X



【日産】ノート e-POWER アンチ専用スレ 【ハイブリッド】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 13:57:17.79ID:VaihdhLz0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER アンチ専用スレです

他社ハイブリッドの話題もこちら☆

■公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 21:37:24.06ID:CuhBoHHm0
e-powerセレナいいですね。
モーターは十分に力強いけど、さすがにNOTEの加速はないでしょうね。
単純にバッテリー容量を少し増やしたものになると思います。
その分エンジンの稼働時間またはエンジン回転数が場合によって多くなると思うけど。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 09:32:16.77ID:n0b5o2kn0
>>539
e-NV200 + ノートe-powerの経験 → 新セレナe-power って図式ですか。
バッテリーも流用なら、ノートで洗いだされた問題点(主に騒音かな?)をソフトで、
対応すればかわせるかもしれませんね。躱せないとこはバッテリー増量で凌ぐ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 18:42:52.54ID:/huKLYZY0
しかし、最高速読術は、120km/hとか
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 18:51:19.37ID:206sXrSW0
e-NV200って最高速度が120km/hなんだ。
って事は減速比を大きくしているんだね。
設定最高速度を仮に150km/hとするならもっと大きなモーターが必要ってことか。
ミニバンの最高速度が120km/hでも実用上は問題ないんだけど、え?それしか出ないのって思われちゃうね。
さてセレナはどんなバランスで出て来るんだろ。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 21:43:33.47ID:NjpaWMSY0
>>596
バンだからね。最大の600キロ積んだことを考えたらローギアにしないとダメだったのでは?

しかしそう考えるとモーターは低速トルクモリモリなんだからキャラバンのe-power出して欲しいと思ってたけどあんまり期待できないわなぁ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 21:54:14.72ID:n0b5o2kn0
最高速度 (モーター最高回転数 10,000rpm)
e-NV200:120km/h (減速比 9.301 タイヤ 185/65R15)
リーフ:137km/h (減速比 8.193 タイヤ 205/55R16)
ノート:150km/h (減速比 7.388 タイヤ 185/65R15)


予想最高速度: 140km/h (リーフの減速ギア流用,タイヤは現行通り)

新セレナ:140km/h (リーフの減速比 8.193 セレナのタイヤ 195/65R15)
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 22:14:20.76ID:KDJ26+d+0
ても、エンジンにぶらさげる発電機についても考慮が必要
エンジンを2000ccにするなら、発電機も容量をあげる必要あり

で 、予想だが、

エンジン-発電機-コンバータ-インバータ-モーターはノートを
流用(1200ccエンジンのまま)
これでは加速力が不足するので、後輪にIM(誘導電動機)を
ぶらさげて4WDにしてごま かす
(加速時のみ後輪のIMを動作させる)
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 06:06:51.84ID:Ml6sG1Ap0
>>600
計算ちがうくね?

最高速度 (モーター最高回転数 10,000rpm)
e-NV200:126.0km/h (減速比 9.301 タイヤ 185/65R15)
リーフ:145.4km/h (減速比 8.1938 タイヤ 205/55R16)
ノート:158.6km/h (減速比 7.388 タイヤ 185/65R15)
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 09:41:55.54ID:ZHrqLOmg0
>>604
ごめん、概算的にチャチャと出しました。

・5%引きは、別スレで、実走行時はタイヤの変形やゴム圧縮で外径は5%程度マイナスと計算されてたようなのと、
・グレードでタイヤはめ替えてる場合(e-power xと メダリストでは、既に外径違う)があり、±5%?程度あった様に記憶してたので、
あまり正確に出してもどうかなと思い、かなりラフに丸めてしまいました。

正しくはあなたの計算だと思います。
(120km/hや150km/hはソフト的に制限かけてるのかな?と思います。)

で、
新セレナもその計算だと、145km/h〜150km/hぐらいになるのかな。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 14:37:33.25ID:x8XgIla90
>>575
そりゃニッケル水素をいまだに使ってるメーカーの技術では、
これは不可能だったろう。

