不毛ではないと思うが

後半も支離滅裂で
じゃあ不要説を唱える人は科学的にその根拠を述べればいい
なにも完全な立証などする必要ない
で、どちらの推測がより妥当か考察することは全く不毛ではない

完璧なお答えが欲しくてそうじゃないとダメだと宣うのなら
自然科学系の学会(でも立証なんて行われない事がほとんどだが)に乗り込んで不毛だ!不毛だ!
と喚けばよい
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 11:51:35.75ID:m6CyhsPt0
慣らし運転てのは
ドライバーがその車に慣れる
意味もあるんだよ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 16:01:33.42ID:U+7PgqCJ0
>>937
回りくどかったが、どちらがより妥当かを判断する材料がないし、誰も得しないから探す人もいないと言ったつもり。
あると思うなら思う人が出せば良い。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 22:18:16.24ID:oqQ3BnG90
現行jaguarはXJは別として内装がホント残念
外観は文句無しにカッコいいからもったいない
豪華にしろと言ってるわけじゃないがjaguar感が希薄すぎる
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 13:58:42.44ID:J9N8tRox0
空飛ぶデミオはジャガーの代車じゃないだろうね?
俺はいつも代車にXFかイヴォークにしてもらうけど、
デミオが代車として置いてあったことを思い出した。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 14:22:52.52ID:D8IY77PU0
あれはデミオだったんか
医者ならもっと頑強なのに乗ればいいのにな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 15:03:19.80ID:quJFmqL00
>>943
XFだけど、スマートかつエレガント、無駄な装飾、線、面、角度が無いというモダニズムの美しさに接すると
適度なおもてなしを感じて大満足だけど
http://www.conceptcarz.com/images/Jaguar/Jaguar-XFL_Sedan-2016-image-i01-1024.jpg
E、A6、5尻のインテリアはこれと比較すると無駄なものが多くてうるさい感じ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 12:27:35.38ID:D0NnVPBL0
スポーツブレークってなんだよ
最近はシューティングブレークって言うとベンツのイメージが強いだけに、なんかいかにもそのパクリみたいなネーミングで凄くイヤだ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 13:10:57.36ID:VY48sieo0
何が言いたいのかさっぱりだか... wikiから転載

シューティングブレーク(Shooting brake)とは、乗用車のボディ形状の一種。時代によって意味が異なる。

現代では主にスポーツクーペの要素を持つスリークなステーションワゴンに対して用いられる。
主に3ドア(2ドア+バックドア)であるが、5ドア(4ドア+バックドア)でもシューティングブレークと呼ばれる場合がある。

元々は19世紀から20世紀初頭に英国で使われた狩猟用のオープン馬車(キャリッジ)のことを指した。

1910年代になると、狩猟用としてコーチビルダーがロールス・ロイスなどのシャシを使い木製(及び木骨鋼板張り)ボディで
少量生産する車両のことを指すようになった。その後狩猟だけでなく多用途に使えるシューティングブレイクが登場し、エステートやステーションワゴンと同義語になっていった。

単に「ブレーク」という用語は、フランス車を筆頭に、通常のステーションワゴンに対して用いられることが多い。
フランス以外のメーカーでも、ブレーク(またはブレク)、アルファベットでは「brake」や「break」(綴りは国によって異なる)を用いる例がある。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 22:03:24.51ID:483ZIqOG0
>>950
うーん、、、自分もあなたが何言ってるかわかんないわ。
シューティングブレークってベンツだけの名称じゃないんだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況