日産がリーフを出すころ、慌ててサンヨーを買ってたレベルだから。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 16:44:20.42ID:8fzzU3yw0
>>606
今日の新聞でトヨタはテスラモーターとの提携を取りやめって書いてあった。
EVやる気あるのかなぁ。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 22:37:39.03ID:qHmmgqUz0
次に出るe-powerの車で決着がつくだろ
ノートのe-powerではセレナは動かせないし
四気筒にするにもスペースがなくて無理だし
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 08:41:18.50ID:6KJk8OEr0
セレナって二列目シートの下にスペアタイヤぶら下げるくらい上げ底だろ
だからバッテリーやインバータを床下へ分散配置すれば四気筒くらい問題なく乗りそうな。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/07(水) 23:47:46.33ID:VmUlQJzU0
新しいセレナは

ワンペダルの優しい加速と減速で、
遊び疲れた子供を起こさない、

って宣伝するに決まってるでしょ
燃費だけじゃ売れないぜ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 21:25:34.77ID:MO4r/zYu0
このスレが過疎ってるということはノートe-Powerの革新性が広く認知されたということだね。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 21:35:51.81ID:w3oZeFcN0
いんや、ニッサンの恥知らずだとおもうぞ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 11:18:25.43ID:s27VZ0TR0
一時的とはいえノートが売上げ首位を取ったのはe-powerの効果ではあるけども、それよりも大きな原因はプリウスが売れてないって事。
敵無しで売れてた商品が半分くらいしか売れていない。
これは超大企業にどってはキツイだろうね。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 05:40:29.72ID:56yy6rI20
ノートとリーフはどっちが速いの?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 14:18:03.78ID:8ECalbHh0
>>619
アクアが速い
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 15:11:42.18ID:Eye/8d670
月刊CG(カーグラフィック)に国産コンパクトハッチ比較テストという記事が載っていた。
立ち読みしただけだけど、スイフトがかなり高評価だった。
NOTE e-powerはエンジンに関しては申し分ない評価を得ていたけれど、燃費が平均で16km/L
とかなり低い値になっていた。
また運動テストでもスラロームテストで低評価だった。
室内の大きさではFITの次に評価が高かった。
つまり、こう評価なのは駆動装置と室内、低評価は燃費と足回りってことです。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 17:07:28.23ID:Eye/8d670
>>621
もっかい立ち読みしてきた。
スラロームテストは8本のパイロンを立てて60kmと70kmで走行するテストなんだけど、
NOTEは60kmで不安定な挙動を示し、70kmは危険だという事でテストされんかった。
ビッツHVは70kmでも問題なく駆け抜けてるのに、、、、。
ほかにはFIT、デミオ、スイフトそれぞれ参加してるけど。
スキッドコントロールは効いて逆に不安定になることも多いんだね。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 17:33:11.64ID:Eye/8d670
マイクラのスラロームテストでも不安定な挙動になるし、ジュークのスラロームでもそうだった。
なんでだろ、日産の足回りって変ですよね。
動画を見てもまるでゴムまりに乗っているようにポンポン跳ねるような感じ。
前外側のタイヤなんてホイールが地面をこすってるよ。
ロールが大きくてダンピングが効いていないなぁ。
もっとグッ、ズズズッって感じで抑え込めないのかな。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 22:21:12.99ID:QaqqOSD00
>>622
シャシの限界を超えてんのかな
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 00:38:46.84ID:ekswwGIe0
今までそんな比較しなかったのにね〜
少しでもトヨタさんの良いところを出したかったのかな?

でも、70km/hでのスラロームって、高速を想定してるのかな?
一般公道じゃ出さない速度だよね
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 02:52:12.57ID:ypDjVX5F0
>>630
別のところが作った動画かもしれないけど、
トヨタのピックアップトラックはひっくり返りそうになってたよ。

まあそれはともかく、ビッツとかフィットとか、日産以外の
背が高めのコンパクトカーも見てみたいよね。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 19:55:50.59ID:Br39YAM+0
>>635
君は公道を70km/hでスラロームしながら走ってるのか?
変わった奴だな。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 21:46:50.85ID:Br39YAM+0
>>638
公道で70km/hでスラロームしながら走ること無いのにそんなテスト意味あるのか?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 00:56:51.26ID:zrgLfkOL0
トヨタの場合、国内と国外では
サスペンションは違うものが入ってるから参考にならないよ。

ありゃ、86はスピンしてるね
https://m.youtube.com/watch?v=G9dLIR-ayJY

結局、サスが固くて、車重が軽くて、重心が低い車が有利なテストだよね
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 22:55:58.22ID:Cb1qY5Uj0
ノートePowerにテスラと同じ様な機能を付けて500万で販売したら君ら買うか?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 21:30:17.01ID:tAOJjdSV0
俺は多くは望まない。
0〜50km/hが1.5秒で我慢するな。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:30.47ID:3G8c7PtL0
>>652
0-50が1.5秒だと0-100が2.6秒以下の化け物
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 21:00:11.69ID:GaIyRQe50
>>655
それは速すぎるから凶器な車だ?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 16:28:08.51ID:raO0/un40
e-power 0-15km/hだったらGTRよりも速いって言ってた。
ま、数mでしょうけどね。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 20:54:31.10ID:+yXIbEHm0
>>657
GT-RでもノートePowerに勝てないんだ。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 23:17:02.79ID:WcWhkkuM0
0-20km/hがGTRより速いんだよね、たしか。
まぁ、だから何なんだっていうのはあるけど、出足の良さを表現しようと思うとこうなるかな。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 00:01:52.09ID:7m8cFQv10
>>661
ローンチは発進のタイミングがわかっている状態での準備があってのスタートだから。
いきなりアクセルを踏んだ状態では、明らかにモーターの反応が速いでしょ。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 11:29:59.71ID:7m8cFQv10
>>665
訂正
他車と同時に申し合わせてスタートするとき以外

レースでもスタート以外はタイミングを合わせたレスポンスなんて無い
脳の反応がタイヤに届くまでの時間にローンチなんて関係ない。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 12:20:55.84ID:SFHARPLc0
まぁそんなに荒れないでくれよ。
>660で書いたのは俺だけど、ソースは「ニューモデル速報no.544」。
ゼロ加速だけど、リアクションタイムは除いているっぽい。
GTRはローンチは使ってない状態で0-100が4.3秒のときのロガーデータ
ノートは0-100が9.3秒のときのロガーデータ
どちらも、運転はジャーナリストなので公式ベストではない。

しかし、その雑誌には残念ながらGTRのロガーデータは掲載されておらず、「0-20km/hはノートが速い」ってのは筆者の言葉を引用したもの。

みんながそんなに興味があるなら、家に帰ったらよく見てみるね。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 13:16:34.98ID:1cxQEi1k0
>>664
フル加速してないのに、最速の加速が出来る訳ないだろ?w

>>665
e-POWERだって、最速の加速するにはSモードじゃないとダメだぞ?
結局、設定が必要なんだから、ecoモードで”突然”加速してもGT-Rより速いのか?w
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 20:14:29.73ID:SFHARPLc0
ソース訂正。ニューカー速報プラスNo40。

上に書いた通り、
リアクションタイムは除いて0-100キロを9.3secのロガーデータを見ると、アクセルオンの0.3sec後には最大化速度の0.46Gを記録して、そのまま時速45まで維持。加速度はゆっくり減少。

対してGTRは0-100キロを4.7sec(ローンチ無、Aモード)。

この二者を比較すると「0-20km/hはノートの方が速い」となるらしい。
まぁドヤれるほどのものではないけど、省燃費コンパクトにしては速いよね。っていう
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 20:50:54.18ID:onL2uq/F0
一番の疑問は、加速をアピールしながらなぜこんな中途半端な加速にしたかってところだな
スポ車乗ってるとクソみたいな加速なんだが
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 21:37:29.11ID:l2657d4e0
エンジンの稼働時間や燃費を考えなかったらもっと加速に振れたはずなんだよね
でもそれではノートを買う層は納得しないでしょ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 22:22:21.45ID:onL2uq/F0
>>675
ノートクラスとか言ってるけどよ、お前ら2L級だの3L級の加速だの言う割に、大きいのから比べられると御免こうむるなんてのは通らねぇだろ?
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 00:35:36.26ID:Ibtxk69e0
>>681
ガリリン車では最大トルクを出す機会はほとんど無いでしょ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 01:54:31.24ID:uB2PIuq70
>>681
勝てない相手だと急に小さくなっちゃうよねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況